144
2024/05/25 21:43
爆サイ.com 山陰版

👩‍🏫 教育・教師





NO.11701326

教員の仕事②
👈️前スレ 教員の仕事 
報告閲覧数2086レス数144

#952024/04/23 11:59
子供が風邪引いたから学校に電話して休ませたけど明日もまだ治らなければ明日も電話するべき?

[匿名さん]

#962024/04/23 21:49
日本の黎明期の児童文学者宮沢賢治はあの時代エーテルの存在を描いた春と修羅
かの天才科学者ニコラ・テスラはすべての物質は光であるといった

教員とは実施要領似書いてあることを教えるだけでは教育者としては失格だろう

[匿名さん]

#972024/04/24 07:45
実施要領って何すか? そんなんないけど・・・

[匿名さん]

#982024/04/24 17:57
他業界から参入されたことに敬意を払いたい

[匿名さん]

#992024/04/24 21:38
実施要領とやらは抽象概念の固まり。あんなもんを元にして教育やってる諸外国あるのかね

[匿名さん]

#1002024/04/25 10:58
学習指導要領のこと? 実施要領とやらは何のことを言ってるの? ありもしないものを元にして教育してるわけないやん💧

[匿名さん]

#1012024/04/25 21:28
教員及び学校の第一義は子どもを預かることです。つまり学校の本質は保育所です。
世の中では学校は勉強をする所、ということになっていますが、それは第二義です。

つまり、学校が社会の中で責任を果たすためには、子どもを預かり校内の秩序を維持しなければなりません。
表向きは学校は勉強するところですから、秩序維持のために学習という手段を用いるのです。

[匿名さん]

#1022024/04/25 22:10
託児所じゃねえだろ
流石に

[匿名さん]

#1032024/04/26 06:20
保育園は実際文科省の管轄外です
少年院は因みに法務です

[匿名さん]

#1042024/04/26 08:10
子供を預かることが第一義であるならば、どのような子供であっても第一義である「預かる」ということを放棄しないでいただきたいものです。秩序維持のために学習という手段を用いているのであれば、その学習を徹底させ秩序を維持していただきたいものです。
学習をおろそかにし、秩序維持ができなくなり、手に余る生徒を「預かれない」などと言いださないでほしいものです。

[匿名さん]

#1052024/04/26 20:39
>>104
それがですね。 世の中には「人権」(ヒューマンライト)というものを主張する人たちがいましてね。日本国憲法に「基本的人権」という言葉が書かれており、すなわち我儘というものを大切にしようとする人たちがいるわけです。
学校がおかしくなっているのです。

[匿名さん]

#1062024/04/27 09:29
体力オバケじゃないと勤まらない仕事
教員

[匿名さん]

#1072024/04/27 19:01
子どもの権利条約とかいい出した頃から学校おかしくなった。教師に人権なし、秩序改善のための手立てを何も示さなかった文科省は、今からでも責任を取りなさいよ

[匿名さん]

#1082024/04/27 19:28
今年から春の市内中体連の大会をなくしました。生徒、教師の負担軽減、授業時間の確保のため、だそうです。
しかし、この連休に2日間交流試合という名目で朝8時から午後4時まで生徒を引率し参加してきました。
負担が増えている。
結局、連休は部活でつぶれまくりです。

[匿名さん]

#1092024/04/27 21:04
>>108
中体連というおかしな組織があるのですよね。 なくせばいいのでは?

[匿名さん]

#1102024/04/28 19:31
体育連盟そのものをなくすというのは難しいでしょうね・・・
なくせばいいと言うのは簡単ですが、そこにいるたくさんの人たちが簡単にはいそうですねとは言いませんから。

[匿名さん]

#1112024/04/29 07:18
部活に所属していない生徒からも生徒会費として徴収し、それを各部活に予算として配布しています。そろそろ代えるべき、と言ったら
体躯連盟担当の先生方から陰口

[匿名さん]

#1122024/04/30 04:53
口で言いくるめる技術、色々ありますよ。諭すことができない教員、向いてないんじゃないの

[匿名さん]

#1132024/04/30 08:47
働き方改革って、仕事多過ぎて諸問題発生してるから減らそうぜって話でしょ。
なのに、働き方改革の案を出せって教師に言ってくるの何なん? バカなのかな・・・
〇〇はもうしなくていいよ、○○は廃止にするねって言えよ・・・

いちばん希望の少ない学級の担任とか誰もやりたがらない校務分掌を請け負った人に、給与上乗せするとかもあったらいいよね。

[匿名さん]

#1142024/04/30 22:51
こどもなんか学校卒業したら終わりだからヘーキヘーキw大人になってからの方がずっと長いしつらいわけだからよw

[匿名さん]

#1152024/04/30 22:53
んじゃシコって寝るわw

[匿名さん]

#1162024/05/01 06:39
観光教育を推奨、観光庁
なんだこれ?
とりあえず、学校へ、という考え方か
各省庁の推奨する〇〇教育が多い

[匿名さん]

#1172024/05/01 09:17
「観光ビジネス」科目が高等学校商業科に導入され、高等学校における観光教育への注目が更に高まっていることから、高等学校の教育現場において魅力的なコンテンツを提供すると共に、学校だけではなく地域も一体となった観光教育の在り方が検討されています。
学校現場において、学外(地域、企業、大学等)とつながりを持ち、指導者の知識やノウハウの有無を問わず、広く、誰もが積極的に観光教育に取り組めることを目指し、教育コンテンツの実践と産学連携の基盤モデル構築が行われています。

地域の課題を地域ならではの観光資源を活用して解決する取組みや、.子どもたちの「地域への愛着と誇りの醸成」や「主体的に地域課題の発見・解決ができる課題解決力を育む」ことを通じて観光立国を支える人材の裾野を拡げることを目的とした取組み、.題材として「SDGs」や「教育旅行」を取り扱い、当該地域に誘致することを想定した企画など、多様なモデル事業に支援がなされています。

今後の長期的な円安でインバウンドが期待される中、観光国として国益を増していかねばならない大切な時期です。子供の教育が未来を変えます。未来の豊かな日本をつくり支え続ける人材育成は教育の場から行わねばなりません。

各省庁は国にとって重要な施策を厳選したうえで、他の省庁との連携も図りながら学校への諸々の教育推進をお願いしております。もちろん文科省の承認がなければ通りませんし、国益とならないような政策のための教育などもっての他です。教育現場が多忙を極め、人材不足に陥り危機的状況であるところは周知の事実ですが、こんな時代であるからこそ教育の質、内容を厳選せねばなりません。だからこそ、今の日本にとって大切な内容に厳選した教育推進を学校にお願いしている次第です。各省庁から降りてくる「○○教育の手引き」といったガイドブックには最低限、目を通していただければ短時間で各省庁の取組の力点、教育の望む内容がご理解いただけるかと存じます。

[匿名さん]

#1182024/05/01 18:57
残ったパイの奪い合いみたいなのを煽って、なり手が増えると思うか

[匿名さん]

#1192024/05/01 20:23
チャイナ語必修科目だな

[匿名さん]

#1202024/05/02 08:26
資源がない日本はモノづくりで発展してきましたが、少子高齢化による労働力不足、外国の安価な労働力に押されてモノづくりも頭打ち状態。最新テクノロジー分野や他国が真似できない高品質で勝負したいところ、優秀な人材が高給待遇の外国企業へと流出。
これからの外貨獲得の大きな方策の1つとして、観光が考えられるわけです。諸外国においても観光立国として経済維持している国は多くあります。清潔さ、過ごしやすさ、接客の良さ、伝統文化やサブカルチャーの豊富さ・・・観光立国としてやっていける資質充分な国です。観光教育の推進は、実は近い将来の日本の立て直しに重要な役割を果たす大切な教育なのかもしれません。

[匿名さん]

#1212024/05/02 19:12
習近平の気に入る人材を育てていこう

[匿名さん]

#1222024/05/03 20:27
ギリシャみたいになればいいのか

[匿名さん]

#1232024/05/03 20:33
やめたい

[匿名さん]

#1242024/05/03 20:47
教師は全員左 金大好き もっと金ほしい 教師全員やめて金になる仕事する

[匿名さん]

#1252024/05/06 07:38
欧米人が奴隷のようにアジアアフリカ人に対して行っていたことを言及もせずに日本は侵略国家、とかいうのは、左派云々ではなく普通に腹立つことなんだが。ロシアに半島取られてたら、今北海道はおろか東北地方、日本海側まで幅広くロシアにもしくは旧大陸系共産国の領土だったかも。そのための自衛などなどで大陸への進出を行ったことにアメリカが徹底的に反発して…まあ大陸権益は共同経営をアメリカに呼びかけるのが結果論だが一番だったのかもね。
そして今の国力、基幹産業の枯渇は看過できない由々しき問題。資源が無いことは戦前からわかっていた筈。障害やグレーゾーン、愛着障害等は医療、福祉等とも緊密に連携して個別の充分なケアを。そして母集団、勤勉で優秀なJapan ブレイン育成の為、真の知性を持った多数派を作る事が、果たして現場で出来るのか。体育会系の託児所管理人しか行きたがらない職場の構図では、先細りの未来しか見えない。

[匿名さん]

#1262024/05/06 10:06
今日は県内学閥の市内トップの方の庭の草刈りに行きます
校長になりたいので

[匿名さん]

#1272024/05/06 14:05
バカなこと言ってんじゃねえぞ🐖教員が🐷

[匿名さん]

#1282024/05/07 17:39
教員間の協力体制はどうなのでしょうか。教材を協力して作り、以前作られた教材を利用できる環境を作ることも大切な気がします。 他にも一部の教員に仕事が集中していることも多いです。教員が長時間労働になっている原因を、外部の人も含めて、調査することが必要と思います。 ただ、家庭の問題と、学校は分けないといけない時代になっていると思います。また学校でも、体罰的指導はやめて、授業の邪魔をする生徒などは、出席停止や退学にすべきです。ただし受け皿は準備する必要があります。 今のように問題のある生徒を、きちんと指導しようとしても、何かあれば、すぐに学校や教育委員会に苦情を言われ、学校や教育委員会が教師を全く守ってくれないのでは、人を育てようと思って教師になろうとする若者はいなくなります。 教育問題やいじめに積極的に取り組もうと、政府や政治家がしていない気がします。お金にはなリませんが重要です。

[匿名さん]

#1292024/05/08 07:20
 保護者対応を学校の外部が行うシステムづくりを行っている自治体もありますね。ニューになってました。こういうところが今後増えていくのでしょう。

[匿名さん]

#1302024/05/09 04:07
基本密室で何を言ったか、やったかは他の人からは何もわからない。当事者が後から言葉だけで説明しても、そのときの興奮ぶり、微細なやり取りなどは伺い知れない。教育という名のもとに。
だからこそ複数対応を基本に

[匿名さん]

#1312024/05/09 09:17
子供は正直だからね。たくさんの子どもの証言から担任が嘘ついてるってことだけは分かるよ。

[匿名さん]

#1322024/05/12 17:35
教員の負担軽減は急務です。ハッキリ言って、仕事量や責任の重さは、年収2~3千万円でも足りない位だと思います。学校は勉強だけに特化すべきです。行事も部活もやりたい人間が任意でやって、費用や負担は別にすべきです。家庭の躾なんて持ち込ませてはなりません。だから授業妨害をする者は容赦無く処分出来るようにすべきです。また警察などが直ぐに介入出来るようにした方が良いです

[匿名さん]

#1332024/05/13 21:10
長い間学校現場に携わってきました。一口に言って学校現場は困難の極みです。ほとんどどのクラスにも教師の指示に従わないで、授業妨害を繰り返して真面目な子が学習する権利を奪う子がいる。注意したら当日や翌日には親が怒鳴り込んでくる。毎日の給食では数人いるアレルギー対策のための除去に気を使い(一口でも食べると相当な責任問題になる)。子ども同士の口げんかでは双方の意見を聞いているのに一方の親から担任への非難があがる。毎日残業せざるを得ない仕事量。無策の政府が出した解決策が約1万5千円の給料アップのみ。真面目に仕事をしているのに、毎日攻撃にさらされ防御する武器を持たない仕事を誰がやりたいですか。精神疾患で長期の療養を余儀なくされるのも当然です。

[匿名さん]

#1342024/05/13 21:45
教員不足と言われ何年になるのか。的外れの施策とやはり教員免許更新制度の後遺症が大きいと思う。さらに小学校では外国語、情報、道徳の必修化、インクルーシブ教育と負担増ばかり、しかも、採用数は国の基準と予算で増やせない。
まず基準を変え多少余るくらいの人員の配備、給与増が必要だろう。担任を2人または3人にする。給与は調整額は30%以上だろう。休憩時間を確保し、安心して働ける賃金は最低限必須。
その上で、なぜ教員採用試験を受けないかを本気で考えて欲しい。そもそも教員採用試験に合格しても採用が確定しない。決まるのはその年度の2月後半から3月末(たまに4月頭)。他の学生が内定して、卒業旅行だなんだと騒いでるときに自分は身分が決まらない。だれがそんな就職先を選ぶのか。
’学校’ではなく、’国’が教育政策の根本的改革を早急に行う必要があるのに、自治体、学校へ丸投げ。教育の崩壊は国の崩壊だと気付いてほしい。

[匿名さん]

#1352024/05/14 02:39
教員の働き方改革、処遇の改善、新規採用者獲得とための手立て、いろいろ対策は上がってるみたいだけどねぇ

[匿名さん]

#1362024/05/14 04:54
名ばかりの改革、仕事減らさず早く帰れ?言うなら何か手伝えよ
人は増えずにスズメの涙の手当
不味いラーメン屋が早く開店して人集めしようとして人が来ますか?

[匿名さん]

#1372024/05/15 22:27
元教員です。いつから学校現場はこんな事になってしまったのか、悲しさと同時に怒りさえ感じます。最近の教員の一番の困難は指導が通らない事。そして、その向こうにいる訳の分からん保護者です。自分の子供をどうしたいのかさっぱり分かりません。小さな頃はペットのように可愛がり、物心ついて手に負えなくなったら放任。そのつけを若い自信も子育ての経験も無い教員が指導する。嫌な事はしなくていい。したくなるまで待つことが大事。これは教育とは言わない。ただ、預かっているだけだ。先ずは学校に秩序を復活させる。体罰でなく令和に相応しい秩序だ。これは国からお金をもらって何をしてるか分からないお抱え教授にお願いしたい。現状は結局何もしない事が一番のように言われていると聞く。2つ目は成功体験や達成感を得られる指導要領の変更。これだけ生徒の人間関係が難しい時代に協働的な学習など夢のまた夢。何とかしないとこの国は滅びる。

[匿名さん]

#1382024/05/16 10:15
 脳科学的な視点から主体的な行動を促す教育方法
◎ 主体性を引き出すためには、ドーパミンとセロトニンの役割を理解することが重要です。

【セロトニンと主体性:】
 セロトニンは不安の解消や情動のコントロールに必要な神経伝達物質です。主体的な行動を促すためには、規則正しい生活習慣や適度な運動によってセロトニンを分泌させることが大切です。授業前にストレッチをしたり、日の光を浴びることでセロトニンの分泌を促す工夫が効果的です。家庭と連携した基本的な生活習慣の確立を目指す取り組みも学習を成立させる大前提として重要です。

【ドーパミンと主体性:】
ドーパミンは脳の報酬系に対する意欲を高めるホルモンです。学習や知識の獲得に関連してドーパミンが分泌されます。目標や取り組む内容が明確で、進捗がわかる環境を整えることでドーパミンの効果を高めることができます。学習のめあて、解決方法の見通し、学習途中における適時フィードバック等をはっきりと子供たちに意識させた授業の流れを組み立てることが大切です。.
:
・ 授業の導入でドーパミンを出す仕掛けを作りましょう。日常的な現象と授業内容を結びつけて興味を高めることが効果的です。
・ 目標に対して進捗を明確にし、自己評価を適時行うことでドーパミンの分泌を促します。
・ 子どもたちに裁量権を持たせ、自分で選択できる環境を提供することも主体性を引き出す方法の1つです。

 主体的に学ぼうとする子供たちは、自ら学ぶ環境を整えようとし教室に秩序をもたらします。このような子どもたちを育てるために、これらのアプローチを試してみてくださいね!

[匿名さん]

#1392024/05/18 22:27
氷河期世代の,かつてなりたくてもなれなかった人材を積極的に登用してはどうか。

現場の人手不足は,もはやどうにもならないレベルにまで進行しており少子化による目に見える形での児童生徒の減少を,待っている場合ではない。

氷河期当時のごく少数のみしか採用しなかった方針を謝罪し,教職を諦めざるを得なかった有為の人材を中堅教員と同等の給与からスタートする教諭として,三顧の礼で迎えるのだ。

教員のなり手不足の解消のみならず,雇用の増加によって年金問題などの社会不安をいくばくかでも解消の方向にもっていけるのではないか。

もっとも,苦境にあえぐ氷河期世代にすらそっぽを向かれる可能性があるのが,現在の教員の働き方なのだが。

[匿名さん]

#1402024/05/21 00:07
教育会は一段と混沌としてきましたね。

いろんな人がワーワー言うから、落ち着きがない。

落ち着いた環境がないと、教える方も、教わる方も、よい教育環境と言えない。

教科書を使わなくていいのであれば、教科書を拠り所としながら、時事問題を随時取り入れ、「面白く」かつ「分かる」授業ができる可能性はある。

人が書いたシナリオに完全に沿いながら、「面白く」かつ「分かる」授業をしろと言うのも、なかなか難しい。

[匿名さん]

#1412024/05/21 21:11
氷河期時代は国立出ても仕事無かった。いま氷河期世代召集かけたら、Fランがゴマンとくるだろうな
そもそも餓鬼の為にどれだけ身体張ったかで評価が上がる今の業界の構図が異常
飛び降りた生徒を助けようとして背骨折った教員もいるんだと

[匿名さん]

#1422024/05/21 21:18
校舎から飛び降りなんて気違い沙汰
下手に受け止めようとすると即死しかねない
なんとか思い止まらせてマットとかモノと知恵をかき集め、体制が悪かったら、絶対間に合わなかったフリして避けるかな…

[匿名さん]

#1432024/05/22 04:55
で結局、指導が通らない児童生徒については、子どものせいにしない、上手く捌ける、付き合っていける教員はいるぞ、て。そりゃ双方に色々な要素はあるだろうけど、相性でなく、一方的に教員の資質に帰結させようとしてるのは、無理ありすぎだろ。
不祥事も起きるわ
この不景気に教員不足、わかるわ

[匿名さん]

#1442024/05/25 21:43最新レス
定額働かせ放題?
何故騒ぐなら教員退職しないのか不思議
嫌なら辞めて企業に勤めれば良い
公務として対価を求めないのが約束でしょうが?

[匿名さん]


『教員の仕事②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL