1000
2021/07/18 23:49
爆サイ.com 北部九州版

🦪 諫早市雑談





NO.8924074

諫早市 情報⑤
合計:
👈️前スレ 諫早市 情報 ④
諫早市 情報 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 747 レス数 1000

#4512021/05/03 21:47
>>449
喜々津駅の前だからそれは別の場所ですね。
店の前は狭い道なので路駐はできないです

[匿名さん]

#4522021/05/04 08:47
まーたバーベキューとかやってたな

[匿名さん]

#4532021/05/04 14:25
誰が?主語とか書かないと意味が分からない。

[匿名さん]

#4542021/05/04 14:36
>>450
福岡の地主がやりたいそうだが、JKAの方が地主とは関係がよくないらしい。反社と絡みでもあるのかと推測してしまう

[匿名さん]

#4552021/05/04 19:25
有喜UKIビーチってシーズン中混みますか?
駐車場は限られていると思いますが、停められないことってありますか?
その場合、皆さんどうされてるんでしょう?

[匿名さん]

#4562021/05/04 19:56
有喜ビーチはそんな混まない
家族連れが多い印象
去年のコロナ中は知らない
ゆいの浜でも良い

[匿名さん]

#4572021/05/04 20:45
>>456
ありがとうございます!
そうなんですね。
今日いってみたのですが、駐車場は半分くらい埋まってました。
まだ海水浴はできないのですが、密にならないような散歩を皆さん求めてるんですかね。
市内からも近くいいですよね。

ゆいの浜もよさそうですね!家からはこっちのほうが近いみたい。
ありがとうございます!

[匿名さん]

#4582021/05/04 21:07
今の季節は有喜ビーチから左に抜けてミノ取りに来てるのだと思う
ちなみに俺は有喜に行ったら有喜かんぼこを買う

[匿名さん]

#4592021/05/04 21:13
>>458
それ言うならミナやろ

[匿名さん]

#4602021/05/04 21:16
>>458
ホルモンかい!w

[匿名さん]

#4612021/05/04 21:21
おっしゃる通りミナだった
ちなみにワカメ取りもある有喜通い

[匿名さん]

#4622021/05/05 05:05
>>458,461
ありがとうございます!確かにそちらに数人いました。
ミナっていう貝が取れるんですね
あと、魚釣りをしている人もいました。

有喜かんぼこ、今度買ってみます!

他にもおすすめの海水浴場があったら教えてください。

[匿名さん]

#4632021/05/05 08:22
良かったら西原かんぼこ買ってね、

[匿名さん]

#4642021/05/05 09:05
はい!、 ただ調べてておもったのですが、

有喜かんぼこも、西原かんぼこも、店の名前なんですかね?
ネットで検索するとこういう特徴のもってのが出るわけではなく
〇〇かまぼこ店みたいなのしか出てこなくて

[匿名さん]

#4652021/05/05 09:10
>>464
西原かまぼこは漁港のひとつ上の通りにある
ビーチの左側はアラカブ(カサゴ)が釣れる
他は何もない

[匿名さん]

#4662021/05/05 09:20
有喜かんぼこが総称で
西原さんやこうめしゃんや村川さんが店名
コンビニ駐車場は村川さん
昔はイワシかんぼこで小骨もあったかな
今は普通のかんぼこ

[匿名さん]

#4672021/05/05 09:40
海水浴場は今はゆいの浜一択

有明海はもともと泥水
大村湾は下水で水質に難あり

千々石や唐比は砂が無くなった

[匿名さん]

#4682021/05/05 09:41
海水浴ってか轟の滝って手もあるけど
去年の崖崩れが怖い

[匿名さん]

#4692021/05/05 11:09
>>468
轟の滝は海水浴ではないよぉーな気がするぅ~

[匿名さん]

#4702021/05/05 11:10
>>468
あれ以来、あもよが出るらしいから行けない。だが結いの浜でも死人は出た!

[匿名さん]

#4712021/05/05 12:30
まーたハウステンボスとか行ってたなー

[匿名さん]

#4722021/05/05 18:20
小野マックと貝津マックはトイレの男女が逆

[匿名さん]

#4732021/05/05 18:23
うきうきとゆいの浜は東シナ海になるんですかね。だからきれいなのでしょうか

大村湾、有明海、南側と3つの海に面しているんですね。
だから魚が安くておいしいんですね。

[匿名さん]

#4742021/05/05 18:26
>>472
 そういう呼び方するんですね。
 小野マック(57号諫早店?)ですが、この前200mくらい路上に渋滞ができていました。
 あれまずいですよね。GW中も交通誘導員置いて無さそうでしたし、問題にならないのでしょうか

[匿名さん]

#4752021/05/05 22:05
小野はマックカフェ
貝津はマック

[匿名さん]

#4762021/05/05 22:06
長野のマックに小野とかつけるなよ。みっともない。

[匿名さん]

#4772021/05/06 02:11
>>476
ほんとだよ
全然小野じゃないのに馬鹿じゃねーのか

[匿名さん]

#4782021/05/06 08:24
>>476
小野地区のもんは小野地区にあっとは、みんな小野っていうとぞ。
ちなみに小学校もナフコも宗方ぞ。

[匿名さん]

#4792021/05/06 11:30
なぜこうなったかというと
昭和の合併の時、あの頃は八つ墓村やら網走番外地などの映画が流行ってて
例えば大字小野小字宗方とかそういう田舎と分かる住所を嫌がったのである
それで小字が町に格上げ

[匿名さん]

#4802021/05/06 11:30
という訳で
小野マックでよし

[匿名さん]

#4812021/05/06 12:37
あ、はい、そうなんですね・・・ 

大きなショッピングモールってどこがありますかね?

[匿名さん]

#4822021/05/06 12:39
諫早ゆうゆうランド 干拓の里 ってどうですか?楽しいでしょうか?

[匿名さん]

#4832021/05/06 13:08
子ども用です
小学生以下のお子様がいたら楽しいですよ

[匿名さん]

#4842021/05/06 14:00
>>483
40歳の独身男が1人でわーいわーい言って遊んでたらおかしいでしょうか?

[匿名さん]

#4852021/05/06 14:43
>>484
おかしかです。
平日に行ったら誰もいないので大丈夫です。

[匿名さん]

#4862021/05/06 14:50
>>483
ありがとうございます。小学生の子供がいるので行ってみようと思います。

眼鏡橋は山の一番上まで登って楽しみました。

[匿名さん]

#4872021/05/06 16:31
>>478
だから
小野地区じゃなくて
な が の 

[匿名さん]

#4882021/05/06 16:39
消防署を越えたあたりから 市民の9割が小野として把握しております

[匿名さん]

#4892021/05/06 16:53
>>481
諫早市内にショッピングモールは無いですよ、大村イオンか長崎市内夢彩都、ココウォーク、アミュプラザ長崎ですね

[匿名さん]

#4902021/05/06 17:20
>>487
言い方が悪かな。小野小学校区は長野も宗方も小野も黒崎も赤崎も小野島も川内町も全部小野ぞ。
長田も有喜も同じぞ。

[匿名さん]

#4912021/05/06 17:54
小学校区で話さないよ普通

[匿名さん]

#4922021/05/06 17:55
あのあたりはやっぱ長野って呼ぶしね

[匿名さん]

#4932021/05/06 18:14
ん?あの辺の店って小野の○○って言わんのか?
トライアル、ひばり、ナフコ、農協のスタンド、何軒かあるうどん屋とか

[匿名さん]

#4942021/05/06 18:31
うん、まとめて小野って言いよる

[匿名さん]

#4952021/05/06 18:50
>>486
あそこは個別にお金が要るので
子どもは無邪気に遊ぶしで
ちょっと不安になるけど
まあ、結果的には大した金額にはなりません

[匿名さん]

#4962021/05/06 20:06
うん
エディオン、トライアル、ケンタ、長野の○○って言う

[匿名さん]

#4972021/05/06 21:08
あの辺は昭和堂印刷のあっところって言えばわかっやろーもん

[匿名さん]

#4982021/05/06 21:30
>>490
それが通じるのは小野地区の人だけだよ。
その他の地区の人は小野じゃなく、長野としか思わん。

[匿名さん]

#4992021/05/06 22:23
コロナ禍で小学生の子供とお出かけしたら楽しいところご存じですか?

[匿名さん]

#5002021/05/06 22:24
ながさきって まるたか というスーパーが流行ってるんですか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL