1000
2013/03/29 14:59
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイグルメ・飲食





NO.2759794

タイのおいしいパン屋さん事情④
合計:
報告 閲覧数 104 レス数 1000

#6512011/10/06 23:23
洪水のときに良いサービスだ。

タイのミスド「すし型ドーナツ」キャンペーン第2弾−出前も受け付け
http://bangkok.keizai.biz/headline/755/
セントラル・レストラン・グループがタイ国内で約250店を展開する日本のドーナツ専門店「ミスタードーナツ」が10月1日、すしのように見えるドーナツ「SushiDo(スシド)」の期間限定販売キャンペーン「Donut Sushido 2」を始めた。

 同企画は、昨年も実施して好評を得たプロモーションの第2弾。ご飯の部分に小ぶりなドーナツ、すしネタの部分にさまざまなトッピングを施した見た目もユニークなタイ限定商品となっている。

 今回投入した商品はチョコドーナツにダークチョコをトッピングした「すしダブルチョコ」、バーバリアンクリームとエビ型のゼリーをトッピングした「すしバーバリアンゼリー」、イチゴソース入りのドーナツにコーラ味のゼリーをトッピングした「すしストロベリー・コーラゼリー」(各12バーツ)など10種類。

 PET製のすしパックに入れた「ボックスセット(10個入り)」を、通常120バーツのところ99バーツ(メンバーは95バーツ)で販売する。バンコク市内では出前も受け付ける。

 同社広報担当ソパポーンさんは「昨年は各店で売り上げを10〜15%も押し上げた人気商品。話題性も高く、今回も注目されることを期待している」と話す。

 出前は10時〜18時で、専用ダイヤル(TEL 02-635-7918)で受け付ける。販売は11月30日まで。

[匿名さん]

#6522011/10/07 17:18
いちおのせとく

http://www.orient-doll.com/pickup/

[匿名さん]

#6532011/10/07 23:55
タイにも蒸しパンあるね。
緑色してる。
どこの国でも考えることは同じだ。

[匿名さん]

#6542011/10/09 01:39
被災者にファームハウスのパンを配ってる。

[匿名さん]

#6552011/10/09 16:42
トラヤのカレーパン好きです。
でも、ちょっと高いな。

[匿名さん]

#6562011/10/09 17:09
39にあった、日本のパン屋まだあるか?

[匿名さん]

#6572011/10/10 20:08
イセタンのパン屋で、新しく発売された90バーツの木の実とか干しぶどうの入った
スライスされたパン美味しい

[匿名さん]

#6582011/10/10 20:33
>>650
おれは近所のセブンに週2回ほどしか行かないが
毎回複数の店員との会話がある。

[匿名さん]

#6592011/10/10 20:34
トラやってカレーパンあるのか。知らなかった。
今度試してみよう。

[匿名さん]

#6602011/10/10 20:37
ミスタードーナッツの「スシド2」は、すごい売れてる。
中身も1よりパワーアップしている。

[匿名さん]

#6612011/10/13 20:12
スシド1個12バーツなのに、10個セットで買うと99バーツじゃねーか
すごいお徳だろ

[匿名さん]

#6622011/10/14 09:01
そんなに食えねえよ

[匿名さん]

#6632011/10/14 09:03
そんなの喜んで買うのは蛾近著だろ。

[匿名さん]

#6642011/10/23 23:20
俺んちのそばのヤマザキに菓子パンはあるんだけど、食パン類が売ってなかった。
なんで?

[匿名さん]

#6652011/10/23 23:31
プリンとかロールケーキとかも作ってないね。

[匿名さん]

#6662011/10/23 23:41
栃木の「パンの缶詰」を緊急輸入したよ。

[匿名さん]

#6672011/10/24 18:33
大変だ てーへんだ
俺の好きなセンタンとかに入っている
「ウォラーパン」というサラパウ屋の工場が被災して
全店臨時閉店だーー〜〜
サラパウも食えなくなってしまった

[匿名さん]

#6682011/10/24 18:36
そういえばターミナル21のサラパオ屋「ワラポーン」も閉まっていた。

[匿名さん]

#6692011/10/24 18:42
そういえばエスプラネードのサラパオ屋「ワラポーン」も閉まっていた。

[匿名さん]

#6702011/10/24 19:27
昨日も白人が言っていたが、ラマー4Cのパン屋が以前の元気なし。
確かに以前の品数が無い。

[匿名さん]

#6712011/10/24 21:26
以前に勤めていた、パン職人が全部やめました。

[匿名さん]

#6722011/10/25 11:16
俺は、朝はパン党なんだが、どうしてヤマザキは食パンなくなったんだ。
街中のカノムパンサンカヤーやモントなどは食パンつくってる。
どうしてヤマザキだけ食パンなくなったんだ。
食パンなんか、アホでもつくれるだろ。

[匿名さん]

#6732011/10/25 11:40
アホでは作れないと思います、でもなんでヤマザキは食パン作らないのか?

[匿名さん]

#6742011/10/25 13:28
被災して一部不都合になったんじゃないの

[匿名さん]

#6752011/10/26 00:58
最後に残る最強の食パンは、お魚食パンです。

[匿名さん]

#6762011/10/26 16:01
ヤマザキ、明らかに品数減ってます。

[匿名さん]

#6772011/10/26 16:04
>697
そうなんだ〜〜 知りませんでした。

[匿名さん]

#6782011/10/26 16:07
>677
次回、日本人会婦人部でヤマパン見学会がありますから、行って見て来て下さい。。。
水害で中止かな?

[匿名さん]

#6792011/10/26 16:14
そんなにパンが喰いたいんやったら

あんたらパンパン喰ったらええがな。

[匿名さん]

#6802011/10/26 16:24
カーフー時代に、冷凍の折りパイ生地や練りパイ生地が売っていたが・・脂肪分がね。。。

[匿名さん]

#6812011/10/26 20:51
パン用の粉不足だよ 多分

[匿名さん]

#6822011/10/26 20:54
卵も足りてないと思う。
昨日のラーメン1番の親子丼、一人前で卵半個くらいしか使っていなかった。

[匿名さん]

#6832011/10/26 22:30
>>673
パンについては経験あるんだけど。
日本人はいわゆる菓子パンを好む。
西洋人は純粋なパンを好む。
ヤマザキ・パンが食パンで勝負しても日本人しか買う人がいないんじゃないかなあ。

[匿名さん]

#6842011/10/26 22:41
フードランドのパン売り場には、食パン売っていた。麦芽パンとか、ぶどう食パンもあった。

[匿名さん]

#6852011/10/26 23:23
今日の午後、ロータスで四角大紙皿の卵は無制限で販売。 C−は一人2皿まで。
パック卵は未確認・・・

[匿名さん]

#6862011/10/27 20:02
>>686
情報アリガトウゴザイマス。
お陰様で、ロータスで久しぶりに卵を買えました!
食パンも大量に並べていました。

[匿名さん]

#6872011/10/27 21:05
今日、婆がラマー4ロータスでバケットを買って来たが、以前よりも良いな〜〜

[匿名さん]

#688
この投稿は削除されました

#689
この投稿は削除されました

#6902011/10/27 21:19
ヤマザキのパンは不味いな〜〜。。。ヤワラーのふかし饅頭のほうが旨い〜〜

[匿名さん]

#6912011/10/27 21:32
ヤマザキ ナコンルワンにある工場が被災したそうや。
それで、工場生産の食パンとかロールケーキとかが作れんようになってもたそうや。

[匿名さん]

#6922011/10/27 21:50
饅頭< 素直でイイが、田舎爺が食う物だな

[匿名さん]

#6932011/10/27 21:59
ふかし饅頭はさ〜 全角のね〜 好物じゃないかな〜〜〜。。

[匿名さん]

#6942011/10/27 22:04
ホーョティ〜〜〜〜〜〜〜〜ン水没!!!!

[匿名さん]

#6952011/10/31 15:20
ふと気がつくと、おれんちのそばのタイ航空のパン屋が
数日前から閉まってるんだが、みんなの家のそばのタイ航空はやってるの?

[匿名さん]

#6962011/10/31 16:24
同じく閉まっています。

[匿名さん]

#6972011/10/31 16:28
同じく閉まっています。

[匿名さん]

#6982011/10/31 16:30
道端で売ってる炭火焼のパンはさ〜 あの砂糖とマーガリンでさ〜 うんまいね〜

[匿名さん]

#6992011/10/31 22:43
BIG C パン普通に売ってる。

[匿名さん]

#7002011/11/01 11:34
ミスド「焼きド」苦戦、売り上げは目標の半分に届かず
20
 ドーナツショップ「ミスタードーナツ」を全国展開するダスキンは31日、5月に発売した
新商品シリーズの「焼きド」が、当初売り上げ目標の61億円に対し約半分の30億円弱に
とどまっていることを明らかにした。「焼きド」不振の原因について、山村輝治社長は
「東日本大震災の影響で消費が冷え込んだ上、商品も高めの値段設定だった」と説明。
下期に向けて、商品改良や価格引き下げなどを検討する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111031/biz11103122060039-n1.htm

やっぱり「スシド3」にしとけばいいのに

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL