1000
2011/04/03 15:01
爆サイ.com 中国版ロゴ

中国雑談総合





NO.2929857

恵州情報③
合計:
👈️前スレ 恵州情報 ②
恵州情報 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 276 レス数 1000

#6512011/01/12 21:19
>>647
中国に灯油って売ってるか?

[匿名さん]

#6522011/01/13 10:27

不思議と売ってるらしい。
こっちのスタッフがあるよといってたが、
石油ファンヒーターは無いと言ってた。
ただ、以前このスレであるような書き込みがあったと思うが、
間違いかな?

[匿名さん]

#6532011/01/13 11:28
灯油って煤油のことです。
売っているのよ。

[匿名さん]

#6542011/01/13 17:57
煤油を使う器具がないから話にならないなぁ。
カラ通いもやめて久しいので
家が寒くてイカン

[匿名さん]

#6552011/01/13 18:09
久しぶりの日カラで、あまりにも寒かったので
小姐の胸に手を入れて暖めたら
冷たい視線を喰らい、放置されました。
だから、ソファーをちょっと破いたやったぞ。
この小ささなんともいえねー。

[匿名さん]

#6562011/01/13 18:09
>>655
ワロタ〜。

[匿名さん]

#6572011/01/14 03:29
大連市がゴキブリ密度超過で罰金を科すと言う法令を10月1日より施行されると言う。
ゴキブリ超過密度の限度は記事に書いてないが、ある基準以上にゴキブリが多いと
企業や家主が自分の区域内に住むゴキブリの数を抑制したり、駆除する義務が発生すると言うことだ。
大連市はゴキブリやネズミなど伝染病や食中毒の原因の媒体となる疾病媒体生物の駆除を義務付ける規則を発表した。
疾病媒体生物の生息密度が定める基準を2倍以上上回る場合、1000元以上3000元以下の罰金に処せられる。
そう言えばゴキブリは我が家にも多い。パソコンをやっていてもモニターの上を歩いていたり、
追い払うと、パソコンの裏側に入って言って出て来なかったり、先回はFAXの機械の中に入り込んで
中でショートしてFAXが壊れたり、冷蔵庫のパッキンの中に入ったりして冷蔵庫の中にも入り込んでいる。
ゴキブリホイホイを仕掛けると1番で10匹以上は取れる。それくらいに多い。
またネズミはソファの中やベッドの下の箱の中に住んでいて姿は見かけるが捕まらない。
先日も上の階の人が引越しをしていてソファを下して下について下の降ろした途端3匹のネズミが
逃げ出して、側溝に入って行った。朝散歩に行き時は大きなネズミが扉の隅にうずくまっていたが
開けた途端マンションの中に入って行った。交通事故でぺったんこになったネズミも良く見かける。
ひょっとしたらうちの密度は基準を超えているかもしれない。自分で駆除できる範囲を超えてるかも。
こういう同居ももうお別れしたい。

[匿名さん]

#6582011/01/14 16:43
淡水がいいらしいね。

[age]

#6592011/01/14 23:13
今後のリスクとして保税貿易が無くなる可能性がある、立ち退きを食らう可能性がある、
人件費の高騰が止まらない、というか注文が先細りするだろうと話をしたら
買春好きの役員(62歳)にうるさいと言われた。
アンタが定年までは中国工場あると思うけど。。。オレたちどうすれば???

[匿名さん]

#6602011/01/14 23:31
仕事をくれくれと言うばかりで、受注の減った現状を何も改善しないバカ。
話を聞いた出張してきた得意先の若手からも失笑をかっていました。
夜の接待は100元食べ放題の店で済ませ、後は元気にカラオケに。
現状を打破する能力、全くなし。

[匿名さん]

#6612011/01/15 05:42
女遊びの情報よろしく。
面白い書き込みして。

[匿名さん]

#6622011/01/15 16:18
みやこで一人で食べ始めると
お客が来たから席を替われと言われ
部屋から出され、席を替わらされた。
スキヤキ食べ放題だったので
食べ終わっても肉を2皿追加して
しっかりソース味で炊いてやった。
この小ささなんともいえねー。

[匿名さん]

#6632011/01/16 20:29
661さん 遊びでいいです
ハマルと貴方自身後が、気になりますょ。いろいろと?
気になって、夜もまともにに 寝らねなくなるょ

[匿名さん]

#6642011/01/16 20:51
中国=女=日本人=お金?恵州は今日本人以外の外国人が多くなり、
そのうち金なしjapan人なるか

[匿名さん]

#6652011/01/17 01:07
俺ら日本人の方がよっぽど貧乏だと思う。
日本人なんて、所詮、小銭持ちでしょ?
こいつらの裏金?ってハンパじゃないと思うよ。

[匿名さん]

#6662011/01/17 20:14
日本人クラブ短期出張者明日日本帰る、誘われるhしちゃう明日バイバイ後 
知らぬ顔、すべてでは無いがよくあるパタンです。私2000年から恵州に一年
180日居ます 最近クラブ女ますますエスカレートしていますねhhhh

[匿名さん]

#6672011/01/17 20:21
666補足 金金金です Hするのはいいが金取られ過ぎないようにね

[匿名さん]

#6682011/01/17 20:28
日カラでオモチして一晩やると、総費用は幾らですかね

[匿名さん]

#6692011/01/17 21:20
チャジー150ドリンク80 前回何回行く?+ボトル約400しめて幾ら
そして待望のオモチ数十枚 止められない止まらない ATM

[匿名さん]

#6702011/01/17 21:47
神奈0県都内に住む中0留学生夜の売0盛んです約9000円かな

[匿名さん]

#6712011/01/18 00:08
友人〈日本人)は恵州で悲惨な生活をしています。
給与3000元だって。

[age]

#6722011/01/18 00:32
俺は上海で0元ってのも知ってるぞ

[匿名さん]

#6732011/01/18 14:39
3000元か〜結構キツイね。
最低でも、5000は欲しい所だね。

[匿名さん]

#6742011/01/20 20:34
私が恵州に来てもう3年以上だ。
来た時は周りは全てがマンション建設中で、香港経由で
中秋節の夜に着いたが、全く周りは工事中で夜は作業が中止してるが、住んでいる住民は
少なくまるでゴーストタウンの様だった。
私の住んでいるのはホテルが用意した長期様に泊まれる都市公寓(マンション)である。
しかもこのホテルは食堂も喫茶店もなく有るのはカラオケとマッサージ店だけ。
周りには台湾系のパン屋さんだけで、マンション工事業者の人が買うだけで、一般の生活をしてる人は少ない。
このブロックはマンションの内装やシャワー、カーテン、水道工事、門、床材などの店しかなく
生活に必要なレストランも当時はほかのブロックの古い街並みの市場まで行かないとなかった。
あれから、時間が立ちマンションも出来あがったが、投資用のマンションの為住む人も相変わらず少ない。
夜になっても窓に明かりが点く部屋がない。少しづつレストランやコンビニも開店しかけて来たが
人がいないマンションは怖い。しかしまだまだ工事は継続してるが、そこに住む人はいない。

[匿名さん]

#6752011/01/21 20:27
中国の街市に良く行きます。どこの町に行っても街市はあって、たくさんの人が買い物をしています。
中国では季節の果物が安くておいしいですね。西安に行った時ザクロを売っていたので喉が渇いたので買って食べましたが、
皮と種を除いたら食べるところはなく、ジュースにした方が良いがそのまま食べるしかなかったが
食べにくくてほとんど捨ててしまった。勿体ない事だ。西安ではこのザクロは有名で値段も安い。
それからナツメ、ナツメは出たばかりのものは小さなリンゴの様で種が小さく美味しい。良く、買って汽車の中で食べたものだ。
これを乾燥させた干しナツメはそのまま食べたり、薬にしたり、スープに入れて食べるとおいしい。大きな袋に入れて売っている。
サトウキビ大きなサトウキビをなたで表面を削って小さくカットして袋に入れて売ってくれて、甘くておいしいし安い。
只キビの繊維が歯に挟まって食べにくい。中国のサトウキビは太くて硬いが水気も多くておいしかった。最近はジュースにする機械も持っていて
その場でジュースにしてくれる場合もある。1杯10元くらいだが100%のサトウキビジュースだ、安い。
ザクロもナツメもサトウキビも昔は有ったが今の日本では見ることが少なくなった。

[匿名さん]

#6762011/01/23 23:05
朝早く香港に行ったり、夜遅くアパートに帰ったりすると、建設中のマンションの出入り口に椅子に座った保安員を
見つけてびっくりすることがあります。寒い中で椅子に座ったまま寝てたり、青空市場の近くでは
果物売りのおじさんが商品を並べたまま、その横で毛布にくるまって寝ていたり、お正月の花市の時も家族が交代で
寝ずの番をして泥棒から盗られないように見張ってます。コンビニも24時間のところが増えて店員も
店の入り口で座りながら眠っていたりしてます。広東省ではまだまだ、泥棒が多く、そのため保安員がたくさんいます。
元軍人や公安だった人が指導員で教えて24時間勤務の仕事ですが、大変です。私のアパートの前もホテルですが
窓から駐車場が見えます。良く車から盗もうととしてよく泥棒が捕まるのが見えますが、皆で寄って集って一緒に殴って
捕まる方も大変です。早く公安が来ないと好奇な目にさらされ、何度も殴られて出血して見ていられないほどです。
確かに盗みは悪いが、後から来た保安員もここぞとばかりに殴ったり,蹴ったりで見ていて泥棒の方が可哀そうになります。
勿論、保安員も時々ひどい目に会うので泥棒に対しては恐怖があるので過剰に殴るのかも知れません。
中国では良くそういうトラブルが多いのでそういう時に身分証明書を持っていないと大変なことになります。
最近はパスポートのコピーは必ず持って出かける事にしていますが、盗難騒ぎが多くなる季節です。

[匿名さん]

#6772011/01/24 20:22
676恵州どこでの出来事の話しですか?
いつ、あった事ですか?
恵州市街はかなり治安はいいと、思いますが1176さん何処にお住まい
ですか?後学の為教えて

[匿名さん]

#6782011/01/26 18:32
もう引くに引けない日系カーメーカーはここのマーケットに合うクルマを
ローカル会社と提携して創り続けるしかないな。
オマケでついてきた日系部品や下請け各社は激しい右肩下がり。

安い部品と安いローカル外注への切替。 もうこの方針に徹底すべきか。。。。日本人の駐在者は激減しカラも店じまい多数。
これが2011年でしょうね。。。。

[匿名さん]

#6792011/01/26 19:51
先日、香港空港から北京まで飛行機に乗った。
空港内の搭乗口には多くの中国人旅行客がいて、香港で買った免税店の袋を
持っている人が多く、どうもツアーで行った帰りらしい。荷物も多く
搭乗口の前にいっぱい座っていた。空港職員も荷物が多いのに気が付き、
大きな荷物は持ち込めないと注意していたが、結局荷物の大きさを計る事になったようで、
搭乗時間も近づいてるので大変だった。しかし、案の定荷物の大きさが規定より大きかったので
すぐに分けて小さくするように指示していたが、言うことを聞く人はほとんどいなくて
結局大きな荷持つだけ分けて乗ったようだ。搭乗時間が迫っていたので仕方がないが、
とにかく中国人は荷物を預けるのは嫌がる。荷物を盗られるのが嫌で自分の荷物を自分に近くに置きたがる。
これは、中国では当たり前だが、確かに汽車に乗っても荷物は大きすぎるし盗られるで自分の周りに置きたがる。
人を信用しないと言うことだ。
乗っても機内はそれを収納するスペースがないのでそれを入れるのにまた時間がかかり、後から乗る人は機内に入れない。
やっと荷物を入れて座ったら椅子を倒して奥の席に座る人もいるのに全く考えないし、そして携帯電話をかけて大きな声で話し始める。
機内スタッフにやっと言われて椅子を戻し携帯電話を切るがそれでもまだ話をしてる人もいる。
荷物も最初から言われてたのにわかってどうやら持ち込んでいたらしい。
今回の旧正月にも多くの中国人が飛行機をし使用するがマナーだけは守って欲しい。

[匿名さん]

#6802011/01/26 21:47
長文を避けるというマナーも守って欲しい

[sage]

#6812011/01/27 20:11
中国にいて、郵便物はなかなか着いた事がない。
EMSの様なものは大体着くが、年賀状などのものはほとんど日本から送っても
日本にあて先不明で返却される事が多い。
私が住んでいる恵州に郵便物が来るには、アメールで送ると広東省の広州に行き、それから
恵州市の大きな郵便局に着きそこから鎮の小さな郵便局に分けられここから各家庭に配達される。
EMSの様な、ものは1週間もかからないが、普通郵便の様なものは1ケ月掛かるか行方不明になるものが多い。
何故なら新しいマンションが増え、配達する人も場所を探すのに苦労をしてるようだ。
EMSの場合は電話番号があるから探し安いが、普通郵便は住所だけで電話番号がない。途中で探すのを
あきらめて、宛先不明で返却にされてまた日本に里帰りすることが多い。
新しいマンションも投資用が多い為住む人が少ないし、敷地内に入るのに、泥棒が多いので
身分証明も必要で郵便配達員も仕事がしにくくなってるのも事実だ。しかし、簡単に郵便物を返すのもどうかと思う。

[匿名さん]

#6822011/01/27 22:42
一応名の通った大手電気メーカーに勤めていますが、私の会社もこの第1四半期の様子を見て更に景気後退する気配なら最悪中国から全面撤退、少なくとも私を含む日本人全員は総帰任になりそうです。

[匿名さん]

#6832011/01/28 15:46
長期さんも出張さんも帰ってしまい
おまけに日カラのめぼしい小姐も帰った。
残りはばばあとオレ達か
また、中国人のバカさわぎでも見に行くか

[匿名さん]

#6842011/01/28 21:52
恵州情報ではないですか?
遊び情報が、ほしいです
つまらない書き込みはやめましょうね、馬鹿書き込み
もっと馬鹿になりませんか?

[匿名さん]

#6852011/01/28 23:00
>>684
これ以上バカになったらどうしょうもない

[恵州]

#6862011/01/29 16:19
中国でも回転寿司が人気を集めている。
恵州でもスーパーのウオールマートの2階に回転寿司の店があり結構流行っている。
日本料理は中国でも健康食と言われ多くに人に人気があり、最近は刺身を食べる人も多くなっている。
しかし、食べ方が間違っているのか、ワサビを皿に山盛り盛って醤油を入れてほとんどワサビばかりで
食べれそうにもないが、それを食べることが勇気があると思って食べて、我慢することが正しい食べ方だと思ってる人が多い。
香港人も良く寿司屋でそういう食べ方をいして1番と言われて喜んでいる若い人が多い。
日本食を食べることは流行りの様だ。しかし、以前びっくりしたのは刺身がまだまだ慣れていなくて三文魚と言う酒がメインで
タコやいかは煮て有って味の付いた煮だこ煮いかと言う具合で醤油の味も違うので美味しくない。
さらに御飯は酢飯ではなく美味しくない。メニューも多くなくて、それを埋める様に回転皿には飲茶のシュウマイや
排骨、鶏の足の酢付けなどが一緒に回っていた。恵州で初めて開店した寿司屋はこんな感じだったが、最近は酢飯で
飲茶の商品は回らなくなったが相変わらずワサビの大量使用は変わっていない。実際に寿司を食べたことがない人が
作っていたが、最近は日本で修業したり、そういう仕事に着いた人が中国で店を開いたりして美味しくなってるが
小さな都市では客も少ないので大きい街で食べればそこそこの寿司が食べられる様になったようだ。

[匿名さん]

#6872011/01/29 21:25
また始まった馬鹿書き込みが、早く帰れ、もう来るな

[匿名さん]

#6882011/01/30 00:28
686・・・、コラム的な文章はも一つもおもしろくない、お前のせいでこのスレつまんないよ。

[名無し]

#6892011/01/30 00:58
その書き込みが恵州情報そのもの、懐かしい話だしもっと沢山書き込んでほしい

[名アリ]

#6902011/01/30 00:59
686…
で?
つまらなさすぎる。

[匿名さん]

#6912011/01/30 10:01
689!
頼むから煽るなよ、調子乗っからよ。

[名無し]

#6922011/01/30 11:41
↑そもそもチャイステに書き込み規定なんか存在しますか、あなたがその管理者ですか?
そうでなければあなたこそどいていただけますか?

[名アリ]

#6932011/01/30 13:43
最近恵州もバスが電機自動車に代わり、きれいで音も静かになりました。
さらに、女性運転手も増えて来て奮囲気も変わって来ました。
以前は無愛想な運転手が多く、全く車内の事にも関心を持たない様な人が多かったが、
大きな荷物を持ってると手伝ってくれたり、満員で乗れない時は中に詰めて整理をしてくれるようになったと思います。
私も大きなかばんを持ってバスに乗りますが、お客の中にはたくさんの鳥が入った籠を持って乗って来る人、
鳥を売るのが商売だが、籠の網目から鳥の羽がバスの中に飛び散っていたり、現場の作業員はペンキを持って
乗って来て床はペンキで汚れるは、座席は服に付いたペンキで汚れるはで大変です。
以前も書きましたが、籠を持ったおじいさんが通路に置いていておじいさんは寝てしまい客が不注意の足で躓いて籠をひっくり返したら
中から蛇がたくさん出てきました。商売用の売り物でもやはり蛇は嫌いな人が多く、バスの中は大変な騒ぎになりました。
単にバスを運転するだけでなくそういう乗客の対処も運転手の仕事です。長距離バスの場合は出発点で荷物検査をしてから乗りますが
市バスは各バス停から乗って来るのでお客の常識に任すしかありません。しかし、この常識がこれでは
本当に困ったものです。今度の旧正月明けも田舎から帰省した人は、鶏とかを持って帰ってくる人もいます。
街では新鮮な鳥は高くて買えないので生きたまま持って帰って食べる前に絞め殺して食べるのです。
こちらの市場でも朝生きたまま持って帰る人をよく見かけます。

[匿名さん]

#6942011/01/30 13:49
日曜日に、散歩の出かけた。ここ恵州は香港から近く観光地でもある。
アパートから天悦酒店を通ってバスセンターを経由して歩いて西湖まで行った。片道一時間くらいの距離だ。途中の青空市場に寄りながら買物を兼ねて散歩をして良い運動になる。
西湖と言う湖があり、田舎から出てきたワーカーなどはたまには工場で過ごすより新しい友人達と記念撮影をしてその写真を故郷に送るのだ。
湖の周辺は散歩道も作られ湖の辺の公園の中には大きな古い塔がそびえてる。
遠くから見ることが出来る。ベンチも沢山あり、記念写真のスポットが多く、
又、湖には貸しボート屋さんがあって、湖の上には多くのボートが出ていた。
乗り物はボートくらいで遊園地もないので、日本の皆さんには物足りないが、
初めて家を出て友人と一緒に記念写真を撮って家に送るのはよほど楽しい事なのだろう。
公園の入口に前には恵州商業歩行街と言う近代的なショッピング街があり、
若者向きの服やアクセサリーの店があり、その隣は大きな市場あって新鮮な果物などを売っている。
15年前にこのショッピング街は古いお店が並んでいて屋台が多かったが今は広場には大きなテレビもあり、恵州でも有名な場所だ。
この近くに西湖大酒店があり、唯一のこのあたりの日本料理店があったが、ざるソバを頼んだら、そばつゆではなく、醤油が出て来たのには驚いた。
しかし今では韓国系や日系の工場の増えて新しいホテルも出来て、日本料理や韓国料理屋増えて来てる。
マクドナルドもあって、そこで休んでいたらおばあさんが来て横に座り、何かを言ってる。乞食かと思って無視をしていたら
通りがかる人たちがおばあさんに挨拶してる。マックの上に住んでいるが散歩に降りてきたそうだ。言葉は広東語。
少しは分かるが北京語は話せないそうだ。4年前にシンセンから引っ越してきて子供達と住んでるそうだ。

[匿名さん]

#6952011/01/31 21:49
先日も車で走ってると夕方渋滞に遭遇した。中国も車が増えてあちこちで渋滞が多発している。
しかし、待つのが嫌いな運転手は、もし隙間が有れば横から進んで行って前に横入りする。
そう言えば切符を買うにも並ばず一番前に行って横から窓口に金を出して切符を買うやつがいる。
窓口のスタッフもまたそういう客に黙って切符を売る。並んでいる客を何だと思ってるんだ。
渋滞の話でしたね。高速道路なら料金所を過ぎれば良いが、事故の場合は車が止まっているので
これを避けて通らねばならないし向こうから来る車も同じことをする。田舎だと事故が起こっても
警察車両や救急車自体がこの渋滞に巻き込まれて現場に近づけないのだ。要するの1本の道を
片道1車線が対向車線をはみ出して4車線5車線となり両方向から運転してくれば、先は避けようがない空間に
閉じ込められるだけだ。それから警察が来ても交通整理する距離も長く時間を無駄にするだけだ。
田舎道は端っこに寄せ過ぎて畑に落ちまた余計な事故を誘発する。とにかく我先と言う運転が問題を起こすのだ。
街中の渋滞は歩道まで車やバイクが入り込んでもっと大変だ。歩道を歩いていても後ろから車が来るのだ。
とにかくマナーが悪く我先と言う考え方を直さないと渋滞はなくならないと思う。

[匿名さん]

#6962011/02/01 18:43
692さん恵州日本人クラブ 検索 その中の恵州情報です
基本は遊び情報だと思います

[匿名さん]

#6972011/02/01 22:57
先日も車で走ってると夕方渋滞に遭遇した。中国も車が増えてあちこちで渋滞が多発している。
しかし、待つのが嫌いな運転手は、もし隙間が有れば横から進んで行って前に横入りする。
そう言えば切符を買うにも並ばず一番前に行って横から窓口に金を出して切符を買うやつがいる。
窓口のスタッフもまたそういう客に黙って切符を売る。並んでいる客を何だと思ってるんだ。
渋滞の話でしたね。高速道路なら料金所を過ぎれば良いが、事故の場合は車が止まっているので
これを避けて通らねばならないし向こうから来る車も同じことをする。田舎だと事故が起こっても
警察車両や救急車自体がこの渋滞に巻き込まれて現場に近づけないのだ。要するの1本の道を
片道1車線が対向車線をはみ出して4車線5車線となり両方向から運転してくれば、先は避けようがない空間に
閉じ込められるだけだ。それから警察が来ても交通整理する距離も長く時間を無駄にするだけだ。
田舎道は端っこに寄せ過ぎて畑に落ちまた余計な事故を誘発する。とにかく我先と言う運転が問題を起こすのだ。
街中の渋滞は歩道まで車やバイクが入り込んでもっと大変だ。歩道を歩いていても後ろから車が来るのだ。
とにかくマナーが悪く我先と言う考え方を直さないと渋滞はなくならないと思う。

[匿名さん]

#6982011/02/04 07:12
初めて広東省恵州に行った時、いつも同じホテルに泊まっていた。
ホテルは湖のほとりにあり、飲茶で有名なレストランとコーヒーショップが有った。
当時、香港人の工場が恵州にあり、香港人の社長に紹介して貰ったのが
この西湖賓館であった。ホテル代は朝食付きで400元のホテルを半額の200元で泊まっていた。
3つ星ホテルで静かなホテルで庭もきれいで2階建てもホテルで部屋数も30室位で
部屋のバスタブも有りゆっくり出来るホテルでした。当時恵州あまり日本人がいなくて、
大きな会社はなくソニーとKENWOODくらいで人数も少なかったようです。恵州の町には
日本料理屋が少なく、ざるそばを注文してもそばつゆに醤油を出されたくらいでした。
当然私が泊まっていたホテルの朝食も中国式が多く、珈琲も有りましたが苦くて飲めない様なもので
結局自分でインスタントコーヒーを日本から持って行った方が美味しかったようです。
トーストも薄く焦げたようなものが2切れと茹で卵で、長い間滞在してると飽きて来て新しく出来た
ホテルのパン屋で買ってきて自分のホテルでバターとジャムを貰って自分の珈琲を飲んでいました。
パスタも茹でて蒸したもので炒めたイタリアンの様なパスタがないので喫茶店に言って日本式の鉄板イタリアンパスタを
作らせましたが、鉄板に溶き卵を引いてパスタと玉ねぎとピーマンを炒めてケチャップをで味を付けてソーセージを乗せたものが
溶き卵が目玉焼きになったり、ケチャップを忘れたり。野菜を入れ忘れたりこちらの依頼通りの料理が出来なく
苦労したものです。その後そのメニューは日式意粉(日本のパスタ)とメニュに乗った時はうれしかったが、
味はあまり美味しくなかったのを覚えています。しかし飲茶は美味しいレストランで今でも営業してます。
先日行った時に以前のスタッフが私を見つけて、今でも値段は200元で泊めてくれるって言ったました。
あれから16年も経ったのですが。ホテルの値段は変わらない様です。

[匿名さん]

#6992011/02/05 06:37
パンが美味しくないね

[匿名さん]

#7002011/02/05 21:36
私は初めて中国の広東省恵州に行ったのは、1995年5月だったと思います。
当時香港企業の工場が恵州に工場を作ってそこで私の会社の商品を生産して貰ってました。
私の勤めていた会社は日系で日本には工場がありましたが、工場を中国に持っていなかったので
その工場に委託することになったのです。お客さんは広州番寓にに有り当時高速も出来ていなかったので
恵州から番寓まで車で7時間くらい掛かりました。私は当時香港に住んでいましたが、工場生産が上手くいかなくて
ほとんど中国に滞在することになったのです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 上海雑談/ 北京雑談/ 香港雑談/ 国際ニュース/

🌐このスレッドのURL