938
2017/04/12 19:27
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.2760852

永住権について考える
合計:
#4392007/11/10 11:28
>>438

骨になって大使館が回収するんじゃまいか?

[匿名さん]

#4402007/11/10 11:32
実際にビザ取得やビザ更新にかかる費用、そのための労力、そして、タイでは規則もコロコロと変わるし、料金も上がるから、本気で長期滞在をするのなら、間違いなくメリットはある。
一般的に現在業者に頼むと30万バーツかかるといわれているが、将来のリスクを考えれば、考えてみる価値はある。

[匿名さん]

#4412007/11/10 11:39
>>440

結婚して子供居れば半額じゃん。

[匿名さん]

#4422007/11/10 12:10
永住権をとってから5年経つと帰化の申請ができる。

そしたら、タイのパスポートと日本のパスポートが持てる?

[匿名さん]

#4432007/11/10 12:16
タイに帰化するということは、日本国籍を捨てるということだ。
日本は二重国籍を認めていない。
よくわからないが、元日本人なので、日本入国は簡単なのではないかと想像
している。

[匿名さん]

#4442007/11/10 12:20
>>443
ありがとう。
日本国籍を捨てないといけないんだね。
日本国籍を捨てないで、タイ国籍を取れるならいいなと思った。
1年、1年、ビザを申請するのに嫌気がさしてきたからね。
もっと頑張って、従業員採用して、社員に行って貰うよ。
本人確認の時だけ、イミグレに行けばいい。

[匿名さん]

#4452007/11/10 13:04
永住権をとってからは、労働許可証の更新に源泉所得税申告書・領収証ポー・ゴー・ドー1がいらなくなった。
法人税申告書ポー・ゴー・ドー50は必要。
だから給料制限の下限はないから、自営の場合には申請給与額をおささえて所得税を安くできる。

[匿名さん]

#4462007/11/15 12:02
今年の受付ははじめっていますか?

[匿名さん]

#4472007/11/15 13:15
日本が二重国籍を認めていない、というのは建前。

[匿名さん]

#4482007/11/15 13:17
永住権と国籍とは同じじゃないぞ。

[匿名さん]

#4492007/11/15 13:20
永住権取っても、1年以内にタイに戻ってこないと行けないんでしょ?
リターンマルチビザも払わないと行けないんでしょ!
Oビザと変わんない?

[匿名さん]

#4502007/11/15 13:27
って言うか、Oビザは延長時に4万やら40万やらあるだろ。
定年後どうすんだよ。延長できねーだろ。
永住権だったら、そんな金必要ねーだろ。

[匿名さん]

#4512007/11/15 13:29
Oビザで40万バーツは絶対持ってるものだと思うんだけど。。。。

[匿名さん]

#4522007/11/15 13:37
何度も言うが、俺はNon-Oで「通帳は見ない」と言われた。

[匿名さん]

#4532007/11/15 13:38
って言うか、夫婦で4万バーツ、定年後になかなかだせねーだろ。
貯金だって本当にそんなあんのか?
それにいつ条件厳しくなるかわからんぞ。

[匿名さん]

#4542007/11/15 14:54
リエントリーは、他のビザだっているじゃん
永住権だけ特別にいるのは、リエントリー以外に必要なエンドースメントの費用1900バーツ

[匿名さん]

#4552007/12/07 01:02
今年も永住権の申請受付が始まっています。
日本人はまだ10名くらいしか申請に行っていないとか。
日本人枠は100名だからまだ余裕あるよ。

[匿名さん]

#4562007/12/07 02:31
全部で100名だろ。

[匿名さん]

#4572007/12/07 05:02
全部で100人ですよ 各国籍で100人ではない

[匿名さん]

#4582007/12/07 21:38
国籍ごとに100名です。

http://www.thaivisa.com/300.0.html

[匿名さん]

#4592008/01/06 16:49
皆さん、永住権の申請は終わりましたか?
永住権をとってもメリットがないというのは、とる前の状況がずっと続いた場合にだけ言えることです。
ビザ取得のための条件は、毎年のように変わり、厳しくなっています。
ですから、現在の損得だけではなく、将来のことをも考えて計画した方がいいですよ。
特に、タイの家族をもっている人は、しっかり計画を立てた方がいいと思います。
老婆心ながら。

[匿名さん]

#4602008/01/06 22:58
タイに家族かかえるのは考えてからがいいですよ。
ジジイ心ながら。
ま、かかえてしまったのなら、永住権も仕方ないか。

[匿名さん]

#4612008/01/06 23:53
30歳でタイで所帯持ってます。
現在ノンOビザでタイに長期滞在してます。
40万Bはクリアして一年ビザを貰っています。

今年から子供が幼稚園。
インターは金銭的に無理です。
持ち家と車はあります。
現在は幸せですが。。。頭痛いですね。

[匿名さん]

#4622008/01/07 00:07
>>461
ウチもガキ二人幼稚園だけど、本当に教育が必要な時に
家庭教師を直で雇って教えるほうがパフォーマンスいいんじゃないかなって
思ってる。
まあ、俺もとてもインター行かせる余裕全然なくて今は安モンの
ミッション系私立なんだけど。
インターってピンキリらしいし、年100万円程度用意しないと
ピンの学校はないみたいだぜ。
タイ人ばっかのパチモンインター行かせても意味ねえし。

今は我慢して将来の教育資金を貯めとくってことでいいんじゃね?

[匿名さん]

#4632008/01/07 11:11
タイも私立だと幼稚園から、かなり高いよね。
大学まで私立で行くとなると、本当に大変です。
先は長いですから、しっかりと計画を立てていくしかありません。
結婚ビザにも納税証明書の提出が必要になったり、一部の偽装結婚組のためにくろうが増えます。

http://www.jiyuland.com/kigyo/kigyo25.html

[匿名さん]

#4642008/01/07 11:48
>>462さん、勢いで結婚したのか知らないけど今後50歳以下の結婚ビザ延長には
預金証明では駄目で納税証明(夫婦共で月収入4万バーツ以上)が必要らしいけど。

[匿名さん]

#4652008/01/07 13:00
入管改正前のNonO Visaで子供が居れば、概特権で預金証明だけでOK。
偽装結婚を防ぐため。とにらむ
かわいいタイ子が、今やLeah Dizon好きのエロ娘になり腹立つ。

[匿名さん]

#4662008/01/07 13:06
なんでOビザ3年くらいにならないのかな?
タイ妻の日本の結婚ビザは3年だぞ。

[匿名さん]

#4672008/01/07 13:26
今Oビザの40万円通帳で3ヶ月の待機、予備ビザ中です。が今月で3ヶ月経つのでクリアできそうです。

[匿名さん]

#4682008/01/07 13:29
40万円では資格無しですよ。気をつけて。

[匿名さん]

#4692008/01/07 13:31
来年のビザ延長のときは納税証明を要求されるかもしれない。

[匿名さん]

#4702008/01/07 18:23
タイ人女性と結婚をしている日本人男性が、永住権をとる時には、やはり納税しているかどうかが、かなり重要になるようです。
ですから、可能であれば、ワークパーミットをもって働いて税金を納め、時期が来たら、永住権をとるというのがいいと思います。
結婚ビザの動きを見ていると、これから先、40万バーツと4万バーツに対する脳性照明も、もっと厳しくなるのではないかと思われます。
数年前までは、20万バーツの預金を見せれば1年ビザが出ていました。
悪いヤツがそれを悪用したので、こうなっちゃいました。

1年ビザにこだわらなければ、3ヶ月ビザなら問題ないようですが、そんなの人権無視ですよね。

[匿名さん]

#4712008/01/07 18:42
観光ビザも観光目的から趣旨が外れて滞在してる香具師がいるからそのうち規制強化されそう。

[匿名さん]

#4722008/01/07 18:51
観光ビザでタイに長期滞在したいなんてのが、考え方が、本来は間違っているよな。

[タイの日本人の人口を減らしたい会]

#4732008/01/07 18:55
藻前らスレ違い。ビザや学校の話は他でやっとくれ

まあ永住権取ろうなんて奴にはロクなのいないがね

[匿名さん]

#4742008/01/07 19:15
観光ビザで仕事をするヤツや偽装結婚をする奴らからすれば、永住権をとろうとする人々はずっと素晴らしい人間だな。
永住権をとろうとする人間にとっては、現在のビザのこと、子供のこと学校のことを語るのが当然。

[匿名さん]

#4752008/01/07 19:18
みんな、永住権について真剣に考えているんだね。  バーバーミナトの親父に聞いてみたら?

[匿名さん]

#4762008/01/07 20:02
オレは2004年12月に申請して2006年4月に永住権をゲットした。
この年の国籍別の内訳は、アメリカ6人、オーストラリア9人、アルジェリア1人、
バングラデシュ4人、ベルギー1人、イギリス18人、ミャンマー3人、カナダ7人、
スリランカ3人、中国4人、台湾13人、コロンビア1人、デンマーク4人、
オランダ5人、フランス7人、ドイツ11人、インド17人、インドネシア1人、
イラン1人、アイルランド1人、イタリア1人、マレーシア2人、ノルウェー3人、
パキスタン4人、フィリピン1人、シンガポール6人、スウェーデン1人、
スイス15人、ウズベキスタン1人、そして日本は18人だった。
日本人とイギリス人が一番多く、インド・スイス・台湾・ドイツと続いている。

[匿名さん]

#4772008/01/07 20:08
ほんとに見難いな。せめて多い順に並べろよ。

[匿名さん]

#4782008/01/08 02:02
イミグレの発表通りに並べたんだよ。
アルファベット順だ。日本だけ最期にもってきたが。

[匿名さん]

#4792008/01/08 02:47
以外に中国人少ないのね。
毎年2000人ぐらい帰化してると思ったよ。

[匿名さん]

#4802008/01/08 09:11
俺はイミグレから中国人とインド人の永住権取得者が多いと聞いた

[匿名さん]

#4812008/01/09 00:43
2006年に永住権を取得した。
審査は決して甘くはない。申請した日本人は何人いて何人が取得できたのか
とかの話は当局には聞いてないが。日本政府は半島のひとたちの「特別永住許可」の
審査・認可も最低このくらい、タイを真似て日本はやらなければと思うたぞ。

[匿名さん]

#4822008/01/09 00:45
なんで?

[匿名さん]

#4832008/01/09 00:50
>>477
何語のアルファベット順?
英語じゃないよな。
アメリカがAでイギリスがEなのはいいとして、
ミャンマーはビルマのBのままなのも我慢する。
スリランカは英語ならSだけどCみたいだ。

[匿名さん]

#4842008/01/09 00:59
>>483
>何語のアルファベット順?
>英語じゃないよな。

オイオイw どう見ても英語じゃないか。
スリランカは Democratic Socialist Republic of Sri Lanka

[匿名さん]

#4852008/01/09 01:01
>>484
SなのになんでCanadaとChinaの間にあるのか説明乞う。

[匿名さん]

#4862008/01/09 01:03
>>485
そんなことも分からんのか?

[匿名さん]

#4872008/01/09 01:04
わかりません。教えてください。

[匿名さん]

#4882008/01/09 01:04
なんで?

[匿名さん]


『永住権について考える』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌この掲示板はタイの現地情報を扱う場所です。タイ以外のネタはご遠慮ください。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌店舗についての話題は各1スレにまとめて下さい。
📌タイ王室に関してはタイの法律の範囲内で、日本の皇室に関しては常識の範囲内で書き込みをしてください。
📌ビザについての話題はタイビザ情報に書き込みして下さい。
📌グルメ・飲食についての話題はタイグルメ・飲食に書き込みして下さい。
📌ナイトライフについての話題はタイナイトライフに書き込みして下さい。
📌画像を投稿したい場合はタイ画像に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL