1000
2013/03/29 14:59
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイグルメ・飲食





NO.2759794

タイのおいしいパン屋さん事情④
合計:
報告 閲覧数 102 レス数 1000

#7512012/03/08 01:46
ラスクって、どこのパン屋でも売れ残りの食パンの再利用なんかな。
それにしては、値段高いね。

[匿名さん]

#7522012/03/16 20:23
牛乳屋のモンの食パンは美味い。
モンさんは、独立するまで30年間コーヒー屋で下積み修行した。

[匿名さん]

#7532012/03/20 19:10
伊勢丹のパン屋 カレーパン売ってなかったけど、なくなったの???

[匿名さん]

#7542012/03/20 19:36
ヤマザキってさ〜〜 自力でタイ国へは来られなかったのでは・・・・
ね〜〜 敬老のビジネス戦士の方々。。。

[匿名さん]

#7552012/03/20 21:42
>>755
はぁ?

20年前にタイでまともに食えたパンなんて、ヤマザキくらいだったぞ。
俺はよく、そごうの上まで買いに行ってた。

[匿名さん]

#7562012/03/20 22:08
すまんな。
全角爺は痴呆が進んで3年以上前の事は覚えて無いんだから許してくれ。

[匿名さん]

#7572012/03/20 22:42
ヤマザキとか第一パンは、スーパー専門だよな。
まず、買わないね。。。 新人類パンのホワホワ宣伝。

[匿名さん]

#7582012/03/21 15:58
>20年前にタイでまともに食えたパンなんて、ヤマザキくらいだったぞ。

この人も頭に悪い、新人類ですね・・・東急のサンジェルマンが

[匿名さん]

#7592012/03/21 16:11
んーーーー。。。
タイのサンジェルマンはヤマザキとガトーハウスの中間かな。
タイ人好みの甘い、ふにゃふにゃ、雑の三拍子で
日本のサンジェルマンが泣きそう。

[匿名さん]

#7602012/03/21 18:17
新人類って死語だよね。

[匿名さん]

#7612012/03/21 19:50
チェンマイで買った食パン一ヶ月放置したがカビが生えなかった
俺の部屋はなんて清潔なんだろう

[匿名さん]

#7622012/03/28 09:25
やまざき桜パン祭りが始まりました

[匿名さん]

#7632012/03/30 01:37
コーヒービーンバイダーオの食パン かなり美味い

[匿名さん]

#7642012/04/04 15:55
トランの名物が何故かシホンケーキ

[匿名さん]

#7652012/04/12 23:09
モンの牛乳屋 11−16日まで全部休み
サーラーワーカーンの隣だから、店さえ開ければ、一日中アホほど客が来るのに
もうかってる店はすごいね。

[匿名さん]

#7662012/04/12 23:59
ソンクラーン㊥は空いてる店のほうが少ないような。

[匿名さん]

#7672012/04/13 00:00
間違えた。
開いてる店のほうが少ないような。

[匿名さん]

#7682012/04/13 00:11
ココはタイ国、無理を言いません。 素朴なパンで十分。。

[匿名さん]

#7692012/04/13 14:23
タイの素朴なパンって
甘くてふにゃふにゃのお菓子みたいなやつだよね。
そもそもパンはお菓子の感覚だったから。

[匿名さん]

#7702012/04/15 09:24
ワットポーの境内で売っているソンクラーン祭りの屋台のカノムピヤが意外に美味い。
具にプアック、カイケム、ガーダム、トァルワンがあって、5−6個入って35バーツ、

[匿名さん]

#7712012/04/15 10:00
>756
俺もそごーで20年前によくパン買ってたな
たしか2階の入口側の小さな店だった。
ドンムアンの待合室でそのパン食ってた。
タイ田舎の駐在員だった頃の話です。

[匿名さん]

#7722012/04/19 23:06
なんで、タイに来ないねん
ヤマザキをシンガポールにやるから、ドンクくれー

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120419/biz12041920410035-n1.htm
ベーカリーのドンク(神戸市東灘区)は、東南アジア地域で初となる店舗「ドンク」を23日、シンガポールにオープンする。5月にはミニクロワッサンの専門店「Mini One」も出店する予定で、同国での出店を足がかりに、今後、ASEAN各国で店舗展開する方針。

 同国最大の繁華街オーチャードロードにある「シンガポール高島屋SC」に出店する。フランスパンや食パンなど定番商品を中心に約80品をそろえる。現地の嗜好や人気の日本食材を取り入れたオリジナルパンも販売する。

 同社は海外では香港、台湾、中国に合計22店舗を展開している。

[匿名さん]

#7732012/04/24 12:31
チャルンクルンのアジアンティックに
オーボーパンとダンキンドーナッツがオープン

[匿名さん]

#7742012/04/24 13:33
結局そういうチェーン店ばかりなの?

[匿名さん]

#7752012/04/25 00:46
JWマリオットを歩いていると、毎日夕方18−19時ベーカリー^&ケーキ半額だと知った。
速攻で6個買った。

[匿名さん]

#7762012/04/25 12:22
ホテルのベーカリーは夕方から半額とか割引してるとこ多いよ。
ホテルベーカリーめぐりしてみたら。

[匿名さん]

#7772012/04/25 12:39
英国系のホテルのケーキやパンは不味いぞ。

[匿名さん]

#7782012/04/25 13:29
俺今度帰国したら、ホームベーカリー買ってくるよ。
凄く美味いらしい。

オマケに、モチついたり、うどん打ったり出来るらしい。

[匿名さん]

#7792012/04/26 21:00
http://bangkok.keizai.biz/headline/873/
ハーブやスパイスなどタイ料理の食材を生かしたオリジナルピザが売りの「インター・ピザ(Inter Pizza)」(本社=Sukhapiban 3)が人気を集め、開業から4年で全国に60店に拡大するなど急成長を続けている。
現在バンコク市内にはラップラカオ店、オンヌット店、ワンヒン店、バンヤイ店、ラマ5世通りマーケット店など5店を運営。デリバリーの電話注文も受け付ける。

高い評価を得て商品化したメニューは20ページに及ぶほど種類が豊富で、ユニークなだけでなく、低脂肪のチーズを使うなど健康にも配慮。パクチーをはじめ、コブミカンの葉、レモングラスなどタイ料理には欠かせないハーブ、エビやカニ、ベーコンなども使ったメニューは「トムヤム味」「グリーンカレー味」「トムカー味」など。サイズは4インチ(49バーツ)〜12インチ(200バーツ)の4サイズを用意する。

[匿名さん]

#780
この投稿は削除されました

#7812012/05/08 13:17
クリスピークリームが多店舗化していくそうだが、もう行列もないし、既にいくつかのデパートにも店舗があるのにあまりはやってない。
いまさら多店舗化していいのだろうか。

[匿名さん]

#7822012/05/15 19:50
クリスピーが、今プッシュしているマンゴークリームドーナッツ
1個35฿もするが、8฿くらいの美味さだ。

[匿名さん]

#7832012/05/15 20:22
ソイ23の写楽経営の日本のパン屋さん。確かに、日本のパンでした。アンパンなんか
驚くほど甘くて(カスタードNより本格)感動しました。でも、確実に肥えるし、血
糖値があがりそう。

[匿名さん]

#7842012/05/15 20:31
いまだに食ってる奴っているんだな

[匿名さん]

#7852012/05/15 20:32
甘過ぎる菓子類は、現在の日本では時代遅れ。
和菓子でも最近は甘さ控えめがトレンド。

[匿名さん]

#7862012/05/15 21:55
なんでも甘さ控えめの時代は終わってるよ。
それでは旨くないことに消費者が気付いたのだ。

[匿名さん]

#7872012/05/16 14:17
日本の菓子パンは、カロリーの塊だ。

[匿名さん]

#7882012/05/16 14:20
激甘が旨いなんて、イギリス人並みの舌だな。

[匿名さん]

#7892012/05/16 14:23
スコーンは、パサパサ
甘味もないだろ

[匿名さん]

#7902012/05/16 14:28
スコーンはクッキーとケーキの中間だから本来はそれが普通。
ダブルクリームとジャムをつけて食べるもんだ。

[匿名さん]

#7912012/05/16 14:32
昔、東京の菓子屋にドライケーキって、売ってたな〜〜10円?

[匿名さん]

#7922012/05/17 01:08
タイの5つ星ホテルは、どこも午後のハイティーはやってるけど、
夕方のカナッペタイムはやってないよね。
大人は、コーヒー紅茶にケーキじゃなくて、
夕暮れを見ながら、ワインにカナッペだよね。
田舎者はやったことないか。

[匿名さん]

#7932012/05/17 01:55
>>793
タイ人に文句いえよボケ!

[匿名さん]

#7942012/05/17 02:45
>>794が文句いえよカス!

[匿名さん]

#7952012/05/17 03:24
んが、何がハイティだ?
おにぎりでいっぺよ?
日本人なら米食え。米を。
パンなんざ西洋かぶれの食うもんだっぺ。

[匿名さん]

#7962012/05/17 03:37
小麦粉アレルギーの戯言か。
でも日本人はやっぱり、米・味噌汁におこうこ・・だね。

[匿名さん]

#7972012/05/17 10:38
バンコク、タイ人のパン文化って、 山崎パンで満足してるのですかね。
軟らかい、軽い・・ 素朴な深みのあるパンを好まないようですね。
東京の高級パン屋と大きく懸け離れていますね。 
オリエンタルHOTELのパンも旨く無いですね・・・・古いパンを温め直し〜〜

[匿名さん]

#7982012/05/17 11:03
美味いパンが食いたきゃ、ラオスかカンボジアにでも沈.没してろ。

[匿名さん]

#7992012/05/17 13:30
フランスパンと西洋人経営のパン屋以外はタイの田舎と同じレベルです。

[匿名さん]

#8002012/05/19 10:06
ある喫茶店で、パンとコーヒーをイートインしたら、
チョコレートクロワッサンをレンジでチンして出してきた
パンは人肌くらいで柔らかかったが、中のチョコレートは、
溶けていた。
勝手にチンすな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL