1000
2024/05/12 22:35
爆サイ.com 山陰版

🍈 益田市雑談





NO.11390944

ラーメン屋②
合計:
👈️前スレ ラーメン屋 
報告 閲覧数 4.2万 レス数 1000

#3012024/03/23 08:36
>>300
田舎者は、自分の田舎が普通だという心理が働くので、自分を田舎者だと思うことはありません。
都会が存在するから、田舎者と呼ばれるのです。日本の全部が田舎だったら、田舎者にはなりません。しかし、どんな国家でも都市部と農村部は存在するので、自然と田舎者も生まれるわけです。

[匿名さん]

#3022024/03/23 11:20
>>301
なんで都会様のお前が田舎の掲示板に張り付いているんだ?
都会で誰も相手してくれなくてさみしいのか?
相手してくれる田舎者に感謝しろよ

[匿名さん]

#3032024/03/23 11:22
>>299
貴方の住んでる都会は何処ですか

[匿名さん]

#3042024/03/23 11:42
>>299
我々都会で生活してる者の都会とは?

[匿名さん]

#3052024/03/23 11:46
ラーメン屋の話は何処へ?

[匿名さん]

#3062024/03/23 13:00
>>303
広島の安佐北区

[匿名さん]

#3072024/03/23 16:05
結局田舎だとどこでもいいみたいなんだよな
コピペだろうが田舎サゲみたいなやつ貼って、それを見た人達が騒ぐのを楽しんでるだけ
作り話や妄想だろうが、俺は田舎のお前達と違うと自分を満足させて仕事に出たいだけなんだろう

[匿名さん]

#3082024/03/23 16:23
>>306
俺たちは益田の駅近く

[匿名さん]

#3092024/03/23 18:45
>>306
広島の矢野南

[匿名さん]

#3102024/03/23 19:59
都会は広島なんだね

[匿名さん]

#3112024/03/23 21:07
>>306
田舎やん

[匿名さん]

#3122024/03/23 21:11
安佐北区は広島市内からかけ離れたど田舎やろ益田とどっこいどっこいやヤマザキパンの工場やタカギベーカリー位しか目立った産業無いやろ市内出るにも道が狭い雑な道路でインフラも整備されて無い安佐北区田舎

[匿名さん]

#3132024/03/23 21:14
>>306
お前安佐北区の24時間工場で働いとる負け組か?安佐北区はそんな会社しか無いだろ

[匿名さん]

#3142024/03/23 21:16
益田の駅辺りが一等だね ホウミ軒もある

[匿名さん]

#3152024/03/23 21:18
安佐北区なんか野糞して通るとこ野糞しても大丈夫な田舎やし!

[匿名さん]

#3162024/03/23 22:30
兄が安佐に住んでて近くの町中華でラーメン食べたけど
益田と似た味だった なんか広島系は生姜風味が強い気がする
だからもう無いけどチルチルや来ライ軒のラーメンが好みだった
今はのぎくか自販機のラーメン(風花)が好きですが

[匿名さん]

#3172024/03/23 23:38
>>316
僕も自販機のお店風花とのぎくにはほぼ毎週
行きます。風花は値段が安くて助かります。
のぎくは味は素より店の雰囲気が好きです
(≧∇≦)b

[匿名さん]

#3182024/03/23 23:47
そういう愛される店こそを益田の財産ですね

[匿名さん]

#3192024/03/24 00:22
風花のラーメンはこしょうをたっぷり入れるとなんか
昔の海の家で食べたラーメンを思い出します ボクの家族は
みんな好きです おにぎり🍙も

[匿名さん]

#3202024/03/24 09:13
>>318
田舎者が自分のことを田舎者だと言うことは少ないでしょう。あくまで、自分の生まれ育った田舎が基準なのですから。
一時間か二時間に一本の電車、移動は基本的に車であるのも普通のことです。バスは来ても、一日、2、3本です。

田舎者が都会に行くから、都会の人に「田舎者」と呼ばれるのです。もし、自分のことを「田舎者」と言う人がいたら、その人は都会に行ったことがある証拠です。

[匿名さん]

#3212024/03/24 09:14
>>314
田舎者が自分のことを田舎者だと言うことは少ないでしょう。あくまで、自分の生まれ育った田舎が基準なのですから。
一時間か二時間に一本の電車、移動は基本的に車であるのも普通のことです。バスは来ても、一日、2、3本です。

田舎者が都会に行くから、都会の人に「田舎者」と呼ばれるのです。もし、自分のことを「田舎者」と言う人がいたら、その人は都会に行ったことがある証拠です。

[匿名さん]

#3222024/03/24 09:15
>>317
田舎者が自分のことを田舎者だと言うことは少ないでしょう。あくまで、自分の生まれ育った田舎が基準なのですから。
一時間か二時間に一本の電車、移動は基本的に車であるのも普通のことです。バスは来ても、一日、2、3本です。

田舎者が都会に行くから、都会の人に「田舎者」と呼ばれるのです。もし、自分のことを「田舎者」と言う人がいたら、その人は都会に行ったことがある証拠です。

[匿名さん]

#3232024/03/24 16:14
ハイハイ東京に行ったことあるよ でラーメンも立ち食いで食べたよ

[匿名さん]

#3242024/03/24 16:17
崇心のちゃっちゃラーメンかのぎくのチャンポン食べたい

[匿名さん]

#3252024/03/24 16:19
>>324
のぎくのチャンポンは具沢山で
美味しいですね😋

[匿名さん]

#3262024/03/24 16:25
ですよね!
中華丼もめちゃくちゃ美味いですよね😋
さらに美味くてあのボリューム!
大好きです。

[匿名さん]

#3272024/03/24 17:01
>>322
引きこもりがばれてついに壊れたか?

[匿名さん]

#3282024/03/24 18:17
>>326
中華丼が食べたくなりました🤤

[匿名さん]

#3292024/03/24 18:35
>>328
自分もいいながら食べたくなりました😋

[匿名さん]

#3302024/03/24 19:23
>>249
明日は、くにまつへ行きましょう!

[匿名さん]

#3312024/03/24 19:27
>>328
ワシは豊味の肉飯!中華丼とも言うどんぶりがたまらん好きだ

[匿名さん]

#3322024/03/24 19:37
>>331
豊味軒と言えば五目焼飯も美味いです。
叉焼と半熟の目玉焼きが堪りません🤤

[匿名さん]

#3332024/03/24 19:38
333ゲットだぜ✌

[匿名さん]

#3342024/03/24 23:27
>>324
チャチャラーメンはどこにありますか?店名が読めないので

[匿名さん]

#3352024/03/24 23:57
>>334
崇心(すうしん)はマックの前の国道9号に看板出てます。

[匿名さん]

#3362024/03/25 00:12
>>335
いつも通るけどきづかなかった

[匿名さん]

#3372024/03/25 00:51
>>331
飲んだ翌日のオジヤも良い

[匿名さん]

#3382024/03/25 18:40
>>332
餃子も凄く美味いです🤤

[匿名さん]

#3392024/03/25 21:43
>>338
食べに行きたいです🥟

[匿名さん]

#3402024/03/26 07:51
>>326
ラーメンスレで中華丼の話をするバカ。

[匿名さん]

#3412024/03/26 07:52
>>327
自分の生まれたところより、お店がいっぱいあって、人も多くて、高層ビルの多い場所に我が身を投じた経験があるのです。

もし、一度も都会に行ったことがなければ、自分の生まれた田舎が全てなので、自分を田舎者と思う心理的作用が働きません。
インターネットやテレビが発達し、都市と田舎の差がなくなりつつありますが、それでも実際に暮してみないとわからないことが多くあります。

[匿名さん]

#3422024/03/26 07:52
都会人が田舎と感じるのは、テレビではないでしょうか。
都会の人は、田舎者も同じテレビを見ていると思っています。しかし、田舎の方がチャンネル数が少なかったり、都会と放送時間が違うことを知りません。
日本全国、同じ番組が同じ時間帯に放映されていると思っています。

[匿名さん]

#3432024/03/26 08:58
>>340
はーい🤚
ついつい。ごめんなさいね〜。

[匿名さん]

#3442024/03/26 10:38
>>342
ほとんどBSだけど

[匿名さん]

#3452024/03/26 19:32
大阪王将の焼きチャーシューも最高です。
最後の締めはやっぱりアイスクリームです😋

[匿名さん]

#3462024/03/26 20:30
>>343
いいんだよ~ここラーメン屋スレだがワタクシも中華丼好きだ。

[匿名さん]

#3472024/03/26 23:49
味噌なら札幌系醤油なら関東圏豚骨は京都か福岡だね京都から発祥のFC有名店天下〇〇福岡は佐賀と博多でこれまた違うからね豚骨や味噌に飽きた頃尾道や支那蕎麦食ったらリフレッシュされるどの店も味も益田には無いけどねラーメン飽きたから讃岐うどんを食って好みを探してる初老のオヤジ

[匿名さん]

#3482024/03/26 23:57
ラーメン食うときチャーハン頼む人居ます?福岡佐賀の豚骨系のお店はチャーハンも絶品ですよ、ラーメンの脂を程よく流して口直しになるチャーハンこれ最高!昔は白飯頼んでスープにチャーシューオンザ白米で食べてたけど西のラーメンのお友チャーハンは味に主張なくパラパラチャーハンで食が進みまちなみに九州圏では高菜漬けが無料だから飯物も残さず食べきれますよ

[匿名さん]

#3492024/03/27 00:06
益田の三洋軒元祖が古賀で老舗として残ってます益田の三宅でおばちゃんが作ってたラーメン九州ラーメンの味が何となく再現された感あります高菜漬けに白ごま味付海苔大昔の益田三洋軒思い出させる一杯でした、子供の受験祈願に大宰府天満宮行く時に寄りました

[匿名さん]

#3502024/03/27 00:10
結局益田出ないと食べれないんだよね~

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL