1000
2018/07/23 11:03
爆サイ.com 沖縄版

🎶 沖縄市雑談





NO.6300440

沖縄市議会議員選挙2018
合計:
#6012018/06/13 11:57
>>599
>やっぱり知らないんだねぇ
>議員の提案から実現したことは結構あるんだよ(^^)
>色々調べてみたらわかるよ
>頑張って!

どうして俺が頑張らないといけないの?
結構あるんだったら、ここであなたが、どの事業に対して市議さんがどのような関わりをして実現したと明らかにすればよいのに。

あなたがそこまで言うから、俺は、「市議の貢献はほとんどない」という立場から、東京八重洲での居酒屋談義を紹介するよ。

***

大きな組織が何か事業をやるためには次のようなPPDACが欠かせないのだよ。これは常識。

P:problem→P:plan→D:data→A:analysis→C:conclusion

大組織の中の担当係において、PPDACを進めて、C:conclusionが明確になり、その事業をやる意義があるかどうかを部の中で、検討・部内決定し、いよいよ、PPDACの他にも財源論や組織の優先順位などもふまえて、“部間”検討を経て、最終的に予算がつく。

田舎の役所の場合は、役所の単独予算でできる事業など多くないはずだから、国や県との金銭面の折衝も必要だろう。(沖縄市の場合は、防衛省予算と沖縄振興予算でほとんどの事業をやりくりしてると聞く。)

市議さんが「この事業は自分の力で実現した」というのは、せいぜい最初のPの段階で意見を述べたことが、D:dataの一部(one of them)になったという程度のことだろうよ。

その市議さんは全体のプロセスが見えていないから、「自分の役割が大きかった」と勘違いしているのではないかな。事業の99.99%はその市議さんがやったことではないことは、良識ある市民ならわかっていると思うよ。

[匿名さん]

#6022018/06/13 11:58
>>600
嘉間良の坂に選挙事務所ある人 
この人て年齢何歳かな?

[匿名さん]

#6032018/06/13 12:00
>>597
まんとくさんの後継らしいよ 当選圏内ですね 

[匿名さん]

#6042018/06/13 12:21
#602さん

35か36歳だよ。。

[匿名さん]

#6052018/06/13 12:26
なんか、、立候補する大城って、、
FMコザにでてるよな。

県議 玉城み○るさんともからんでるらしいけど、
玉城さんも黒い付き合いしてるのかな。。

ショック、、(泣

[匿名さん]

#6062018/06/13 12:52
>>604
情報ありがとうね 
自分は議員ではない市民ですのでヨロシク 
今回は30代〜40代の立候補も増える見込みと分析 

[匿名さん]

#6072018/06/13 13:31
>>601
知識に溺れて実務を知らないタイプですねw

[匿名さん]

#6082018/06/13 16:11
>>607
>知識に溺れて実務を知らないタイプですねw

基本的な知識と洞察力がないために、現実を正しく直視できないタイプのようですね(笑い)。

市議さんが「この事業は自分の力で実現した」というのは、本人の思い込みであって、仕事の99.9%は役所がやったというのが現実だよ。

[匿名さん]

#6092018/06/13 16:17
>>608
市道がでこぼこになって雨水が溜まる状況を議員が役所に訴えて1ヶ月後に改修されたよ。

[匿名さん]

#6102018/06/13 16:24
>>609
608のまわりにはそんないい議員はいないのですっ

[匿名さん]

#6112018/06/13 19:28
>>610
玉城滿、玉城デニー、宮城ヒロシ
ロクな連中ではない。
知名度はあるが、自治会活動はほとんどしない。
週末は、中の町で飲み歩いている。

[匿名さん]

#6122018/06/13 21:05
>>611
あなたが見えない所でちゃんと職務されてますよ。議員もプライベートがあるので飲んでるぐらいでグダグダ言わない。実際有権者が選んで当選して議員になってるのが現実。

[匿名さん]

#6132018/06/13 22:58
>>611
玉城デニーは国会で活躍している政治家だよ。彼を政治家と呼び得ない市議と比較すること自体がおかしいよ。玉城デニーは国政でずーっと活躍してほしい。将来は県知事をやってほしい。

[匿名さん]

#6142018/06/13 23:05
>>609
>>市道がでこぼこになって雨水が溜まる状況を議員が役所に訴えて1ヶ月後に改修されたよ。

>608のまわりにはそんないい議員はいないのですっ

市道を修理してほしいと訴えることは、市議でなくてもできるでしょ?
俺の親父もやっているよ。もちろん、親父は仕事(市議ではないよ)しているけどね。

市民として当たり前のことをして、「自分が役所に言って治してやった」なんて威張っている奴は大した市議じゃないと思うけどね。

[匿名さん]

#6152018/06/13 23:07
宮城ヒロシは当選圏に入ってきている。

[匿名さん]

#6162018/06/13 23:16
>>614
はいはい。
ドンマイ!

[匿名さん]

#6172018/06/13 23:21
>>613
ごめん。本気で言ってるの?

[匿名さん]

#6182018/06/14 08:42
世代交代だな ❗

[匿名さん]

#6192018/06/14 10:15
玉城デニーは国会で頑張っている。所属する自由党は小党だが、小沢一郎や森裕子らと一緒に大活躍だ。「鶏口となるも牛後となるなかれ」とはよく言ったものだと思う。

[匿名さん]

#6202018/06/14 11:16
国政はどうでもいい話だ市議選挙の話をしてくれよお願いしますよ

[匿名さん]

#6212018/06/14 11:43
>>619
玉城デニーは沖縄市民のことはどうでもいいんじゃない?
国会議員になって小沢一郎の召使いになって、国会議員ななったら、やめられないらしい。
実際今回の沖縄市長選挙で明らかになった、

[匿名さん]

#6222018/06/14 13:16
>>621
デニー氏が沖縄市に絡む状況(沖縄市長選に出馬する)が生まれるのは、
①デニー氏にとって、国会議員への道が絶たれたとき
②デニー氏にとって、知事の可能性がなくなるとき
でしょうね。

デニー氏は、現在は小さな党とはいえ、党の対委員長ではないのか。デニー氏は大きくなりすぎた。

[匿名さん]

#6232018/06/14 13:18
>>622
党の対委員長→党国会対策委員長

[匿名さん]

#6242018/06/14 13:25
宮城ヒロシはデニーの支援を得て当選の可能性が高まっている。沖縄市長選で候補者にあがったことで知名度も上がっている。

[匿名さん]

#6252018/06/14 15:41
デニーはまだまだやりますよ!💪

[匿名さん]

#6262018/06/14 17:51
>>625
そうだと思います。日本の発展のために頑張ってください。

[匿名さん]

#6272018/06/14 17:59
デニーが知事になって欲しい。でも彼は自由党にとっても必要な存在だ。大きな存在になっている。

[匿名さん]

#6282018/06/14 18:02
瑞慶山に戻って来て欲しい。

[匿名さん]

#6292018/06/14 18:05
金!金!金!ばかり言う議員はいらない〜

[匿名さん]

#6302018/06/14 18:11
市長をとことん守る議員、それが瑞慶山だ。与党でありながら、市長と駆け引きをする議員がいる。それが浜○嘉、そんな議員はいらない。

[匿名さん]

#6312018/06/14 18:24
>>630
議会が市長守ってどうすんの?
議会、議員の存在意義を知ってますか?

[匿名さん]

#6322018/06/14 20:12
新人が良いよ

[匿名さん]

#6332018/06/14 20:45
>>631
>議会が市長守ってどうすんの?

議会が市長を守るとは言ってないと思いますよ。瑞慶山さんは、与党議員として市長の公約実現をかけひき無しに支援できる人物という意味ではないですか。

>議会、議員の存在意義を知ってますか?

教えて下さい。

[匿名さん]

#6342018/06/14 20:47
>>611
中の町活性化に寄与してる
素晴らしい!

[匿名さん]

#6352018/06/14 21:41
俺出馬しようかな〜 笑 w

[匿名さん]

#6362018/06/15 05:56

ムリ!無理!ww

[匿名さん]

#6372018/06/15 08:10
議員さんには、規定無いのかな?普通の会社は警察沙汰起こしたらクビなんだけどね。現役議員、立候補者どちらもおかしいと思います。

[匿名さん]

#6382018/06/15 08:44
市会議員も四期。60歳定年と条例を制定して、もっと若い人達に出馬させてほしい。
四期以上、60歳以上の市会議員の皆さんもよく考えてほしいです。
とにかく、若い人にチャンスを与えて下さい。

[匿名さん]

#6392018/06/15 08:48
若くても、青年会議所出身の3世とか4世のボンボン経営者は必要ない。

[匿名さん]

#6402018/06/15 09:01
浜比嘉勇とかいったい何期やれば気がすむのか?
いい加減に引退して若い人に譲ってほしい。

[匿名さん]

#6412018/06/15 09:34
青年会議所出身ってJCのボンボン集団ねw
いらねーな。

[匿名さん]

#6422018/06/15 10:15
市議は人生の負け組。その事を自覚している人に立候補してほしい。勘違い人間は市民のためにならない。

[匿名さん]

#6432018/06/15 11:18
9月の選挙では政務活動費についても話題にしてほしいですね。

[匿名さん]

#6442018/06/15 11:43
>>638
これって公○党だけが近い規律で守っていますよ

[匿名さん]

#6452018/06/15 11:56
>>643
良い事だと思う。無駄使いがないようにね。

[匿名さん]

#6462018/06/15 12:22
>>644
あそこは誰が出ても当選できるから交代しやすいんだよね。
普通の議員なら後継者探しも大変だからな。

[匿名さん]

#6472018/06/15 22:59
>>646
公○党議員のY氏、A氏、F氏は市職員から評判が高い。

[匿名さん]

#6482018/06/15 23:06
>>645

本土では政務調査費を生活費にあてた議員がいた。
カネにだらしない奴は怪しい。
カネで友人や知人を裏切る奴は怪しい。

[匿名さん]

#6492018/06/15 23:16
公明は公明議員増やせって役所にネチネチ言ってるらしいね
議席ってそういうもんじゃないんだけど
あっちこっちに圧力かけ過ぎ

[匿名さん]

#6502018/06/15 23:32
>>648

公明区議 全員辞職へ 不適切に支出 目黒区    [東京新聞] 2006.11.25

政務調査費の使い道が不適当だったとして、東京都目黒区の公明党区議団(寺島芳男幹事長)所属の六議員全員が二十四日、辞職願を議会に提出した。

党都本部(代表・山口那津男参院議員)は、同日の記者会見で、区議団が昨年度に受領した政務調査費約七百七十二万円を返還したことを明らかにした。

同区議会では、議員一人当たり月額十七万円までの政務調査費の受領が認められている。東京都庁で記者会見した党都本部の高木陽介代表代行(衆院議員)によると、昨年度は区議団全員がほぼ満額受け取り、合計は約千二百万円に上った。高木氏は「不適切な支出」とした内容の詳細については明らかにしなかったが、以下のような 「政治活動とプライベートの活動とのグレーゾーンが、多数見つかった」と説明した。

(1)自家用車の車検費
(2)カーナビゲーションの購入費
(3)研修費と題したバス旅行代
(4)高額な電話代

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL