1000
2012/10/18 12:27
爆サイ.com ベトナム版ロゴ

海外雑談総合





NO.2759480

ラオちゃんねる【ラオス専門スレッド】⑧
ラオちゃんねる 【ラオス専門スレッド】 ⑦
報告閲覧数126レス数1000
合計:

#951
この投稿は削除されました

#9522012/10/03 21:59
>>941
久しぶりに読んだけど、こんな彼氏を抱えてたら将来はないな。
それにおばさんになって捨てられたらどうするんだろう。

[匿名さん]

#9532012/10/04 14:23
>>944
そうなんだろうけど、
ODA は大使館、JICA の自作自演なんだってw
自分達の仕事確保ね。

[匿名さん]

#9542012/10/04 14:31
ところで、次の大使は内定したのかな。

[匿名さん]

#9552012/10/04 19:50
ラオス大使なんかもういらないんじゃない
タイ兼任で良い
どうせ存在感がない人物しか配置できないんだから
アフリカ優先多いに結構

[匿名さん]

#9562012/10/04 20:11
まあどっかの一軒家借りた領事館だけで領事配置しときゃ十分だな

[匿名さん]

#9572012/10/04 21:14
天下り先を必要数確保できないから、大使ポストを割り振るしかない。
麻生が外相時代に、「中国並みにアフリカに大使館を!」とスローガンを掲げたのは、
正にそれが理由。

[匿名さん]

#9582012/10/04 21:19
ラオスを巡って日本と中国と援助合戦を繰り広げている。
戦略的に重要な国。

[匿名さん]

#9592012/10/04 21:23
ラオス、もうほとんど中国の属国だよ。カンボジアも。
タイも中国寄りになったし、時代は変わった。

[匿名さん]

#9602012/10/04 21:32
ラオスは中国の隣にある無能な小国だから、昔から中国の属国。
カンボジアはシアヌークが北京政府の世話になっていたから、
フンセンなど一部を除いて昔から親中国。
タイは金次第。このまま中国経済が発展を続ければ親中国の度合いが増すし、
中国経済が崩壊すれば、以前のように距離を置く。

[匿名さん]

#9612012/10/04 21:47
アジア新興国、次の注目国はラオスだ!
http://sphotos-a.xx.fbcdn.net/hphotos-snc6/c0.0.403.403/p403x403/264217_488578334493571_1567042711_n.jpg

[匿名さん]

#9622012/10/05 12:38
民活を理解できないような無能大使は全く不要。
タイ、ベトナムを見よ。日本民間からの投資がなければ今はなかった。
ミャンマーはそれに気づき中国離れ。
ラオス政府はwww

[匿名さん]

#9632012/10/05 21:18
もうすぐケーミー来るぞ
もうダメだーーー

[匿名さん]

#9642012/10/06 09:29
ラオスWTO加盟、月内承認 10カ国出揃いASEANの地位強化
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121006/mcb1210060502009-n1.htm

[匿名さん]

#9652012/10/06 09:29
<削除>

[<削除>]

#9662012/10/06 11:45
人口規模と様々な国からの援助額を比較すれば、もっと早く一人当たりGDPは上昇していくと思う。

[匿名さん]

#9672012/10/06 16:29
>>963
ラオス政府www
では意味不明でしょ。
堕落国民による堕落政府なら明解ですね。

[匿名さん]

#968
この投稿は削除されました

#969
この投稿は削除されました

#9702012/10/08 13:21
学校建設は不要でしょ
先生なんていないんだし、いても意欲欠如

人材養成が再優先

[匿名さん]

#9712012/10/09 14:31
>>959
戦略的に重要ならもっと迫力ある
存在感がある大使を置って
それができないのなら、中途半端はやめれ

[匿名さん]

#9722012/10/09 14:56
外務省は、日本で一番歴史のある省庁で、大使の省内の序列は決まってる。
ラオスが戦略的に重要になったからといって、序列を変更できない。

[匿名さん]

#9732012/10/09 16:51
ところで、今度ヴィエンチャンにバンコクエアーが入ってくるようだ。
さらに、ラオ航空が、ヴィエンチャンとソウルの直行便も始めるとのこと。
徐々に、ラオスも混雑しそうです。

[匿名さん]

#9742012/10/09 19:31
もう
中国人や韓国人だらけw
仁川までの直行便なんてずっと前からある

[匿名さん]

#9752012/10/09 23:06
首都ビエンチャンに暮らすラオス人たちは、週末、家族連れでメコン川にかかる友好橋を越えて対岸の街、タイのノンカイまでドライブする。

国境を越えて買い物に行くわけだ。

[匿名さん]

#9762012/10/09 23:10
サパーンミッタパープのラオス政府直営のデューティーフリーやすいよな

[匿名さん]

#9772012/10/09 23:14
シーチェンマイって一見ビジネスチャンスがありそうな場所にあるけど、
現状はノンカイやウドンタニに客を奪われているただの寒村

地元の政治力の無さなのかな

[匿名さん]

#9782012/10/10 00:05
シーチェンマイからラオスに渡れない。

[匿名さん]

#9792012/10/10 12:02
>>973
外務省www
通産省、ましては大蔵省からすれば大笑い

[匿名さん]

#9802012/10/11 12:42
>>973
ということはラオスにはまともな大使は未来永劫来ない、
ということですね。
それなら不必要。 前の誰かも書き込んでいましたよね。

[匿名さん]

#9812012/10/11 19:03
他の省庁も含め実力者がこの任地を希望するはずがない
トップ省庁である財務省なんか誰も出向していないんでは

[匿名さん]

#9822012/10/11 19:45
よく調べて見たら?
JICA 専門家の名の下に長年各省はポスト造り済
財務省役人も含めてねw

[匿名さん]

#9832012/10/11 20:06
そうそう、
ラオスって働くには悪い国ではありませんよ
公務員にとってはね
成果が特に求められない僻地、ですし

[匿名さん]

#9842012/10/11 20:18
そうやって日本の税金を無駄にしているんだ。 日本の公務員って、
どこでもずるしてるんだね。

[匿名さん]

#9852012/10/11 20:29
省内競争に敗れた人が、諦めて蓄財に励む目的で行く国か
財務省にもそんな人がいるんだな

[匿名さん]

#9862012/10/12 11:37
ラオスにはうるさい日本のマスコミもないし、
うるさいのはここだけ?
ですよね。 ね、定年大使w

[匿名さん]

#9872012/10/12 11:43
ラオスには、深夜でもうるさい家庭用カラオケがあるぞ。
騒音問題とかいう概念がラオスには無い。
うるさく感じてるラオス人も、我慢、我慢だそうだ。

[匿名さん]

#9882012/10/12 19:39
カラオケではありません。
常識あるラオス人が称してマンキー騒音。
ないしはドジンドラム。
jica がどんだけ人金つぎ込んでも民度は変わらずね。

[匿名さん]

#9892012/10/12 19:41
ヴィエンチャンのオキヤ街行くと中国人の団体さんくるもんね

[匿名さん]

#9902012/10/12 20:03
今の中国人は、お金があるからね。 昔の日本人みたいだよ。

[匿名さん]

#9912012/10/13 01:31
ラオスでも中国、韓国の存在感が増大
その流れで日本語人気が低下中…。
http://diamond.jp/articles/-/24444

日本では、ほとんど知られていないラオスだが、両国間の結びつきは意外に古い。日本の公的機関であるJICA(国際協力機構)の海外青年協力隊が初めて派遣されたのがラオスである。

[匿名さん]

#9922012/10/13 01:36
金のない中国人はパスポートもらえないから海外旅行に行けないんだよ。

[匿名さん]

#9932012/10/15 23:37
>>989
× jica がどんだけ金つぎ込んでも
⚪ 日本がどんだけ金つぎ込んでも

[匿名さん]

#9942012/10/16 10:29
富士サファリでゾウに襲われ飼育員死亡
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121016-1033192.html
16日午前3時10分ごろ、静岡県裾野市須山の富士サファリパークで、ラオス国籍の男性飼育員、インサボン・カムホンさん(30)がおりの中でゾウに襲われ、搬送先の病院で死亡が確認された。

 沼津署などによると、おりには、母親と14日に生まれたばかりのゾウがいた。午前3時前、母親のゾウがほえ、暴れているような音がしたため、インサボンさんはもう1人の飼育員とともに様子を見に行った。子どものゾウの様子を確認した際に、母親のゾウに襲われた。通報を受け、消防隊員が駆け付けたところ、血を流して倒れていたという。

 富士サファリパークによると、生後間もない子どものゾウの様子を見るために、午前3時前後に確認することになっていた。

 同署は関係者から事情を聴くなどして詳しい状況を調べている。

[匿名さん]

#9952012/10/16 23:21
>>991
ごく一部が成金ですね。
とてもゆがんでいて、それはそれは醜いですよね。
ラオスも醜いところをおっかけまくってw

[匿名さん]

#9962012/10/17 00:33
カムポンさんという名前や

富士サファリ:死亡のカムホンさん「象といたい」愛情注ぐ
http://mainichi.jp/select/news/20121017k0000m040120000c.html

[匿名さん]

#9972012/10/18 11:50
>>987

そうんんだ、公務員天国とはラオスのような国をさすんですね。
マスコミどころか、納税者の目を気にすることもないでしょ。

[匿名さん]

#9982012/10/18 11:56
ラオスは治安がいいから身の危険もないし、収入格差があればいい生活ができる。
日本にも近いから帰国にも便利、出世争いしようと思わなければ、理想的な公務員の赴任地だ。

[匿名さん]

#9992012/10/18 12:21
帰国にも便利?
直行便あったっけw

出世あらそいw
それ以前に仕事しろってw

[匿名さん]

#10002012/10/18 12:27最終レス
ごめんちゃい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL