1000
2022/10/15 15:39
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.9777622

東福岡高校③
合計:
👈️前スレ 東福岡高校 ②
東福岡高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 4441 レス数 1000

#512021/09/24 09:39
>>47
お前の言ってる事は選手に被害をあているぞ。
学校が黙っていてくれたら良いが最悪も有り得る

[匿名さん]

#522021/09/24 22:40
東福岡に甲子園初勝利をもたらした栄光は消え失せた

[匿名さん]

#532021/09/25 14:26
>>40
お前確実に小学校か中学生の同級生だろ

[匿名さん]

#542021/09/25 17:14
野球強豪校はさっさと捨てや。ラグビーとサッカー、バレーボールがあるからいいだろう。
野球は、大濠とか九州産業にまかせればいい。
普通の公立校と同様の野球にすれば良い

[匿名さん]

#552021/09/25 18:58
>>54
お前は発言に気付けろよ、在校生に侮辱発言で今後はどうなるか判るよね。筑豊の他校の某私学も2名が調査に長期化し妬みを書き込んでいる奴らが調べられているが東も私学なので学校が動き出すぞ。

[匿名さん]

#562021/09/26 16:30
えっ!負けた?

[匿名さん]

#572021/09/26 17:01
主力が一年生?

[匿名さん]

#582021/09/26 17:16
カスミンにコールドて(笑)

[匿名さん]

#592021/09/26 17:45
本当に毎年コールド負けするようになったな
私立だけでなく公立相手にも

[匿名さん]

#602021/09/26 19:39
しゃーないね。
東は過去人がうるさ過ぎ!
完全外部の人に任せた方がいいよ。
強豪と過去に言われた東や柳川、城東は今はボロボロ。

[匿名さん]

#612021/09/26 21:04
城東はまだ可能性はある
東と柳川は完全オワコン

[匿名さん]

#622021/09/26 22:24
>>58
お見事🙌

[匿名さん]

#632021/09/27 14:46
香住ヶ丘高校に1対8のコールド負け!!!
数年前までなら 8対1で東福岡のコールド勝が
当たり前でした。公立高校の普通に強くない香住ヶ丘に
コールド負けとは信じられない。もう今後 甲子園に行くことは
ありえない。
東福岡高校は野球には数年前から力を入れていない。
サッカー、ラグビー、バレー
これら 3クラブの 特待生だけで 学校予算は
精一杯消化している。3クラブだけで十分に 
全国的に凄いスポーツ学校と 認識されている。
残念ながら この事で満足しようぜ 東福岡同窓生!!

[匿名さん]

#642021/09/27 17:06
元プロが監督さんなのにコールド負けとは?簡単にはいかないんですね。

[匿名さん]

#652021/09/27 17:15
香住丘戦 詳細
一回表 東福岡先発10番、3人で抑える
   裏、ヒットからエラーとフォアボールで満塁、そして押し出し。
        その後、良い打球を打つもレフトがダイビングキャッチ。3塁ランナー、タッチアップせず。
三回表 香住、ポテンヒットで初めてのランナー。次が送って、タイムリーヒット。ヒット、フォアボールで満塁となるが、残塁。
その後、相手ピッチャーに抑えられ0が続き
六回表 そこらへんはあいまいです。フォアボールとヒットでランナーをためて、長打を2本打たれた?
七回表 エースが出るも抑えられず、1アウトもとれず交代。変わった11番も打たれ8-1に。
   裏 ノーアウトのランナーが出るも、次がショートのゲッツー崩れ、セカンドゲッツーで試合終了でした。
参考 スタメン選手はレフト、ピッチャーを除いて全員1けたでした。

[匿名さん]

#662021/09/27 17:51
>>63
いや昔からそう野球部には期待しとらんよ。
昭和の時代は県大会がやっとやったから。平成に入ってようやく甲子園に行けたけどね。まぁ良くも悪くもズヤさんのチームやったから。学校も金のかかる野球部には力入れんみたいやし…

[匿名さん]

#672021/09/27 18:05
復活の道は遠そうだが、夏に期待しましょう。

[匿名さん]

#682021/09/27 18:06
>>66
金かかる割に野球強くても昔みたいなメリットないもんな。今の時代に野球強い甲子園出てるから東福岡に行きたいなんて一般生徒が居るわけないし。どこの私立でもそうだと思う。そもそも少子化だし野球に興味ない一般生徒が増える訳ないし野球に金使うのはナンセンス

[匿名さん]

#692021/09/27 18:07
大学の付属とかで金が有り余ってるなら別だけど

[匿名さん]

#702021/09/28 03:31
>>68
野球は1番強化するのが難しいからな
選手集めても、相手に神ピッチされたら負けるし
ラグビーとかはベスト8まではすぐになれるが野球はなれない

[匿名さん]

#712021/09/28 11:35
そこでノムの出番だろ?
ズヤイズムを継いでるのはノムよ!!
20年以上顔すら見てないが、元気しとるんか?

[匿名さん]

#722021/09/28 20:37
>>65
ちなみに東福岡の出場メンバーの名前は?
雁ノ巣って、よく知らないけど、スコアボードの表示も場内放送もなかったのなら分からないだろうけど。
屈辱のコールド負けメンバーは恥だから、やっぱり出せない?
一部虫食いでも構わないから教えて。

[匿名さん]

#732021/09/28 21:00
福工や春日にコールドならまだしもカスミンかよw
春も似たような結果なら絶望しかないわ這い上がれ

[匿名さん]

#742021/09/28 21:04
>>71
あなたは、野村本人?
それとも、福原? 脇山? 下野? 藤田?

[匿名さん]

#752021/09/29 20:16
明日、東が本当に弱くなったか、香住丘が強くなっただけなのか分かるな

[匿名さん]

#762021/09/29 22:20
>>72
球場が変わって久留米であったらしいよ

[匿名さん]

#772021/09/29 22:37
来春もアカン

[匿名さん]

#782021/10/05 10:52
>>74
違うわ!
卒業生だよ!

[匿名さん]

#792021/10/09 15:44
水落ってわいせつ行為してたのね。情けない。
恥さらし。

[匿名さん]

#802021/10/17 23:47
もし1年生大会が開催されていたら、東福岡はベスト4くらいは行けたのかな?

[匿名さん]

#812021/10/18 01:07
なんでたよ、ゴールド負けだぞ。公立の香住に

[匿名さん]

#822021/10/18 07:55
>>80
無いと思う

[匿名さん]

#832021/10/19 13:44
水落って、事件にならなければ福岡大学の付属高校のコーチ内定、それが取り消しになったスポーツ新聞にでてた。
大濠、若葉? どっちか

大濠に水落がいってたら、弱体化させられたのになあ

[匿名さん]

#842021/10/19 21:37
東って弱くなったの?
他の高校との練習試合の結果とか知りたい

[匿名さん]

#852021/10/19 22:59
>>83
やっぱ甲子園に出た経歴はすごいな
あんなことしなければ・・

[匿名さん]

#862021/10/20 09:34
>>81
コールドね!

[匿名さん]

#872021/10/21 20:56
カスがおかに、負けるとは。。。

[匿名さん]

#882021/10/27 23:53
秋季大会の上位校はほとんど硬式出身者主体、東福岡も硬式リーガーだけ集めろよ。

[匿名さん]

#892021/10/28 00:31
水落が勤めてた所が近畿大会ベスト4進出で選抜確定ってのも皮肉やな
辞めた途端って

[匿名さん]

#902021/10/28 19:19
東、来年、入部者少なくなるかな?

[匿名さん]

#912021/10/28 19:47
>>89
金光にも勤めてたの?
大阪偕成学園だけじゃない?

[匿名さん]

#922021/10/28 19:56
>>91
素で間違えていました。すみません

[匿名さん]

#932021/10/28 23:55
>>90
夏は香椎、秋はカスミンにコールドだからな
今のヒガシに行くなら、共学の若葉に行く子が増えてもおかしくはない
学力的にも大差ないし

[匿名さん]

#942021/10/29 00:44
逆に大阪偕成は甲子園確定どころか水落以外にも男子柔道部員が女子更衣室の窓の目隠しシートに穴をあけのぞき女子柔道部員を退学に追い込み、野球部では部員が監督の財布から100万円を窃盗したりと不祥事のオンパレードやぞ。野球部に関しては前監督が異動したのも大きいかもな

[匿名さん]

#952021/10/29 08:55
東は少数精鋭にして強化しないとだめだよ。誰でもかれでも特待出して他校の戦力ダウンを狙ってるようではだめだね。本当に欲しい選手だけにしたら?

[匿名さん]

#962021/10/29 12:48
>>95
カスミンのようにね

[匿名さん]

#972021/10/29 13:01
>>96
香住はただ人数が集まらないだけ

[匿名さん]

#982021/10/29 15:48
東福岡のリクルートは今年は上手くいっているんじゃなかったの?秋大敗したから、キャンセル食らうかもしれないが。

[匿名さん]

#992021/10/29 16:27
>>98
今年も糸島Bからレギュラー数名行くんじゃない?

[匿名さん]

#1002021/10/31 23:56
どうせ東福岡に行く糸島Bの選手って、大濠の特待漏れが来るだけだろ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 東福岡高校


🌐このスレッドのURL