1000
2005/12/12 12:46
爆サイ.com 北海道版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656693

琥珀さん
合計:
👈️前スレ 琥珀2 
👈️前スレ 琥珀さん 
報告 閲覧数 154 レス数 1000

#6012005/10/01 02:37
単体使い
ノシ

[匿名さん]

#6022005/10/01 19:58
壁際抜刀コンボ中にEXアンバー入れるとどうなるんだろうね
判定発生間に合うかどうか

[匿名さん]

#6032005/10/01 20:45
ガード時の昇りJ強調べておきました。
詳細はまとめサイトの小ネタ(更新済み)を見てもらうとして、気になった点を少し。

ワルク、屈ガード状態だとヒットしません(汗 何度やっても無理でした。
さつき。半身をそらすような姿勢(さつき5Aのような)になっているので、密着で出すと当て易いです。
ガード、非ガード共に、都古よりワラキアの方が当てにくい。

これは私見ですが、密着から後方ジャンプで出すと当て易い気が…上昇速度違うのかな。

[299]

#6042005/10/01 20:56
>>590
の件は>>591でレスして下さってますが、屈ガードした瞬間は屈状態の判定が残っている(分かりにくいw)みたいです。
なので、ワルク相手でもB植木設置→発生前に昇りJCなら問題なさ気。

>>595
ネロカマキリは、修正前の琥珀JBのように、発生前と発生時に強相殺判定ついてます。
修正後のネロ戦は5B・2C牽制は封印した方が良さ気。相手の空振りに2C合わせる努力を。

>>600
ヒスコハ使いですが居候させてもらってます。
ヒスコハ翡翠のまとめも作ろうかなと思いつつ停滞中。

>>602
ネロと志貴相手に、高度を高めに壁バウンドさせたり距離を調節したりして試しましたが、できませんでした。
残念。

[299]

#6052005/10/01 21:00
連投最後。>>594 の件で。
FTで調べましたが、志貴相手に一度だけ確認とれたものの、全く再現できません。
何か他に条件いるのかなー…と情報待ちです。

[299]

#6062005/10/02 01:50
CPUのガードだと発生しないとかではないでしょうか?
もしくは、AC固有のバグとか・・・・

[匿名さん]

#6072005/10/02 17:13
VSにして立ちガード入れっぱで試す。
それでもダメならAC固有だな

[匿名さん]

#6082005/10/05 22:50
スコアのランキングで琥珀さんを一番上にしてきたよ
べ、別に最近何も書き込みが無いから頑張ったんじゃないんだからね!

[匿名さん]

#6092005/10/06 23:14
すみません。
J強→J中→dc→BEJ強(空かす)→着地2弱/下段の崩し連携って画面端限定でしょうか?
自分がやるとどうもBEJ強が遅いような気がするんで。最速でだせば間に合いますか?

[匿名さん]

#6102005/10/06 23:15
遅い気がするというのは、相手を飛び越えてしまうという意味です。
同様に
J強→J中→dc→J強も、画面端以外で出来るのかどうか教えてもらえないでしょうか?

[匿名さん]

#6112005/10/06 23:24
画面端限定だろ
ワラキア立ちCのマント先端に最初のJC当てたりしない限り

[匿名さん]

#6122005/10/06 23:38
高度低ければ越さない

[匿名さん]

#6132005/10/06 23:40
着地2弱 or 投げ or 再度昇りJCの三択な

端以外でも出来るよ
空中ダッシュの硬直が解けたらすぐ出す感じ

[匿名さん]

#6142005/10/10 00:25
久しぶりに大会出場。
EX抜刀がチャイナに化けた。3回も。空気読んでる。
うち1回は倒れてるところを17分割されたりとかなり空気読んでたorz

さておきいくつかメモを。
翡翠戦だと昇り中段は当たらないけどガー不は狙える。
鴨音中段はレンには当たらない。
ネロがカマキリを振りたい距離=琥珀がダッシュ中に操作不能になる9-10F後くらいの距離。刺さる刺さるorz
昇りJCを絡めた補正切りの固め(5C一段目ヒット→JC→JA空かし→JBから低空ダッシュ〜いろいろ〜着地2B→5C〜)は両シキにも余裕。相手が厨なら狩り用に。キシマにも楽だった気が。
ガーキャン前ダッシュ、ダッシュ中の操作不能時間が結構ネックに?。B切り札→ガーキャンダッシュ読み?EX切り札が見えてるのに食らったのが2回。単に操作ミスかも。

[299]

#6152005/10/10 19:15
>翡翠戦だと昇り中段は当たらないけどガー不は狙える。

ガー不って?
過去ログ読んだけど見当たらなかった・・・

[匿名さん]

#6162005/10/10 19:24
一部のキャラにある起き上がり時の中段ガード不能のことでしょ。

[匿名さん]

#6172005/10/10 21:40
なるほど。
レスさんくすです。

[615]

#6182005/10/10 21:51
昔試したけどレンにも鴨音中段あたりましたよ〜w
と、化石化した琥珀使いが言ってみる
相手のレン側が中段であたったと言ってたんで多分中段だったと・・・

[匿名さん]

#6192005/10/10 22:03
鴨音中段は猫以外全キャラに当たるってアルカにも書いてなかったっけ?

[匿名さん]

#6202005/10/10 22:19
ギルティ楽しいよギルティ

[君麻呂◆jl2iWnFXSE]

#6212005/10/11 00:08
すみません、猫アルクと書きたかったつもりですw
アルカに書いてたのは知らなかったのか見落としてたのか。とりあえず実戦で確認。

昇り中段多用してたら地方スレで叩かれてる罠。
植物崩し以外のときはほとんど単発(J中→着地繋がるらしいけど)ですが、発生10Fはまず見えないし1200ダメは大きい。
普段の立ち回りでさり気なく使っていけたらかなり強いぽい。とりあえず相手付近でジャンプするときのJA置きをJCに変える感じで。

[299]

#6222005/10/11 00:30
昇りJC(→JA)→着地地上投げって結構使えるかも
ヒットガード問わずに丁度硬直が切れた所で投げれるし

JAは挟んだ方が相手に空キャンJBが来ると思わせれる
ので入れといた方がいいのかも
間に無敵昇竜とかで割り込まれても空キャン暗転返し
EXアンバーとかできるだろうし

既出ならスマソ

[匿名さん]

#6232005/10/11 01:18
>>584
遅いですが

>正しいメルブラの仕方(ネロ・カオス)
>試合前にやること
>1  コイン投入前に飲み物(できればコンソメスープ)を飲んでおく

コレですよね? 琥珀も作れないかな このネタw

[匿名さん]

#6242005/10/11 01:51
ドーピングコンソメネタGJ!

[匿名さん]

#6252005/10/11 03:37
いまさらだけど琥珀さんOFFとかやってみたいねぇ

[匿名さん]

#6262005/10/11 10:17
絆使いまくるヒスコハ使いだから迫害されそう

[匿名さん]

#6272005/10/11 14:00
>>626
俺もだ
迫害されるな。絶対

[匿名さん]

#6282005/10/11 21:04
あれ?結構みんなヒスコハセットで使ってるのかな。
俺は単体で、アンバーミサイルの有効利用法について研究中

[匿名さん]

#6292005/10/11 21:39
>>628 同士よ!

[匿名さん]

#6302005/10/14 18:54
今更だけど、昇りJ強、本当に強いね。
ちゃんと最速で出せる様になってきたら急に勝率が伸びたw

[匿名さん]

#6312005/10/14 21:30
私の場合は立ち回りに植木いれてから少しは戦えるようになったかなぁ

今日始めて対戦で狙って賀正箒星出せたよ(・∀・)

[匿名さん]

#6322005/10/14 21:36
>>631、おめめ

最近J強すかしをしてから結構勝率が上がった。
J強すかしした後にJ強を普通に当てるとHITしてくれるから大分楽になった

>>628、俺はアンバーは相手の起き上がり強制開放に合わせたりする
HITすれば追撃まで持っていけてウマー、外せばヴァーだけどな

[匿名さん]

#6332005/10/14 22:53
リバサ解放読みはJ強重ね→立ち強 てやってる。解放きたら立ち強で相殺することが結構あるからお勧め

[匿名さん]

#6342005/10/16 15:33
普段の立ち回りはJC空かし含めた3択で迫っていって、アクセントに鴨音中段、起き攻めは昇りJCも絡めていくのが最近の基本行動?
それらに混ぜて、補正切り兼再度崩しを仕掛ける連携として2A→2B→5C→昇りJC(ここまでコンボ)→JA空かし→JBガードさせてからダッシュして崩しへ、というのを最近やっています。結構良さ気なので紹介。
JCから直接ダッシュしてJCと空かしの2択もやっていたのですが、どうにも見えやすくて使えない。BEJCのタイミング変えて対応すれば使えるかな。リバースビートもかからないので煮詰めていきたい。
JC打った後の着地で、ガード確認してからJC(昇り中段)、ヒット確認して2A(地上コンボ)、安定行動でガード確認無しの最速JC(ヒット時は昇り中段、ガード時は鴨音中段)、とかできたら強いんですけど。

[299]

#6352005/10/16 21:54
ネタ思いついたのに試すの忘れてた…orz 誰かダウン追い討ちで 屈弱×3→屈中(2)→立ち強(1)→屈強→弱抜刀→中抜刀(スカ)→受け身確認→EX抜刀での受け身狩りorサボテン重ね が出来るかどうか知らんか?

[匿名さん]

#6362005/10/17 07:41
ダウン追い討ちに出した弱抜刀は派生できないような。
弱抜刀から最大ディレイキャンセルEX抜刀で受け身狩りできる気もしましたが、出が遅く持続が短いので受け身確認は厳しくタイミングシビア。
受け身のタイミングに合わせてEX抜刀→受け身取ってないのを見てキャンセルサボテンが自分では精一杯。

[匿名さん]

#6372005/10/17 15:26
受け身狩りにEX抜刀は・・・・・

んな博打したくねぇな。
画面端なら普通に追い討ち→2A連打or2Bで受け身狩りでいいんじゃないか?

[匿名さん]

#6382005/10/17 16:57
>>636 レスサンクス。最大ディレイから出来るってことはB抜刀挟むと無理っぽいな…
>>637 魅せる闘いしたいのさ

[635]

#6392005/10/17 17:53
636からいくつか補足。ちなみに数コテ入れ忘れです、と。
FTで試したのですがダウン追い討ちに使うA抜刀からは派生できませんでした。なぜか。
ダウン追い打ち多めにして距離離すとそれなりの確率でその場受け身取ってくるので、そこを狩ればかなりカッコ良さ気?
ヒヨらせる程度に見せてみるのもいいかもしれない。
魅せるだけならその場以外の受け身読みで追い打ち→バンカーで受け身狩り→キャンセルサボテンとか。

[299]

#6402005/10/20 22:40
昇りJC絡みの連係プレイがやっと実践で使えるくらいになったので紹介を。
表中に出てくるコンボ確認は、連続技(ガトリング)が繋がっているかどうかの確認です。
昇りJCがカウンター取れてればコンボ繋がってるのでそれの確認、という意味で。
キャラ限(昇りJCが当たるキャラ限定。両シキ安定、ネロ大安定)かつ画面端前提です。一応画面中央でもできますけど。

0)(2A→)2B→5C一段目ジャンプキャンセル→昇りJCへ

01)昇りJC→空中ダッシュJC(コンボ・ヒット確認)〜
011)(コンボ成立時)着地→0)へ
012)JB〜
0121)(ヒット時)着地→0)へ
0122)(ガード時)着地→昇りJCへ

02)昇りJC→JA空かし→JB(コンボ確認)〜
021)(コンボ成立時)着地→0)へ
022)着地→昇りJCへ
023)空中ダッシュJC→着地→昇りJCへ

以上が基本連係です。
要は相手のヒット・ガードを問わず、作業的に昇りJCからの連係を繰り返して、途中でヒット確認ができたときだけ地上コンボに繋いでダメージアップを図る感じです。
実践ではこれに加えて、例えば01)や023)の空中ダッシュJCがヒットするものと信じて2Aに繋いだり、シールドや立ちガード安定しているのを読んでBEJC空かしから下段を混ぜてみたり。
2A刻んで暴れ封じしながら、再び昇りJCしてみたり。もっともジャンプ移行フレームがジャマで上手く行かない場合が多いですけど。
リバースビートはあまり挟みたくないのですが、やり過ぎて補正が酷くなったり、相手の暴れを抑え切れそうになければ抜刀ループかEX抜刀締めでも。

コンボではなく単発でダメージを与えていく形になるので、ハマると凄い減りを見せます。
中級者のネロを相手に残りタイム91でKOとかできましたw
ただ、極端に判定が低くなる技(のび太の2Cなど)には昇りJCが当たらない可能性があるので注意。空かすと死ねます。

斜め上入れっぱのガードや5A連打は、JBorJCガードから空中ダッシュキャンセル最速JCで潰せます。
シールドは空中ダッシュ挟んだときに狙ってくることが多い。慣れた相手だと押しっぱで張ってくるので2Bで。
その他は読みで対処をw

とりあえず試してみて、感想もらえると嬉しいです。私的には充分実用で使えるしやってて面白いしで、有りだとは思うんですけど。

[299]

#6412005/10/21 10:13
>>640 ウハッそれ楽しそw
昨日試してきた画面端でのエリアルからの受け身狩りをかいてみます
画面端深めに攻撃入った時J中→J強→J弱→垂直JC→J中→J強でエリアルを〆ると、
相手が前受け身の場合後ろに回られた状態で密着するので投げか屈弱で狩る
その場受け身と後方受け身は立ち強始動のエリアルで狩れる受け身狩り狙いたい時に参考にしてくれると幸いです

[匿名さん]

#6422005/10/21 20:12
画面端で崩してる時に
低空ダッシュしてダッシュ終わる直前に弱アンバー
これ意外と引っかかる

[匿名さん]

#6432005/10/22 02:39
ダッシュジャンプからの空中ダッシュには慣性つくのでやたら早い。
空中投げ後にハイジャンプするくらいならこれで。
他スレで既出ですが一応。赤秋葉使いだと必須のテクニックなんですけどね。

[299]

#6442005/10/23 21:26
EX黒鍵にバカキャンアンバーで喰らい逃げからフルコン出来たんで報告。
後折り紙暗転見てからBアンバーだと爪喰らった。気付いたらゲージ無かった…orz

[匿名さん]

#6452005/10/23 23:35
掴まれるよりは打撃食らいのほうがマシ。報告GJ。

[匿名さん]

#6462005/10/24 00:16
>>644
琥珀のバクステは終了時が空中判定だから
バカキャンバスクテから喰らい逃げのが他の場面でも使えるし良いと思うのだがどうだろうか?

自分は出来てませんけどね!w

>>645
結構難しいですが、EXならば反撃までいけます

[匿名さん]

#6472005/10/24 00:19
琥珀のバクステって投げ無敵あるから檻髪抜けれるんじゃなかったっけ?

[匿名さん]

#6482005/10/24 01:07
バクステは普通に爪当たる


俺はゲージあったら常に意識してとりあえず空ガード狙ってる

[匿名さん]

#6492005/10/24 05:53
>>646 EX黒鍵にバカキャンバクステやって着地硬直に刺さりそうだがどうなんだろ

[匿名さん]

#6502005/10/24 06:11
>>649
完全にタイミングの問題だとおもいます
たぶん殆ど空中喰らいになると思うんですが・・・・

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL