1000
2022/01/03 06:10
爆サイ.com 沖縄版

🍜 ラーメン・沖縄そば





NO.9837990

ラーメン1杯の値段
合計:
#3512021/10/25 01:27
>>333
客数は内地に遥かに劣るからそこも考慮しないと

[匿名さん]

#3522021/10/25 06:21
>>344
貧乏人ほど金遣いが荒い
堅実だから金持ちになるんだよ

[匿名さん]

#3532021/10/25 21:08
>>351
遥かに劣ってるのは発想と知恵だろうよw
ウチナーンチュの自虐ネタか?w

[匿名さん]

#3542021/10/25 21:33
>>352
貧乏人がよく言う泣きセリフ。w

[匿名さん]

#3552021/10/25 23:21
>>353
すっげー頭悪いやつだwww
>>351の方がいってるのは人口比率の事いってんだよw

[匿名さん]

#3562021/10/26 06:23
>>355
人口比率がどうした?
発想と知恵が足らんぬーだから
いつまで経っても低賃金なのだよw

[匿名さん]

#3572021/10/26 06:32
旗色が悪くなると話題をすり替えようとする。
わかりやすい敗北宣言ですね。

[匿名さん]

#3582021/10/26 06:40
旗色が悪くなると人口比率がどうした?
言い訳ありきの商売ならはなから
負け犬だわなw

[匿名さん]

#3592021/10/26 07:01
高い店が旨いとは限らない
よって高い店には最初から行かない

[匿名さん]

#3602021/10/26 10:08
一食千円が高いってw
ラーメンどころか焼肉にもいけんわなww高いんだもんなw

[匿名さん]

#3612021/10/26 11:18
>>360
焼肉なら千円以上は出せるな
ラーメンなら餃子、チャーハン付いて妥当
焼肉ラーメンならライス付きで千円
焼肉もラーメンも味によるけどね

[匿名さん]

#3622021/10/26 11:42
>>360
焼き肉なら2000円以上だせるわアホ!

[匿名さん]

#363
投稿者により削除されました

#3642021/10/26 13:28
>>358
価格って「損益分岐点売上にどのくらいの早さで達成するか」にかかってるから値段決める時には超重要だよ。
いくら「人件費がどう」とか「材料費がどう」とか帳簿上の原価で儲かる事になってても、客数が稼げなかったら絵に描いた餅よ。

[匿名さん]

#3652021/10/26 13:50
>>362
2000円以上?当たり前では?
2000円以下で焼肉は肉が怖くて食べれない。
ラーメンも、一緒で600円代のラーメンとか安いラーメンは化学調味料たっぷりだとかで怖くて食べれない。
1500円支払ってでも無化調の物を食べたい。
身体の為に。

[匿名さん]

#3662021/10/26 13:51
>>363
カップ麺とラーメンを一緒にしたこの世の恥さらしw

[匿名さん]

#3672021/10/26 15:13
>>365
無化調拘るわりにマーガリンたっぷりの
パン食ってるやつみたいだなw

[匿名さん]

#3682021/10/26 18:55
無化調に拘る人に限って病気になる

あると思います

[匿名さん]

#3692021/10/26 18:58
>>365
馬鹿丸出し

[匿名さん]

#3702021/10/26 19:58
叙々苑の焼肉よく行きます

[匿名さん]

#3712021/10/26 20:57
美味しいよね。
ランチでなく夜は、¥7,000-~かな。。

[匿名さん]

#3722021/10/26 22:12
>>370
在日焼肉屋よく語るねw

[匿名さん]

#3732021/10/27 00:13
>>368
いやいや、病気になろうがいいじゃんw
何を食べたいかだろうがよ。金出すんだから好きなもの選ぶでしょ

[匿名さん]

#3742021/10/27 00:15
全体的にみると、やっぱ価格にこだわったり人に突っかかる人って人間性がちーさいことが良くわかりますね皆様w
相手にもされてないし。では失礼します。

[匿名さん]

#3752021/10/27 00:20
千円近く出して具材も少ない麺の量も少ないお腹いっぱいにならない店とか多いよな、そんな店は二度は無いな、リピーター付いてる店はそれなりのクオリティーある、沖縄のラーメン屋は内地の有名店、ランキング高い店に行って勉強して欲しい

[匿名さん]

#3762021/10/27 00:36
>>375
全国でも有名な東京のお店で修行し開けているお店は数店ありますよ多くはないですが。調べれば色々とありますので是非^_^

[匿名さん]

#377
この投稿は削除されました

#3782021/10/27 00:46
沖縄人は有名やらランキングにフル勃起するから。
田舎ってそんなもんよ

[匿名さん]

#3792021/10/27 00:52
>>375
随分偉そうだなw
でもお前は句読点から勉強しろや

だから沖縄人は馬鹿にされんだよ笑

[匿名さん]

#380
投稿者により削除されました

#3812021/10/27 05:58
メニューにつけ麺がない店は行かないかな

[匿名さん]

#3822021/10/27 05:59
人それぞれなんだから、気にしなくてもいいよね。
選択の自由は個人だから!(^^)
俺は¥1,200-までなら納得。

[匿名さん]

#3832021/10/27 06:25
俺は、600円かな。ラーメン、餃子、チャーハンで付きで850円のところもあるよ。
しかも上手い。繁盛してるよ😃

[匿名さん]

#3842021/10/27 07:30
大阪王将しかない沖縄
中華系語るのは無礼千万
王将は麺類いまいちだけど
京都王将は辛玉ラーメン税込み
ワンコインでお釣り来るよ

[匿名さん]

#3852021/10/27 07:50
わたしは700円
800円とか無理

[匿名さん]

#3862021/10/27 07:53
>>383
いい店ですね
こういう店は応援したくなる

[匿名さん]

#3872021/10/27 07:58
良心的な店は海苔、メンマのトッピング50円ですね

[匿名さん]

#3882021/10/27 23:19
自家製麺であれば、千円越えでも満足しますね。(^^)

[匿名さん]

#3892021/10/28 01:53
自家製麺だと原価が低くなるのに、商品は高くてオッケーなのか…
というか参考にならんわな。

[匿名さん]

#3902021/10/28 04:18
自家製麺は、原価低くなるの?
知らなかった!
でも、店独特の味があるから、俺はそっちがいいですね!(^^)

[匿名さん]

#3912021/10/28 06:06
原価気にする人って、

一緒にいて嫌な思いしそうね 笑笑

[匿名さん]

#392
投稿者により削除されました

#3932021/10/28 07:59
飲食業は、原価30パーセントって聞く。
頑張って、お客さんに安く食事出す所は繁盛してるよね。

[匿名さん]

#3942021/10/28 08:03
850円、とんちんてい。

[匿名さん]

#3952021/10/28 08:05
850円、ラーメン、餃子、チャーハンセット。とんちんてい、旨いよ。
味の好みは、人それぞれだけど、自分は好み。

[匿名さん]

#3962021/10/28 08:12
昨日行った浦添のラーメン店は久しぶりにハズレだった。
私はある程度の飲食店の食べ物は美味しく頂けるが昨日は残念極まりない。

豚骨ラーメンと唐揚げを頼んだら
トッピングがしょぼいラーメンに、家で誰が作っても変わらないような味の唐揚げ…これで約¥1200。

…うん、スーパーで鶏肉と唐揚げ粉まぶして自分で揚げた方がはるかに安いし味も変わらない。
少し高級なカップラーメンレベルのラーメン、これで¥1200。

最近オープンするラーメン屋さんはほとんどハズレがないのに久しぶりのハズレ店
頭の悪い子供が悪ふざけで作ったような味付け、値段と味が全然合ってない。

[匿名さん]

#3972021/10/28 12:16
1200円は、高いですね😢

[匿名さん]

#3982021/10/28 12:50
次からは、行かなければいい話

[匿名さん]

#3992021/10/28 15:19
>>392
動画ってwww
洗脳されやすい人だな〜

[匿名さん]

#4002021/10/28 15:31
ラーメンに1000円とか不味いとこほど高く言うよね
福岡とか比較にならないほど美味いのにラーメン1杯500円の感覚だぞ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 沖縄雑談総合/ 沖縄グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL