948
2024/05/03 01:08
爆サイ.com 沖縄版

🍍 沖縄グルメ・飲食総合





NO.1152172

食中毒
合計:
#3492011/05/25 18:00
ユッケ卸の大和屋食品からの未開封肉と患者の大腸菌の型が一致したね

[匿名さん]

#3502011/05/29 10:23
ドイツでスペイン産キュウリで4人死亡

[匿名さん]

#3512011/06/01 19:24
ヤギの刺身は安全なの?

[匿名さん]

#3522011/06/01 19:27
とりあえず生ではなく 酢をつけろ

[匿名さん]

#3532011/06/01 19:43
八幡電で働いてた時社長がの刺身お酢なしで食べさせようとしてたな〜
最低なやつだった

[匿名さん]

#3542011/06/01 21:00
>>350
キュウリは違うそうです。
>>351
ヤギの刺身は、、、めっちゃ危険です!!(牛肉よりも)

[匿名さん]

#3552011/06/02 19:32
>>354
スペインキュウリは冤罪ぽいですね
ヤギ刺は、寄生虫と食中毒では、どちらが牛肉より危険なんでしょうか?

[匿名さん]

#3562011/06/02 20:38
牛角 高岡店で食中毒!!
20名からO−157検出される!!パックされたハラミスライスが原因らしい!!
チェーン店の肉は全てカットされて真空パックされているから食中毒になる可能性は高い!!

[匿名さん]

#3572011/06/03 07:26
ハラミは汚染率高いからなー
でも、牛角でダメなら、焼肉屋全部危ないな

[匿名さん]

#3582011/06/03 15:53
チェーン店はやばいんじゃない??
パックされたのを解凍して出してるし、
厨房はほとんどバイトだし。危ないよ!!

[匿名さん]

#3592011/06/04 16:58
焼肉酒家 えびすが営業を再開しようとしているらしい。
100人以上に支払う慰謝料を営業しないと払えないらしい。
しかし、思うがはたしてお客さんは来るのだろうか??
話では、和牛ユッケ用の肉に和牛ではない交雑牛も入っているのも気づかないくらい
お粗末なスタッフばかり。そんなことがあると、他の肉も怪しいもんだ。

社長を筆頭に素人だらけのこのお店は潰れるだろう。

[匿名さん]

#3602011/06/04 17:33
牛角○ークレーズコート店で、ランチで和牛の盛合せ注文したら
2回とも黒く変色した中落ちが出された!!
店員曰く、冷凍やけなので食べても問題ないです。と言っていた。
普通、食べれても変色してるのを出すかな〜?

[匿名さん]

#3612011/06/04 18:13
安安は大丈夫かな?

[匿名さん]

#3622011/06/04 19:12
安安はもっとやばいんじゃない??
あっちのスタッフは、牛角よりも使えないのが多い!!

[匿名さん]

#3632011/06/04 22:10
安安は2年前に事件あったね、でも経営者は沖縄出身だね
まぁ、牛角は県内では高級店だね

[匿名さん]

#3642011/06/04 22:14
牛角て何時まで開いてるの

[匿名さん]

#3652011/06/05 04:02
>>363
沖縄出身じゃないよ
しったかすんなボケクソ

[匿名さん]

#3662011/06/05 05:51
与論島出身で沖縄でどん亭をはじめたんだね

[匿名さん]

#3672011/06/05 06:12
>>366
違うわボケ!
ナイチャーだし東京にも沢山系列ある!

[匿名さん]

#3682011/06/05 09:30
>>367
困ったやつだなぁ、そんなにシマーが成功するのが面白くないのか?

amaminchu.com/pickup010.html
>お手ごろ価格で楽しめる焼肉として、圧倒的な支持を得る「安安」を手がけているのが、株式会社富士達の代表・与論島出身の川上富達さんだ。

[匿名さん]

#3692011/06/05 19:04
>>367
いまだに謝罪しないのね
性格の悪い子じゃないなら、素直にあやまろうよ

[匿名さん]

#3702011/06/06 19:03
しかしドイツ人って、もやしをどーやって食べてるか興味ある

[匿名さん]

#3712011/06/07 19:16
衛生基準に合わない生肉を、これからも出し続けるつもりの店ってどこだ?

[匿名さん]

#3722011/06/07 22:13
沖縄にある焼肉屋の93%?は衛星基準法 不適合 。
いつ食中毒なっても可笑しくないね。

ちょっとは改善したかな?

[匿名さん]

#3732011/06/07 22:59
どうトリミングしても生肉は汚染の可能性が残るって実験をNHKでやってたね。

[匿名さん]

#3742011/06/08 06:27
>>373
厚労省の調査でもローストビーフや牛肉たたきからも糞便系大腸菌群が検出されるわけだし、
よっぽどのことをやらなきゃ、無理じゃないのかな?

[匿名さん]

#3752011/06/08 21:37
ローストビーフって表面焼くでしょ。どこから検出されたの?

[匿名さん]

#3762011/06/08 22:50
↑ローストビーフの中心部が70℃以上の熱で3分間加熱しなきゃダメ。

[匿名さん]

#3772011/06/08 23:28
↑糞便系大腸菌は肉の表面に付着してるけど内部にはいない。だからトリミングするんでしょ。

[匿名さん]

#3782011/06/09 00:09
↑トリミングをしても、肉に傷が入っていたり、
道具などが内部に入ったりした場合に表面から内部に菌が入り込むので
大丈夫だとは言い切れない。だから、ステーキのレアやローストビーフ等も
販売を自粛しているお店がある。

[匿名さん]

#3792011/06/09 10:04
↑そりゃ過剰反応でしょ。

[匿名さん]

#3802011/06/09 16:04
過剰反応といえば過剰反応だが、実際に千葉県で起こったことです。
ローストビーフを食べて食中毒になっていますよ。

[匿名さん]

#3812011/06/09 16:21
お馬鹿さん達が多いのね(笑)

食中毒のリスクを完璧に排除したら、飲食店なんて営業できなくなるよ。

例えて言えば、腸炎ビブリオのリスクの高いお刺身などは、リスク高すぎるだろ?

だから、体調悪い時は生ものは控えるのが自己防衛の常識!

弁当箱のスミをつつくような話題さがして来ないで、少しは常識で物事を考えた方が良いよ。

ちなみに・・・食中毒患者の発生が一番多いのは家庭ですよ。

[匿名さん]

#3822011/06/09 16:54
>>381
スミをつつくなら弁当箱じゃなくて重箱じゃない?あなたの大好きな「常識」によれば。

[匿名さん]

#3832011/06/09 16:57
>>380 過去の食中毒の発生事例の有無だけで気にしてたらきりがない。ただ今回のユッケのように頻繁したら対策が必要。

[匿名さん]

#3842011/06/09 17:03
>>381 飲食店の食中毒と家庭の食中毒は社会的責任が異なる。頻度だけで同列には論じられない。

[匿名さん]

#3852011/06/09 17:18
家庭は、自分が苦しむが、飲食店は人殺しになりうる!!

[匿名さん]

#3862011/06/09 20:42
>>375
加熱後に菌汚染なら、なんでもあり
つか、そのほうが多くない?

[匿名さん]

#3872011/06/09 21:51
牛角はそのパターンでしょ。
自分たちの箸で焼いて食べたから食中毒になったらしい。

ちなみに、えびすは営業再開しようとしたがどこの地域もダメ出しくらって
結局、断念して社員はクビだって・・・

[匿名さん]

#3882011/06/09 22:24
>>387
これは完全に客側のミス。

>>386
厚生省の調査で糞便系大腸菌が検出されたって話に対してのコメントなんだけど。

[匿名さん]

#3892011/06/10 16:21
東武伊勢崎線せんげん台駅東口
備長炭火ホルモン焼『しちりん』

いいお店ですよ^^
ずっと営業していてほしいものです。
O-157とかこわいけど頑張って!

自分が可愛いから店に迷惑かけても関係ないって*^^*考え方ですよ。。まぁ、見てて^^

[始末屋.com◆jy1V1NKs]

#3902011/06/11 14:39
>>388
厚労省の食中毒菌調査は、スーパーとかで売ってるローストビーフを検査するの
だから、スーパーとかで加熱後に菌を付けたら菌が検出される

[匿名さん]

#3912011/06/11 16:01
スーパーのローストビーフを買ってきてそのまま加熱せずに食べる?

[匿名さん]

#3922011/06/12 12:20
生食用って書いてあるよ

[匿名さん]

#3932011/06/13 18:50
ドイツ人は生でもやしを食べるの?

[匿名さん]

#3942011/06/13 22:30
生肉食う=生セクス
信用置ける店=信用できる嫁もしくは彼女
えびす=ビッチ
ビッチと生セクスでAIDS発症は仕方ない

[匿名さん]

#3952011/06/14 07:00
>>394
内臓や内臓肉と一緒に肉をカットするとこを通過したら汚染されるので、馬は生OKだけど牛は生NGだよ

[匿名さん]

#3962011/06/14 14:24
>>395
厳密に言うと牛の生肉はNGではない。OKではないという事。
OKではないのとNGは違うよ。
NGは法的に駄目危険。OKではないは許可がないという事。
例えるなら海外の薬とか私立の保育園なんかも無認可だろ?

[匿名さん]

#3972011/06/15 06:41
保育園は、今は認可外といって補助金も降りるよ
海外の薬は個人輸入が脱法なだけで業者がやれば違反だよ

[匿名さん]

#3982011/06/15 14:08
それにしても、みたのクリエイトの社長とえびすの社長なんか似てない?知識も無いのに急激な店舗数拡大したりとかやってる事が似てる気がする

[匿名さん]


『食中毒』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 食中毒


🌐このスレッドのURL