578
2020/09/25 19:29
爆サイ.com 山陰版

🧓 福祉・介護全国





NO.8656016

介護福祉士と言う国家資格は必要か
合計:
#2792020/09/05 00:02
面倒臭いよね。彼氏彼女でも無いのに、自分に振り向いてくれなかったり、話し聞かなかったりすると陰で悪口。こういうオバサンばかりだよ。何が面倒臭いって、仕事に関係無い事ばかりで、無関係の人も巻き込むんだよね。自分中心でベラベラ喋って、周りも仕方無く合わせてる。でも、バカがヨイショしたり心酔すると調子に乗ってトラブルが広がる。

[匿名さん]

#2802020/09/05 12:10
どこの会社もね💧
うちの施設もだし、姉が勤めてる製造会社も人間関係ヤバイって💧
みんなが(本当に)仲良しで楽しい仕事なんかないよな〜

[匿名さん]

#2812020/09/05 12:32
理想の会社を目指して起業するしかないよ。そうしたら、雇用する側の大変さもわかるし

[匿名さん]

#2822020/09/05 13:16
>>269
京都は無資格が多いんだろ。

[匿名さん]

#2832020/09/05 13:31
仲良く仕事とか小学生かっ🤣

[匿名さん]

#2842020/09/05 14:01
>>283
何事も無いようにと、願っています。

[匿名さん]

#2852020/09/05 20:02
>>283
いっぱいいるよ〜小学生以下

[匿名さん]

#2862020/09/05 20:24
>>276
他の国家資格はほぼ学卒で取得の中、介福が昔は3年勤務と国家試験が可能だったのは異常だったな

[匿名さん]

#2872020/09/05 20:47
>>286
筆記試験だけでなく、実技試験もありますからね。
やはり経験が大事という事でしょう。

[匿名さん]

#2882020/09/05 21:53
卒業だけでだから適性も無いヤツが居る。

[匿名さん]

#2892020/09/05 21:55
>>281
だから、この業種では、働かない

[匿名さん]

#2902020/09/06 05:50
>>287
資格がいらないとは言わないが、3年という事実務は必要なのか?安い賃金で3年も縛るなら、辞めて別な所に行った方が稼げるとまともに考えればわかる。あと、午前午後、合わせて100問以上ってどうなの?

[匿名さん]

#2912020/09/06 07:52
やりがいあるだろ?

[匿名さん]

#2922020/09/06 08:55
>>286
ケアマネな

[匿名さん]

#2932020/09/06 10:54
>>292

[匿名さん]

#2942020/09/06 14:02
ケアマネ取ったけど、実務5年の意味無いよな。

[匿名さん]

#2952020/09/06 14:29
スレチ

[匿名さん]

#2962020/09/06 18:13
>>292
違うわボケが!

[匿名さん]

#2972020/09/06 18:21
介護福祉士欲しいです(T . T)

[匿名さん]

#2982020/09/06 18:34
>>297
欲しいなら進学や講習会などの必要条件を終わらせてから、国家資格を受けたら?

[匿名さん]

#2992020/09/06 18:36
>>298
なかなか受からなくて…

[匿名さん]

#3002020/09/06 18:57
勉強をして試験に必要な知識を増やせば受かるよ。

[匿名さん]

#3012020/09/06 19:38
学科も実技もろくに勉強せずに受かった。学科は2回目、実技は1回目で。以前勤めいた施設の上役が、介護福祉士なんか農家の婆さんでも受かると言っていた。

[匿名さん]

#3022020/09/06 19:57
在宅やってると応用範囲広く仕事出来るので、だいたい一発合格します。

[匿名さん]

#3032020/09/06 20:34
勉強をしたら受かる。それだけ。

[匿名さん]

#3042020/09/06 20:35
>>300
頑張ります💪

[匿名さん]

#3052020/09/07 00:53
ほうほう

[匿名さん]

#3062020/09/07 07:21
>>299
竹○並みのアホかw

[匿名さん]

#3072020/09/07 07:51
介護福祉士受からないって有り得ないよ
国家資格の中で、一番簡単だと言われてる玉掛けを落ちた中卒ドカタDQNですら受かってるんだから

だから俺は信じられんのよ

色んなスレで落ちた妬みだとか、やれケアマネだとかさ全部嫉妬に繋げるじゃん

あんな簡単な資格自慢にもならないし、落ちないよ

ただのコンプ持ちじゃん、情けない

[匿名さん]

#3082020/09/07 07:58
>>307
白紙の回答用紙を出したら落ちます。
それに、運転免許試験も落ちる人が居ます。
簡単かどうかは人それぞれ。

[匿名さん]

#3092020/09/07 09:55
>>308
かまうなって笑

[匿名さん]

#3102020/09/07 10:05
>>307
自己紹介お疲れ様です

[匿名さん]

#3112020/09/07 10:17
>>307
ボクチャン。ママに甘えていないで独り立ちしなさい

[匿名さん]

#3122020/09/07 17:06
やはりコンプ持ちか
情けない

[匿名さん]

#3132020/09/07 22:17
病院に看護婦さんが必要なように
施設に介護福祉士は必要

[匿名さん]

#3142020/09/07 23:24
>>313
施設の人件費を抑えるには介護士が必要なのわかります!!

[匿名さん]

#3152020/09/07 23:35
アホでも、出来るわ

[匿名さん]

#3162020/09/07 23:41
どこの求人見ても
「介護福祉士なら尚可」

早く取らなきゃ✏💦

[匿名さん]

#3172020/09/08 01:29
>>316
昔は学卒の介護福祉士、もしくは3年以上実務経験者の時代もあった。募集要項だけ見れば仕事の質低下言われても仕方ない。職員の質は効率化メインの人が増えた

[匿名さん]

#3182020/09/08 06:53
ほへ?

[匿名さん]

#3192020/09/08 07:49
>>317
質の評価ってどうするの?

[匿名さん]

#3202020/09/08 08:47
給与規定見ろ

[匿名さん]

#3212020/09/08 09:05
>>319
基本は直接職場見たらわかるけど、正直イメージやからな。客側の立場や自宅生活から施設に入った時に会話しやすい職員の有無とか部屋入ったらグチャッてないかとか自分(客)のしたいことがどこまで可能・させてもらえるかも焦点やな。そういう意味でおばさんの方が年近いから利用者と話す人多いし。

[匿名さん]

#3222020/09/08 09:10
>>246
その通りですね。

国家資格の割に、専門性が見えないという。


まだケアマネの方が専門性がはっきりしてますよね?


介護福祉士は、国家資格から外していいと思いますがね。

[匿名さん]

#3232020/09/08 09:17
>>251
けなしていると、とらえたのなら
謝ります。

介護福祉士の資格の専門性が見出せてない
そんな中で、どんな心づもりがあって介護福祉士としているのか
どんな思いで介護福祉士手当をもらって
国からお金を頂いて
いるのか

それが知りたいのです。

[匿名さん]

#3242020/09/08 10:16
>>323
介護士の給料が安いから資格手当で少し補助しているのでは?

[匿名さん]

#3252020/09/08 11:04
介護歴5年のヘルパー2級
新人介護福祉士
あなたが施設立ち上げたら
直感でどっちとる?

[匿名さん]

#3262020/09/08 12:09
>>322
オムツ交換や風呂など他人の体に触る行為を国家資格必須にしたらいいと思う。

[匿名さん]

#3272020/09/08 12:29
またブーブー騒ぎ出すぞ(笑)

[匿名さん]

#3282020/09/08 12:30
>>327
資格もないオッサンと風呂入るの嫌なんだけど。

[匿名さん]


『介護福祉士と言う国家資格は必要か』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌福祉・介護に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL