657
2022/05/05 14:41
爆サイ.com 山陰版

👨‍🎨 境港市雑談





NO.4520055

22年前くらいの境港を思い出しカキコ
合計:
#1922018/11/20 22:08
海岸沿いとヤヨイの近くだったかな?うどんやラーメンの自販機等を置いてある店有ったのは 一軒は都田商店だったと思う

[匿名さん]

#1932018/11/21 20:57
>>191
雪が積もった時は、中浦水門の除雪はどうやってやってたのか?

[匿名さん]

#1942018/11/21 21:02
スコップでかいてたへん

[匿名さん]

#1952018/11/27 21:09
ヨットの絵の列車が境線を走っていた

[匿名さん]

#1962018/11/27 22:50
なんかもう22年前でなくてもええんでね?w

[匿名さん]

#1972018/11/29 18:06
もっと前になるかもですが 空港前の渡り線?エアーポートって喫茶店? 人の良い夫婦がやってた 旨かったなぁ

[匿名さん]

#1982018/11/29 19:27
三軒屋ストアー方面から竜ヶ山方面に
砂利道があって、通れたよね

[匿名さん]

#1992018/11/29 20:56
宇井渡船場行や七類港行の一畑バスが走っていた

現在は、八束町経由で松江市内

[匿名さん]

#2002018/11/29 21:27
>>199
由志園や松江城に行くバスですね

[匿名さん]

#2012018/11/29 21:39
ニ中前の車屋さんになる前 焼き杉の作業所だった

[匿名さん]

#2022018/12/05 22:18
>>193
農耕トラクターにショベルを付けて除雪だと思う

[匿名さん]

#2032019/02/12 20:35
西工業団地、夕日ヶ丘、潮見町という地名がなかった

[匿名さん]

#2042019/02/12 22:39
大手スーパーとか建ったけど、活気がないねぇ〜
昔はパチンコも飲食店もお客で一杯だった。

[匿名さん]

#2052019/02/12 23:32
コンビニA&B

[匿名さん]

#2062019/02/13 20:39
コンビニ アミーゴ

[匿名さん]

#2072019/02/13 21:05
>>206
何町にありましたか?

[匿名さん]

#2082019/02/13 21:26
アダチの弁当屋さん 旨かったな

[匿名さん]

#2092019/02/16 00:18
フードショップあだち…懐かしい

[匿名さん]

#2102019/02/18 12:19
>>208
夜釣りや 仕事で境に行った時は よく買ってました それからイナバッコや、すきやが出来て温かい店内食になりました

[匿名さん]

#2112019/02/18 12:44
彼女と境港のラブホテルで初体験

[匿名さん]

#2122019/02/20 22:22
NTT電話局が使われていた

[匿名さん]

#2132019/02/21 13:16
三軒家のあたりは、また田んぼが多かったような

[匿名さん]

#2142019/02/22 10:00
映画館があったのは何年前だろ おたふく・りど・も全盛だった ごみのさとって居酒屋もあったし

[匿名さん]

#2152019/02/22 10:39
>>213
今も多くない?

[匿名さん]

#2162019/02/22 13:57
海岸沿いにあった自販機&ゲームセンターでよく遊んだなぁ

[匿名さん]

#2172019/02/22 13:59
>>198
小学生の頃モグラ捕まえた

[匿名さん]

#2182019/02/22 21:07
>>216
夜 船員が 寄港前に釣った鯖で酒盛りしてて 相伴に与り 初めて 鯖の刺身食べた メチャ旨かったな〜

[匿名さん]

#2192019/02/23 21:32
ちょうど20年前かな、、
工業で部活帰りにヤオシン行くのが楽しかった!
菓子パンやジュース買ってたなぁ。1つ上の建築科の坊主の太った人が、期限切れか間近の蒟蒻畑大量に店長っぽい人から貰ってて、面識ない俺らにも建築科のその人くれたなぁ。三本松で乗り降りしてたあなたです、ありがとう

[匿名さん]

#2202019/02/24 14:08
俺の下半身は包茎だった

[匿名さん]

#2212019/02/26 19:05
童貞捨てた

[匿名さん]

#2222019/03/04 10:52
>>215
昔は、田植えが終わると一面が湖面のようだった
月が出ると見事なもんでした

[匿名さん]

#2232019/03/04 10:53
境港の高校生は今はどこいってるの?

[匿名さん]

#2242019/03/05 21:13
日曜日の昼の3時頃に「クイズ・赤恥青恥」を放送していた

[匿名さん]

#2252019/03/06 01:40
1円でオムライス 10円でメロンクリームソーダとか喫茶店で食べたな。
閉店セールで
他の人もセットメニュー頼んで「これで10円!?」とか驚いてた。
28年前くらい

[匿名さん]

#2262019/03/06 01:45
場所は X の道の 上X側 
通路がXだったからよく覚えてる

[匿名さん]

#2272019/03/12 21:44
>>224
現在この時間帯は、競馬番組を放送している

[匿名さん]

#2282019/03/22 22:10
>>227
競馬興味ない

[匿名さん]

#2292019/04/16 03:54
やよいのゲーセン、大山のぶ代みたいな管理?のおばちゃんがいたよね。そのおばちゃんの後はおじいちゃんがいた。

[匿名さん]

#2302019/04/16 03:56
おたふくってどういう店だったの?『風俗営業(カフェー)』って鑑札札貼ってあるんだけど赤線的な店?

[匿名さん]

#2312019/04/16 12:50
>>230
リドと同じく高級クラブだったよ

[匿名さん]

#2322019/04/22 20:57
境水道大橋が有料だった

[匿名さん]

#2332019/04/22 22:26
宇井に行く渡船やフェーリが動いていたね

[匿名さん]

#2342019/04/22 22:28
おたふくの主任さんは誠道から通ってた。

[匿名さん]

#2352019/04/22 23:57
>>233
知ってる^ ^

[匿名さん]

#2362019/04/23 13:35
ラクダおばさん暇っすね

[匿名さん]

#2372019/05/06 21:10
住友生命が松本油店の隣だった

[匿名さん]

#2382019/06/19 20:42
>>233
七類港や宇井渡船場行きの一畑バスがあったよ

今は、美保関コミュニティーバスだけどね

[匿名さん]

#2392019/06/19 20:43
テックボーイ(中古ゲームショップ)があった

今は、学習塾になっている

[匿名さん]

#2402019/06/19 20:51
昔は大判焼きが売ってあったなぁ。境小の向かい側あたりに
カレーの大判焼きが美味しかった。

[匿名さん]

#2412019/06/19 22:46
>>240
大判焼き 確かに境小の前にあった、それと中町 双葉寿司の隣りあたりにも小さい大判焼きの店があった。

[匿名さん]


『22年前くらいの境港を思い出しカキコ』 へのレス投稿
レス認証モード 説明
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL