1000
2023/06/17 12:54
爆サイ.com 山陰版

🏯 松江市雑談





NO.11055399

松江水郷祭 土手はほぼ有料席
合計:
#1512023/04/21 15:28
新聞・テレビでは宍道湖岸一帯とかで発表しているが、実際の予定図が有るのに発表しないのは
ズルいやり方ですね。
市長も会見で、継続可能な花火大会を目指し云々おっしゃっていましたが、推進会議資料の
予定図の発表はしなかった。
推進会議のホームページに資料が添付されています。
多くの人に見ていただきたいと思います。

[匿名さん]

#1522023/04/21 15:34
花火大会で経済は潤いますか?
潤いません!
花火大会で松江は活性化しますか?
活性化しません!

[匿名さん]

#1532023/04/21 15:39
年に一回花火打ち上げて市内全域の経済が潤うなら政治は要らんな。
まぁ一万円入ったの財布の中に10円入ってくるくらいの効果は期待できるかもしれんけど
たかがしれとる

[匿名さん]

#1542023/04/21 16:09
市長さんは、堂々と水郷際の事業計画をテレビで発表されましたが、
今回の計画を立案し、反対意見を受け入れないのは、推進会議の会長
○部○○○門さんです。

[匿名さん]

#1552023/04/21 16:26
花火自体を批判するやつはスレ違い
自分で板立てて移動してね


大切なのは、1人でも多くの方に知ってもらう事
反対してる方は署名集めして市議に提出してみれば?
個人的には終わった後の会計の方が気になる

[匿名さん]

#1562023/04/21 16:59
>>155
テメーがどっか行けよバカヤロー!!

[匿名さん]

#1572023/04/21 17:02
>>154
役職書いてるから伏字にしても意味ないかと

[匿名さん]

#1582023/04/21 17:56
>>156
お前がどっかに行けよw

[匿名さん]

#1592023/04/21 18:47
帰りの渋滞のこと考えると近くで見たいと思わなくなる

うちの田んぼから綺麗に見える

マンション邪魔だけど

[匿名さん]

#1602023/04/21 19:28
>>154
こういう書き込みする奴ってただの低能しかおらんw

[匿名さん]

#1612023/04/21 19:33
水郷祭は即刻中止にすべきです!
水郷祭で打ち上げられるおよそ一万発の花火は大量の「カス」をまき散らし宍道湖の水質を汚染しています!
自然環境保護が日本のみならず世界中で取り組まれている昨今において旧態依然とした火薬を使う花火、その大会は時代と逆行しています。
SDGsの観点からも大量の花火を打ち上げるイベントは問題がると言えます。
まがいなりにも水の都を謳う松江であるならば水郷祭という古臭く時代にそぐわないイベントは中止すべであろう。
まして来場者から金をとるなどという愚策を承認した運営にはその責任も大いにあると言える。

[匿名さん]

#1622023/04/21 20:06
なんで昔は無料だったのに今は有料席があるのですか?

[匿名さん]

#1632023/04/21 20:12
>>162
推測だけどゴミ投棄問題とかコロナ問題とかから案件上がったんじゃないかな
急遽決めた事ではないと思う

[匿名さん]

#1642023/04/21 20:13
>>161
何回も何回もここに書いてなんか変わるん?主張する場所がちげぇよカス

[匿名さん]

#1652023/04/21 20:22
>>162
昔々インターネットというものが無かったころの時代、地域の人々は純粋に年に一度の花火大会を楽しんでいました。
ある日あるところからインターネットという代物が表れ次第に世界中に蔓延しました。
このインターネットというのは優れもので、今まで知ることのできなかった物や事を自分で自由に見つけ出せるようになりました。
お国はある施策を思いつきました。
「この優れものを使って我が国の魅力を世界に発信して外国人を呼び込もう」
この案はとてもいい案で、施策も上手くいきお国は海外からの観光客で賑わいました。
地方は地方でこの妙案に便乗し自分たちの地域の魅力を発信していきました。
これも良い案で都会から田舎に遊びに訪れる人たちが沢山増えました。
ところがある日、意地悪な人が意地悪なことに気が付いたのです。
「これってさぁ祭りとか有料にしたら金取れるんじゃね?」
そんな意地悪な人たちは地域の人たちを蔑にしてお祭りでお金を取る仕組みを作りました。
そして水郷祭は指定席有料化となりました。

[匿名さん]

#1662023/04/21 20:35
おま●●の写真売りますとの三行広告に騙されて写真を買って届いた手紙を開けたらおまつりの写真が何枚か入っていたことを思い出した。有料席はその写真何枚かを買った金額くらいだった。

[匿名さん]

#1672023/04/22 05:37
「何か」の実績を残したいんだよね
「先代」や「先々代」は色々と県や市の発展に尽くされてましたから
よし「俺も」って言う心意気は大切ですが、「話し合い」必要ですよ。
回りがYESマンばかりでは本当に必要性あるのか無いのか、むしろ害悪なのかわからなくなりますからね。

[匿名さん]

#1682023/04/22 08:13
何に対しても上から目線で強引に決めてしまう傾向があるかもしれませんね。結果は売り切れだと思いますが観光客やお金持ちに買わせて地域の方々は買わず冷やかな目でみるようにされたらいいのではと思います。

[匿名さん]

#1692023/04/22 11:01
>>166
おもしろい

[匿名さん]

#1702023/04/22 11:40
>>169
そうか?

[匿名さん]

#1712023/04/22 12:37
おま●●とおまつりは騙されるわ
おまつりの写真を見たらがっかりだろうね

[匿名さん]

#1722023/04/22 13:07
自演キモw

[匿名さん]

#1732023/04/22 13:35
>>161
他県でも水郷祭という名目で花火大会やってるけどそちらの方でも愚かな主張してくださいね。

[匿名さん]

#1742023/04/22 13:52
>>173
言い返せないならお前の負けだ!!

[匿名さん]

#1752023/04/22 18:45
勝ち負けとか喧嘩しないように
皆さん基本的に高いしおかしいと思ってると思う

[匿名さん]

#1762023/04/22 19:21
>>175
なんですか皆さんって
自分は今回の有料席賛成です

[匿名さん]

#1772023/04/22 19:29
>>174
ww
文句があるんなら他の自治体でも有料席を設けて開催してる地域でも文句垂れとけよ。結構この方式とってる地域あるからな。お前ごとき打ち負かすことぐらい余裕じゃカスが調子乗るなよ。
西日本最大級と化した2日続けて1万発打ち上げる松江水郷祭ということで大きく勝負と出たんだろうな。
地元民の一部(低能カス)がブーイングしてても県外から観光客を大量呼び込みが出来て有料観覧席が埋まれば開催は成功。

[匿名さん]

#1782023/04/22 19:50
変人に真っ向から向かい合うんじゃない、

[匿名さん]

#1792023/04/22 20:51
水郷祭は即刻中止にすべきです!
水郷祭で打ち上げられるおよそ一万発の花火は大量の「カス」をまき散らし宍道湖の水質を汚染しています!
自然環境保護が日本のみならず世界中で取り組まれている昨今において旧態依然とした火薬を使う花火、その大会は時代と逆行しています。
SDGsの観点からも大量の花火を打ち上げるイベントは問題がると言えます。
まがいなりにも水の都を謳う松江であるならば水郷祭という古臭く時代にそぐわないイベントは中止すべであろう。
まして来場者から金をとるなどという愚策を承認した運営にはその責任も大いにあると言える。

[匿名さん]

#1802023/04/22 21:13
>>177
西日本最大級wwwwwwwww
水郷祭が西日本最大級とか自画自賛恥ずすぎぃぃぃwwwwwwwww
お前らは金だけ取ってないで中身をよくしろ馬鹿野郎wwwwwwwww

[匿名さん]

#1812023/04/22 21:45
お金持ちの将軍様が考えられた有料席ですから愚民に買ってもらう気などさらさらないでしょうね。

[匿名さん]

#1822023/04/22 22:37
金持ちにお金を使ってもらえばいいでしょう。
貧乏暮らしはそれなりに

[匿名さん]

#1832023/04/23 01:50
松江市民は貧乏だからね

[匿名さん]

#1842023/04/23 07:23
>>177
地元の人たちを大切にしないまつりはどうなのかと

[匿名さん]

#1852023/04/23 07:32
>>179
まぁ中国でも旧正月の爆竹やめてるぐらいだからね、その意見もありだな

[匿名さん]

#1862023/04/23 09:36
貧乏人のキ○ガイ連投w

[匿名さん]

#1872023/04/23 10:43
>>186
幾らから金持ちなのかね?

[匿名さん]

#1882023/04/23 10:46
有料席出来たからって有料席だけしか見れないわけでもねぇのにギャーギャー騒ぎすぎ

[匿名さん]

#1892023/04/23 10:48
>>187
>>186の代わりにお答えしよう
少なからず有料席にはしっかり払えるか文句垂れないくらいからだ

[匿名さん]

#1902023/04/23 11:01
>>189
じゃあ俺は金持ちだな去年も座って見たからね

[匿名さん]

#1912023/04/23 11:40
今や世の中物価高のご時世。
5500円は安すぎる!
もっと高くして金儲けしろ!
金儲けこそ善である!!

[匿名さん]

#1922023/04/23 12:06
淀川の花火大会だったけど弁当付きの有料席が8000円だったかな。新潟や京都でも有料席の花火大会が実施されてます。他の地域でもあるんじゃないかな。
花火大会の規模は今回の水郷祭2日続けて1万発ということで全国屈指の規模となりました。花火大会は警備にかかる費用も相当かかるのでどうせかかる人件費。コロナ禍で開催しても規模縮小、開催中止で売り上げを落とした分も踏まえ製造する側も大規模な祭りになって大歓迎だろう。飲食店、商工会議所関係もアフターコロナへと動き出し機運変えるべく素晴らしいものにしたいはずだ。
ここで批判してる人って金額でしか見てない。物価上昇の昨今では無料では限界もあるだろう。全てが値上げしてる世の中だからね。
そもそもちょっと離れた所からなら充分見えるだろ。
気に入らないのであれば市役所前に座って反対運動でもしとれや。

[匿名さん]

#1932023/04/23 12:06
コンサート料金払って暑苦しいとこで見るのはねえ
同じ金払うなら冷房効いてる眺めのいいところで酒飲みながら見た方が良くない?

[匿名さん]

#1942023/04/23 13:00
>>193
もう呆れて何も言う気ねぇけど家から出るな
冷房ガンガンに効かせて花火のYouTubeでもテレビで流して見てろよ

[匿名さん]

#1952023/04/23 13:09
>>193
働いてなくて金がないから有料にケチつけてるのですね。
納得しました。

[匿名さん]

#1962023/04/23 13:11
ヒステリックでみっともない

[匿名さん]

#1972023/04/23 13:29
眺めの良い高い湖岸のホテルや旅館から花火を見てお酒を飲み食事をしたらレストランや食事処なら1人@8000〜@10000円、宿泊なら@20000〜@40000円はするからお金持ちだろう。食事ならコスパは悪くない。

[匿名さん]

#1982023/04/23 17:33
水郷祭は即刻中止にすべきです!
水郷祭で打ち上げられるおよそ一万発の花火は大量の「カス」をまき散らし宍道湖の水質を汚染しています!
自然環境保護が日本のみならず世界中で取り組まれている昨今において旧態依然とした火薬を使う花火、その大会は時代と逆行しています。
SDGsの観点からも大量の花火を打ち上げるイベントは問題がると言えます。
まがいなりにも水の都を謳う松江であるならば水郷祭という古臭く時代にそぐわないイベントは中止すべであろう。
まして来場者から金をとるなどという愚策を承認した運営にはその責任も大いにあると言える。

[匿名さん]

#1992023/04/23 17:36
水郷祭即刻中止!!!!
環境保護!!!!
打ち上げるのであれば「カス」を全て回収せよ!!!!
金儲けのために環境を汚すな!!!!

[匿名さん]

#2002023/04/23 18:41
>>198
ここで文句垂れてるんなら行動せよ。
明日から市役所前で反対運動でもしとれや。

キ○ガイか。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL