1000
2006/12/14 19:13
爆サイ.com 北海道版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.644810

キャラランクスレ27
合計:
#8512006/12/01 08:29
まあ上手い人は2A二回で空中喰らいを確認して
高めの地上技を当ててそっからエリアル行ってたりするがな。
けど2A一回は無理だろ…常識的に考えて…

[匿名さん]

#8522006/12/01 11:26
>>847
人間性能が軋間の状態での強さが理論値ってことでおk?

[匿名さん]

#8532006/12/01 11:42
せめて女性キャラにしよーぜ!

[匿名さん]

#8542006/12/01 13:52
>>853
だって>>847がMAXって言ってたんだもんっ!

[852]

#8552006/12/01 22:42
ランクスレ住人の謎に迫る!!

★脅威の人間性能!
・レンのJ2Cは発生見てからシールド可能だよ
・1ヒットで地上空中区別付きのヒット確認が可能だよ
・シオンの中段とか普通当たらないよ。シールド余裕だよ
・メカのワイヤーは見てからジャンプ当然だよ。
むしろこれが出来ないとかなり人間性能が低いよ。
・腐乱式だろうがさつきの起き攻めは見えるよ
・ネロの動物は見てからセブンス安定だよ

★脅威のコマテク!
・ヒスコハの絆には馬鹿ダッシュ安定だよ。
・シオンとかは2A一発入ったら試合終了だよ
・ガリコンとか余裕で安定するよ
・ネロの2Bとか単発で馬鹿キャン安定な技が結構あるよ

★強豪ひしめく謎のゲーセンをホームにする!
・以上のことは俺のホームなら皆当然のようにやってくるよ

[匿名さん]

#8562006/12/01 22:49
俺とかプレイヤー性能が低かったらしいわ…。

[匿名さん]

#8572006/12/01 23:07
一日中ダチのメカとやったら、後半はワイヤーを八割はよけてた。
次の日には見えなくなってたけど。

身内読みor相手がしょぼかった可能性も有るので断言は出来ないが、>>855の中では
難易度が一段落ちる気がする。

[匿名さん]

#8582006/12/01 23:25
>>857
ここの連中は慣れたからとか読んだからとか、そんなんでワイヤーをよけるわけじゃない
全部見てから飛ぶんですよ^^

[匿名さん]

#8592006/12/01 23:28
中段は振り方
下段とか暴れ潰しとか意識させて選択肢をなるたけ絞らせない
そしてどれだけ相手の余裕を奪ってるか

ネロの2Bとかガードされてるのにキャンセルせずに、いつも出し切ってたらそりゃバカキャンもされる罠
竜巻コマンドの技なら大したコマテクとかいらんし

[匿名さん]

#8602006/12/02 01:18
アルカディア見たけどヒスコハ結構弱体化してるね
琥珀単体でも昇りJC難しいとか補正増えたとか
更にヒスコハだとどちらも防御力下がるってのが面白い
やっと双子のデメリット付いたんだな

[匿名さん]

#8612006/12/02 01:50
むしろやっと単体にメリット付いたんだな。

[匿名さん]

#8622006/12/02 01:51
全キャラの詳細を書いてくれる勇者はおらんのか
アルカ売ってなかったんだよ

[匿名さん]

#8632006/12/02 03:43
>竜巻コマンドの技なら大したコマテクとかいらんし
逆昇竜コマンドで4214D>Cで馬鹿キャンで使えそうなのってEXシンクくらいしかなくね?
それとも昇竜コマンドでも毎回余裕だって言ってるの?

[匿名さん]

#8642006/12/02 03:45
>>862
>竜巻コマンドの技なら大したコマテクとかいらんし

逆昇竜コマンドの4214D>Aでだせる無敵技ってEXシンクくらいしかなくね?
それとも昇竜コマンドが大してテクもいらずに余裕で出来るって言うの?

[匿名さん]

#8652006/12/02 03:47
二重書き込みスマソ

[匿名さん]

#8662006/12/02 03:55
竜巻コマンドの技をバカキャンで出す話なんじゃないの?
何でそこで逆昇竜?

[匿名さん]

#8672006/12/02 04:30
>竜巻コマンドの技なら

>逆昇竜コマンドで

意味分からん

[匿名さん]

#8682006/12/02 17:08
誰か翻訳頼む

[匿名さん]

#8692006/12/02 17:36
おそらく

竜巻コマンドバカキャンは214DC
逆昇竜コマンドバカキャンが4214DC(・・・これであってるんか?)

でガードをしながら(4押しながら)バカキャンすれば自動的に4214DCになって簡単になるのか?
って言いたいのかなぁと思った


またはそもそも竜巻を昇竜と勘違いしているかな?

[匿名さん]

#8702006/12/02 18:59
最初に4方向に入れる理由が分からん。

ガードしながらって、普通1214DCになるんじゃ…

[匿名さん]

#8712006/12/02 20:38
竜巻って言ってるのになんで逆昇竜が出てくるんだ…

[匿名さん]

#8722006/12/02 23:52
とりあえず>>863が昇竜バカキャンを214623(623214)でやろうとしているガンバリヤサンだという事はわかった

[匿名さん]

#8732006/12/03 00:04
昇竜バカキャンは632143で安定して出るお
で、ここ何のスレ?

[匿名さん]

#8742006/12/03 20:16
>>862
今日アルカを買ったから書いてみる

・シオン
C射撃の隙が3F短縮
2B前進する、発生早く
Bシンク通常技でキャンセル不可
SBキャンセル不可
3B空ガ不可
6B1F遅く

・Vシ
地上投げ空中受身不可
ADがJ回避不可
623A空ガ不可
J2B着地硬直1F短縮

・シエル
4CおよびJBの相殺削除
2B判定拡大
A、EXサマー空ガ不可(Aサマーは無敵削除)
A、B黒鍵1投目の判定が下に拡大
Bシンカーがガードさせて2F不利に

・アルク
22A、B空ガ不可
214Bの2段目判定が下に拡大
BEBの発生が早く
2C硬直増加
地上投げ硬直減少

・ワルク
JB、空中Bイカリングの相殺削除
2段J後空ダ可能に
空中Aイカリングが着地までEXキャンセル可能に
BネーゲルがEXキャンセル可能に

・秋葉
A、EX月が空ガ不可に
2B・Bの硬直減少
LA発生早く

[匿名さん]

#8752006/12/03 20:18
・赤秋葉
JC相殺減少
空中鳥のやられ判定拡大
A鳥ののけぞりが延び、ヒットストップが相手にのみ掛かるように
EX獣のゲージ吸収とダメが減少

・翡翠
物投げがレバーで投げる物を選べるように
2C発生早く
JC持続が長く
ジョウロのゲージ減少が30%に

・琥珀
A、EXアンバーの後行動可能
アッパーの補正が少なくなった
BEA抜刀が中段
EX抜刀の硬直が短く
昇りJCがしゃがんでる相手に当たりにくくなった

・ヒスコハ
琥珀メイン時のA絆の発生が3F早く
絆時に命令を無視することが無くなった
どちらも単体より防御力低下

・メカ
Aミサイル空ガ不可
2Bが空振りしにくくなり、2段目を必殺技でキャンセル可
Cが空ガ不可
6Cの発生が早く

[匿名さん]

#8762006/12/03 20:19
・志貴
2A発生5Fに
バクステの無敵減少
A蹴りの上昇部分が空ガ不可
BEB・Bが中段になり必殺技でキャンセル可
BEJCが地上受身不可

・七夜
JA発生が遅く判定が小さく
5Aの判定が小さく
JB1段目が各種キャンセル可
地上投げ硬直減少
A、C水月硬直減少

・都古
Bれんかん中段、ガード後有利
Bしんきゃく硬直減少、ガード後4F有利
Bちょうしんの発生が2F遅く
6C必殺技キャンセル不能、空ガ不可

・ネロ
4C補正がきつく
Bカラス軌道変更
A蛇拘束時間延長
空投げ後の落下が早く
立ちくらい判定が若干小さく
幻想種が密着で空振りしない

・ワラキア
B、Cレプリカントの硬直減少
ワープの硬直減少
空中くらい判定拡大
A、Bドリルの硬直減少、EXキャンセル可

[匿名さん]

#8772006/12/03 20:21
・さつき
5Aの発生が遅く
2Cくらい判定拡大、発生は5Fに
空バックダッシュの硬直2F増加
ダッシュの相殺削除
JA横への判定強化
A行くが特定の条件でjc可能、動作終了までEXキャンセル可
※A行くのjcはラウンド開始時かjc可能技を当ててjcしなかった場合次のjcを行うまで可

・レン
Aロンドの蹴り上げに割り込めない、ガード後2F不利に
JB発生8Fに
バクステの硬直減少
地上投げが空中受身不可
J2Cの補正が乗算80%に
猫歩きくらい判定拡大
4B発生10Fに

・青子
B蹴りガード後6F有利
EX浮遊が壊されない
地上投げ左右に投げ分け可能
2Cの持続増加
ワンツースリーの2、3段目が空振りしにくく

・紅摩
空中バックダッシュの硬直減少
BE2Cガード後有利に
圧壊EX追加が確定ダウン


長文スマソ

[匿名さん]

#8782006/12/03 20:25
※攻略メンバーが、ゆきのせ、もっぷ、腐乱に変更

[匿名さん]

#8792006/12/03 20:32
ゆきのせって情報提供じゃなくてライターになったの?
アルカナやギルティの攻略にもいたんだけど

[匿名さん]

#8802006/12/03 20:36
書き忘れ

・シエル
Aサマーが発生早く、着地までEXキャンセル可
5C・Cがキャンセル可


・システム面
サキスパの終わり際に1Fのスキができた
レデュースがヒットエフェクトが出る1F前のみ入力受付

[匿名さん]

#8812006/12/03 22:37
・ネコアルク
空中ネコ戦艦・ゴラモンの追加(空中で236+攻撃、ワルクの空シューレみたいな技)
ネコワンツースリー(仮称)の追加(6+A・B・C、BEで中段)
ハイジャンプの追加
ジャンプ中 2+Bの追加
しゃがみBがBE対応技に(BEでリーチが伸びる)

[匿名さん]

#8822006/12/04 00:10
何だかいいことか悪いことか分からないけど
厨には辛い仕様になってきたな
あと空中受身とレデュースが同時にできなくなったので
初心者と上級者の差は確実に広がるね
寂れなければいいが

[匿名さん]

#8832006/12/04 00:16
相殺がガンガン消えてるのが個人的にはいい感じ
これで相殺頼みで特定の技振り回す奴もいなくなる

[匿名さん]

#8842006/12/04 01:22
シエルのダッシュ相殺はないんだっけ?シエル使いとしてはあんな物必要ないから無くして欲しいが。

ネコがネタじゃなくなってきてないか?w
ハイジャンプもったら普通に使えるようになるぞw

なんか改めて見ると強キャラは弱くなってるし、弱キャラは強くなってるなぁ。
意外としっかりするんじゃね?各キャラ毎の不満はでるだろうけど。

[匿名さん]

#8852006/12/04 02:06
自虐UZEEEEEEなレンとさつきはどうなんだ実際
稼動してみなきゃわからんか

[匿名さん]

#8862006/12/04 02:08
>>884
残念ながらロケテの段階では復活してた
ただ相殺判定の出る部分が低くなってる

[匿名さん]

#8872006/12/04 02:10
レンは兎も角さっちんは自虐してもいいと思うがさすがにし過ぎだ

起き攻め弱体化してAと2Cが弱体化して空中攻撃強化して、火力下がってコンセプトって何状態じゃね?
一撃が重くもないし、起き攻めぶっちゃけ見えるし、暴れまで弱くなってどうすんの?

[匿名さん]

#8882006/12/04 03:05
>>887は1行目とそれ以下の文が繋がってないと思うんだ

[匿名さん]

#8892006/12/04 04:53
とりあえず1行目を見てみると

さっちん使いは自虐しすぎって事だよね!

[匿名さん]

#8902006/12/04 05:03
マイルド調整だなー
癖のある技が消えてる
/の二の舞いにならなけれはまいいが…

秋葉のA月とななやんのC水月が怖い。

[匿名さん]

#8912006/12/04 10:42
七夜の一風とか削除すればいいのに。意味ないから。
一風よりC水月→ダッシュ投げのが早いという事実。
死に技に磨きがかかってる。

[匿名さん]

#8922006/12/04 16:20
なんか雑談の流れだから聞くけど
バカキャン安定してる人、どのくらい練習したらできた?
家庭用持ってないんで過疎ゲーセンで頑張ってるんだけど無理かね?

[匿名さん]

#8932006/12/04 19:40
いや、ヒット確認は出来るだろ
仮に2A1Hitはやってる奴少ないとして
お前らだってアルクのA肘>EX爪くらいなら普通に見てるだろ?
さすがに地上か空中かは2Hit目以降じゃないと無理だが

あとガリコンは安定してる人はしてる
少なくともレンのJ2C見てからシールドよりは現実的

[匿名さん]

#8942006/12/04 19:41
あ、上の843ね

[匿名さん]

#8952006/12/04 19:42
30分程度練習はしたかな
後は実践

[匿名さん]

#8962006/12/04 21:31
>>886 ダッシュ相殺あるのかよ・・ホントいらね。あれで相殺してもなんか勝った気しないから嫌なんだが。

バカキャンは気づいたらできてたなぁ。
出す技によって難易度だいぶ違ってくると思う。
214技ならすぐできるようになるし、236とか623技だったらきっちり練習しなきゃだし。

[匿名さん]

#8972006/12/05 12:15
S レン さつき
A 七夜 白レン 猫 青子 赤主 志貴
B ヒスコハ 軋間 アルク シエル ワルク 琥珀 ワラキア
C 都古 Vシオン 秋葉 シオン 翡翠 メカ 

X ネロ

[匿名さん]

#8982006/12/05 12:26
何のランクか言わないとわからん

[匿名さん]

#8992006/12/05 12:27
ウザさランク

[匿名さん]

#9002006/12/05 16:04
>>897はシエル使い

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL