712
2024/06/05 12:01
爆サイ.com 北部九州版

📲 スマホ・ケータイ





NO.11460195

楽天モバイル②
合計:
👈️前スレ 楽天モバイル 
報告 閲覧数 7106 レス数 712

#4132023/07/25 01:54
rakuten hand 5gってsdカード使えない?
充電にusbみたいな形のアダプタを使ってsdカード使うこともできる?

[匿名さん]

#4142023/07/28 22:51
楽天モバイルでスマホ使ってみようかな
でも今まで楽天で買い物ってしたことないんだけど
楽天で買い物しないのに楽天モバイルと契約するってあり得ない?

[匿名さん]

#4152023/07/29 01:00
>>414
ソフトバンクを契約してるからって皆が皆yahooショッピングするわけじゃないからそれと同じ。

[匿名さん]

#4162023/07/29 01:05
>>413
アダブタ使ってまでSDカード使うメリットはあまりないでしょうね
これから SD カードを使い出す人はかなり少なくなってるんじゃないですかね?
ストレージと比べると実行速度も遅いてすし
Googleドライブ、Googleキープとか使うのも有り

[匿名さん]

#4172023/07/30 22:38
楽天はデータ移行って自分でやるんだ。店で機種買ったら、どんな流れになる?
商品は持ち帰り?家に配送される?
回線開通とかデータ移行はいつする?
前のキャリア解約されて楽天に変わるのは、どのタイミング?

[匿名さん]

#4182023/08/04 06:03
>>409
潰れる手前です
そもそも中国資本注入で外国人及び外国の企業が持つ資本割合が法律違反状態企業
日本はもちろんアメリカの監視企業(世界のヤバい企業)の対象リストに記載されている

なお毎月猛烈な赤字を出しどんどん赤字が膨らんでいる
現在楽天グループで総額6,500億円を超える負債額
返済利息さえもままならぬ状態

[匿名さん]

#4192023/08/05 20:01
事務手数料は無料とあったのに3300円請求された。

詐欺やわ。マジで

ポイントもホントに還元されるのか心配

[匿名さん]

#4202023/08/06 22:18
楽天で買い物したことなかったら、楽天IDないんだ。
わざわざ作らないといけない。
しばらくして他のSIMに変えたら、楽天IDはどうなろうんだろう?

[匿名さん]

#4212023/08/08 00:22
rakuten hand 5gはディスプレイが5.1インチで小さ目だ
これで動画を長時間観るってキツイ?目が疲れやすい?

[匿名さん]

#4222023/08/08 12:14
ヤバい経営状態

[匿名さん]

#4232023/08/09 23:56
楽天モバイルに乗り換えたいけど、データ移行どうしよう?
データ移行のタイミングって機種変更のときだけ? 
それ以外でもできる?
機種変したら前のスマホは解約になる。前のスマホはSIMなしスマホになる
それでもwifiには繋がるしネットもできる。データ移行っていつでもできる?

[匿名さん]

#4242023/08/10 17:01
2023年4-6月期
楽天グループ決算 -1,399億円
どんどん膨らむ赤字

[匿名さん]

#4252023/08/11 08:59
>>420
楽天IDはそのままでいいよ。使わなければ自動的にID削除になるからIDを維持したいなら
ときどきログインしたり買い物とかして維持。

[匿名さん]

#4262023/08/11 09:01
>>423
新規で購入して、前のSIMは1か月余分に契約していたよ。データー移動はいつでもできるよ。
GoogleドライブでクラウドにあげておけばOK。

[匿名さん]

#4272023/08/11 09:01
 ↑
つながったことを確認してから解約。

[匿名さん]

#4282023/08/11 13:51
待ってたりしてないか

[匿名さん]

#4292023/08/11 23:20
rakuten hand 5Gの1円セールはいつで終了だろう
今日店員と話したら、白色は在庫なくなって売り切れって言われた
もうすぐ黒色や赤色も在庫なくなりそう
迷っているなら、買って機種を確保するのだけはやっておいたほうがいいかな?

[匿名さん]

#4302023/08/13 15:15
楽天モバイルってプラスメッセージ使えないのか?
みんなどうしてる?LINEやSMSで満足してる?
それかデュアルSIMにしたらプラスメッセージ使える?

[匿名さん]

#4312023/08/13 15:26
>>429
何をどうしたいのか詳細がわからんから何とも言えん

[匿名さん]

#4322023/08/13 15:32
>>426
Googleクラウドは便利だよね
複数アカウント使い回してデータ移動も可能だし
ただ、ネットに接続しないといけないからパケット消費や画像を瞬時に見れなかったりもあるからその点は使い分けですね

[匿名さん]

#4332023/08/13 15:43
>>430
楽天は+メッセージは使えない。AUのSIMで使ってるよ。

[匿名さん]

#4342023/08/14 11:21
>>431
今は他のキャリアだけど乗り換えで楽天にしたい。機種はこだわりないから安いのがいい

[匿名さん]

#4352023/08/14 15:46
プラスメッセージは使えなくてもSMSなら使える?
それで満足できる?

[匿名さん]

#4362023/08/19 00:40
>>433
それをするなら、楽天モバイルのsimをスロット2に入れて、auのsimをスロット1に入れるってやり方?
はじめに楽天モバイルのsimをスロット1にやって、auをスロット2に入れるってできない?

[匿名さん]

#4372023/08/23 00:39
キャリアから楽天モバイルに乗り換えるなら、何日くらいが良いだろう?
キャリアは月の途中で解約しても料金は日割りにならない。満額払わないといけない。
それなら月末とかが良さそうだけど。楽天モバイルって初月の料金は日割り計算されない。
乗り換えを月末にしてもメリットがない。
加入するのが月末で、SIM発行で開通が翌月1日とかなら、どうなるだろう?
楽天に加入して初めの一か月だけ安心サポート、遠隔サポートのオプションを利用したい。
それならどうだろう?

[匿名さん]

#4382023/08/23 15:38
>>437
全て楽天に問合せすれば済む内容でしょ?

[匿名さん]

#4392023/08/24 19:05
別キャリアなのに張り付き迷惑なんだけど

[匿名さん]

#4402023/08/25 07:15
楽天にするなら回りに詳しい人がいるか扱いに慣れた人じゃないと、窓口ではなんの相談にも乗ってくれないからな
窓口は契約に来る人のみ、契約のためだけに
あとはめんどくさいメール系繋がらない電話相談のみ

携帯スマホなくしてGPS検索頼みに行ったら
そうゆうサービスはやってない、とめんどくさそうに追い払われたわ

[匿名さん]

#4412023/08/25 21:36
>>440
すごい冷たいね。サービス精神の欠片もない。
格安SIMなら普通なのかな?

[匿名さん]

#4422023/08/26 23:24
>>441
楽天はそんなもん
てか格安SIMやMVMO系はどこもそうらしいね
ネット系契約はある程度自分か回りに詳しい人がいないと超えられない壁にぶち当たるらしいよ!
だから安い、安いには裏がある(笑)

[匿名さん]

#4432023/08/30 02:03
楽天モバイルは契約数が500万回線を突破したのか
売れ行きが順調なのね。
rakuten hand 5gの1円セールももうすぐ終わりそう?
契約するか悩んでるけど、早くしたほうがいいかな?

[匿名さん]

#4442023/08/30 07:56
700MHz当然申請しいるだろうな発信して使えるようになるのは年末以降かな

[匿名さん]

#4452023/08/30 10:29
>>440
GPS検索とかは確かに業務範囲外だな
ボランティア的サービスをするかしないかするならどこまでするかって事になるよね。
対応するにしてもサービス外でない事を客に認識させないと対応しなかった時などに逆にクレーム扱いされかねない御時世だし。
弁護士・弁理士・税理士などのようにIT士みたいな相談・サポートみたいなのを創設した方が良いかもね。
現にキャリアでも有料化してるわけだし。

[匿名さん]

#4462023/08/30 10:38
>>441
ネット専業格安SIMなら利用者自体にある程度スキルがないとトラブル解決出来ない事はあるでしょうね。
解約の仕方も分からないとかね。
ある程度慣れていてもBIGLOBEとかは一部解約し忘れる人が続出してたりするから。
でも、こういうのって初めは手探り状態で契約利用して徐々に慣れいく人が大半だしそうやってこそスキルも身に付くわけだから、利用者間にもリテラシーの差がかなりある。
弱者を助ける制度は必要とは思うけど、無料ならば国や自治体が
やるべきだし、嫌だけど民間なら当然有料になると思う。

[匿名さん]

#4472023/08/31 00:03
オプションサービスで、あんしん操作サポートってある。月550円もする。
これに加入してたら、ショップで店員にいろいろ教えてもらえるのか
有料のオプションに加入してないと親切丁寧に対応してもらえないのか
3大キャリアならこのへんは親切にしてくれそうだけど

[匿名さん]

#4482023/09/06 23:28
基地局数
docomo 26万(既存)
au 20万(既存)
Softbank 17万(既存)

これに対して楽天モバイルは
6万(2024年度中に総数予定)

こりゃ繋がらないのは当然
Softbankですらauより繋がらない(繋がりづらい)とまだ言われているのに6万(予定)は・・・

[匿名さん]

#4492023/09/07 23:46
楽天モバイルはデータ無制限なんだ。契約したら動画をいっぱい観たいと思ってた
HDMIでテレビに繋いで、動画をテレビで観たかった。
でもrakuten hand 5gはそれができないって聞いた。
そんなことあり得る?なぜだろう?

[匿名さん]

#4502023/09/08 08:27
Wi-Fiの代わりにするなら、最強。

[匿名さん]

#4512023/09/08 09:54
OSアップデート出来るならば加入更にどこでも繋がるなら加入

[匿名さん]

#4522023/09/09 22:27
楽天モバイルゼロ円で機種変できる機種ある?
楽天モバイル(AQUOSセンス3)→楽天モバイル
とうとう操作の不具合がしょっちゅう起きる
でも金かけたくない

[匿名さん]

#4532023/09/13 23:43
rakuten hand 5gは発熱するって有名なんだ
そもそもなぜスマホは発熱するんだろう?
発熱すると故障や爆発のリスクもある?

[匿名さん]

#4542023/09/14 01:21
>>453
電気流してるんだから当然発熱するよね
物理や理科でやらなかった
乾電池に繋いだ豆電球1つだけでも結構熱くなる事を分かってるならここで質問するまでもなくある程度は認識できると思う
しかも、密閉に近い状態で熱が籠りやすい

故障に関しては、高温に限らず凍り付くなど低温でも動作しなくなったりするよ
熱などに弱い物質があるから
動作・活動てきる温度って物でも生物でもあるでしょ

[匿名さん]

#4552023/09/14 10:44
それで油ー奇ューも速度やたら遅かったんか~

[匿名さん]

#4562023/09/15 19:40
AQUOS6が再販されたけど、あれってどうなの?
使いやすい?

[匿名さん]

#4572023/09/15 22:18
>>456
sense6? zero6?
UIは大体同じだろうけど基本性能とカメラ性能に結構差があるからどっちこはっきりとしないと。
そもそもzero6はあっという間に売り切れだから。
AQUOSを使ってるなら使い方で困るとかはないんじゃないかな。
安いからsenseシリーズも使ってきたけど、良くも悪くも普通。
個人的にはキャリアのアプリやシャープのアプリが邪魔すぎる。
自動で場所分けでワイファイやテザリングのオン・オフをしてくれる便利なアプリとかもあるにはあるけど、逆に邪魔な時もある。

メーカー独自のアプリって例え便利でも選べるスマホ減るから使わないとかならPixel一択って感じ。

未使用品買取価格より安くない限りは買わない。

[匿名さん]

#4582023/09/16 05:01
>>457
2万以下で買える奴
そうなんだよ、AQUOSシリーズ使ってたから面倒くささがなく操作慣れが早いと思って
性能的なこだわりはあまりないから電池もちがよくてカメラがそこそこなら贅沢言わない(笑)

[匿名さん]

#4592023/09/16 22:34
ZenFone

[匿名さん]

#4602023/09/17 14:30
>>458
Pixelを使ったらキャリアや日本メーカーのandroidスマホに入ってる独自アプリがなくなってスッキリしたよ。
経験上ではドコモ独自アプリが最も糞。
メーカーアプリは良いのもあるけど、外部で使えないガラパゴスだったり、サービス終了可能性もGoogleよりも格段に高いから基本的に利用しない様にした。特にクラウド系でサービス終了されると最悪だし。
中華嫌だったけどOPPO Renoシリーズとかは投げ売りで安く変える事がかなり多いからオススメ。日本仕様に近いからAQUOS、Xperia、ARROWS利用者は違和感少なめかな。
androidベースのOSでもUIが独自仕様だからそこは注意だけど寧ろ分かりやすかったりもする。
まだ、使ったことないけどタイミングが合えばMotorolaが欲しい。今、一番コスパが良いメーカーかも。

[匿名さん]

#4612023/09/17 14:46
>>458
安さと慣れのどちらを採るかだよね。
年配者になるほど国選びの傾向も強めみたいだけど、安さ重視なら慣れで選ばない方が絶対に良い。
メーカーでもUIの多少の変更はあるし、OSもアップデートで使い方が変わって慣れを要求される事あるわけだから。
AQUOS選んでいるのもXperiaが高いからって人はかなり多いだろうしarrowsの件もあるからAQUOSに流れるよね。

[匿名さん]

#4622023/09/21 07:22
安いのは1円スマホなんだろうけど、
調べたら中国の聞いたこともないメーカーだったんで
これはナシ
そもそもOPPOもファーウェイの二の舞になる可能性があるからやっぱAQUOSかな

[匿名さん]


『楽天モバイル②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL