406
2024/04/28 08:44
爆サイ.com 韓国版ロゴ

👥 人材派遣・フリーター





NO.9758659

派遣のメリット
合計:
#2572023/08/13 09:14
自分の仕事ですら他人に斡旋してもらわなければ見つけられない他力本願な人達

[匿名さん]

#2582023/08/13 14:46
派遣会社の正社員という働き方が増えとる

[匿名さん]

#2592023/08/14 13:31
>>258
一番たちが悪い。
ボーナスありというが、その分月給を減らしただけ。
派遣だと転勤を断って近場を探してもらうという手が使えるが、正社員だと転勤は業務命令。

[匿名さん]

#2602023/08/14 22:42
ヒカキン、“20億円の一軒家”に引っ越し 室内温水プール付きの大豪邸に
「自分の家とは思えない」

2023年8月1日、ヒカキンが自身のチャンネルを更新。20億円の新居を
紹介する動画を投稿した。
ひと通りルームツアーを終えたヒカキンは、「自分の家とは思えない。
YouTubeをやっていなかったらこんな家には住めなかったと思う。
YouTuberという職業を誇りに思う」と締め括った。
今回の動画は、YouTuberに大きな夢を見させてくれるものとなった。
視聴者も、これからこの家でどんな伝説が始まるのか、期待しておこう。

[匿名さん]

#2612023/08/18 09:12
生活費を稼ぐ手段としてだけ一時的に利用するならちょうどよい
メインの仕事には絶対したくない

[匿名さん]

#2622023/08/19 02:08
>>261
見てみろよ、ここにはどっぷりと派遣に浸かって抜け出せない(抜け出す気がない?)変なのが山ほどいるぜw あーはなりたく無いもんだな

[匿名さん]

#2632023/08/20 04:01
最近また日払い業者が増殖してきましたね。

[匿名さん]

#2642023/08/20 10:18
技術系派遣が給料良いから 医者看護師をはじめ 建設系の技術者 自動車関係の品質関係開発関係・・

年収1000万円越えもあるから

[匿名さん]

#2652023/08/20 19:52
>>264

労働基準法ギリチョンの時間外労働込みでね。

[匿名さん]

#2662023/08/21 19:12
派遣先からしてみれば、高い金払ってんだから、それなりの仕事をしてもらおうじゃないか。
という思いがあるからな。
コキ使われるの当然のこと。
音を上げようもんなら、こいつ使えねーってことで解約。

もうしこしわかりやすく言おうか。

レンタル屋から道具借りてきて、まともに機能しなけりゃ返すもしくは交換してもらうだろ。
そして使うだけ使ったら返す。

それと同じだよ。

[匿名さん]

#2672023/08/21 21:44
週払いのオンパレード

[匿名さん]

#2682023/08/21 23:09
>>265
残業も無いような社畜会社なのか?手取り12万だな

[匿名さん]

#2692023/08/22 06:13
>>266
今は、人手不足だからそのスタンスはやめたほうがいい、あと、お前が経営者で派遣にいくら払ってるか把握してんのか?派遣が高いなら普通に会社は派遣を選択しないけどな、要するにお前は能無し

[匿名さん]

#2702023/08/22 07:34
>>267
高額な振込手数料が銀行以外に発生いたします。

[匿名さん]

#2712023/08/22 08:29
>>269
俺んところの派遣会社は25%しか取らない で 残業なしの固定給の場合35万円補償

[匿名さん]

#2722023/08/22 14:02
>>271
高いね、じゃ自分が現場に入ったら?ライン作業とか特に、見学してみるのと、やってみるのはかなり差があるからね、デスクなんかでやってる奴がちょっと現場みて簡単だとか楽だとか給料高いとかぬかすなよ、童貞がセックス語ってんじゃねーよばーか

[匿名さん]

#2732023/08/22 17:47
>>272
おまえの書き込み負け犬の遠吠えにしか見えないw

[匿名さん]

#2742023/08/23 14:17
>>273
バチクソ負け犬だけど、世間で言う失うものは何もない「無敵の人」だから、例えば悪意のある奴の家族全員56して死刑になったとしても痛くもかゆくもない
こんな人間が少なくとも日本に何百万人いるからな
立ち振る舞いを考えたほうがいいと思います。守るものがあるなら 笑

[匿名さん]

#2752023/08/23 18:32
>>274
それは殺害予告ですよね?
通報しときました

[匿名さん]

#2762023/08/23 22:00
>>275 さすが派遣すれ!まずは殺害予告の定義を勉強しよう(笑) まぁ勉強もできんだろうからヒント。誰を殺すの?その相手を特定できる?

[匿名さん]

#2772023/08/23 23:10
>>276
最近はさぁ、こう言ったネットの書き込みから事件に発展なんて事が多いからね 然るべき所が直ぐに動くんじゃない?こんな所に屁理屈並べないで事情を聞きに来たお〇〇さんにきちんと説明してね あ〜こわぁ〜w

[匿名さん]

#2782023/08/24 07:08
>>277
警察は事件後しかうごかんよ、今までも、これからも

[匿名さん]

#2792023/08/24 08:02
>>278
まぁそんなに決めつけないで、震えてまてよw

[匿名さん]

#2802023/08/24 09:18
>>279
むしろ警察に呼ばれたら会社休めるから、俺としてはラッキー
最近激務でさぁ 笑

[匿名さん]

#2812023/08/24 09:25
社会保険や市県民税とか借金は勿論服役中は免除だろ、目がキラん、はやく捕まえておまわりちゃん!!
ほんと無敵でしゃーねー

[匿名さん]

#2822023/08/24 10:32
メリットってなーにぃー?

[匿名さん]

#2832023/08/24 17:29
>>280
休めるんじゃなくて、辞めさせられるの間違いだよ笑
ラッキーじゃないか激務なんだろ?
前科がついてまともな所じゃもう働けないだろうな笑笑
終わってる人生がさらに一段落ちるって事だ
高みの見物と行きますかねぇ🤣

[匿名さん]

#2842023/08/24 20:22
>>282
メリットなんてある訳ないやろ

[匿名さん]

#2852023/08/25 13:27
派遣なんてウンチみたいなもんだよ

[匿名さん]

#2862023/08/26 20:45
>>285お前はそれ以下じゃんwww

[匿名さん]

#2872023/08/26 22:27
>>286
根拠は?ww

[匿名さん]

#2882023/08/28 17:19
正規の賃金は派遣より少し多めにしとけば、あいつらバカだからよろこんで仕事しやがる、派遣さんにはいろんな意味で感謝している。by経営者

[匿名さん]

#2892023/08/30 20:21
派遣なんてオシッコみたいなもんだよ

[匿名さん]

#2902023/08/30 22:46
>>288
お前みたいな経営者はクズだなww恥ずかしいし、お前の下で一生懸命に働いてくれてる社員さんが可哀想だよ。
それから経営者は凄いとか偉いとかそんな事ないから、口悪くてごめんな。

[匿名さん]

#2912023/08/31 11:08
>>288
どうせこいつなんか 人が後ろ見た時にはボロクソに言われている人間としてクズ経営者だろ

[匿名さん]

#2922023/09/01 22:32
>>291
そう言う思考の人は経営者にはなれないよ ってか、なれても直ぐ潰すだろうね 
288は派遣のバカ

[匿名さん]

#2932023/09/01 23:01
55歳カバ男です。派遣自身満満すよ!

[匿名さん]

#2942023/09/02 06:56
60前でも雇ってくれる所は無いかな?

[匿名さん]

#2952023/09/02 09:24
>>294
60の派遣なんて使い道ないじゃねーか

[匿名さん]

#2962023/09/05 19:56
>>294 ホームレス・生活保護まで時間の問題

[匿名さん]

#2972023/09/07 16:09
関西や関東の技術派遣が一番稼げると思うが1000-1300万はいくだろう

[匿名さん]

#2982023/09/08 00:18
54歳の派遣おじさんにここ見せてあげたい。
また辞めると言ってはった
50代の派遣社員はジジババわけわかんない人ばかり
俺も30代だが早くサヨナラしたい。
ジジババに仕事教えるのも疲れたわw
あいつら見てたらあーなりそうで先が怖い。
ある意味良いお手本。

[匿名さん]

#2992023/09/08 12:50
>>298
爆砕にはまって抜け出せなくなるかもな

[匿名さん]

#3002023/09/08 20:29
>>298
気づいた貴方は偉い!!

[匿名さん]

#3012023/09/25 16:01
無責任でいられること

[匿名さん]

#3022023/09/25 23:37
このまま派遣て働くより辞めて失業保険貰った方が金も良いから辞めることにするw 有給もないしね!

[匿名さん]

#3032023/09/26 18:11
働くより失業保険の方がいいってまさに貧乏人の発想笑
そんな訳ねぇだろうに笑笑

[匿名さん]

#3042023/09/27 18:59
高い時給・交通費ありで優先的に楽な軽作業等の仕事にいかせて貰える。休みやすい。仕事があわないなら営業に相談して配置がえしてもらえる。

[匿名さん]

#3052023/09/28 01:09
派遣をしている理由がやりたい仕事が出来るとかやりがいが持てるようになったとかと違うんやなw あくまで楽な方へ逃げてるって事がこのスレを見てわかりました 派遣はやっぱりたいした事の無いろくでもない人間が落ちる先なんですね

[匿名さん]

#3062023/09/28 14:48
「ハラスメント」「契約の途中解除」をなくすために…フリーランスを守る法律
「フリーランス新法」とは?

フリーランス新法とは“特定受託事業者にかかる取引の適正化等に関する法律”のことで、
「特定受託事業者」がフリーランスのことを指します。
これまでは、企業など特定の組織に雇用されて働く「労働者」を守る法律はありましたが、
フリーランスはこれに当てはまらず、法的な保護が不十分でした。そのために、フリーランス
の方が安心して働ける環境を整備することを目的とした、今までにない新しい法律として
成立しました。
ある調査によると、取引先の事業者とトラブルを経験したことのあるフリーランスは
>割以上もいるとのことです。

[匿名さん]


『派遣のメリット』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL