428
2021/08/14 11:26
爆サイ.com 沖縄版

😷 沖縄新型コロナ・感染症





NO.8399872

コロナウイルス 高温多湿に弱い
合計:
#292020/04/24 15:41
WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、世界は新型コロナウイルスが広がる前の姿に戻ることはなく、人々の生活は「新しい日常」を迎えるとの認識を示しました。

 「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(テドロス事務局長)

[匿名さん]

#302020/04/24 15:42
>>25
沖縄だって知事はバカだしシーミーとか
くだらん行事にジジババ駆けつけて感染拡大してるじゃん?

[匿名さん]

#312020/04/24 15:45
>>25
あとは沖縄の県民性と観光客や帰省の来県数万人
ゴールデンウィークに気を抜くやつが多数いると明けの1週間後にまた感染爆発する

[匿名さん]

#322020/04/24 15:47
高温多湿、紫外線論あるが
紫外線当たらないところはウイルス死なない
公園の遊具やベンチも紫外線当たらないところもあるため要注意

[匿名さん]

#332020/04/24 15:47
>>30
腐れナイチャーに用はない
沖縄から出ていけ

[匿名さん]

#342020/04/24 16:06
建物全部解体して原っぱにしたら最強。

[匿名さん]

#352020/04/24 16:12
タイだかマレーシアだか忘れたが、病院の窓を開け放ち、更に扇風機で換気することで感染者を増やさない事に成功したと何処かで読んだな

[匿名さん]

#362020/04/24 16:52
>>35
クーラー無しで我慢出来るならやるべき

[匿名さん]

#372020/04/24 16:55
>>30
誰がシーミーで感染した?

[匿名さん]

#382020/04/24 17:00
>>36
ウィルス居る場所では換気必要だと思うが
ウィルス居ない場所での換気は逆にウィルス入って来る可能性有るんじゃね?

[匿名さん]

#392020/04/24 17:05
>>38
プラズマクラスターでは死なないのか

[匿名さん]

#402020/04/24 17:10
>>39
どうだろうね
病院の感染者病棟などは二次被害避ける為に換気は必要だと思うけど
一般家庭、会社事務所とか感染者出てない所での換気は逆に怖い感じしない?

[匿名さん]

#412020/04/24 17:12
>>40
コロナウイルスは空気に触れるとトゲが取れるらしい。
トゲの取れたウイルスは体内に留まる事が出来なくなるとか。
だから換気はした方がいいらしいよ。

[匿名さん]

#422020/04/24 17:16
>>41
普通に空気中に居ると思うけど
水中に居るの?

[匿名さん]

#432020/04/24 17:17
根路銘国昭氏とは
沖縄県国頭郡本部町出身の獣医ウイルス学者。獣医学博士。現在、生物資源利用研究所の代表取締役。スペインかぜのルーツを解明するなど、インフルエンザウイルス研究及びワクチン開発の第一人者。

根路銘先生はWHOの要請でベトナムに入り、SARSを封じ込めた要因を掴んだ人です。

2003年香港で拡散が始まったSARSですが、世界で一番最初にベトナムが集結しました。

そこで、コロナウイルスが空気に弱いことを掴んだのが先生です。

その先生が今回のコロナウイルスについてインタビューに、こう答えています。一部抜粋。

・インフルエンザウイルスが横綱なら、新型コロナウイルスはせいぜい関脇。
・クルーズ船は窓を開け放つべきだ。

[匿名さん]

#442020/04/24 17:18
気温70度で減っていきます

[匿名さん]

#452020/04/24 17:19
根路銘国昭氏とは
沖縄県国頭郡本部町出身の獣医ウイルス学者。獣医学博士。現在、生物資源利用研究所の代表取締役。スペインかぜのルーツを解明するなど、インフルエンザウイルス研究及びワクチン開発の第一人者。

根路銘先生はWHOの要請でベトナムに入り、SARSを封じ込めた要因を掴んだ人です。

2003年香港で拡散が始まったSARSですが、世界で一番最初にベトナムが集結しました。

そこで、コロナウイルスが空気に弱いことを掴んだのが先生です。

その先生が今回のコロナウイルスについてインタビューに、こう答えています。一部抜粋。

・インフルエンザウイルスが横綱なら、新型コロナウイルスはせいぜい関脇。
・クルーズ船は窓を開け放つべきだ。

削除パスが意味不明

[匿名さん]

#462020/04/24 17:21
病院の窓を全部開け放ち、扇風機でも使って室内の空気を外に排出し、ウイルスを追い出せばよかった。窓を開けて「鬼は外!」が最良の方策だったんです。
空気中に長時間浮遊し「空気感染」するインフルエンザウイルスと違い、コロナウイルスは「飛沫核感染」しかしない。しかもコロナウイルスは、空気中で1〜2メートルも飛べば死滅します。
2003年、SARSが大きな流行を見せたベトナム・ハノイの病院では、病院の窓という窓を開け放ち、扇風機で室内の空気を外へ送り出し、SARSウイルスを空へ放つという思い切った方策をとりました。これによりベトナムは流行終結宣言を出せたんです。実に敬服すべき措置でした。

[匿名さん]

#472020/04/24 17:24
>>46
これが、今回の新型コロナウイルスに当てはまるなら、皮肉にも今先進国がやってる事は間違ってるかもしれないな

[匿名さん]

#482020/04/24 17:24
>>46
コロナ患者受け入れしてる病院近くの民家
窓開けてると思う?

[匿名さん]

#492020/04/24 17:25
根路銘国昭さんこそ県民栄誉賞、いやノーベル化学賞を受章すべき偉大な琉球民族

[匿名さん]

#502020/04/24 17:28
まさか、皆外からウイルス入ってくると思って部屋閉めきってるの?笑
俺は必ず1日1回は必ず換気するよ

[匿名さん]

#512020/04/24 17:31
>>50
窓開けてて
家の前ウィルス持った人が歩いて通ったりしたら
怖くないか?
俺の考え過ぎか

[匿名さん]

#522020/04/24 17:31
でも、根路銘さん3月に終息するって言ってたよ

[匿名さん]

#532020/04/24 17:35
>>44
70度のお風呂に入ります

[匿名さん]

#542020/04/24 17:41
>>52
来年な?
再来年?

[匿名さん]

#552020/04/24 18:22
>>51
神経質すぎ。んな事で感染するなら、国際通りパンデミックしてるから。

[匿名さん]

#562020/04/24 18:41
>>0
そんな事言ったら、ナイチャーが押し寄せるからやめれ

[匿名さん]

#572020/04/24 18:45
>>55
じゃあ証明して
感染病院ドア前にマスク無しで立ってられるよね?
まさか
出来ないとは言わないよね?

[匿名さん]

#582020/04/24 18:56
外国で爆発してる原因は

①手洗い、うがいの習慣が無い 土足で室内に入る
②握手 ハグ キスの習慣
③一日何人もの人と握手してその手でマックやFKCでポテトやハンバーガーを食う

テレビに毎日出る日本のどの感染症専門家も海外からの反発を恐れて黙ってる

[匿名さん]

#592020/04/24 19:57
>>58
ウイルスはあちこちの床に着いて靴の裏について家も土足なら
そりゃ感染するよな

沖縄もハンバーガー文化だけど大丈夫か

[匿名さん]

#602020/04/24 20:05
>>0
沖縄は室内車内クーラーガンガンだろ
夏に爆発するぞこれ

[匿名さん]

#612020/04/24 20:14
阪神の藤浪が言ってたように俺も息苦しくて微熱が続いてついには臭覚と味覚が失われた。
地元の内科に行ったら耳鼻科に回され、診断結果は蓄膿症であった

[匿名さん]

#622020/04/24 20:16
>>59
十何年ハンバーガー食ってないなあ

[匿名さん]

#632020/04/24 23:35
今日で終息です🕊

[匿名さん]

#642020/04/25 00:18
日本人はマックで食べる時今はほとんどアルコールで手洗う者が増えたからリスクは少ないはず

[匿名さん]

#652020/04/25 03:28
来月は梅雨入るし台風シーズンなったらまた感染爆発の危険があるぞ
それに空気感染もあるし中国から黄砂に乗って来ないか心配だよな

[匿名さん]

#662020/04/25 03:31
もうまともな生活が出来るのは無理かもな
人々はマスクが手放せなくなり世界経済がボロボロ、貿易もままならなくなり世界中で食料不足や物資の不足が起きるかもな
国内もニートが増え犯罪が増える危機もある

[匿名さん]

#672020/04/25 08:58
>>65
死ぬまで部屋に閉じ籠って震えとけシカバー

[匿名さん]

#682020/04/25 08:58
妊婦さんだから危険だよ

[匿名さん]

#692020/04/25 09:00
>>51
そんなに心配なら防護服でも着とけシカバー

[匿名さん]

#702020/04/25 09:01
イスラエルの科学者が、コロナウイルスは70日を過ぎると終息する傾向があると言ってるな

[匿名さん]

#712020/04/25 09:04
「ロックダウンをしようがしまいが、それとは関係なく新型コロナウイルスは70日間で収束する」という論文が、イスラエルの著名な数学者で、テルアビブ大学サイバーセンターの責任者でもある教授によって発表されたというものです。

[匿名さん]

#722020/04/25 09:06
>>71
つまり、先に感染拡大した国から終息に向かうとの事。

[匿名さん]

#732020/04/25 09:19
>>72
死に過ぎだろwwwww

[匿名さん]

#742020/04/25 09:23
>>71
日数はともかくそんな当たり前のことをわざわざ....

[匿名さん]

#752020/04/25 09:26
沖縄県民は夏になったら高温多湿でコロナいなくなるからと安心して出歩きそう(笑)

[匿名さん]

#762020/04/25 09:35
>>75
でエアコン効いた室内で爆発

[匿名さん]

#772020/04/25 09:41
日光浴したら大丈夫よ🆗✌️

[匿名さん]

#782020/04/25 09:42
>>74
そんな当たり前の事も知らんフラーたーが沢山いるから教えてやってるだけだが?

[匿名さん]


『コロナウイルス 高温多湿に弱い』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL