1000
2018/07/23 11:03
爆サイ.com 沖縄版

🎶 沖縄市雑談





NO.6300440

沖縄市議会議員選挙2018
合計:
#6512018/06/15 23:34
>>649
それはガセだな。議席は選挙で獲るもので役所に言って獲れるものではない。

[匿名さん]

#6522018/06/15 23:43
公明党は県内のすべての市で首長選挙のキャスティングボードを握っているだけではなく、市の職員の人事に多大な影響力を持っている。
少なくとも課長級ポスト以上の人事には必ず公明党の意向が反映されている。
実際、私の知人も県内某市の課長級の職位に昇任する際にあきらめ気味にボヤいていた。アイツらがオレらの人事に介入するのは腹が立つが出世のためには仕方ない、と。
一宗教政党が県内すべての市の行政運営に人事を通じて隠密裏に介入する状況は、地方自治の本来の姿に照らせば非常に不健全といえます。

[匿名さん]

#6532018/06/16 09:29
>(1)自家用車の車検費
>(2)カーナビゲーションの購入費
>(3)研修費と題したバス旅行代
>(4)高額な電話代

これらが政務活動費ならふざけたはなしだ。金銭に汚い奴は怪しい。

[匿名さん]

#6542018/06/16 14:48
酒乱国場幸之助を支援するヤツを市議と認めない。

[匿名さん]

#6552018/06/16 15:00
そろそろ出揃った感じ
38人立候補ですかね

[匿名さん]

#6562018/06/16 16:48
>>633
行政のチェックと政策立案
政策立案を勘違いしてる人が多い(笑)

[匿名さん]

#6572018/06/16 17:38
>>656

■市長(役所)の仕事
○予算の立案、決算の立案、条例の立案、大型工事の執行計画立案、高額物品購入計画立案等
○予算の執行

■議会の主な役割
○上記の各案件に対して、賛成・反対の意志決定をする
○市民の要請と陳情を受ける

以上によると、市議はボランティアでも可能だと思う。また、民主主義の担保や市政のチェック機能は必ずしも職業議員でなくてもその機能を果たせると思う。

[匿名さん]

#6582018/06/16 17:43
沖縄市の政務活動費は月額17万円ですか。各議員の活動報告書と諸領収書はどのようにしたら閲覧できますか。

[匿名さん]

#6592018/06/16 17:55
>>658
市の議会事務局までどうぞ

[匿名さん]

#6602018/06/16 18:35
>>658
月に3万円だよ

[匿名さん]

#6612018/06/16 19:43
>>660
年間で36万円か。血税から支出されていると考えると少ない金額ではない。適正に使っているんだろうね(笑)。よもやガソリン代、高速料金、昼食代はないよな。

[匿名さん]

#6622018/06/16 19:47
>>659
市民オンブズマンへどうぞ。

[匿名さん]

#6632018/06/16 20:52
>>652
同意とかあるわけないだろ。デマ言ってるとマジ訴えられるぞw

[匿名さん]

#6642018/06/16 21:07
>>658
自分で調べるなら問い合わせ先は直接は市の議会事務局でしょうね。
市役所の機関としてのオンブズマンの場合は議会直属ではないはずですから、部局ごとの関係各課間のいろんな調整で長々待たされたりすることもあり得ます。
そんなめんどくさいこといやですよね。
市の機関ではない民間のオンブズマンは対応は早いかもですが、市民に成り代わって特定の議員の政務調査費の領収書類などの開示を議会事務局に対して請求してくれるかは未知数です。

[匿名さん]

#6652018/06/16 21:10
>>663
同意?

[匿名さん]

#6662018/06/16 21:29
>>663
一人の議員が「〇氏を△課長にしてほしい」と市長に要請に来ることはあると思う。人事は市長の専権事項だから、一人の議員からの要請ならば無視しやすいかも知れない。しかし、会派(例えば4名)の要請となると、簡単に無視もできない。後々の首長選挙協力を考えると一考せざるを得ない。もちろん、その会派の推薦する〇氏が能力上△課長は務まらないとなると、応じるわけにもいかないだろう。

[匿名さん]

#6672018/06/16 21:41
>>664
議会事務局もいいですが、市民オンブズマンなどを動かして一緒に問題提起したほうがよいと思います。市民の情報開示請求に対しては議会事務局は拒否はできません。議員全員について5年分の領収書を開示請求すると意外な事実が見えて来るかも知れませんよ。

[匿名さん]

#6682018/06/17 02:52
>>666
会派からある程度正式にっていうスタイルではなくて、「個人である〇〇が昇任することを忖度してくれることをほのめかす」方式だから厄介なのでは?
これだと、忖度してくれることを期待した政治勢力側は基本的にその証拠を掴まれるリスクが極めて少なくて済む。こういうことは表沙汰にはしたくない事柄ですからね。
市長職にある者も人間ですから、あいまいで不明瞭な対応でこのような微妙な人事問題に応じることが出来るなら、少なくとも「消極的賛成」はやぶさかではないはずです。
人事はリスクを伴いますから、いくら人事が市長の専権事項とはいえそのリスクを分散できるなら市長の立場としては有り難いことでしょう。市の「すべてのポスト」を市長が一つ一つ吟味して適任者を充てるわけにもいきませんから。
多分に特定レベル以上の職位に昇任するには、公明党あるいは学会の承認が「内々に必要」くらいのところまで県内各市は職員人事に関して食い込まれているということではないかと。
その場合、職員としての客観的な能力の優劣は関係ないでしょう。要は特定政治宗教勢力の意向に忖度してくれることが担保されていればそれでいいわけですから。
役所を含め、日本の組織は概して中堅以下のヒラが必死に支えているから何とか回っているというのが実情でしょう。つまり、語弊はありますがみこしに乗るヤツはバカでもいいんですよ。
もちろん、みこしに乗る職員が優秀なら「なお良い」という評価がそういった政治勢力から後付けで下されることはあるでしょうけど。
市の人事を聖域視し過ぎなんじゃないでしょうか?現実の政治ははるかに薄汚くてドロドロしたものだと思われますが。

[匿名さん]

#6692018/06/17 02:57
>>667
なるほど、市民オンブズマンと市民の協働で情報公開請求するということですね。
ご指摘のとおり、様々な相乗効果の期待できる良案ですね。

[匿名さん]

#6702018/06/17 20:37
市議会議員の皆さん、立候補するなら アピールした方が良いですよ!

[匿名さん]

#6712018/06/17 21:56
リアル過ぎだし、文書が長く目が痛い!

[匿名さん]

#6722018/06/17 21:57
>>668
居酒屋議論

[匿名さん]

#6732018/06/18 02:03
新屋マサルさんは事務所開きするみたいだねー

[匿名さん]

#6742018/06/18 10:34
>>668
市長が議員に忖度することはないだろう。市長としては、協力してもらっている議員からお願いされると何とか意にそいたい、しかし、お願いされた職員はその職務に不適任、と悩ましい気持ちになるということではないか。議員は、黙っていて忖度されるほど偉くないと思う。いずれにしても議員が人事に口を出すことは不見識だろう。

[匿名さん]

#6752018/06/18 11:51
・・・・

[匿名さん]

#6762018/06/18 15:38
>>674
そのことを「人事は市長の専権事項」というのです。

[匿名さん]

#6772018/06/18 15:46
>>674
>いずれにしても議員が人事に口を出すことは不見識だろう。

特定の職員を名指しして口をはさんだらその議員はクソだ。

[匿名さん]

#6782018/06/18 16:53
根本的に お役所の中から変えないと何も変わらない!

[匿名さん]

#6792018/06/18 18:08
だよね〜

[匿名さん]

#6802018/06/18 18:19
喜友名が出てる(゜ロ゜)

[匿名さん]

#6812018/06/18 20:47
>>680
いいやし!

[匿名さん]

#6822018/06/19 00:05
>>677
不見識つまり政治倫理的に問題であったとしても、そういうこととは無関係に動きがちなのが現実の政治というものです。

[匿名さん]

#6832018/06/19 00:42
毎朝旗持って手振ってる人ってヒマなんだね
時間もったいない
ヒマなら人の役に立つことすればいいのに

アピールが旗持って手振るだけって哀れ

[匿名さん]

#6842018/06/19 18:02
>>640
同感です 浜比嘉イサム 早く辞めろ‼

[匿名さん]

#6852018/06/19 18:11
>>640
親からの金と軍用地を悪知恵で独りじめで 愛人と暮らしてる。企業票で議員止まりしか 威張り腐る事が出来ないと 知る人は知る。厚顔無恥だから辞めたら 変なオジィ❗

[匿名さん]

#6862018/06/19 19:18
>>408
同感です イ○ムが議員してる限り 沖縄市の議員低レベルを問われる

[匿名さん]

#6872018/06/20 08:45
>>683
逆に、毎朝子供たちの通学路で旗振ってくれる議員は本当にありがたい。
とくに低学年の子の親からしたら凄く安心する。

[匿名さん]

#6882018/06/20 09:36
>>687
それは交通整理してくれてる議員の話ですよね?
選挙ののぼりを持ってる議員ってことではなくて。

[匿名さん]

#6892018/06/20 10:29
>>688
「選挙ののぼりを持ってる議員」それとは「逆に」ってことでしょ

[匿名さん]

#6902018/06/20 11:13
沖縄市の教育長の息子は2012に閉店後のマックで当時いじめていた同級生に覚せい剤やアメリカからの精力剤を飲ませて、集団リンチした司令塔って当人から聞いたよ。
警察沙汰になっても(当時22)、防犯カメラの映像をお高い弁護士に買い取りさせて、証拠隠滅。
さすが、教育長となるとお金あるわー
そんでいて、本人は千葉で特別支援学校の教員なんかやってるんだって。
おかしな世の中になったもんだねー

[匿名さん]

#6912018/06/20 12:02
>>690
意味は?ここと関係ある?

[匿名さん]

#6922018/06/20 12:51
>>690
市議会選挙と関係無い話はよそでお願いします

[匿名さん]

#6932018/06/20 12:53
旗降り議員ほど地域に金持ってこれない事実

[匿名さん]

#6942018/06/20 13:28
>>693
地域に金?
そもそも持ってこれるの?たとえば?どんな形で?

[匿名さん]

#6952018/06/20 13:31
>>690
危うい投稿だ。そのままでは投稿者は逮捕されるぞ。

[匿名さん]

#6962018/06/20 15:06
>>690
沖縄市会議員と関係ない投稿はしないでもらいたい。
沖縄市の未来を担う新人に期待したい。

[匿名さん]

#6972018/06/20 15:43
すまん。
削除依頼中だ

[匿名さん]

#6982018/06/25 22:28
>>658
>>664
>>667

直接、沖縄市の情報公開に行って相談してみては?
情報公開が対応方法を教えてくれると思いますよ。

[匿名さん]

#6992018/06/26 11:18
沖縄市の役所の職員自体が縁故採用だらけなんだが、
そんなんでどう期待すればいいのやら

[匿名さん]

#7002018/06/26 12:26
>>699
たとえば

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL