1000
2018/02/16 10:44
爆サイ.com 山陰版

島根雑談総合





NO.6027983

島根県では益田市が1番住みやすい
合計:
#512018/01/10 20:12
浜田のほうが数倍マシ。

[匿名さん]

#522018/01/10 20:20
それって感じ方も価値観も人それぞれじゃないの?

[匿名さん]

#532018/01/10 20:20
浜田はないわ

[匿名さん]

#542018/01/10 20:55
西部なら浜田だろ?
益田は飲み屋もないし、買い物するとこもない。
人口も少ない。ただし福岡まで4時間(自慢にならないが)

[匿名さん]

#552018/01/10 20:59
浜田は住みやすい

[匿名さん]

#562018/01/10 21:13
>>54
嘘つくなや‼益田から福岡市の天神まで萩から美祢東インター経由で3時間で行けるで

[匿名さん]

#572018/01/10 21:14
広島に行くんだったら大都市福岡やろ

[匿名さん]

#582018/01/10 21:15
>>54
お前嘘つきじゃん!浜田より益田の方がスナックが圧倒的に多いじゃん!

[匿名さん]

#592018/01/10 21:18
>>54
浜田にはユニクロも無いから益田にはユニクロがあるから浜田人は益田に買い物に行くみたいじゃん(笑)

[匿名さん]

#602018/01/10 21:32
あんたら鷹が浜田と益田を比べてどうなる? あるなしみつけてどうなる? どーでもいいだろ

[匿名さん]

#612018/01/10 21:47
マジ益田とかどうでもいい、、、

[匿名さん]

#622018/01/10 22:21
どう考えても浜田のほうが都会ですわ(..)
悪いが益田=江津 同レベル

[匿名さん]

#632018/01/10 22:22
おう!浜田よ 浜田!

[匿名さん]

#642018/01/10 22:25
福岡まで車で4時間が自慢の益田人(苦笑)

[匿名さん]

#652018/01/10 22:31
今時期に広島行くのに益田人は浜田道で行くらしいでー

[匿名さん]

#662018/01/10 22:32
>>64
つまらん見栄じゃね! 自慢にもならんわ

[匿名さん]

#672018/01/10 23:51
県庁を益田に!(笑)

[匿名さん]

#682018/01/11 03:17
ラクダ顔のオバサンキモイ

[匿名さん]

#692018/01/11 07:45
益田終わっとるんじゃい!

[匿名さん]

#702018/01/11 15:06
>>57
飛行機で東京行く方が早い。

[匿名さん]

#712018/01/11 15:50
>>70
基本的に車移動で日帰りでるのは福岡市やな

[匿名さん]

#722018/01/11 15:52
東京に行く為に飛行機代を払う金があったら福岡市内のブランド店で良い服が買えますよ。

[匿名さん]

#732018/01/11 16:21
ど底辺!益田

[匿名さん]

#742018/01/11 17:12
いよいよ益田の時代の幕開け

[匿名さん]

#752018/01/11 18:24
>>73
そう思って書き込みする方が反対に底辺だよ。by大阪人

[匿名さん]

#762018/01/11 18:55
益田は県外企業が多いから山口県にするべきだね。島根県は出雲や浜田はよそ者が入りずらい閉鎖的な場所だけど、益田はオープンだしね。

[匿名さん]

#772018/01/11 20:57
>>76
どこが多いんだ…
浜田のほうがまだまし。

[匿名さん]

#782018/01/11 21:16
益田が天狗になりよるし こりゃダメだわ

[匿名さん]

#792018/01/11 21:28
益田市…(笑)
益田市…(フッ…)
益田市…(カスが…)
益田市…(県外で知名度0…)

津和野市益田町だろ?

[匿名さん]

#802018/01/11 21:35
>>79
益田市内は島根県で1番交通の利便性が高い大都市福岡市に近いから圧倒的に益田の方がいいよな。

[匿名さん]

#812018/01/11 21:40
>>79
福岡市天神では益田市本社の飲食店が多数あるよ。あとはトイレや洗面所の一流企業のTOTOの洗面台や便器は益田市の益田長石が原料だし、佐賀有田焼の原料も益田長石だから九州では益田市は有名だよ。

[匿名さん]

#822018/01/11 21:47
『目くそ鼻くそを笑う』

[匿名さん]

#832018/01/11 21:47
>>79
バーカ‼都会の人からは津和野町は山口県だと思われてるよ。東京の人からは益田市は萩石見空港があるから山口県益田市萩町と思われとるよ

[匿名さん]

#842018/01/11 22:00
益田人は俺様気取りが多いしかばちたれも多い

[匿名さん]

#852018/01/11 22:01
江津よりマシだけど、浜田より下の印象。(大田市民)
島根で一番交通の利便性があるのは安来でしょ。

[匿名さん]

#862018/01/11 22:03
>>80
近いって4時間もかかれば近くない。

[匿名さん]

#872018/01/11 22:09
>>86
益田市から萩経由で美祢東インターで福岡市内まで3時間で着きますよ❗北九州市小倉までなら2時間以内で着きますよ❗

[匿名さん]

#882018/01/11 22:10
>>85
浜田にはユニクロがないけど益田にはユニクロがあるし(笑)

[匿名さん]

#892018/01/11 22:11
益田市には北九州市が本社のコスモスチェーンが多数あるし。

[匿名さん]

#902018/01/11 22:15
かばちが多いなー

[匿名さん]

#912018/01/11 22:15
>>87
着くわけないだろ。
どんだけスピードだしてんの?
恥ずかしいから止めて〜

[匿名さん]

#922018/01/11 22:16
益田もねちっこいんじゃ!

[匿名さん]

#932018/01/11 22:17
ワハハハ〜!
バカがバカにバカと言って、バカがバカにされたとバカみたいにバカげたことを言ってやがる!
本当、益田人ってバカだよな!
益田から一歩も出るな!益田で息絶えろ!

[匿名さん]

#942018/01/11 22:20
小倉まで3時間はかかります。
近くはないです。

[匿名さん]

#952018/01/11 22:22
>>87
お前みたいなんがおるけぇ事故がおこるんじゃ 本当にとーじんじゃな

[匿名さん]

#962018/01/11 22:28
私益田人だけどそんなにますたが良い? あんまり利便を考えた事ないよ

[匿名さん]

#972018/01/12 07:37
>>94
ワシは小倉まで2時間で着いたで

[匿名さん]

#982018/01/12 11:19
>>97
高齢者が暴走してます 安全運転で

[匿名さん]

#992018/01/12 11:40
調子に乗るな そんな事威張っても仕方ないだろ

[匿名さん]

#1002018/01/12 11:49
>>0
はいはい、わかったわかった・・・
あんたの考えがそうなら、それでいいんじゃね?
一般人の考えてることは、あんたと違うだろうけど・・・笑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL