1000
2023/08/11 08:26
爆サイ.com 北部九州版

大分高校野球





NO.11156933

2023全国高等学校野球選手権大分大会
合計:
#512023/06/08 00:21
>>50
野球だけじゃない。
スポーツの選択肢が昔より広がっている中で子供の数も減っていってるんだから。どの競技も大変だぞ。

[匿名さん]

#522023/06/08 13:10
ヤナコーはここ最近の練習試合で50失点はしてると聞きましたよ。

[匿名さん]

#532023/06/08 14:11
どこのチームも今週末ぐらいまではいろんな選手を使うからね
来週対戦相手が決まってからが本気モードでしょう

[匿名さん]

#542023/06/08 17:39
>>45
四国遠征では4連敗だったけど・・・・
無名校にも高知や宇和島東のBチームにも負けたけど
大丈夫かな・・・

[匿名さん]

#552023/06/09 11:36
来週は抽選会

[匿名さん]

#562023/06/09 12:54
なんか、不思議と柳ヶ浦に期待をしてしまう。

[匿名さん]

#572023/06/09 13:45
明豊が息を吹き返すと思う

[匿名さん]

#582023/06/09 17:49
藤蔭が夏は制覇しそう

藤蔭が負けるとすれば舞鶴か大商

そうなれば舞鶴か大商

[匿名さん]

#592023/06/09 18:42
今年は何チーム予選に出るのかな?

[匿名さん]

#602023/06/09 19:23
チーム数だいぶ減ったよね
少年野球も全盛期の半分ぐらいじゃない?
俺は稙田地区の出身だけど稙田地区だけで大会があったもんなあ
賀来ヤンキース、賀来キングス、賀来少年野球団、小野鶴ファイターズ、富士見ネイチャズ、横瀬西少年野球団、田尻スポーツ少年団、田原少年野球、稙田リトルジャイアンツ、下芹ファイターズ、松ヶ丘少年野球、宗方レッド、宗方台少年野球、光吉台少年野球・・・・・ほかにもいっぱいあったなあ
どうなっとるんや野球少年たち

[匿名さん]

#612023/06/09 22:31
スポーツの多様化、特にサッカー人口が増えた、人口減少、いずれ強豪チームを求めるならば、県外から選手集めなければならない時代になる。

[匿名さん]

#622023/06/09 23:22
第二シード組み合わせ予想
舞鶴が大商の山に、津久見が明豊の山に

的中確立 80%以上

[匿名さん]

#632023/06/10 07:41
明豊は来週、栃木県で強化試合やるらしい。

[匿名さん]

#642023/06/10 09:03
28年前の夏に甲子園出場した日田高校も部員たったの10人、安心院はぎりぎりの9人なんやね
単独チームで出られるだけまだいいのか

[匿名さん]

#652023/06/10 12:53
全国の球児、チームは3000以上ある、そのわずか47都道府県の代表だけが甲子園に出場出来る、多くのチームは好きな野球を3年間続けてやれる事が高校生活の思い出となる、それで十分だろう。野球を通じて得ることは沢山ある、夏を楽しんで欲しい。

[匿名さん]

#662023/06/10 13:05
ラストミーティングも涙をさそう
だいたい10年ぐらいやってきた野球の最後の日だからね

[匿名さん]

#672023/06/10 15:10
>>62
なるほど!
そうなると決勝は大商ー津久見かな!

[匿名さん]

#682023/06/10 15:56
>>67明豊対ノーシードと思われ

[匿名さん]

#692023/06/10 16:23
明豊は技巧派左腕のいるノーシードのチームに負けそう

[匿名さん]

#702023/06/11 21:31
今までノーシードで甲子園に行ったチームって大会中に何が起きたん?どうやったらノーシードで優勝できるのか意味がわからん

[匿名さん]

#712023/06/12 00:12
>>70
楊志館、別府青山、藤蔭?

[匿名さん]

#722023/06/12 07:26
ジャイアントキリング2回ぐらいしないと難しいのかな

[匿名さん]

#732023/06/12 08:20
大阪はつい最近までシード制なかったね 
だから1回戦で大阪桐蔭と履正社なんてことも起きた

[匿名さん]

#742023/06/12 19:41
今年はノーシードが意外とやるんじゃないかな

[匿名さん]

#752023/06/12 20:26
>>74
東明とか?文理とかかな?

[匿名さん]

#762023/06/13 19:44
昨年はシード校がほぼ勝ち上がったけど今年はノーシード爆弾が5校ぐらいあるで

[匿名さん]

#772023/06/13 20:23
シードでつまらんのが2、3校あるからなw

[匿名さん]

#782023/06/13 21:21
前から言ってるけどシードは各山に一つでいいねん

[匿名さん]

#792023/06/13 21:47
>>78
正解ですね。
勘違いする人がいますからね。

[匿名さん]

#802023/06/14 01:09
>>75
どこがやねんw

[匿名さん]

#812023/06/14 07:01
柳ヶ浦、鶴城、鶴工、大工あたりのノーシードに期待

[匿名さん]

#822023/06/14 07:54
シードポイントの上から4校で第4シードまで決めて、1と4、2と3が両サイドにってすれば分かりやすいのにね

[匿名さん]

#832023/06/14 08:20
>>81
第3シードにも大差で負けてる所
ばっかり
期待はきついな
第1、第2シードもいる
今回はシードないの争いがつよいね

[匿名さん]

#842023/06/14 08:40
夏大だけは本当にわからん
日田や青山がまさか甲子園行けるとは思わなかっただろう
番狂わせが起こるのが夏大

[匿名さん]

#852023/06/14 15:22
>>62
20%側の結果になりました

[匿名さん]

#862023/06/14 15:33
>>62
こいつアホや😂

[匿名さん]

#872023/06/14 15:49
ベスト8予想
明豊、藤蔭、大分舞鶴、大分国際情報
大分商業、柳ヶ浦、津久見、大分

[匿名さん]

#882023/06/14 16:15
明豊一番くじ、よーーひくね 

[匿名さん]

#892023/06/14 16:16
>>87 これだと昨年みたいに波乱がない予想だね

[匿名さん]

#902023/06/14 16:49
>>89
去年って一つでも波乱あったっけ?

[匿名さん]

#912023/06/14 17:04
津久見がノーシードから上位進出

[匿名さん]

#922023/06/14 17:16
明豊パートに集まりすぎだろ

[匿名さん]

#932023/06/14 17:19
>>91
それ以外はベスト8全部シード校?

[匿名さん]

#942023/06/14 17:42
ごめん津久見以外興味ないもんでww

[匿名さん]

#952023/06/14 17:58

[匿名さん]

#962023/06/14 18:25
藤蔭のパートが1番面白い気がする

[匿名さん]

#972023/06/14 18:26
舞鶴は準決勝まで組み合わせは恵まれた。明豊VS藤蔭で藤蔭が激闘を制して、次の舞鶴で力尽きそう。
大商は柳ヶ浦戦がヤマとみるけど柳ヶ浦が自滅するな。津久見vs大分も激闘後に次の大商で力尽きる。
決勝は舞鶴vs大分商で優勝は舞鶴

シード校以外の下剋上があるなら鶴崎工、中津東

[匿名さん]

#982023/06/14 18:38
おさらいベスト8以降

秋県選手権 明豊7-0舞鶴 藤蔭7-0東明 大商3-2柳ヶ浦 津久見5-3鶴工
         明豊8-4藤蔭  大商5-1津久見  決勝:明豊8-3大商


秋九州予選 大商2-0舞鶴 高田5-3鶴工 明豊8-3翔青 鶴城7-1津久見
         大商10-4高田  明豊9-1鶴城  決勝:明豊2-1大商


春九州予選 明豊5-1中津東 舞鶴10-3中津南 大分7-0津久見 藤蔭12-3国際情報
         舞鶴4-3明豊  藤蔭8-4大分  決勝:舞鶴1-0藤蔭


春県選手権 明豊5-4臼杵 大商7-3大分 津久見4-1高田 舞鶴3-1国際情報
         大商7-6明豊  舞鶴8-4津久見  決勝:舞鶴3-0大商

[匿名さん]

#992023/06/14 18:46
>>97
鶴工、鶴城のどっちかが藤蔭倒すと予想

[匿名さん]

#1002023/06/14 18:56
今OABで Aパートが1番の激戦パートになるだろうて言ってたよ~

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL