911
2023/11/16 23:36
爆サイ.com 沖縄版

🌺 沖縄雑談総合





NO.4914587

何故、奄美大島って沖縄より人気ないの?②
合計:
報告 閲覧数 968 レス数 911

#622017/03/30 19:32
>>57

それは第三者から見た結果論にすぎませんよ。奄美群島民が復帰運動で貧乏クジを引いたなど当時も現在も思っていません。今でも復帰運動の回顧録出版や関係者の講演もあるほどですから。

[匿名さん]

#632017/03/30 20:10
?????。

[匿名さん]

#642017/04/01 19:49
57おまえ見たいなのがいるから沖縄人が
脳がおかしいと言われるだ沖縄から
流れてきて奄美で詐欺働いてる
玉城みたいなのも居るし

[匿名さん]

#652017/04/01 23:37
>>62
沖縄が復帰して間もないころ、子供を学校に上げない、就学させないという事件があった
親の言い訳は、学校に行かせ手勉強すると進学で本土に渡れば戻ってこなくなる

それは、復帰運動をした学校の教員への不満でもある 復帰で得したのは公務員だけ

沖縄の日本復帰前、奄美住民は日本復帰して後悔しているという話を聞いた

理由は、民放のテレビが見れない

当時奄美大島や徳之島で民放のテレビを見ると法律に引っかかり逮捕されたのである

与論島では逮捕されない 意味わかるかな

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#662017/04/01 23:43
奄美で民放テレビが見れるようになるのは70年代半ばだろう
放送法で、沖縄の放送施設は置けないから、鹿児島の放送施設を造った
それで民放が見れるようになった

沖縄の先島はさらに10年遅れて80年代半ば本島からケーブル引いて民放が見れるようになる

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#672017/04/02 00:32
>>65
日本復帰して後悔しているという話を聞いた。

そこの情報を詳しく、ソースも示してください
あと、民放の件よくわかりまんので解説よろしくお願いします

[匿名さん]

#682017/04/02 13:29
奄美大島や徳之島で鹿児島の民放が見れなかった時代のこと

住民の中には高い山にアンテナおいて沖縄の民放テレビの電波を受信して
それをさらに周囲に電波を発信するものがいた

受信した電波をさらに発信すると、それは中継にあたり電波法だか放送法だk知らないが

法の裁きを受けることになる

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#692017/04/02 13:31
本島の奥当たりでは鹿児島の民放テレビの電波を受信できる

それを拾ってさらに本島周囲に電波を発信できないのは法などの規制があるため

つまり、捕まるからだれもやらない

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#702017/04/02 14:36
奄美群島の日本復帰前、琉球大学の奄美分校があった
しかし、日本復帰とともに分校は廃校となり、学生たちは内地の大学や琉球大学へ編入となる

歴史にもしもはないが奄美が日本復帰せずに、琉球として残っていれば分校も続いていた

それどころか分校から奄美大学ということも考えられて

名瀬市より人口の少なかった名護町はその後合併で市に上がった

それだけではない、名護市には名桜大学と国立高専まである

歴史にもしもはないが奄美は日本復帰という選択を自らしたという歴史的事実は残る

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#712017/04/03 09:27
↑このタンメー無職なのか?(爆)

[匿名さん]

#722017/04/03 17:09
>>71
タンメーじゃないつーに
無職でも心配ご無用
しっかり息している

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#732017/04/04 13:06
>>72やーまだ生きてるば?w

[匿名さん]

#742017/04/04 14:05
>>72
団塊世代は社会貢献できないなら早々に死ぬべき

[匿名さん]

#752017/04/04 15:24
自分は団塊ではない
団塊世代とは、太平洋戦争後の翌年から3〜4年の間に生まれた世代で人口が多い
団塊は日本内地における出生事情
沖縄ではどうなっているかわからない
自分とは一つ上の年の学年はクラスが一つ多かった
中学でも一つ多かった
団塊世代は全学連紛争や東大安田講堂の紛争などを起こした世代
自分はその時、小学生

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#762017/04/04 15:38
団塊世代は若くても68歳だから
消えていく世代ではない
あと十年ぐらいはしぶとく生きている世代
介護とか福祉医療で金のかかる世代

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#772017/04/04 15:45
自分の世代は 所謂、「しらけ世代」といわれていた

新人類と呼ばれた世代の年長組

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#782017/04/04 16:01
バブル期に株式市場で新人類相場といわれ20代のフアンドマネージャーがもてはやされた

自分はバブル末期に元手が5倍になって売り抜けるなど

バブル末期に恩恵を受けた

調子に乗らずに手堅くやったせいかバブルの破裂で死ぬこともなかった

一に手堅く 二に手堅く 三泗が無くて 五に手堅くやったから生き残れた

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#792017/04/04 19:59
株が元手の5倍になったと言っても楽してそうなったわけではない
季節で半年働いてため込んだ金がもとになっている

バブル経済が始まる一年前に、レジスター会社が無借金だったんで買った
それが4年近くかかって3倍以上で売った、この時血のつながらない父親が臨終寸前
だったが我慢して売らず、死んで1週間たったころに、3ン倍以上の値でうった
売った金で2部上場の無借金の通信関連会社を買ったところ、半年で2倍bにり
売った、次に買ったのが電力2社、東京電力は失敗したが
もう一つは今も持っていて買ったとこよりも高い

年だから相場はもうやらない やったらせっかく配当で損を埋めたのにまった
損を被る可能性があるからだ

しかし、株はいくつか持っている勝った時より高いのと下がっているのがある
トータルで配当でプラスになっている

配当も馬鹿にできない

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#802017/04/04 20:26
東電株売ったのは10年以上前だったと思うが、4000円で買ったのを売値が3000円以上だったと思う

東電は3,11であーなったから、結果的には良かったということになる

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#812017/04/11 09:09
で、沖縄から見た奄美って?

[匿名さん]

#822017/04/11 09:14
中途半端

[匿名さん]

#832017/04/11 14:42
奄美って雪降るの?と聞いてきた沖縄人がいて、その世間知らずな発言にドン引きしたわ。

沖縄は地理とか教えないのかね

[匿名さん]

#842017/04/11 14:55
奄美で山で雪降っている

動画でもわかるが雪は風に舞うというか

アラレのように上から下に直線的に落ちない

[サンリンソウ◆MTkyZGY5]

#852017/04/11 15:42
奄美人って奴隷として生きてきた文化しか無いだろ!

その陰険陰湿な人間性では、観光客を呼べる訳が無い(爆笑)

[匿名さん]

#862017/04/11 16:07
女買いに沖縄ゆく人多いハズ (韓国人含む)

奄美大島は沖縄とは立ち位置が違いますね

[匿名さん]

#872017/04/11 17:06
日本の1番南にあって、海が
綺麗というだけ、奄美諸島よりただ
大きいというだけ何も沖縄人が好きで
沖縄に行ってるわけじゃない、海、自然が
美しいから行ってるだけ、海、自然、あなたたち
が作ったわけでもないのに、何故奄美を出して
優越感にしたるんだろう、沖縄の人は難しい
ですね沖縄の海と沖縄の自然は沖縄の人
には似合わなです

[匿名さん]

#882017/04/11 17:12
沖縄人=選民差別意識 恨の精神 沖縄と本土だけの認識と小さな世界観

[匿名さん]

#892017/04/11 18:00
沖縄の海って綺麗なの?

住民と同じで目に見えない汚さがありそう。

[匿名さん]

#902017/04/11 18:16
分断工作だよ

奄美の人もうちなーちゅも糞スレ相手するな🎵

[匿名さん]

#912017/04/11 23:41
沖縄の人は奄美群島に足を運んで実際に各島々を旅してください。目と耳、そして口で奄美の自然や文化や島料理を味わって。

[匿名さん]

#922017/04/11 23:46
交通の不便差だと思うけどね〜
沖縄本島から離島は飛行機も船はあるけどさぁ
実際問題、鹿児島から奄美への便はそんなないんでない?
東京ー奄美便って季節便でもあるのかな?
やはり奄美自ら全国へ宣伝しないとダメでない?

鶏飯とか美味しいけど奄美まで行って食べるか?と聞かれたら、他に魅力がないと行けないよね

[匿名さん]

#932017/04/12 12:54
昔からイジメられていて
自分より弱い奴を見つけて
いじめる沖縄人、

[匿名さん]

#942017/05/15 12:37
将来住みたい都道府県ランキング、第1位は?
NO.5531888 2017/05/15 12:18

日本は縦に長い島国で、都道府県折々特徴がありますよね。

秒刊サンデー編集部がある静岡県は、雪は降らず温暖な気候なので人柄も穏やか。

お茶にミカンにうなぎ等々。

山の幸海の幸満載で住みやすいのではと感じています。

今回は、「永住希望!将来住みたい都道府県ランキング」が発表されたのでご紹介していきたいと思います。

1位 東京都
日本の首都の東京都が堂々の第1位です!

2020年に開催される東京オリンピックの影響もあって、益々発展していくこと間違いなしでしょう。

東京に住んで「東京ディズニーランド」の年パスを購入し、飽きるほどとTDRを満喫するのが夢です。

その夢を叶えるなら千葉県だろ!というお言葉もあると思いますがスルーすることにします。

2位 沖縄県
日本の南国、沖縄県が第2位です。

なんくるないさ〜の精神で温厚な人柄な人が多いですよね。

ハワイに行ってワイキキビーチを楽しむよりも、ビーチも海も沖縄の方が綺麗なのでハワイに旅行へ行くよりもおすすめです。

3位 北海道
冬は積雪も多く住みにくい印象の北海道ですが、海の幸が安くて美味しく食べられると言うことで第3位の人気となりました。

冬に北海道に訪れた際、雪を見たことがない静岡県民は猛吹雪に感動しまるで子供のように大はしゃぎしましたが、ホテルのスタッフさんに「今日は雪が少なくて良かったですね〜。」と想像を遙かに超えた発言に驚きまくりました。

あんなに極寒の地域なのに、人々はとても優しく暖かかったので気候と人柄は関係ないと感じた瞬間でもありました。

永住希望!将来住みたい都道府県ランキング

1位 東京都
2位 沖縄県
3位 北海道

[匿名さん]

#952017/05/15 12:39
ベスト10にも入ってない奄美小島(笑)

[匿名さん]

#962017/05/15 20:08
>>95
うわぁ〜

凄い執着心〜

奄美人の女にフラれたの?

[匿名さん]

#972017/12/30 17:11
良スレ認定

[匿名さん]

#982017/12/30 17:23
奄美って昭和30年代まで犬食してたよな!
今も隠れて食べてるんだろう

[匿名さん]

#992017/12/30 19:09
甘味は好きだけど奄美は嫌い

[匿名さん]

#1002017/12/30 19:12
まず奄美には生涯行かないなww

[匿名さん]

#1012017/12/30 19:22
奄美出身の有名人も人気ないよね

[匿名さん]

#1022017/12/30 19:23
ビックダデイも奄美にはあんまりいい思い出がないってさ

[匿名さん]

#1032017/12/30 19:50
爆砕の釣り ということ わかっているのかなぁ

[匿名さん]

#1042017/12/30 21:58
奄美奄美言ってる奴 言語不自由チョンだろ

[匿名さん]

#1052017/12/30 22:02
>>103
わかってたよ(笑)
靴ほしいって言ったりいらないって言ったりコロコロ変わる奴だったねー(笑)

[匿名さん]

#1062017/12/30 23:27
>>0
しらんがな

[匿名さん]

#1072018/01/03 13:35
ベスト10にも入ってない奄美小島(笑)

[匿名さん]

#1082018/01/13 07:39
奄美って何処?

[匿名さん]

#1092018/01/13 07:46
奄美って北方四島のどれかだったハズよ

[匿名さん]

#1102018/01/13 08:34
奄美の人ゴメンよ〜
 もう年寄りじゃけん、奄美旅行は行けそうにない。(._.)

[匿名さん]

#1112018/01/30 17:41
111なら今日のミニロトで1等当選♪\(^o^)/

[福太郎◆NWE1NTA3]


『何故、奄美大島って沖縄より人気ないの?②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL