1000
2006/12/07 09:25
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.2746709

タイで現地採用生活を楽しむ⑧
合計:
報告 閲覧数 144 レス数 1000

#7012006/12/02 00:24
就職活動はどうやってやるのがいい?

[匿名さん]

#7022006/12/02 00:28
家庭とか子供とか・・・・
みんな、幼いころは普通の家庭で両親の子供として暮してた訳だし

[匿名さん]

#7032006/12/02 00:29
>>701
求人を調べて履歴書書いて面接を受ける
タイだからと言って特別なことはない

[匿名さん]

#7042006/12/02 00:36
現採は、まずは就職
続いてキャリアアップ
大切なのは貯金
できれば結婚
その後起業あるいはハッピーリタイヤ
行き詰ったら帰国

[匿名さん]

#7052006/12/02 01:07
採用は英語できなくてもいいですか?手に職系は。

[匿名さん]

#7062006/12/02 01:36
タイ語はできるんですか?英語、両方出来ないと給料は厳しいんじゃないかな?
タイ人の部下を使う仕事になるでしょうから。

[匿名さん]

#7072006/12/02 04:45
>>696
おれ現地採用だけど、同じく現地採用の日本人とケコーンしたよ。子供もいる。

まあでもお互い専門職なもので、
こっちの仕事しつつ、日本からも仕事をあれこれ受注してるし、
なんというかタイにいるというより、
「この業界のタイの支社にいるだけ」って感じだったからだいぶ違うのかな?

ふたり合わせて月30万B以上の稼ぎがあるので、だいぶゆとりができた。
日本に帰っても上記の理由で仕事には困らないが、
こっちにいるほうが今はラクなのでバンコク暮らしって感じ。
ま、駐在の皆様に比べればショボショボだし将来も不安定だけどね。

[匿名さん]

#7082006/12/02 09:21
そういえば、知り合いの共稼ぎ現採の人で
子供の高校入学を期に
妻子だけ帰国した人がいた。
奥さんの実家、というか実質奥さんの妹の家から
子供を学校に通わせている人もいる。
子供をタイ語教育させるとか
英語教育をするなら別だが
そうでなければ、共稼ぎ現採の問題の1つは
子供の高校以降の教育
その前の高校へ入れる対策
さらにその前のナーサリーや学童保育の問題
つまり、教育問題だな。
ビザの問題は、よくわかんないけど、たとえ一方が失業しても
有資格者の配偶者として在留出来るんじゃないの。

[匿名さん]

#7092006/12/02 09:38
子供が生まれた時の産休の問題
お産の場所(普通は実家)の問題
幼児期に日本語をしっかりマスターさせる必要もあるし
日本人として生きるには、タイ人化せずに
日本人の習慣、常識、考えを身につけさせる必要もある

[匿名さん]

#7102006/12/02 09:49
>>707
いずれにしても
徒手空拳でバンコクへやってきて
仕事を続け、家庭を持ち、子育てしてるとは
立派だ

[匿名さん]

#7112006/12/02 10:12
日本人嫁とか自慢しているけどどうせブサイク

[匿名さん]

#7122006/12/02 10:13
とプーが申しております。

[匿名さん]

#7132006/12/02 10:19
>>711
まあまあ。 気持ちはワカランでもないが、コイツのケースはごく僅かなん
だから自慢されても「へぇーそうなんだ」ですますのがオケ 皆が皆できる
わけでもないし

[匿名さん]

#7142006/12/02 10:19
日本人嫁とか自慢しているけどどうせブサイク

[匿名さん]

#7152006/12/02 10:20
問題は子供の幼児期に日本語環境が少ないので子供がタイで巧く日本語を学べるか
疑問点が残りますね。余程努力しないと、中途半端な言葉になるんじゃないでしょうか?
頑張ってください。
30万バーツの共稼ぎが本当にあれば貯金月に20万バーツ以上楽に出来るでしょう。
今の若者の老後の年金は充てにはなりませんのでせっせと貯金することを勧めます。

[匿名さん]

#7162006/12/02 11:20
>>715
だから、30万Bの稼ぎで20万Bの貯金が可能ってのは貧乏人的発想なんだってば。
前にも書いたけど、人は収入に見合った生活をするし、それに慣れてしまう。
普通に考えても、10万Bも貯金できれば上等だと思うがね。
俺は前にも書いたが、世帯収入22万B位だが、計画的な貯金は月5万にすぎない。
ただ、元々結構な額の蓄えがあるから、将来の不安もないけどね。

子供はタイ国籍の国際人として育てるつもりなんで、とりあえずインターに
通わせている。ただし、最終的には子供が決めることで、親は環境を整備
してやってるにすぎない。

[匿名さん]

#7172006/12/02 11:24
相変わらずくだらんなーこいつらは

[匿名さん]

#7182006/12/02 11:32
>>717
どうくだらないのだ。いってみそ。
うちの会社では、代案がないのに他人の意見を批判するな。。というルールがある。

[匿名さん]

#7192006/12/02 11:39
くだらないと言う奴こそくだらない

[匿名さん]

#7202006/12/02 11:43
正直な話、日本で普通のサラリーマンになるより
タイでエリートの育ってもらったほうが親にとっても
子供にとってもベターだと考えているのだが、皆は
どう思う?

[716]

#7212006/12/02 11:45
×エリートの
○エリートに

[716]

#7222006/12/02 11:49
>>716
>ただし、最終的には子供が決めることで、親は環境を整備
>してやってるにすぎない。

そうそう、最終的には子供が決める事だから。子供が何を選択するにしても
苦労しないようにしっかり環境整備してあげてるのは偉いな。

>>720
一生タイで暮らすんならそう思う。メリット、デメリット色々あるだろうが。

[匿名さん]

#7232006/12/02 11:54
グローバルな視点でいえば
鳶が鷹を生むことはない・・・。

[匿名さん]

#7242006/12/02 12:05
718の言う通りだな。

717は、誰かをこき下ろすことによって、自分が偉くなったような気分にでもなっているのだろうな。

[匿名さん]

#7252006/12/02 12:12
>>718
>いってみそ。

wwwwwwwww

[匿名さん]

#7262006/12/02 12:15
>>716

・・・で結局お前はどうしてんだ?

[匿名さん]

#7272006/12/02 12:16
>>723
たしかにタイでもそれは当てはまるかも知れないね。
うちの場合、カミサンを日本に自費留学させた程度の
バックボーンはある家系なんで、子供のタイでのステータス
構築は難しくないと考えています。俺自身は地方公務員
の子せがれで何のステータスも持っていませんがね。
でも、エンジニアとしての専門知識とカミサンつながりでの
有形無形の援助のおかげで、日本での人生よりタイの生活の
ほうがいろんな意味で充実してます。

[716]

#7282006/12/02 12:19
>>726

何に関して?
毎月の貯金額なら概算を書いているけど。

[716]

#7292006/12/02 12:34
ローカルでもインターでも日本人学校でも
最終的に大学進学が一番の悩みじゃない?

俺の場合は潔くタイの名門大の方が良いように思うこともある。
チャンスとしては得やすいし生かしやすい気がするのだが。

[匿名さん]

#7302006/12/02 12:56
インターの入学金や学費について教えてください

[匿名さん]

#7312006/12/02 13:20
>>730
聞いてどうするの?
もし貴方が普通の減殺なら負担できる金額ではないし
金持ちなら簡単に調べられるはず。

参考までに、ぴんきりだが
入学金30万B〜100万B年間20万Bから50万B位かな

[匿名さん]

#7322006/12/02 13:23
一年目は年収500000Bだったけど若かったから十分だと思ったな。
その後転職して現地採用も7年目で年収1800000Bになったけど
結婚して子供も居るから、楽になった気分はありません。
来たばっかりで3000バーツのいアパートにレインボウの子連れ込んで
屋台で飯くっていた方が楽しかったかも。
タイに来る人間だからそういうタイプかな。
今は日本でサラリーマンやっていた時と一緒の気がする。

タイで生活するんだったら収入がどうとかより、結婚しないで
いつまでも遊んでいた方が正解かもしれません。
皆も頑張ってください。

[ 移住9年目ですが]

#7332006/12/02 13:26
両親が年金生活にはいるから、バンコクに呼ぼうと考えている。
こっちで親の面倒看ている人いる?

[ 移住9年目ですが]

#7342006/12/02 13:31
>>732

なんか物凄く頷ける所の多いレスだな。

[10年目]

#7352006/12/02 13:36
うちのはもうとっくに年金生活だけども、今から近所に友人も居ない、タイ語の環境はキツイと思うよ。
バンコクの暑さ、空気の悪さも堪えるし。
田舎は田舎で、治安は悪いし。

ご両親が、タイに興味があって、相当の覚悟をしてらっしゃるなら、また別だけども。

[10年目]

#7362006/12/02 13:38
>>734
ども、でも実際に家族もつとそうですよ
元々タイに派遊びに来たのに気が付いたら知り合いから誘われて
バイト気分で仕事初めて。。。
今じゃ子供の教育の事とか将来の事考えるので一杯ですわ
現地採用だろうが駐在員だろうが子の養育費考えたらサラリーマンは
誰でも貧乏になりますわ
私の老後とかは何も考えてないけど、子供だけはって思うし
正直言って、現地採用で働き始めて少ない収入から遊びにいったり
女子大生をナンパしたりしていた頃が一番楽しかったかも
収入はあんまし関係ないでっしゃろ

[ 移住9年目ですが]

#7372006/12/02 13:40
両親の面倒はいつかは看ないとならない問題です
今はまだ元気でも片方が無くなったら、母親一人で生活させる
って訳にはいかない
10年以内には親が嫌でもこっちに来てもらって面倒みたいな
女房もOKしてるしな

[ 移住9年目ですが]

#7382006/12/02 13:46
8年前はプラカノンのアパート住んでいました
当時仲良かったナナの子がそこだったからアパート借りたんだけど
その後滞在が永くなって来て水商売の子が嫌になって普通の子に手を出したのが
間違いだった。
取引先の子で良い子がいたから手出したら、結婚まで一気に持っていかれました
その時は幸せだったけど、やっぱし男ってつねに自由で女遊びしているほうが
良い感じがする
これは年齢が上がれば上がるほど(背負うものが増えるほど)そう実感する
現地採用同士は同じ移住者、志の有無はあっても一緒だよ
収入なんかで自慢しあったりバカにしたりしても仕方ない、といっても若い子は
きにするのかな、そういうのって。
自分の人生はどういうのが幸せかってのは人それぞれだからな〜
と中年がつぶやいてしまったわ

[ 移住9年目ですが]

#7392006/12/02 14:50
>>738
結婚5年目。てきとーに夜遊びしてますw

[匿名さん]

#7402006/12/02 15:47
確かに
最初の頃は楽しかったな・・・
何にも考えずに遊びまくってたよな

[7年目]

#7412006/12/02 16:05
初めてゴーゴーに行った時の衝撃は凄かった
あとタイ語学校に通いながら毎晩レインボーに行ってたのも今となっては
楽しい思ひ出…
当時同じアパートの住人達は今何しているんだろか…
あのアパートは当時から最低の日本人が生息している所と言われておったが…

[ 移住9年目ですが]

#7422006/12/02 16:06
独身やDINKSの現採は気楽だが
子供や両親の話となると
チト耳が痛いな

[匿名さん]

#7432006/12/02 16:08
バンコクのスケボーショップどこにある?

[匿名さん]

#7442006/12/02 16:08
>>741あのアパートは当時から最低の日本人が生息している所と言われておったが…

俺と知り合いかもしれん。。。
ソイの奥の方のアパートでしょ。
昼間はMP・・夜はゴーゴー・・締めはテルメ・・・
懐かしい行動パターンだよね

[匿名さん]

#7452006/12/02 17:02
若いうちは遊ぶのも大いに結構
だがその内家庭というものが欲しくなるかも知れん
その時は結婚、子育てとなる

まあ、現実問題として
日本に頼りになる身内がいると
バンコクでの子育てにも力強いな

[匿名さん]

#7462006/12/02 17:11
恥ずかしい話し日本に俺の3親等内の家族は30人以上いるんだが。
うちの子1人や2人どうにでもなると思ってる。

[匿名さん]

#7472006/12/02 17:15
でも日本で頼りになるのは母親、姉、妹(妻のも含め)・・・・
女の身内だな

[匿名さん]

#7482006/12/02 17:22
テーメーで好き勝手やっておいていざとなったら日本の身内に泣きつくのかい?
恥ずかしいし最低だな

[匿名さん]

#7492006/12/02 17:27
当時のアパートにはタイ関連HPで活躍している奴が多かったね〜
オヤジ梅も当時から皆からバカにされていたな、懐かしいよ
親の面倒とは言っても年金があるからそれを使わせて貰うしかないな。
俺の収入で女房、子供は良いとして親までは難しい
タイに限らず独身者は気楽だよ、どんなに収入が低くてもバンコクだったら
楽しめるだろうし。
俺なんか昔は手取り3万ちょっとだったけど、別に困らなかったしレインボー
入りびたりだったもん。
屋台でしか食わなかったけど、別にゴーゴーの子ともそれだけ仲良く出来た
気がする。
タイ語学校が休みになると一緒に田舎とか行ったりして楽しかったな。
来年から子供も幼稚園に通わせるけど、日本かタイのかでちょっと迷うわな。

[ 移住9年目ですが]

#7502006/12/02 17:37
タイ人との恋愛スレと現地採用スレの内容がかぶってるな、みんな将来のこと真剣に考えてるね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL