742
2017/07/28 14:57
爆サイ.com 沖縄版

🔫 沖縄自衛隊・軍事





NO.5763387

米軍は2020年までに沖縄を含む日本から撤退
合計:
#932015/02/16 20:58
米軍はそんな事言ってないんですけどねw

[匿名さん]

#942015/02/16 21:01
>>93
だろうな 言う訳ないわ
主の独りよがりだろ

万が一発言したら降格かヒルナンデスのトップニュースなるわ

[匿名さん]

#952015/02/16 21:01
飯柴智亮はきな臭すぎるw wiki見て来いw

[匿名さん]

#962015/02/16 21:01
アメリカが高高度ミサイル防衛体系(THAAD)の韓国への配置と関連し韓国と協議しているという従来の立場を覆した。
米国防総省のカービー報道官は
13日の定例会見で、
「韓国とはいかなる公式的協議や議論もしていない」と明らかにした。
10日に
「同盟国である韓国と持続的な協議をしている」とした
自身の発言を否定したものだ。

[匿名さん]

#972015/02/16 21:03
日本のスワップ継続なし報道と同時にこの声明が出たってことは
日米豪が連携して発生している一連の出来事だよ。


日本の親中韓マスゴミはまともに報道してないけど、 東アジアにおける情勢は
去年から今年にかけて劇的に変動している。

[匿名さん]

#982015/02/16 21:03
光学機器をアメリカから日本に密輸して米陸軍を不名誉除隊されているwwww
信用できるか馬鹿w

[匿名さん]

#992015/02/16 21:12
米軍が撤退ないないw

まずゲート前にあるテントと野糞を撤退させないとねw

[匿名さん]

#1002015/02/16 21:15
内容自体は支那の侵略を憂いてる感じだな 本人はあれだけどwww
まず無能なスレ主は故意的に著者の言葉を省いてる 著者は第1章で日米同盟は最長でも2050年で終わると記している あと35年ありそれまでに日本が軍隊を持たず憲法を改正しないとでも思っているのであろうか? ただ中国の崩壊も35年以内に起きると思われるので中国とぶつかる事は無いと思う 中国人の敵は中国人なので勝手に殺しあってくれと思うがあまりに不憫なので日本からはブサヨをあげます

[匿名さん]

#1012015/02/16 21:21
>>99
その通りだ 別に軍用地の地主でもない辺野古の住民でもない老害の方々やわざわざ内地からキャンプしに来た方々が座り込んでるから 県警察の手に負えないなら米軍にお願いしろよ。即排除してくれる、もう仲井眞さんが認可したから決定なんだよ。あとからダダコネても無駄やねん。

[匿名さん]

#1022015/02/16 21:30
主よお前は本気なのか?

お前が、1年間通して宝クジの一等に当選し続けるよりも可能性は低いぞ

夢を語るだけなら他でやれ

[匿名さん]

#1032015/02/16 22:01
あのクルド人はイスラム国と闘うのに対してアメリカからの援助は兵力ではなく武器が欲し

いと言っているんだぜ!日本人は兵力も武器も全部欲しいなんて情けな哀れな国民だな!

再軍備して自分達の国は自分達で守れ!!

[匿名]

#1042015/02/16 22:03
>>101
日本を分裂させようとしている支那人、共産党、左翼の方々ですからね!!

くさい日当で集まりやがって!

もうぼくは、はらがたってしょうがない。

[匿名さん]

#1052015/03/01 18:12
とにかく撤退は撤退なんたから!沖縄を平和建設の町にしょう、これからが本番、諸行無常で前向きに変わってゆく、100年後を見据えて!

[匿名さん]

#1062015/04/06 16:14
辺野古移設反対

[匿名さん]

#1072015/04/06 16:22
撤退しない

[匿名さん]

#1082015/04/06 18:05
アメリカ兵のみなさん、沖縄県民がめちゃ嫌いだそうです。

アメリカ兵の皆さんが、嫌いな沖縄から、去ってしまうのも
もうすぐみたいです。

[匿名さん]

#1092015/04/06 18:22
沖縄県民はアホ

[匿名さん]

#1102015/04/06 18:29
2065年に独立国となるので、それまでは現状のままでいいんだって。徐々に縮小を始めて、最終的に米軍自衛隊が撤退する!って、ひろしくんが言ってたよ

[匿名さん]

#1112015/04/06 18:30
副知事を県議や那覇市議にまかちょーんあたい、大したチブルむっちぇーねぇーんや、 ルーが当選したからむーるルーがあたとん、うちなーちゅ、むぅーるが言いしあたとんとかんぎいとんやーフリムンでやしが。

[匿名さん]

#1122015/04/06 18:32
嘉手納より下は返還されるのに黙ってればいつか無くなるわ

[匿名さん]

#1132015/04/06 18:43
返還でぃ言いしが、基地従業員やまーうってわじゃすんばー?きちぬじーがね〜ちゃーすんばぃ?キーハギーやむぬぐっとっかんぎぃてんわじゃそーんなー

[匿名さん]

#1142015/04/06 18:58
米軍さん沖縄の生命財産を守ってください

[匿名さん]

#1152015/04/07 12:22
辺野古埋め立て反対!

[匿名さん]

#1162015/04/07 12:44
撤退できるのに日本が引き留めているの?

[匿名さん]

#1172015/04/07 12:46
>>116
そだよ。
だって、アメリカに守ってもらってるから敵対する近隣諸国から攻められないんだよ?

[匿名さん]

#1182015/04/07 12:56
>>116
正にそのとうり結局のところ!

[匿名さん]

#1192015/04/07 13:04
>>118
それに、究極するところをいえば日本全体のおもいの傾向が沖縄さん波風たてずに基地を置いてもらえますかぁ〜って追い風が政府に佇んでいるのかもね。

[匿名さん]

#1202015/04/07 18:14
沖縄の人たち もっと勉強しろよ

[匿名さん]

#1212015/11/10 01:07
>なんで外国軍に守ってもらってるの?

日本はアメリカの属国だからね。

日本国民もそれを望んでいるんじゃよ

[匿名さん]

#1222015/11/10 01:18
>>121
属国だから米軍駐留ではなく

先に敗戦➡駐留➡属国です

もう戦後世代が国の中枢にも増えてきた

いつまで前大戦の枠組みで国を運営するんだ?
そしてアメリカの属国なんてまっびらですけどって世代も力を付けているので、日本の主権回復は近い

[アレックス]

#1232015/11/10 04:05
海外の若者に国を守ってもらっているのだから、少しでも協力出来る事があるとすれば、日本の若者も国防の役割を負う必要があるのかもしれない。

[匿名さん]

#1242015/11/10 04:54
どんくさい自衛隊がくるのなら米軍がまだまし。
丸刈りは日本道徳のエネルギーか気持ち悪い

[匿名さん]

#1252015/11/10 05:34
映画マトリックスで機械生命体に生体電気を搾取されてる未来の人類がいたけど、あれは米軍に国防を預けている日本人のことでしょ?

世界第三位の経済大国なんだよ
ロシアやイギリス、フランスより力はあるんだ
軍事力もそいつらを上回るべき

[アレックス]

#1262015/11/10 05:36
>>123
お返しはいいから
自分の家は自分で守ろう

アメリカは経済的な見返りをしっかり確保している
目を覚ませよ

[アレックス]

#1272015/11/10 05:40
>>126
そんな簡単にできるかよwwアホ
時間 金 国民の賛同 憲法改正

[匿名さん]

#1282015/11/10 07:18
>>127
簡単かどうか、とか
予算が云々の話じゃないなぁ

世界第三位の経済大国なのに国防を外国にお願いして、見返りを流出させている構図を俯瞰できない発想力が情けないってこと

できるかできないかの話でいえば、
経済力、民族性のフィジカル、どの角度から考察しても
ロシア、イギリス、フランスより軍事力を強化できる

あとは政治の覚悟だけです

[アレックス]

#1292015/11/10 07:22
反対派?
ニセ左翼のこと?

自衛隊を国防軍化しようという流れに賛同しているのか奴らは?違うでしょ

単に米軍撤退のパーツだけ共有しようとしても、主権回復派の徹底的なナショナリズムには拒絶反応でしょ(笑)

[アレックス]

#1302015/11/10 07:26
日本国は日本人の領土
日本人が身体張らずにどうするんだ?
他国他人任せの体質から自国は自国民で護ると教育から改善すべき

[匿名さん]

#1312015/11/10 07:43
>>130
その教育なんですが
日教組の組織率低下とともに、長く続いた自虐史観は心ある現場教員の努力によって、状況は変化しつつある

自主防衛を否定する戦後日本の国家安全保障は、なんだかおかしくね?ってみんな薄々わかってきてる

マスコミが反日報道を強めれば強めるほど有権者は客観的な視点をえることができる

[アレックス]

#1322015/11/10 07:46
>>128
口だけで、語るな
現実見れない
少し 幼稚だなアレックスは(わら

[匿名さん]

#1332015/11/10 07:50
>>132
武器輸出三原則も緩和され国内軍事産業を強化

イギリス、フランス、トルコと次々に兵器共同開発協定を締結

インドとの海軍連係強化

海上自衛隊のASEAN域内へのプレゼンス提供

他にも細かい事例が粛々と進行している

私は事実を解説しているたけ(笑)

[アレックス]

#1342015/11/10 08:04
>>133
それは、拡大解釈の事例

まず、肝心の憲法改正をどうするか 具体的に述べれよ
いつもの、抽象的でなく

[匿名さん]

#1352015/11/10 08:07
たとえ米軍に頼らず自国の武力を上げようと意気込んでも
自衛隊強化すら、基地外左翼が騒ぐんだよな
だって共産党の政策って
米軍はおろか自衛隊も否定してるからね
完全防衛無視のお花畑政党なんだし
マスコミもそう。安保ですらアレだもん

[匿名さん]

#1362015/11/10 08:09
>>133
いずれも最新技術協定にはならないね(笑)
お互い 連帯して頑張りましょう 程度は
米軍撤退したら、あの国からしていい餌食だ(笑)

[匿名さん]

#1372015/11/10 10:58
>>129
自衛隊反対運動でまた楽しめるでしょ、おバカちゃん♪

[匿名さん]

#1382015/11/10 21:59
憲法第九条を改正し自衛隊を軍に格上げ!先島尖閣諸島へ配備しシナ国を注監視。

[自主憲法制定]

#1392015/11/10 22:20
中国が尖閣諸島に侵攻するとか

北朝鮮が、日本近海にミサイル打ち込むとか

そういうキッカケがあれば、

日本国民は、いっきに憲法改正へ流れる。

[匿名さん]

#1402015/11/12 01:37
>>137
国防を反対する輩は有事の際は守らなくてよい勢力なので、集めて最前線へ送り込めばよい

[アレックス]

#1412015/11/12 01:43
>>136
技術が最新じゃないのはF15の採用の時もアオビニクスがフルスペックじゃなかったし、当たり前の話

ポイントは米軍頼みって発想から脱却しつつある各種政策のベクトルを読み解く作業は大事だよね

安全保障の多国間化がこれからどんどん進行し、高次元化していけば、相対的に日米安保の必要性が薄まる

武器輸出三原則の緩和って、一昔前では思い付くことすらできなかったエポックメイキングな事例だよ

[アレックス]

#1422015/11/12 01:50
>>139
前の民主党政権下では、政治家の力量不足で官僚がやりたい放題でした
同時に改革派(=主権派)の官僚勢力も独自に政策を進行できた

日本の安全保障環境において画期的な政策が矢継ぎ早に繰り出されてるのは皮肉にも民主党政権の統治力不足により、官僚が勝手に種をまき、主権派の本丸・安倍総理誕生により安保ルネッサンスが開花したのが正しい流れ

[アレックス]


『米軍は2020年までに沖縄を含む日本から撤退』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL