742
2017/07/28 14:57
爆サイ.com 沖縄版

🔫 沖縄自衛隊・軍事





NO.5763387

米軍は2020年までに沖縄を含む日本から撤退
合計:
#2932015/11/27 23:57
>>290
え?どこがアメリカ目線なの?
太平洋戦争だろ?

皮切りは真珠湾だろw

[匿名さん]

#2942015/11/27 23:57
>>291
あと、2兆円だせばイギリスフランスと同額になる

イギリスフランスは核兵器、原潜、空母を保有している
まぁ、いらんけどね

装備調達単価をコストダウンできれば戦力拡大は飛躍的に効率化する

実際に数々の兵器開発協定を矢継ぎ早に締結している

[アレックス]

#2952015/11/27 23:58
な、アレックスさんは無知素人ググり大魔王って事が良く分かったろw

[匿名さん]

#2962015/11/27 23:58
>>293
いきなり真珠湾ってか?

ふーん
細かくいくならもっともっとあるんだけどなぁ

そんな暇ないから(笑)

[アレックス]

#2972015/11/28 00:00
>>295
日本政府の新しい安全保障政策を理解できない?

小学生?(爆)

[アレックス]

#2982015/11/28 00:01
アレックス君は世間知らずだから知らないかも知れないけど、アメリカ軍は世界中に駐留してるわけであって、それらの国は主権国家でないと?

ちなみに、米軍は返還後の香港にも駐留してるから中国も主権国家じゃないねwww

米領テニアンには自衛隊が駐留するからアメリカも主権国家じゃないねwww

[匿名さん]

#2992015/11/28 00:03
もう素人無知ググり大魔王のアレックスさんをボコるのはやめよーぜw

かわいそうになってきたw

ググりコピペが痛々しいわw

[匿名さん]

#3002015/11/28 00:06
アレックス君はヨーロッパの国防の中心が今もアメリカ軍だって知らないの?

[匿名さん]

#3012015/11/28 00:07
アメリカが軍事的に脅威を感じてる国も知らねー奴だからなw

ググってもなかなか難しくて理解出来ないんだろw

国防を語るうえで、最低限必要な事だけどなw

[匿名さん]

#3022015/11/28 00:09
>>298
その駐留先の国民はあくまでアメリカ軍の抑止力を利用しているだけであって、君たちみたいに妄信はしてないよなぁ

戦後日本は主権回復のために独立戦争したわけではない
あくまで9条で洗脳され安保で安眠強制された
日本民族のフィジカルを恐れたからこその徹底的な洗脳政策
そんな国どこにある?

自分の国を守ろうといったら
アメリカ軍を連想するなんてどんだけ奴隷根性植え付けられてんだ?

自主防衛を根幹としない国家安全保障体制は存在しない
米軍駐留はプレゼンスを利用しているにすぎない

[アレックス]

#3032015/11/28 00:10
アレックスさんは情報の裏にどんな意図があって、そうなっているか、って言うとこまで分かんないだよなw

上っ面素人無知ググり大魔王w乙w

[匿名さん]

#3042015/11/28 00:11
>>300
ん?
ヨーロッパの軍隊を日本に駐留させようとはいってなきけどなぁ(笑)

ヨーロッパ軍需産業のテクノロジーを頂戴しうってのが近年の政府の安全保障政策です

ヨーロッパの実情なんてアジアの安全保障に関係ないな(爆)

[アレックス]

#3052015/11/28 00:12
>>299
はいはい

内容に絡んでごらん(爆)

[アレックス]

#3062015/11/28 00:12
>>301
もったいぶるなよ

はよ

あっ、もしかして・・・

ないの?(爆)

[アレックス]

#3072015/11/28 00:14
>>303
メディアに流通しているニュースさえ把握できてないのに裏ってなんだ?

適当か?(笑)

[アレックス]

#3082015/11/28 00:17
>>305
アメリカが軍事的に脅威を感じてる国ってどこ?

[匿名さん]

#3092015/11/28 00:19
>>308
日本です

[アレックス]

#3102015/11/28 00:20
>>305
日本を侵略したい国ってあるの?
日本に何があるの?

石油でも出るの?

[匿名さん]

#3112015/11/28 00:21
>>309
すげー分かってんじゃんw

お得意のコピペはどうした?

[匿名さん]

#3122015/11/28 00:22
アレックス君の言うヨーロッパの軍事産業っていうのはつまり、NATO軍を中心としたものでしょ。フランスでさえNATOに復帰したんだから他に軍事産業なんて無いわけだし。

んで、NATOってアメリカの指揮下で加盟国の軍隊が動くシステムだよね。
アメリカ欧州軍司令官=NATO軍最高司令官だし。

アメリカを除いたヨーロッパの軍事産業なんて無いよね、、、。

以上

[匿名さん]

#3132015/11/28 00:23
>>309
なら何でアメリカが日本を味方に付けて、核兵器を作らせないかも分かるよなw

でも日本はあれだけの惨事がありながら、原発を稼働させてる意味も分かるよなw

[匿名さん]

#3142015/11/28 00:24
>>310
というより

日本が普通の軍事力を構築しアジアにおいて一定のプレゼンスを発揮するとアメリカの国益が相対的に損なわれるからね

日本主導のアジア共栄圏なんてアメリカの旨味はなんなもない

だから日本人には眠っててほしいんだよ

[アレックス]

#3152015/11/28 00:26
沖縄のすぐ側まで中国機が11機も来ている
スクランブルは多くて4機なので11機来たら那覇は攻撃されて終了


防衛省は27日、中国軍の爆撃機など11機に対して航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。
 うち6機が沖縄本島と宮古島間の公海上空を通過した。領空侵犯はなかった。中国軍機が両島間を通過するのは7月以来。 

[匿名さん]

#3162015/11/28 00:29
日本の憲法をどう改正しても空母などの攻撃兵器を持つことは不可能

パワーバランスと言う意味だと軍事力では使わなくても攻撃兵器が必須なんだが
日本は空母を作る事は平時には不可能

[匿名さん]

#3172015/11/28 00:29
>>312
ヨーロッパというより世界の最新兵器は更新開発が高額化して次世代開発がほとんど立ち上がっていない

軍事産業界は大型合併を繰り返して生き残りを図ってるが限界がある

アメリカの伝統ある大型軍事企業でさえイギリスのBaeに吸収される始末

軍隊レベルではアメリカ主導かもれないが軍需産業はとっくに将来を見失い迷走している

[アレックス]

#3182015/11/28 00:30
>>313
稼働どころか
原発プラントを輸出攻勢してるんですけど

[アレックス]

#3192015/11/28 00:31
>>316
シーレーン確保だけならASEAN諸国に航空自衛隊の戦闘機をローテーション配備するだけでいい

空母はいらない

[アレックス]

#3202015/11/28 00:34
>>315
平時から潜入している破壊工作員が一番脅威

簡単に軍事施設を妨害できるよ

のこのこ領空侵犯してくるなんて作戦パターン、実戦では中国軍でさえやんないな

[アレックス]

#3212015/11/28 00:34
中国と韓国は日本を侵略したいと思っているよ
特に中国は日本が領土に成れば太平洋に自分の海からすぐ出られる

日本が丸ごと手に入るのが中国にとっての理想だが、台湾を併合するでも沖縄を併合するでも海路を手に入れるためだからどちらでも手に入れば御の字

もちろん沖縄も台湾も土地や資源に魅力を感じている訳では無いので中国なら手に入れたら軍事要塞にするだろう

[匿名さん]

#3222015/11/28 00:35
>>318
で?
分かるのか?

答えになってないぞw

他のレスみたいに俺の質問にも長文で答えてくれよぉw

なぁ教えてくれよぉw

[匿名さん]

#3232015/11/28 00:36
>>シーレーン確保だけならASEAN諸国に航空自衛隊の戦闘機をローテーション配備するだけでいい

アホかw
航続距離とかパイロットの人員とかどんだけ必要か解かってないな
中継基地も無いしこいつガチバカ?

[匿名さん]

#3242015/11/28 00:37
Bae自体が別にイギリスに本店登記されているだけの国際軍事産業企業であって、イギリス政府のものじゃ無いんだよ。

その株主は欧米の国際金融資本なんだよ。

[匿名さん]

#3252015/11/28 00:39
中国は別に戦争をしたいわけでは無いのは解かる

ただ共産党を維持していく以上侵略するしかない
それは弱いとこならどこでも攻める
だからベトナムともインドとも頻繁に戦闘をしている
運よく手に入ればいいと思っている

[匿名さん]

#3262015/11/28 00:39
アレックス大佐wこの意見→>>321どう思います?

[匿名さん]

#3272015/11/28 00:39
>>323
中継基地?

そんなに航続距離なかったっけ?(笑)

あせるな

あと五年では必ずそうなる

[アレックス]

#3282015/11/28 00:41
>>324
うんうん

だから、アメリカの会社でもないよな

[アレックス]

#3292015/11/28 00:42
中国共産党が崩壊したら沖縄に基地なんか必要無くなるけどな
仮想敵国がソ連の時になんで移転運動しなかったかがむしろ謎だ

ああ、中国共産党が崩壊したらSEALDsとか日本共産党とかも無くなるねww

[匿名さん]

#3302015/11/28 00:42
今でも自衛隊が自主防衛してるじゃん
自衛隊が警告射撃とかしても沖縄じゃ記事にならないから分からないかもしれないけど

我が国は専守防衛に特化してる割には長年莫大な軍事予算を維持してきてると思うけどね

[匿名さん]

#3312015/11/28 00:43
>>326
失敗したり、占領に時間がかかったりしたらどうなる?

中国は速効で内戦になる

だから本気で戦争はできないんだよ中国共産党は

[アレックス]

#3322015/11/28 00:44
>>330
莫大ねぇ

アメリカ主導のぼったくり調達単価のことか?(笑)

[アレックス]

#3332015/11/28 00:45
横やりですが、自衛隊所有の戦闘機の作戦半径は600キロ〜800キロです。

専守防衛が原則ですから。

[匿名さん]

#3342015/11/28 00:45
>>329
そのかわり
武装難民が何万単位で漂着するぞ

シリア難民がヨーロッパで何をしている?

[アレックス]

#3352015/11/28 00:46
>>332
日本の装備って実は自国開発が多いからね。

[匿名さん]

#3362015/11/28 00:46
>>333
ASEAN諸国へ「合同訓練」名目で展開は容易に可能

[アレックス]

#3372015/11/28 00:47
ロシアは今でも領空侵犯をするんだがソ連時代ほど緊迫感は無いと言う
これは日本とロシアで頻繁にスクランブルを何十年もやって来たので距離感がつかめている
だから北海道や青森の基地は重要では無いし米軍もあまり気にしていない
ロシアはもし攻めるとしたら隣国は日本だけだ

中国の場合は台湾でも沖縄でもフィリピンでもどこでもいいから侵略出来たらいいと考えている

[匿名さん]

#3382015/11/28 00:49
>>331
は?中国と韓国が侵略したいと思ってると思うんだw

すげーなw

そりゃ、自衛隊を軍隊にしなきゃなw

もういいや、ちょっとは賢いのかと思ったけど 、

やっぱり、素人無知ググりコピペ大魔王w乙wだな

[匿名さん]

#3392015/11/28 00:50
韓国の半分くらしかアメリカから買ってないし。
それ以外は全部自前なんだよ。

[匿名さん]

#3402015/11/28 00:51
>>335
今までは輸出できなかったから単価が下がらず数量を整備できなかった

兵器開発協定を次々締結させてるし、これからはバンバン輸出しコストを下げます!

[アレックス]

#3412015/11/28 00:52
ただの妄想ネトウヨか
極左も極右も現実見ない点では同じ

[匿名さん]

#3422015/11/28 00:52
>>338
できないって書いてるよぉ?

お馬鹿ちゃん(笑)

[アレックス]


『米軍は2020年までに沖縄を含む日本から撤退』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL