854
2019/09/28 12:34
爆サイ.com 山陰版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.3658481

実質賃金 16カ月連続減少
実質賃金 16カ月連続減少
厚生労働省が2日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、基本給と残業代、ボーナスを合計した「現金給与総額」は前年同月比0・5%増の26万7935円となり、8カ月連続で増加した。

一方、物価上昇を加味した実質賃金指数は消費税増税などの影響で2・8%減と、16カ月連続でマイナスだった。

現金給与総額のうち、基本給を指す「所定内給与」は0・4%増の24万2370円。

春闘での賃上げを受けて5カ月連続で増加した。

残業代を示す「所定外給与」は0・4%増の1万9673円、ボーナスに相当する「特別に支払われた給与」も6・0%増の5892円で、いずれもプラスだった。

現金給与総額を就業形態別に見ると、正社員などの一般労働者が0・6%増だったのに対し、パートタイム労働者は0・3%減だった。

労働時間が正社員は残業などで増えたものの、パートは減ったためだ。

安倍首相がいくら言い張ってもアベノミクスの失敗は明らかだ。


【日時】2014年12月02日(火) 09:31
【提供】日刊現代


#552014/12/02 13:08
承認待ち画像
俺なんてボナシだよ

[匿名さん]

#562014/12/02 13:57
承認待ち画像
俺の月給12万前後
嫁さん8万円
子供は中学生が2人います。貯蓄は0
42000円の賃貸アパートに住んでいます。

[匿名さん]

#572014/12/02 13:57
承認待ち画像
誰かが政治家になるしかない

[匿名さん]

#582014/12/02 14:18
承認待ち画像
海外援助やめろ
とりあえず国内に援助しろ

[匿名さん]

#592014/12/02 14:19
承認待ち画像
アホノミクスで死にかけだよ
(´•ω•`)

[匿名さん]

#602014/12/02 14:55
生活保護などの支援をすべて見直すべき
母子のやつらも
子供いて 男(夫)もいるのに結婚しないで
手当て貰ってるやつとか なんぼでもいるだろ
民間企業つかって調査してから
現物支給にしろよ

[匿名さん]

#612014/12/02 15:03
承認待ち画像
僕は独身で39000円のワンルームで生活してます
給与上がらない ボーナス無し 彼女なし
趣味なし デブ 風俗好き 40過ぎ 犬伏 浩

[匿名さん]

#622014/12/02 15:11
承認待ち画像
公務員の給与上げたからまた誤魔化される公算大
議員定数削減 報酬のカットや政党助成金の廃止
地方分権で職員のカット
助成金や手当の見直しがまず先だ
自分等は守り庶民に負担だけを押し付ける
もうこんな政治と行政では日本は持たない

[匿名さん]

#632014/12/02 15:24
承認待ち画像
俺の給料15万後半です
40代ですが結婚なんかしたら生活厳しくなるのわかってますし
まずしません
少子高齢化、まず止まりませんね

[匿名さん]

#642014/12/02 15:25
承認待ち画像
>>62その通り!まずは何を削減、減額するかを徹底的にする事だね!あなたが政界に進出してくださいm(__)m

[匿名さん]

#652014/12/02 15:26
承認待ち画像
>>63 資産家の婆さんと結婚しろ

[匿名さん]

#662014/12/02 15:27
承認待ち画像
【報道圧力】自民党の選挙報道要請の影響か・・・「朝生」以外の番組でも出演者に発言の自粛要求が発覚

[匿名さん]

#672014/12/02 15:29
市役所職員はボーナス12月10日に100万ほど出て

21日に給与80万ほど出て正月10連休海外だわよ

[匿名さん]

#682014/12/02 15:42
承認待ち画像
公務員しね

[匿名さん]

#692014/12/02 15:47
承認待ち画像
今日もキチガイ週刊現代の記事か

くだらん記事ばかり書く暇があったら働けクズ

[匿名さん]

#702014/12/02 16:40
承認待ち画像
国が出している給料の統計や景気指標なんかの数字は大企業のみしか使っていないから、それを基に作られる経済政策はほぼ間違った方向に進む。
中小企業がこの国を支えていると言っても過言じゃないのだから、いい加減国で使う数字は全ての業種を基にデータ取って政策立ててくれ。
大企業がいくら良くなっても中小企業になんの恩恵も無い今の経済体制では通用せんよ。

[匿名さん]

#712014/12/02 16:43
承認待ち画像
46才
週休二日
社会保険、厚生年金、失業保険付
手取19万5千円ボーナス無し。
こんな会社でもアリなんかな〜??

[匿名さん]

#722014/12/02 16:48
承認待ち画像
後公務員はなんの生産性もない公僕なんだから、せめて中小企業の平均給与まで下げるべき。一部の公務員を除いて、ほとんどの公務員の業務内容が大企業の平均給与を貰えるだけの仕事してない。

[匿名さん]

#732014/12/02 16:51
承認待ち画像
賃金上昇は増税や社会保障給付削減に追い付きません
ドンドン引き離されるばかりです

[匿名さん]

#742014/12/02 16:53
承認待ち画像
>>72
バブルの頃は、公務員になる奴は、夢とか技術とかない奴がなると揶揄されたのに今は、憧れだな…

[匿名さん]

#752014/12/02 16:53
承認待ち画像
訂正
賃金上昇は物価上昇や増税や社会保障給付削減に追い付きません
ドンドン引き離されるばかりです

[匿名さん]

#762014/12/02 16:55
承認待ち画像
公務員の減給&人員削減求む。
もらえる年金も、厚生年金の1.5倍が納得できない。
遅い、ヌルい、甘いお役所仕事トホホ

[匿名さん]

#772014/12/02 16:57
承認待ち画像
>>0

記事はほとんどが担当記者名の書かれていない無署名記事で、出典根拠となるコメントも、「関係者」「周辺事情に詳しい人物」等のオフレコを含めた匿名による物が多い。

[匿名さん]

#782014/12/02 17:08
承認待ち画像
>>74
バブルの時は公務員収入なんて糞だった。
当時に歩合含めると月収500ま万以上なんてたくさんいた。
過去の話で天狗になる訳じゃないが、バブル後で500万後半で600万届かなかったが‥俺も貰えた時があった。

問題は月収30万以下で住宅ローン払えるか?
固定資産税払えるか?
公団タワーマンションの駐車場が1台47000円の消費税だぞ!

日本はガソリン税、法人税、行政側の規制や指導が無理難題ばかりだろ!

排ガス規制で新車購入、ガソリンも海外ならリッター50円前後の国がある。

携帯電話なんて5年前には海外ではスカイプの無料通話は常識だ!

うつ病の生活保護者なんて8割がエセだ!

貧困者救済に行ったが、車椅子の人間が歩いていたり、昼間からうつ病患者が酒飲んだり、競艇やっていたぜ!

働けるのに働かない、闇病院が身障認定1級を書く!

冗談じゃない

[匿名さん]

#792014/12/02 17:11
承認待ち画像
民主党が下げ止めた不景気は、いまだ続いているのですね。

[匿名さん]

#802014/12/02 17:29
承認待ち画像
来年はガソリンリッター
200円超えるよ

[匿名さん]

#812014/12/02 17:37
承認待ち画像
もう公務員制度を改めないと日本は駄目だな。

[匿名さん]

#822014/12/02 18:03
敵は本能寺にあり・・・・今の日本の本当の敵・悪の権現は財務省・上級官僚です
既得利権親族妻子子供血縁関係に血税が流れている現実を調べるべき株式先物で
莫大な富と財をもっている退職者天下り先も調べて世間に国民の血税垂れ流しや
嘘偽りで増税し大半が彼らの贅沢に消える一番必要なのは政治家を利用し自分達の
世界だけ血税で富をえる彼らの排除と国民のため仕事をする官僚を選ぶべきだ!怒り
灯油ガソリンの8割りが税金だれも知らない知られていない・・・本当は安いはずなのに・・・
大手と官僚がボロ儲けて懐に・・・・

[匿名さん]

#832014/12/02 18:06
承認待ち画像
アベアベ詐欺の自民党ww

[匿名さん]

#842014/12/02 18:22
承認待ち画像
>>82その通り

[匿名さん]

#852014/12/02 18:29
承認待ち画像
>>71俺も似たようなもんですわ

[匿名さん]

#862014/12/02 18:30
承認待ち画像
>>78
資源がない国だから外国と比較しても無理がある。

[匿名さん]

#872014/12/02 18:31
承認待ち画像
>>83
お前は、在日民主党だろw

[匿名さん]

#882014/12/02 18:33
承認待ち画像
>>71
俺もっと下だし…

[匿名さん]

#892014/12/02 18:39
承認待ち画像
偽装委託をやめて欲しい
派遣を禁止して欲しい
正社員とやってる事かわらないのに給料が七割くらいでボーナス無し

[匿名さん]

#902014/12/02 18:46
承認待ち画像
アベノミクスは庶民にはまったく関係がない、金持ちのためだけの政策。良くなるどころかますます生活が苦しくなってきている。株価上昇は単に税金つぎ込んで上げてるだけのインチキ。決して騙されてはいけない

[匿名さん]

#912014/12/02 18:59
承認待ち画像
税金上げるしか脳がない自民党。上げた分、また無駄な事に税金を使うだけ、無駄を無くせば税金なんて上げなくてもいいはず。あったらあるだけ使いたくなるのが心情。増税はするべきではない。

[匿名さん]

#922014/12/02 19:56
公務員と議員の給料下げないと国債の価値が下がる
税金上げないと国債の価値が下がるというのはごまかし

[匿名さん]

#932014/12/02 19:56
承認待ち画像
これも日刊現代かぁ
うんざりだ

[匿名さん]

#942014/12/02 23:48
承認待ち画像
1億人弱 公務員時代突入か…

ナパポ = 公務員

[匿名さん]

#952014/12/02 23:51
承認待ち画像
糞のミクスの無駄使い
維新が5兆円あれば10万円のクーポン券5000万人に配れると言っていた
公務員とナマポと年収500万以上と預貯金500万以上を対象外にすれば世帯主1人に50万円位のクーポン券配れるんじゃ無いかな
維新に期待していいのか?

[匿名さん]

#962014/12/03 00:05
承認待ち画像
バブル経済の破綻した時
失業率6%位、だったかも、あの時いい事あった。民主党政権で、コンクリートから人へ
公共事業削減 建築業倒産人件費削減(他産業へ)
自然災害多発 労働力不足の、悪循環だょ。
まだまだ、時間かかるだろう。
でも確実に、景気回復感じ初めています。

[匿名さん]

#972014/12/03 00:18
承認待ち画像
>>95
無理にでもお金動かして消費を活性化させる荒療治だけど、そこが今の日本には足りないから一番まともかもしれないね。
ただ、それをどこから捻出するかだと思う。

[匿名さん]

#982014/12/03 01:01
承認待ち画像
年収の平均って400万無いのか
400万程度でどんな生活しとるんだ

[匿名さん]

#992014/12/03 01:09
承認待ち画像
>>98必ず出てくるおまえみたいなカスバカ

[匿名さん]

#1002014/12/03 02:57
もう日本は終わった

[匿名さん]

#1012014/12/03 03:28
承認待ち画像
今日のNewS23の党首討論みた?
維新がもっとも正しい感じだったよ。
共産も良かったけどあそこは政権とる気ないからなあ^^;
安倍さんや山口さんは言いわけばかりして、どこか市民をとりいれてない感じ。

[匿名さん]

#1022014/12/03 03:42
承認待ち画像
どうもならんわ
なるようにしかならん!
時には人間諦め肝心だぞ(笑)

[匿名さん]

#1032014/12/03 04:49
承認待ち画像
皆さん、絶対に自民党に票を入れなさい!!

[匿名さん]

#1042014/12/03 04:59
承認待ち画像
>>98
ほとんどが年収400万以下なのに、なに寝ぼけてんの

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。