657
2022/05/05 14:41
爆サイ.com 山陰版

👨‍🎨 境港市雑談





NO.4520055

22年前くらいの境港を思い出しカキコ
合計:
#1422018/04/06 12:30
魚臭かった

[匿名さん]

#1432018/04/06 12:32
>>142臭い港(笑)

[匿名さん]

#1442018/04/06 15:51
>>137
夢みなと博の跡地だったか夢みなと博が出来る前の段階?で
ウルフルズ?長渕じゃね?のコンサートはあったよ。

[匿名さん]

#1452018/04/06 15:55
未だにさかい(え)?港は臭いの?
プラントファイブの大きな通りより境より側はすごくお魚のにおいがした記憶がある。

[匿名さん]

#1462018/04/06 21:39
まだ、はまるーぷバスが導入されてなくて老人医療バスが循環してた

[匿名さん]

#1472018/04/07 01:08
市内全文検索がマン臭のにおいに満ちあふれている

[匿名さん]

#1482018/04/08 19:58
22年前は、山陰中央テレビで午後3時からの競馬中継は放送していなかった

当時は、クイズ赤恥青恥をしてた気がする

[匿名さん]

#1492018/04/08 20:02
携帯電話が身近になったのはこの頃でしょうが、境港市の携帯ショップ第1号店はどこですか?

[匿名さん]

#1502018/04/11 15:59
>>137
「ガッツな息子がキラリ」を忘れちゃいけんで〜!

[匿名さん]

#1512018/04/12 20:17
>>135
エヴァンゲリオンが始まる前に、読売新聞ニュースを放送していた

[匿名さん]

#1522018/04/15 19:37
すし弁慶ができた

[匿名さん]

#1532018/04/16 20:10
マクドの辺に中古車屋が在ったような?

[匿名さん]

#1542018/04/16 21:16
>>153
アドバ◯スオートだね。

[匿名さん]

#1552018/04/21 21:20
ダイソー(その前はベスト電器)の建物がまだ建ってなかった

[匿名さん]

#1562018/04/22 20:08
山陰中央テレビで平日の午前中と夕方前に5分間の天気予報を放送してた

午前中がウェザービジョン1055、午後がウェザービジョン1555

[匿名さん]

#1572018/04/28 21:28
今井書店でレンタルビデオのサービスがあった

当時はDVDやブルーレイがなかったころで、レンタル中はビデオケースに曜日の書いた札が輪ゴムでくくってあった

[匿名さん]

#1582018/04/28 21:33
ちょうど22年前(笑)

[匿名さん]

#1592018/05/01 21:45
>>156
BSSでは12:55に五分間の天気予報をしてた気がする(12時から放送のワイドショーと1時から放送の花王愛の劇場の間の五分間番組として)

[匿名さん]

#1602018/05/01 21:53
>>159
裏番組では、おもいっきりテレビの内包で「ごちそうさま」を放送していた

ごちそうさまとは、高島忠夫さん司会でスポンサーが味の素の短時間料理コーナーでした

[匿名さん]

#1612018/05/12 21:56
>>141
CMであったね

[匿名さん]

#1622018/05/21 20:17
ミスティオが発売された

[匿名さん]

#1632018/05/23 21:36
現在ほど通販番組を放送していなかった

[匿名さん]

#1642018/05/23 22:35
>>163
境だけじゃねーがなw

[匿名さん]

#1652018/05/23 22:53
テックボーイが傾き始めた

[匿名さん]

#1662018/06/26 20:08
>>121
ドラえもんと言えば年に1回、土曜日か日曜日の昼下がりに前の年の映画を放送していたね

最近はテレビで放送しなくなった

[匿名さん]

#1672018/06/28 16:10
>>166
境だけじゃねーがなw

[匿名さん]

#1682018/06/28 20:45
夕日ケ丘団地はまだ造成中かな

[匿名さん]

#1692018/08/06 20:55
ホームセンターのサンアイがあって、その中にファーストフード店のサンバーガーがあった

[匿名さん]

#1702018/08/07 08:38
>>121
そりゃ22年前どころじゃねーだろw

[匿名さん]

#1712018/08/25 21:03
パティオが、まだやよいだった

[匿名さん]

#1722018/08/25 22:01
ブイレック全盛期。

[匿名さん]

#1732018/08/26 12:11
スレが立ったのが2年前、てことは24年前だから平成6年頃の話題でお願いします

[匿名さん]

#1742018/08/27 20:53
>>173
平成6年の午前中、剣勇伝説ヤイバを日本海テレビで放送してた

[匿名さん]

#1752018/09/01 20:09
老人医療バスがあった

[匿名さん]

#1762018/09/01 20:13
境港駅はまだ木造の時代だな

[匿名さん]

#1772018/09/02 04:00
チャングーが産業道路沿いにあった

[匿名さん]

#1782018/09/02 10:52
市役所近くのセブンイレブンは 寿司弁慶が有った

[匿名さん]

#1792018/09/21 20:52
>>173
平成6年にA&B(コンビニ)がオープン

[匿名さん]

#1802018/09/21 20:57
チャングーのラーメンまかったらいな

[匿名さん]

#1812018/11/06 21:23
エディオンがダイイチだった

[匿名さん]

#1822018/11/08 09:19
チャイナガーデンあったよな

[匿名さん]

#1832018/11/12 20:46
境小や一中の屋上が使えてた

[匿名さん]

#1842018/11/12 20:54
境水道大橋が有料だった

[匿名さん]

#1852018/11/13 15:35
20年くらい前の水木しげるロードは、ほぼ 貸し切り状態(人がいない) だった。

[匿名さん]

#1862018/11/13 15:40
商店街にフィリピンパブ進出

[匿名さん]

#1872018/11/13 16:16
>>186
それ、30年前くらいじゃないか。
境港も終わったと思ったもん。
午前中から仕事が終わった船仕事のもんがフィリピン嬢に卑猥な言葉の冷やかしをしとったけんなぁ。
あれを知っとるから水木ロード成功に力が入ったと思うわ。
水木先生の偉大な右手で助けてもらったと思う。

[匿名さん]

#1882018/11/14 21:46
境港市の済生会病院の玄関は元々南向きの玄関だった

玄関入って左側が薬局、右側が会計だった

[匿名さん]

#1892018/11/16 18:26
サンマキや十勝ハイミール センター冷蔵等 魚粉工場が数社在った

[匿名さん]

#1902018/11/16 19:26
>>189
マルハヤミール 境港ハイミール

[匿名さん]

#1912018/11/18 21:26
中浦水門があった

重量の重い車両は遮断機みたいな所を通らなければならなかった(バス、重機運搬車、タンクローリー、ダンプ、ミキサー車、フォークリフト、タイヤローラー、ホイールローダー等)

[匿名さん]


『22年前くらいの境港を思い出しカキコ』 へのレス投稿
レス認証モード 説明
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL