1000
2023/06/13 09:52
爆サイ.com 北海道版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.10927785

長岡地区ミニバスケットボール⑥
合計:
報告 閲覧数 12.3万 レス数 1000

#3512023/03/04 19:19
長岡地区にトライアウトするくらいの上手い子が、そんなにいないからトライアウトはないだろ?

[匿名さん]

#3522023/03/04 19:36
いくら上手くても身長が低くて細いと中学では話しになりません!

[匿名さん]

#3532023/03/04 21:58
中学の話は、中学スレでお願いします。
今まで盛り上げて?頂いて痛み入ります。
ありがとうございました。

[匿名さん]

#3542023/03/04 22:53
>>341
DF直ぐ諦めたりすような選手を別格というのか。
OF能力だけあれば別格?
皆さんが勘違いするから、表現には気をつけましょうね。皆さん。

[匿名さん]

#3552023/03/05 11:05
>>341
新潟スレに書いてあるが、5年も石川県に僅差で負けた以外その他の県に勝ったらしいし、これも新潟スレに書いてあるけど地区対決も中越全勝らしいので、そこまでレベル下がらないと思うのだけど。

[匿名さん]

#3562023/03/05 11:22
小学生は夏位までに格段に成長する。
今まで試合に出てたかも大きいので今の時点でレベルを語るのはちょっと、、、残念です。

[匿名さん]

#3572023/03/05 11:24
>>341
結局どの学年の話してるの?
比角の別格ってのは次6年になる子って事でいい?

[匿名さん]

#3582023/03/05 12:13
>>356
成長するのはちょっと違う。
夏〜秋くらいに仕上がってくるが正しい。
真に成長するのはその先から。

[匿名さん]

#3592023/03/05 12:43
>>358
身長も技術も成長しないんですね。初めて知りました!

[匿名さん]

#3602023/03/05 14:50
>>338
行かないと止められないだろ!
タイミングを間違えるとゾーンになっちゃうから注意だね!
ボールが入る前からダブルチームはアウトだから

[匿名さん]

#3612023/03/05 14:53
>>346
中学のスレでどうぞ!
評判の悪いクラブの話はこのスレにはいらない

[匿名さん]

#3622023/03/05 16:32
>>357
比角の子は、今6年生の有名な子。

>>359
イヤミの才能ありますね👍

>>361
一個人の私怨ぽいけどね。具体例を一度も晒された事ないし。
まぁ、中学スレが正しいですね。

[匿名さん]

#3632023/03/05 17:13
>>359
成長の考え方の違いですね。
心技体が整い始めてからが成長の始まりだとおもいます。

[匿名さん]

#3642023/03/05 17:49
>>363
じゃあそれまでは何と捉えてるんですか?

[匿名さん]

#3652023/03/05 18:08
何にせよ子供は、成長するから。

ライオンズまで何かカップ戦とかありますか?

[匿名さん]

#3662023/03/05 18:18
>>363
何訳わかんない事言ってんの?
心が不安定な子は一向に成長しないってことね。ヤバ。

[匿名さん]

#3672023/03/05 20:37
>>360
ボール入る前(空中?)それなら旗は上がらないかな。
それと来月からマンツーの基準がかなり変わるから、旗あんまり上がらなくなりますね。

[匿名さん]

#3682023/03/05 21:08
ゾーンとかにやたらとうるさい保護者いるけど、だったら旗振りやれよ!って思う。
ゾーンで負けたんじゃないからね。
弱いから負けたの。

[匿名さん]

#3692023/03/06 05:41
片貝って北信越の2日目欠場したの?

[匿名さん]

#3702023/03/06 06:20
>>368
該当チームですね。
そういう考えの人の集まりなんでしょうね。
ご愁傷様です。

[匿名さん]

#3712023/03/06 10:02
>>367
パスが出てからのダブルチームはOKだけど、パスが出る前のダブルチームはアウトってことでしょ
その線引きが子ども達には難しそうだが

[匿名さん]

#3722023/03/06 10:05
>>368
ゾーンて自分達でも分かってる発言ww流石です。
ただ、ゾーンすれば中入られ難いから、実力ちょっと下でも勝てますね。

[匿名さん]

#3732023/03/06 10:06
>>367
マンツーの基準がかわるっていうけど、大幅な変更はないよ。それに新潟県にはまだ細かい通達は来てないみたいだし。
アウトなものはいままでどおりアウトだよ。
ダブルチームのタイミングはドリブルついたらだったのがドリブル付く前からOKに変わるけど
基本的にそれくらいだよ。
だから今アウトなチームはアウトかな。マッチアップの基準とかは変化ないし

[匿名さん]

#3742023/03/06 10:28
ゾーン批判に反論するといつも同じ様な返信で水掛け論になるんだけど、、、、
自分はですけど、ゾーンしてるチームを擁護してるんじゃなくてゾーンされたから負けたとかチーム名をこんな所に書き込んでる人に同調出来ないだけです。
保護者かコーチかわからないけど、進歩してほしいですね。

[匿名さん]

#3752023/03/06 11:23
ゾーンを意図して勝てるなら使えばいい。
ただ上に行けば行くほどマンツーマンに徹底してる。
赤旗振られて流れが変わるのが解ってるから。
強いチームは何よりよく走るし攻めも守りも1対1を最重要にしてます。

[匿名さん]

#3762023/03/06 12:33
赤旗挙げられても、全国や県は、そのまま勝っちゃうけどね。
旗振られたら戻れば良いんだから。
振られてるのに、あがるまえに攻めてしまうチームが大半だから。
勝ちたいならゾーンやグレー気味のゾーンすべき。
ただ、対個人のディフェンス能力はつかないかもだけど。

[匿名さん]

#3772023/03/06 17:04
>>376
他チームからどの様に思われようが、結果が全て。
どんなスポーツや囲碁、将棋だってルールの隙間つくので。

[匿名さん]

#3782023/03/07 01:44
>>377
JBAと含め現代のジュニアスポーツのあり方と真逆ですね
なんか、勝てばいいとか、古いなあ

[匿名さん]

#3792023/03/07 08:03
みなさんのところはインフルエンザはどんな感じですか?
まだ流行ってますか?

[匿名さん]

#3802023/03/07 16:28
>>379
やばい

[匿名さん]

#3812023/03/07 20:55
世界で最も稼ぐユーチューバーは23歳で年収62億円のMrBeast

フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。

[匿名さん]

#3822023/03/09 08:43
やっぱりスポーツは勝たないと面白くないですよね
全ミニも交流会になったりと1位を決めないものが今後JBA主催のものは増えるのかな・・・
だからどこかの県で日本一のカップ戦を作りたいって言って行う人いたけど、今後増えて来そう!JBAは正直なにをやりたいのかわからない。
頑張っている子どもに勝たなくてもいいんだよ。なんて言えない

[匿名さん]

#3832023/03/09 13:10
>>382
勝たなくて良いんじゃなくて勝ち負けより大事な事があると教えられれば良いんじゃないですか。

[匿名さん]

#3842023/03/09 13:27
>>383
そうですよね
目先の結果を求めて小細工するんじゃなくて
しっかりと育成した先に結果があるべき
スポーツだから勝利を求めるのは当然だし
むしろ求めなきゃいけないと思うけど
未来ある子どもたちのためには
そこに向かう過程が大事なんだと思う

[匿名さん]

#3852023/03/10 09:21
育成をしながら勝利を求めるのが一番だね。
勝ち負けより大事なものがあるってよく言うけど、やっぱり何事にも勝ち負けにこだわった方がいいと思うな~(育成をしながらね)
人生勝ち負けの連続だから、スポーツを通してその気持ちをつけてもらいたい

[匿名さん]

#3862023/03/10 09:41
私は練習試合とかは勝ち負けじゃなくて内容がメインでいいと思う。でも大会や公式戦はやっぱり勝ち負けにこだわってほしいかな

[匿名さん]

#3872023/03/13 06:59
週末の燕対嵐南のお互いゾーン対決は燕の勝ち
お互い意地になって動かない
はよ卒業して

[匿名さん]

#3882023/03/13 07:54
昨日の小千谷はどうでしたか?参加された方いたら結果教えてください

[匿名さん]

#3892023/03/13 09:35
>>387
本当に試合見てた?赤旗まで上がる様な感じには見えなかったけど。
ゾーンと言わなきゃやってられない結果だったし、気持ちはわかるよ。

[匿名さん]

#3902023/03/13 10:18
>>388
あくまで練習試合だからあてにならないところもあるが、ガチンコでやってる試合もあれば、いろいろ試している試合もあればという感じでした。
すべての点数とかはわかりません

[匿名さん]

#3912023/03/13 11:25
>>388
小千谷が水原に僅差勝ち、上川西が水原に僅差負け。
下越と中越は、同じくらいの実力かなと思いました。

[匿名さん]

#3922023/03/13 11:26
>>387
ジュニドラは、ゾーン感ないが。

[匿名さん]

#3932023/03/13 13:46
>>388
上川西と小千谷が20点差で小千谷が勝ったことにびっくり

[匿名さん]

#3942023/03/13 18:17
>>393
確かに水原とは、お互い差がない様に見えるが、相性もあるんだろうね。

[匿名さん]

#3952023/03/13 20:03
>>394
水原のコーチ審判に文句多すぎ

[匿名さん]

#3962023/03/13 21:54
>>389
大会に参加した人

[匿名さん]

#3972023/03/14 06:25
>>389
新チームになってもやってるの?
そうだったら子どもの問題ではなくコーチの問題

[匿名さん]

#3982023/03/14 13:13
>>397
元々そういうのは、コーチの問題で子供なんて一切悪くないでしょう。

また、まだ中越は、自分のマークマンにボールが渡れば出てくるだけまし。
酷いチームは、2m以上離してペイントからでかいの出てこないからね。

[匿名さん]

#3992023/03/14 21:29
ここでゾーンとか言ってる保護者は審判にでもなったら?
この話題しかないのか?

[匿名さん]

#4002023/03/15 08:01
ネクストジェネレーション何とかのカップ戦て知ってる人いますか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板