911
2023/05/02 20:24
爆サイ.com 沖縄版

🔫 沖縄自衛隊・軍事





NO.3300670

沖縄は日本固有の領土ではない
合計:
#5622015/04/04 06:52
それだけでは分からんよ。

[匿名さん]

#5632015/04/04 11:03
沖縄の名字の9割が地名由来

[匿名さん]

#5642015/04/04 11:07
>>563
9割どころか9割9分9厘が地名に由来している。

[匿名さん]

#5652015/04/04 23:29
>>564
張り合う相手間違ってない^^;

[匿名さん]

#5662015/04/15 12:58
<日本は琉球を武力併合しなければ尖閣を沖縄県に編入できなかった>

日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と言うが、これは明らかに嘘である。
そもそも日本政府が尖閣諸島を自国の領土に編入したのは1895年1月のことであり、その16年前の1879年に独立国だった琉球を武力併合している。
日本は琉球を武力併合しなければ尖閣諸島を自国に編入できなかったわけで、日本が当時、国家の統治権が及ばなかった琉球を武力併合した後に尖閣を沖縄県に編入したのは言うまでもない。
よって、尖閣諸島を含む沖縄の有人離島49島と、その他の無人島は日本固有の領土とは言えない。

[匿名さん]

#5672015/04/15 13:36
>>566
久しぶりにメンテナンスがきたな。

[匿名さん]

#5682015/04/16 09:06
沖縄が固有の領土でなく、日本から独立したいな、日本の税金で作ったありとあらゆるインフラは全て停止し、使えないように徹底に破壊だな。
あと投入した税金を返してもらうために、島民全員の財産を全て没収だね。
水も電気もガスも道路さえなく、一文無しの状態で土人クラスの生活から独立して下さいな。

[匿名さん]

#5692015/04/16 09:25
>>568
現実的じゃないけど、それやったら、中共様が待ってましたとばかりにインフラ整備に乗り出し、その後は、昔の様に主人として振る舞うだろうな。

その結果、沖縄は属国に逆戻り。

[匿名さん]

#5702015/04/16 19:51
日本より支那がよい理由は?もし納得する理由があれば支持するよ

[匿名さん]

#5712015/04/16 20:48
マインドコントロールされ過ぎ

[匿名さん]

#5722015/04/16 22:28
史料徹底検証 尖閣領有 」(花伝社刊、定価2000円、税別)

この本の中に尖閣諸島の領土問題が書かれているが、 著者の村田教授(横浜国立大学名誉教授)によると「沖縄は日本固有の領土ではない」とのこと。
沖縄は琉球王国という独立国家だった歴史的事実があり、それが日本固有の領土とは言えない根拠になっている。
村田教授の領土問題についての考え方に関心があるなら、彼の著書をまず読んでみたらいい。
「史料徹底検証 尖閣領有 」(花伝社刊)の10ページ2行目から21行目にかけて「沖縄は日本固有の領土ではない」という記述があり、その理由も説明している。

[匿名さん]

#5732015/05/15 08:03
>>570
中華人民共和国琉球自治共和国万歳\(^o^)/

[匿名さん]

#5742015/05/15 14:33
>>573
バカタレ。沖縄はアメリカの領土です。お前らが沖縄に上陸する前に、沖縄から天安門、上海、青島に核ミサイルが飛んで行く仕組みになっているんだよ。

[匿名さん]

#5752015/05/18 17:48
沖縄は沖縄の人のものだから、っていう意識だよ、沖縄に住んでる人は。
アメリカのものという概念をもって いる人はいないと思う。 日本に勝ってに
されていいとおもってる人も一人もいないとおもう。

[匿名さん]

#5762015/05/18 17:59
>>575
一生懸命に日本語で文章を書いたようだね。
つまり君は「日本語が苦手な沖縄県民」ってことなのかい?

[匿名さん]

#5772015/05/18 18:41
中華人民共和国琉球自治共和国万歳\(^o^)/

[匿名さん]

#5782015/05/18 20:41
ほんとのところ独立派は何人いるの?

[匿名さん]

#5792015/05/19 09:59
沖縄はもともと琉球王国という日本の主権(統治権)が及ばなかった地域だから、そこに住んでいた人たちは日本人ではない。
1879年に日本の明治政府がその琉球王国を解体して自国に併合したわけだが、国家権力によって民族を変えることはできない。
国家権力によって民族を変えることができるなら、どのような方法で民族を変えられるのか日本政府は説明する必要がある。

[匿名さん]

#5802015/05/20 20:03
沖縄雑談でも頑張ってるねww

[匿名さん]

#581
この投稿は削除されました

#5822015/05/20 20:22
こちらのスレは、一番の削除対象となっている。

近日中には、削除されます。

昨日もかなりのスレが削除されました。

批判中傷の原因となっているこちらのスレには、絶対に書き込みしないようお願い申し上げます。

火種がなければ、炎上しません。

皆さま、相手にしないよう宜しくお願い致します。

皆さまが相手にしなければ、単なる1人言になり、炎上しません。


昔みたいに、楽しくなんでも語れる軍事掲示板を取り戻していきましょう

頭にきても相手にせず、絶対に書き込みしないよう、一致団結して対応していきましょう

[匿名さん]

#5832015/06/04 06:33
例え、この軍事スレが閉鎖されても、沖縄雑談スレにスレだてされているから、固有論争は永遠に不滅だ(笑)

[匿名さん]

#5842015/06/04 11:14
>>583
まず振興費を全額返済してからだ じゃないと金をたかっているように見える

[匿名さん]

#5852015/06/04 12:14
>>583
それについては
「沖縄は、近代以降に日本国となったから固有の領土とは言えない。
しかし現在は国際的にも日本国の一つの県として認められた、正真正銘の日本の一部である」
…もうこれで決着していますよ。
貴方もこれは否定しないでしょう。

残された問題は、果たして沖縄県の前身である「琉球」が、かつての「朝鮮」と同様の属国であったか、そうでなかったか…ですね。

琉球王国が、日本に統合される以前に独立国だったというならば、次の質問に答えるべきですね。

掲示板が閉鎖されるかどうか知りませんが、逃げずに答えてみましょう。

【質問(15回目)】
①当時の琉球王と清の皇帝との関係について説明しなさい。
②日清戦争の結果、朝鮮は清から独立しました。
その際なぜ朝鮮王は王の称号を捨て、自ら皇帝と名乗り、国名も大韓帝国としたのですか。

これに答えられなければ、やはり琉球王国は独立国ではなかったのですよ。

[名無す]

#5862015/06/06 19:52
>>555 #583です。

これが、俺の回答(以前の書き込み)

ちょっと、今回悪ふざけが過ぎた


話変わって、沖縄雑談スレで、琉球新報が多額の債務を抱えて、本社ビルを処分して、旧社屋に移転するってあるが、どうなっているのかな。

[匿名さん]

#5872015/06/06 20:11
>>586です。

今じゃ、ここの住人も少なくなったが、その中でも、かなりの常識派だと自負しています。

今回ちょっと、ふざけすぎた。m(__)m

心神、初飛行いつかな(笑)

[匿名さん]

#5882015/06/08 01:40
>>585
薩摩藩 が 1609年 に行った、 琉球王国 に対する武力侵攻以前は、
琉球は、独立国であった。

でなかったというならば、>>585 よ、どういう政治形態だったのだい?
答えなさい?

[匿名さん]

#5892015/06/08 03:07
>>585
イギリスでのスコットランド民族党によるスコットランド独立への闘い。
イギリスでのイングランド独立への闘い。

スペインの民主カタルーニャ による、カタルーニャ独立への闘い。
スペインのバスク祖国と自由による、武装闘争を含めた分離独立運動。

中国でのチベット独立への闘い。
中国での東トルキスタン独立への闘い。

そして沖縄もこれから独立志向を強めていく。

太平洋戦争での日本の防波堤としての沖縄の苦難。
現在でも、日本の米軍基地の78%を、沖縄が背負い
続けるという矛盾。

独立して自主外交をしていくべきである。
沖縄の地域的な立地を考えると、香港のような、
発展が望めるのだが日本にあるから発展は望めない。

米軍基地を背負うにしても、独立して単独国家、沖縄
としてアメリカと交渉した方がいい。

日本はその分、アメリカにな何を差し出すのだろう。
金か?  

金をアメリカから徹底してボラレルのは目に見えている。

[匿名さん]

#5902015/06/08 03:28
----------------------------------------------------------
国際法上の権利としての民族自決権。

国連憲章第1条2、国連総会決議第1514号 「植民地諸国、諸人民に
対する独立付与に関する宣言」 においても認められ、その後の国連
や諸国家の行動を経て、植民地人民の独立の権利は一般国際法上
の権利として認められるに至った。

1966年に採択された国際人権規約により、規約締約国は自決権を保
障する国際法上の義務を負っている。
植民地の独立がほぼ達成された今日では、国家内部の先住民・少数
民族にも自決権が及ぶかどうかが議論の対象となっている。

(上記 wiki に、拠る)
------------------------------------------------------------


>>589 の  イギリス、中国、スペイン、その他諸々の国での独立への
闘いは、上記、下2行の、

===植民地の独立がほぼ達成された今日では、国家内部の先住民・
少数民族にも自決権が及ぶかどうかが議論の対象となっている。==

を、鋭く問う問題でもある。

[匿名さん]

#5912015/06/08 03:37
今戦争になっている、ウクライナのクリミア自治共和国独立の
問題もそうである。

[匿名さん]

#5922015/06/08 03:42
>>594
振興費?
沖縄が日本になっていなければ、アメリカと単独交渉して
金は沖縄の落ちてるのだ。

その分、日本はアメリカから、徹底して金ボラレルだろう。

[匿名さん]

#5932015/06/08 03:51
私は、中国でのチベット独立への闘いを支持し、
東トルキスタン独立への闘いを支持する。

同時に沖縄の民族自決権による独立を
支持する。

日本にあって、何もいいことなかったじゃないか!!
太平洋戦争の日本の 棄てコマ といい。
現在の米軍基地78% 背負わされることといい。。

[匿名さん]

#5942015/06/10 16:13
===========================  
 
国際人権規約は人民の自己決定権を保障している。
自らの運命に関わる中央政府の意思決定過程に参
加できる権利で、それが著しく損なわれた場合、独立
を主張できる。

===========================

[匿名さん]

#5952015/06/10 16:19
国際人権規約 (1966年採択、79年日本批准) 1条。

「すべての人民は、自決の権利を有する。この権利に基づき、
すべての人民は、その政治的地位を自由に決定し並びにそ
の経済的、社会的及び文化的発展を自由に追求する」 

[匿名さん]

#5962015/06/17 19:41
>>588
おっと。
こんな質問がされていたんですね。
こちらの質問には答えずに、質問で返すところが貴方らしい。

遅くなりましたが、僕は誠実なので、ちゃんと返答しますよ。

薩摩が琉球を付属地にする以前の琉球は、中華帝国だけの服属国ですね。

中華皇帝から、その子分の証として「王」という称号を与えられた“琉球王”が統治していたのだから、そうなるのは当然です。
独立前の朝鮮半島を“朝鮮王”が統治していたのと同じです。

つまり琉球の場合は、1609年以降は「日中両国の服属国」になったわけですね。

東アジアにおける“帝国”の定義は欧州とは違います。
欧州では傘下に複数の国を抱えた国が“帝国”ですが、その傘下の国には“KING”はいません。
KINGはあくまで、帝国の傘下に入らない独立国の君主ですからね。

対して東アジアの場合、王はいますがKINGはいません。
王=KINGではないのです。

東アジアでは王とは皇帝の子分であって、中華皇帝の後ろ楯によって地域の統治を承認される存在です。

皇帝に土下座をして、頭をナデナデしてもらい、投げ与えられるのが“王”の称号です。

当時の朝鮮半島がそうであったように、琉球も中華皇帝の直接統治は受けない別の国ですが、独立国ではないのです。

独立国なら、皇帝から貰った「王」などという屈辱的な称号は捨て、自ら琉球皇帝なり琉球天皇なりと名乗れなければなりません。

日清戦争の結果、独立した朝鮮半島の君主が、自ら「皇帝」と名乗ったのが良い例ですね。

それが東アジアの流儀なんです。

…では、次は貴方が僕の質問に答える番ですね。16回目です。
ちょっと逃げまわり過ぎですよ。
…でも、解答はここで書いちゃいましたけどね(笑)

[名無す]

#5972015/06/18 09:21
なるほど、誰でも名乗れば王にはなれますね。

ボクは爆砕王になる。と宣言する。

[匿名さん]

#5982015/06/18 09:43
↑中華皇帝から賜われればね。

賜われる様に頑張れよ。
自称 爆砕王(笑)

[匿名さん]

#5992015/06/18 11:00
>>0
君の主張からすれば、韓国・北朝鮮も独立国家ではない!

2国とも支那の属国。

支那も権力闘争、武力闘争で皇帝になっているけど日本国の天皇とは
意味が違います・・・

[匿名さん]

#6002015/06/18 12:05
>>599
こいつは、沖縄の半端者。

沖縄雑談には、こんなスレがゴロゴロしている。

[匿名さん]

#6012015/06/18 12:27
>>597
うーん…。
どうすればこんな勘違いをしてしまうのか謎です。
>>598の方のご指摘の通り「王」は勝手に名乗れません。
皇帝から頂戴する地位・称号ですから。

逆の意味で、自ら主体的に名乗れるのが「皇帝」であり「天皇」なんです。

しかしそれにはリスクがあって、もし琉球王が「俺は明日から琉球皇帝になる」と宣言すれば、それは同時に中華皇帝と対等になるということです。

しかし中華思想は原則的に対等な他者を認めません。
中華皇帝と対等だと宣言することは、すなわち中華帝国の敵になるのと同義なのです。

中国に対抗する意志が無いと、東アジアにおいて、君主が「皇帝」「天皇」と名乗ることは危険なのです。

聖徳太子が隋の煬帝に送った書簡は学校でも習いますが、中国の君主と日本の君主を対等に「天子」と表現したことが、煬帝の怒りをかったのです。

極端に言えば「我が国はお前の属国ではない」という意志の表現であり、今風に言えば中華帝国からの独立宣言なのですね。

我が国の場合は中国大陸との間に海があり、どんなに煬帝が怒り狂おうとも、簡単には中国から軍事侵略を受けない地理的な立場かあればこそ、こんな振舞いも可能だったのだと思います。

朝鮮半島や琉球は、それが出来なかったのですね。

[名無す]

#6022015/06/19 16:49
始皇帝は自分で皇帝名乗ったんじゃないかな?

[匿名さん]

#6032015/06/19 17:18
独立したいならどうぞ!

貨幣はスコットランドのごとく通用しないし、日本は認めないだろ
戸籍とか地図とかの管理も日本から外れるからご勝手に
米軍?日本は関係ないよ
固有武力がないから頑張ってね!

[匿名さん]

#6042015/06/19 18:23
>>602
ん? もちろんそうですよ。
>>601が分かりにくかったようですね。
では、整理しましょう。

①「王」とはどんな地位か?
⇒「王」は、エラい皇帝様から子分が貰う地位・称号ですから、勝手には名乗れません。
皇帝が自分の子分として認めた人間に「ほらよ」と投げ渡す称号が「王」です。

②「皇帝」とはどんな地位か?
⇒「皇帝」「天皇」は自ら主体的に名乗れます。
最上位の地位・称号ですから、当然ながら、アカの他人から頂戴する称号ではありません。

[匿名さん]

#6052015/06/19 18:40
>>604
捕捉をすると、東洋においても皇帝を誰もが名乗れます。但し、中華皇帝が「あんた生意気だな。」と、潰しにかかります。
従って、中華秩序の中にいた国々は、親分である中華皇帝に遠慮して、皇帝を名乗らず、王という称号を与えられた。

日本も、かっては邪馬台国の卑弥呼が、(多分、訳もわからず)王の称号を与えられたが、聖徳太子が立場が対等である事を鮮明にしてからは、足利義満が交易したさに、日本国の王である事を認めてもらったくらいであり、内政的には天皇家がある中、義満の王の称号は当然無効。


秀吉に至っては、明との和睦において、日本の王の称号を与えられるとの書簡に、「日本には天子様がいる」と怒ったとか。

偶然だろうが、見事に中華秩序に入られそうになったのを拒んだ。

そう考えると、東洋で皇帝(天皇)を名乗ったのは、中華皇帝、日本の天皇家、下関条約によって、清からの独立が認められた、朝鮮くらい。

[匿名さん]

#6062015/06/19 18:43
邪馬台国の卑弥呼も詐欺祈祷で貢がせ
今の皇族も

[匿名さん]

#6072015/06/19 18:49
>>606
凄いね。

邪馬台国なんて、未だにどこにあったかわからず、当然卑弥呼が実在かどうか、何をしたかも解らないのに。

詐欺師扱いとは、恐れいった。

[匿名さん]

#6082015/06/20 10:22
スレ主朝鮮人アナゴ\(^o^)/

[匿名さん]

#6092015/06/20 10:25
こうゆうくだらねえスレに書き込んで上げる真似は、しないでほしい。

コメントするような内容でもないし、スレでもないし、相手にもならんだろ。

だから、完全スルーで、書き込み一切なしで、ご協力宜しくお願い申し上げます。

[匿名さん]

#6102015/06/20 13:59
>>507
俺は、このスレへの書き込みは、588 が最初だ。

===1609年以前は、中華帝国だけの服属国===、
これは違うな。  島津へも服属していたのだよ。

中華帝国だけの服属国は、何を根拠にしてるんだい?
島津の文書にでてくるのだ。



いずれにしても、
========================================================
国際法上の権利としての民族自決権。

国連憲章第1条2、国連総会決議第1514号 「植民地諸国、諸人民に
対する独立付与に関する宣言」 においても認められ、その後の国連
や諸国家の行動を経て、植民地人民の独立の権利は一般国際法上
の権利として認められるに至った。

1966年に採択された国際人権規約により、規約締約国は自決権を保
障する国際法上の義務を負っている。
植民地の独立がほぼ達成された今日では、国家内部の先住民・少数
民族にも自決権が及ぶかどうかが議論の対象となっている。
========================================================
で、独立だよ。

尚王朝を、復権させねばならない。

2次大戦で、沖縄を防波堤として使い捨て、そのおかげで、20数万の
市民が死んだ。

広島、長崎に原爆投下されたら、白旗かかげたところに、沖縄切捨て
の意思が伝わってくるわ。

文化が違い、民族が違うのだから、

[匿名さん]

#6112015/06/20 14:02
>>610
あんた誰(笑)

[匿名さん]


『沖縄は日本固有の領土ではない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL