1000
2021/12/18 11:41
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.8863318

タイ貧乏生活自慢
合計:
報告 閲覧数 203 レス数 1000

#5012020/11/19 14:59
汚ならしいオッサンなんだろうね。見なくても想像できる。せこい計算なんかしたくもないわ。

[匿名さん]

#5022020/11/19 15:00
そういう脱サララーメン屋とかいるよねwww

[匿名さん]

#5032020/11/19 15:01
>>501
ほら来た!
せこい計算やて(笑)
失敗の第1歩(笑)

[匿名さん]

#5042020/11/19 15:01
自分は水道代を食費に計上しない(だって水道光熱費じゃん)って言っただけでえらい責められようだな…。
貧乏同士の争いって感じだ。

[匿名さん]

#5052020/11/19 15:03
>>504
馬鹿だからじゃね?www

[匿名さん]

#5062020/11/19 15:03
ラーメン屋の経営?
ニッチだねぇ。偉い!偉い!

[匿名さん]

#5072020/11/19 15:03
>>501
じゃあ水道使わず自炊しなよ( ^∀^)ゲラゲラ( ^∀^)ゲラゲラ

[匿名さん]

#5082020/11/19 15:04
あんまり煽ると馬鹿に見えるね
てかどっち側をバカにするための煽りなのかもはや分からなくなってるw

[匿名さん]

#5092020/11/19 15:04
>>503
経営マニュアル本を読んだのかい?

[匿名さん]

#5102020/11/19 15:06
>>508
たしかに、どっちがどっちを煽ってるんだwww

[匿名さん]

#5112020/11/19 15:06
>>507
的外れな反応は止めなよ。
水道光熱費は一月いくらの把握するでしょ。別建てだってわからない?

[匿名さん]

#5122020/11/19 15:06
水道使わず自炊とかそんな話どっから出てきたんだ(白目)

[匿名さん]

#5132020/11/19 15:08
>>512
アホだからよ。

[匿名さん]

#5142020/11/19 15:12
ウチの水道代は殆ど全額調理と皿洗い
水道代は調理代に含まれるな
当たり前だな
水道代は光熱費だから別とか言ってる意味が解らない

[匿名さん]

#5152020/11/19 15:14
>>514
それは別に構わないんだけど、
水道代は調理いくら、シャワーいくら、洗濯いくらとか分けて計算するってこと?

[匿名さん]

#5162020/11/19 15:16
ガソリン代も食材買いに行くのと遊びに行くのと出勤するのと分けて計上するんだろう

[匿名さん]

#5172020/11/19 15:42
コンドームも嫁代と愛人代で分けてます。

[匿名さん]

#5182020/11/19 16:16
チエンマイだと2万B、6万円でOKだよ!
東京の15万円くらいの生活かな?

[匿名さん]

#5192020/11/19 16:18
それ部屋代別ですよね?

[匿名さん]

#5202020/11/19 16:47
ウチの父親は警察官でしたが「子どもだけで海岸には近づくな」が口ぐせでした
晩年に尋ねたところ警察内部では大昔から北朝鮮の仕業だと暗黙の了解だったそうです

[匿名さん]

#5212020/11/19 16:53
そもそも食事代一日500バーツって話が最初
500バーツなら外食は無理みたいだから自炊
自炊なら外食オンリーの人より電気代も水道代も余分に掛かる
その分の電気代や水道代は食費としてカウントすべきって話じゃん
その上で一日500バーツで自炊でも食費として足りますか?って論議じゃないの?
君達本当に頭が悪いよね

[匿名さん]

#5222020/11/19 16:54
バンコクに20日間滞在していた時、宿泊費が300B。
1日の出費が200Bくらいだったから、1日500Bあれば暮らせた。但し、実際使った費用は4万円。
4万円両替して殆ど残らなかった。
足が出た分は、観光の移動費や偶にお菓子やフルーツ、ゴーゴーで一杯飲みに行っていたから。
歩くのが好きだから、バンコク中を一日中歩く日が殆どだったから、出費は知れてた。歩く距離は、長い時で30kmくらい歩いたと思うな。
楽しい思い出だ。

[匿名さん]

#5232020/11/19 16:59
今日の出費
ガソリン代 500B
飯代は家にストックしてた分
Lazadaの支払い 1349B
タバコ代 60B
夕飯のお惣菜代 200Bぐらいか?

[匿名さん]

#5242020/11/19 17:01
>>521
めちゃくちゃ分かりにくい文章を書くなぁ。

なんとなく理解したけど、そうじゃなくて「うちは食費に水道代が入ってるのは普通だ!経営者目線を持て!」って言ってたんじゃないの?

[匿名さん]

#5252020/11/19 17:02
>>522
バンコクで宿泊費300ってかなり安いね。
昔の話だろうか?
今だとドミトリーくらいしかないよねその値段で。

[匿名さん]

#5262020/11/19 17:02
>>522
旅行ならそんなもんだが暮らすと出費も多い

[匿名さん]

#5272020/11/19 17:04
>>524
水道はせいぜい200Bもせんよ。
電気が3500B
ガスはプロパンで250B

[匿名さん]

#5282020/11/19 17:05
>>524
言ってた言ってた

でも別にそれはいいんだよ

[匿名さん]

#5292020/11/19 17:07
てかチェンマイだと(チェンマイの話だったよね?)毎日ばんめしに日本料理屋で外食して1日500バーツなら分からんでもないけど、
それでもかなりかかってるなぁという印象。

[匿名さん]

#5302020/11/19 17:08
今日も昨日も一昨日も出費ゼロ
何故なら家のストックを使っているから
電気代も水道代も家賃も通信費も毎日支払う訳じゃない
短期間なら目には見えない、感じないが、
何もかもゼロから揃えてみたら一日500や1000バーツで暮らせるわけ無い
クルマだってガソリン代だけじゃない
メンテナンス費用、保険、税金、車両本体購入代金もまとめていつか支払ってるから使えるだけ

[匿名さん]

#5312020/11/19 17:15
>>530
ですよね
有る事前提でそれはタダみたいな意見が多いのに呆れる
生きてりゃ爪切り1個だって買わなきゃならない
包丁1本だって買わなきゃならない
そういうの全て揃ってて買い替えも無しで永久に使えるみたいな前提でモノ言う人って
根本的に頭が回らないんだと思います

[匿名さん]

#5322020/11/19 17:18
家賃ナシ、車のローン完済で、ふたり暮らしでひと月2万バーツくらい。保険の支払いとか定期的でないものは別。(不定期である程度大きな額なのは保険くらいしかないけど)
出費少ないほうだとは思うけど、平均的な気もする。どうだろう?

[匿名さん]

#5332020/11/19 17:23
>>531
ある前提でタダみたいなことは誰も言ってない。

食費1日500かー。

水代含むし

食費に水代含んでるとは思わんかった

経営者目線で考えろ!

え…

て事だと思うぞ。
1日500てのが食費の話じゃなかったならそれを言ってあげれば良いだけで、突っかかったり煽ったりしなければいいのでは。

[匿名さん]

#5342020/11/19 17:26
とりあえず、全部ひっくるめたら年間30万バーツじゃ無理でしょ。
持ち家に車はローン返済無し。
いくら使ってるかは正確には調べてないなあ。

[匿名さん]

#5352020/11/19 17:29
>>534
うちは30万バーツあればまあちょっと余裕あるな。
もちろんそれだと貯金はできないけど。
人数にもよるし、そのうちまた車を新しくすることにもなるだろうしね。

[匿名さん]

#5362020/11/19 17:30
>>531
雑費
水道光熱費

別だろ? 頭のなかごちゃ混ぜだよ、あんた。

[匿名さん]

#5372020/11/19 17:30
>>533
全て外食なら食器も調理道具も電子レンジも何もかも不要
3食外食で一日500バーツじゃ足らないだろうから自炊ならひょっとして?でしょ
でも自炊したって調理道具や食器やその他諸経費考えたら本当に節約になるかどうか判らない
つまり一日500バーツで食べて行くのは無理でしょって話じゃないの?

[匿名さん]

#5382020/11/19 17:31
>>536
お前はもう喋るな
お前には理解不能だよ

[匿名さん]

#5392020/11/19 17:32
>>537
ゴメンゴメン、オレは3食外食でも500行かないから、それで話が食い違ってるんだね。たぶん。なんかもうよくわからんけど笑

[匿名さん]

#5402020/11/19 17:32
>>524
それなんだよね。
経営者を前提にウンチク垂れたくせに、今さら同調者にすがり付く。卑怯なんだわな。

[匿名さん]

#5412020/11/19 17:33
食費500バーツだろ?
電子レンジ食うのか?

[匿名さん]

#5422020/11/19 17:34
空気読めないバカのお陰でスレは伸びたがww

[匿名さん]

#5432020/11/19 17:35
1日の出費がテーマなら、普通は食費や交通費、外食代や酒代が考えられる。経営者ではない人間には水道光熱費は関係ない。一月いくらの計算だからね。

頭が固いんだよ。

[匿名さん]

#5442020/11/19 17:35
>>543
教授、おっしゃる通りです。

[匿名さん]

#5452020/11/19 17:36
もう「食費は水道代込み1日500バーツくん」に絡んであげるのはやめようぜ
話がどんどんちぐはぐになるだけだし、やたら高圧的に経営者目線とか言ってくるのも正直しんどい。
普通にスレタイ通り貧乏自慢していくってことでどう?

[匿名さん]

#5462020/11/19 17:36
>>543
はい。正解でました。

ったく、自分の思い込み語るバカは鬱陶しいね。

[匿名さん]

#5472020/11/19 17:38
仕切り直しで、

タバコは半分に切ってフィルターと分けて、
キセルにフィルター詰めて吸うと丁度いい。

[匿名さん]

#5482020/11/19 17:39
>>545
そう思うよ。
いかに節約するかのテーマは楽しいからね。やれ貧乏なんて茶化す人には勘弁して欲しいものだ。

[匿名さん]

#5492020/11/19 17:39
>>487


この発言から全ては始まった
「飯代」とは。

[匿名さん]

#5502020/11/19 17:40
>>541
コンドーやアパート住まいならガスは禁止が多いから、調理は電子レンジかインダクションヒーターだろ
お前電子レンジもインダクションヒーターも無しでどうやって自炊するんだよ
日本から書き込みか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL