648
2022/08/15 22:40
爆サイ.com 北部九州版

🐮 大分市雑談





NO.7961349

大分市内で家を買うなら…
合計:
#5492020/10/10 20:21
>>542
幼稚園から大学まで全部公立か国立だったんだけど、貧乏人なの?っていわれたことあるわw

[匿名さん]

#5502020/10/10 20:34
>>549
でも立派じゃん。

[匿名さん]

#5512020/10/10 20:43
附属小→付属中→上高→大分医大ってパターンは貧乏人には見えない

[匿名さん]

#5522020/10/10 20:47
>>536
エタヒニンか?

[匿名さん]

#5532020/10/10 20:48
>>536
普通は買わない

[匿名さん]

#5542020/10/10 22:34
>>548
おやおや笑

[匿名さん]

#5552020/10/11 02:19
>>549
で大学は?

[匿名さん]

#5562020/10/11 02:20
だいたい家を買うって笑う

家を建てるなんだけどな

[匿名さん]

#5572020/10/11 02:22
大分大学付属があるけど
こんな所に書き込むようなら
たいした事ないし今は推薦で、行ける。笑

[匿名さん]

#5582020/10/11 02:23
国立だから貧乏人とか
おばさんいつの人よ

[匿名さん]

#5592020/10/11 02:25
だいたい
教師や教授を選んでいく

[匿名さん]

#5602020/10/11 09:33
>>556
建売住宅の場合、家を買う
1から間取りとか決める注文住宅を家を建てる
だいたいこんな表現知らない事を笑う

[匿名さん]

#5612020/10/11 09:52
公園が近くって昼間の喧騒は人によって合う合わないがあるが、深夜のDQNとか馬鹿中高生の馬鹿騒ぎは地雷

河川隣接は水害があるから用途地域で住宅を禁止すべきと思う、どうしても住みたいなら完全に自己責任で

[匿名さん]

#5622020/10/11 09:54
>>560
一生モノのローンなんて大きな借金抱える大博打野郎のくせに細けえこと言いなさんな(笑)

さっしーとか利息が馬鹿らしいから投資用マンション一括キャッシュでどーんと買ったで

[匿名さん]

#5632020/10/12 20:49
>>562
家を買う建てるって話とさっしーの話の接点が無いんだけど。しかもそんな有名な話知ってるのに俺しか知らんみたいな感じで言われてもw

[匿名さん]

#5642020/10/12 21:57
5000万円を金利5%で元金均等返済、20年返済でシミュレート
月41万の返済で金利がざっと2500万円
合計がざっと7500万円

そう考えるとローンは馬鹿馬鹿しいからみんな一括にするよね

[匿名さん]

#5652020/10/13 01:32
ファンテージ大道

[匿名さん]

#5662020/10/13 14:56
>>555
ボンクラ分大

[匿名さん]

#5672020/10/14 00:44
中古買って野田ケンコ〜でりふぉーむを死たらいいやないか

[匿名さん]

#5682020/10/14 05:32
>>564
40年前かよ(笑)

[匿名さん]

#5692020/10/14 10:55
2LDK、土地込み、二千万いける?

[匿名さん]

#5702020/10/14 11:42
>>569
いける。※但し野津原とする。

[匿名さん]

#5712020/10/14 12:57
>>564
爺さん5%ってwww

[匿名さん]

#5722020/10/14 21:32
本経済新聞 電子版
@nikkei
·
10月12日
毎月の住宅ローン返済負担を軽くするため、購入時の借入額と将来価値の差額のみ返済する「残価設定型」を普及へ。民間の金融機関が参加するモデル事業を国土交通省が始めます。

[匿名さん]

#5732020/10/14 22:02
>>569
野津原まで行かんでも市内でできる。

[匿名さん]

#5742020/10/15 00:45
>「残価設定型」を普及へ

35歳。子供も小学校にあがるし、マイホームを購入。自己資金500万。3000万を借入。
1500万で土地を買って、2000万で家を建てると言う感じかな。

で、返済は月6.5万で30年間。2000万だけ返して30年後の残債は1000万。
ここで、一括1000万支払うか、家を出て行くか選択を迫られる。

歳は65歳。退職金で支払う事が出来なければローンを組みなおすしかないが、
年金収入しかないから、ローンが組めるかどうかはちょっと不透明。
退職金を突っ込むとしたら、1000万は結構重い出費になると思うが・・・。

・・・・残価設定型で家を買う馬鹿なんかいるの?
将来価値の変動性を折り込むから、借り手が不利な条件にしかならないと思うけど?

[匿名さん]

#5752020/10/15 06:28
>>569
市内でできる。

[匿名さん]

#5762020/10/15 14:09
野田けんこうの住宅展示場はどうですか?

[匿名さん]

#5772020/10/15 14:31
早く買え!

[匿名さん]

#5782020/10/15 14:42
クックックック お前が買え

[匿名さん]

#5792020/10/16 15:07
ローン地獄はなぁ
躊躇するよなぁ
いつ首切りに合うかわからんもんなぁ

[匿名さん]

#5802020/10/16 15:23
首切られてんいいやないか ジェット、玉井、野田、北斗が待っているぞい

[匿名さん]

#5812020/10/16 15:49
>>579
一生賃貸ってのも恥ずかしい話

[匿名さん]

#5822020/10/16 17:28
恥ずかしい事など何もない
気合いがあれば十分やれる
けんけんけんこー
ノダけんこー
お屋根はピカピカ
ノダけんこー
君にも見えるノダケンの星
野田の仕事を待ち望む声
リフォーム普及に使命をかけて
屋根に上ってアカマルだ
声なき声を拾うため
帰って来たノダ
野田けんこー

[匿名さん]

#5832020/10/16 18:06
💩

[匿名さん]

#5842020/10/16 18:21
賃貸でも持ち家でも税金や修繕で死ぬまで金を取られる

それぞれの人生は違うから必要だったり希望する住居の条件も違ってくる

[匿名さん]

#5852020/10/16 21:20
🐮💩💩
🐴💩

[匿名さん]

#5862020/10/17 07:52
自分はずっと大分に住むつもりがないから賃貸で良いんじゃないかと。安住の地に建てる方がいい。ローンは短めに。

[匿名さん]

#5872020/10/17 11:05
早く買え! 

[匿名さん]

#5882020/10/22 15:49
アイフルホームとユニバーサルホームとエヌケージーで考えてます。

[匿名さん]

#5892020/10/22 15:52
住宅手当てとか社宅とかあれば慌てんでもいいけど、
そういう福利厚生がないなら早めに建てたほうがいいかと
転勤族はまた別

[匿名さん]

#5902020/10/24 07:06
GOTO JAPANイメージング工事一式がお勧め
イメージング見積もりは八万円〜です。

[匿名さん]

#5912020/10/25 12:39
転勤ないと家を建てましたが
転勤

売買はなかなか売れない

[匿名さん]

#5922020/10/25 12:53
家建ててから転勤じゃないと転職されやすいしな

[匿名さん]

#5932020/10/25 14:24
>>592
どういう意味か?

[匿名さん]

#5942020/10/27 15:30
タマホームとアイビックホームとエヌケージーで考えてます。悩むぜ。

[匿名さん]

#5952020/10/31 11:50
>>594
ジェットコーポレーションと玉井木材センターを忘れるな

[匿名さん]

#5962020/10/31 11:57
>>594
ポンコツ住宅だろう!

[匿名さん]

#5972020/10/31 12:06
>>596
大分市の最強会社だろ。

[匿名さん]

#5982020/10/31 18:19
最強ポンコツ

[匿名さん]


『大分市内で家を買うなら…』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL