246
2022/03/05 21:52
爆サイ.com 北部九州版

💻 PC・パソコン





NO.8395815

Huaweiスマホで撮影実はニコン一眼写真と判明し謝罪
合計:
#12020/04/23 01:30
どんだけセコイのよ

[匿名さん]

#22020/04/23 01:37
よりにもよってニコンってのがヤバい
ライカならまだ良いのに

[匿名さん]

#32020/04/23 01:48
2016年にもGoogleのSNS・Google+で公開されたHuawei P9の写真サンプルが「キヤノンのEOS 5D Mark IIIで撮影されたものである」ことが、Exif情報から明らかになっています。

[匿名さん]

#42020/04/23 04:23
騙される人間はいるんだろうなキレイな写真が撮れると思って実際に使っても上手く撮れない事を自分のせいにして機種は素晴らしいものだと言い聞かせるんだろうな

[匿名さん]

#52020/04/23 05:58
やはりスマホ写真は一眼レフに勝てなかった

[匿名さん]

#62020/04/23 08:39
たまたまある人が見つけてしまっただけで偽装できるって事は一眼レフがたいした事ない証拠。

[匿名さん]

#72020/04/23 12:27
コロナなチャイナだけにやることがセコい

[匿名さん]

#82020/04/23 18:15
一眼ユーザならまずファーウェイのページなんて見ないからな

[匿名さん]

#92020/04/27 12:13
そうだね

[匿名さん]

#102020/04/27 13:17
他事業で耐えてますがカメラはコダックのように全部倒産します。スマホに敗北

[匿名さん]

#112020/04/29 01:03
まぁ普通にCanonとNikonに食いつぶされるだけだからな
所詮コダックとか日本のカメラ企業には勝てないんだよ
ファーウェイがニコンのカメラ使ったりキヤノンのカメラ使うのも
日本のカメラメーカー2強が世界で2強みたいなもんだからな
ソニーもシェア率伸ばして1位になりつつあるけど
結局日本メーカーだな。

普通のスマホユーザーならカメラで選ばないしな。実際スマホ買う時カメラの性能なんて見ないからね。CPUとRAMとROM見て、サイズ感見て終わりだな。
スマホメーカーがカメラに力入れてるのってようはスマホメーカー同士の差別化だろ。
同じような性能のスマホをどう差別化するかってなると
ディスプレイとカメラになっちゃうんでしょ。

[匿名さん]

#122020/05/04 04:34
なるほど

[匿名さん]

#132020/05/06 04:10
p40の夜間撮影ブレブレだったな
あと10年は最低でも必要だな

[匿名さん]

#142020/05/08 18:40
だね。

[匿名さん]

#152020/05/08 19:03
>>13
嘘言うなよ、p40で何に使ってるんや?

[匿名さん]

#162020/05/14 12:51
せこいコロナ中国

[匿名さん]

#172020/05/14 19:00
せこいというより犯罪集団Huawei

[匿名さん]

#182020/05/15 08:55
禁輸処置が1年伸びたな。
HMSがグローバルするか、ガラパゴス化するか…
ふんばりどころやね。

最近やたらとアイフォンやらグーグルスマホやらアメリカスマホ推し広告が入るけど、スペック云々じゃなく、ワクワクするんはチャイナスマホなんだよなぁ。

[匿名さん]

#192020/05/15 09:47
いや、ぜんぜんワクワクなんかしない
たかが道具だ、しょせん道具だ

[匿名さん]

#202020/05/16 00:59
結局ワクワクしてる元ネタがニコン一眼写真なんだろ?

[匿名さん]

#212020/05/16 08:32
>>15
アンカつけといて何で読めないんだよ
夜間撮影って書いてるじゃん
真性包茎か?

[匿名さん]

#222020/05/18 15:58
人の心を動かす写真は一眼レフでしか撮れないということ

[匿名さん]

#232020/05/18 18:19
勢いと何かしら新しい事試みてるところ。
中身他社製が多いけどな。
まとめんのが上手いんかね。
動画でいったらエクスペリアなんだけどなぁ。シネマはちょっと惹かれた。

[匿名さん]

#242020/05/18 18:21
ペリコスコープも言ったらミラーレス一眼の応用やろ。あれが何故エクスペリアでできんのや。悔しいわ。

[匿名さん]

#252020/05/19 00:36
Pixel 3aだと1200万画素だから暗所強いのに
ファーウェイ、サムスンの中華アジア勢は学習しないな

[匿名さん]

#262020/05/19 18:31
P30も複眼でも実際使うのは1個だから無駄

[匿名さん]

#272020/05/19 18:33
他に何隠してるんだろうな

[匿名さん]

#282020/05/20 00:15
ペリスコープには限界があるから、今後出っ張ってくるんじゃね?
既にレンズ部分出っ張ってて置いたら浮くしな

[匿名さん]

#292020/05/20 08:21
今後はセンサーの大型化か、画素数バク上げして、拡大しても精密な写真を合成して倍率上げるんちゃうかなXiaomiはそっち方向やと思う

[匿名さん]

#302020/05/20 11:19
ペリスコープ瞬死やったな
無駄技術やったな

[匿名さん]

#312020/05/20 12:44
ズームで50とか100とか被写体狙われへん。
それよか適当に全体を精密に撮っといて、あとから好きなところを50とか100倍にできる方がいい。そんかわりデータが爆大になるけど。

[匿名さん]

#322020/05/20 16:55
莫大だろ。爆サイの見過ぎや

[匿名さん]

#332020/05/20 17:05
>>31
まぁスマホ特有の弱点だな
スマホの場合ブレるし形状の問題だろうな
ディスプレイに表示してたらそりゃ被写体捉えるの大変。時差出るしな

[匿名さん]

#342020/05/20 17:28
>>32
確かに(笑)!
爆サイ見すぎた!
素で間違えたわ…

[匿名さん]

#352020/05/20 18:07
中判デジタルで撮るといいぞ

[匿名さん]

#362020/05/20 19:37
最近のスマホのカメラ機能爆盛りってその辺りのカメラへの憧れと諦めを丸っと取り込もうって事でしょ?
腕なんかなくてもぱぱっとなんちゃって一眼写真も取れるまっせってお手軽さが売りやと思うけど。
エクスペリアがその辺攻めてるなぁと思って国産で久々に欲しいと思ったよ。

[匿名さん]

#372020/05/21 00:44
スペックだけは満たしとこ程度の8K画素カメラとかは実際あっても試し程度の最初だけなんだよな
使えば、もう要らねってのがほとんど
スマホならFHDのHDRか60fps撮れればほぼ満足
Xperiaの場合シネスコ撮れるのは魅力だね
海外の1億画素勢はもう限界をとりあえずやってみようっていう実用無視だから全く欲しいと思わないのが現状

[匿名さん]

#382020/05/21 07:28
自分ところの一番の売り商品のパイを脅かすライバルを、自分で出しちゃう。
そイッツァソニー…

[匿名さん]

#392020/05/21 07:36
見たままの今これを残したいって思ってもなんか違うのがほとんど。
人間の目っていい仕事してるよな。

[匿名さん]

#402020/05/21 14:55
スマホはAIが加速してるから今後勝手に水平に画像変えてオススメ画像とか言って無駄に保存域増やしてくるのが増えるだろうな

[匿名さん]

#412020/05/21 20:44
グーグルもマイクロSDカードもキリンも止められて
実質国営やから潰れはせんやろけど自社で全部揃えられるようになるまではなりをひそめるやろな。

[匿名さん]

#422020/05/21 20:46
>>37
50%のシェアを誇るソニーの牙城を崩したいんやと思うよ。
今は実験段階やろ。

[匿名さん]

#432020/05/21 22:19
>>39
人間の目って5億画素らしいで。サムスンは6億画素を目指すねんてさ。

[匿名さん]

#442020/05/22 11:11
>>43
人間の目は何百万色だがシャープのイグゾーディスプレイは10億色

[匿名さん]

#452020/05/22 19:04
>>44
10億色で表示された色を結局何百万色しか認識できないなら意味なくない?

[匿名さん]

#462020/05/22 19:11
>>45
黒がベンダブラックみたいになるんちゃう?しらんけど。めっちゃ昔からパソコンのモニターでも1677万TFT液晶とか意味ないし。

[匿名さん]


『Huaweiスマホで撮影実はニコン一眼写真と判明し謝罪』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL