1000
2023/07/26 23:16
爆サイ.com 北東北版

🍄 横手市雑談





NO.11230823

横手駅前再開発ビル 工事ミス発覚!! ②
合計:
報告 閲覧数 8万 レス数 1000

#2012023/07/12 20:16
>>200
資産価値ないのですか?
いくらですか?

[匿名さん]

#2022023/07/12 20:22
👹珍カスは珍味でござる!

[匿名さん]

#2032023/07/12 20:23
佐藤明美うるせや馬鹿け

[匿名さん]

#2042023/07/12 20:23
二言目には既得権益とほざく雄物川の犯罪者

[匿名さん]

#2052023/07/12 20:23
協和くんとか焦げまるくんとか言う謎ワードを連呼する妄想bbaに捧ぐ

[匿名さん]

#2062023/07/12 20:40
りゅうちぇるだまれ

[匿名さん]

#207
この投稿は削除されました

#2082023/07/12 20:45
>>207
うるせーっ!

[匿名さん]

#209
この投稿は削除されました

#2102023/07/12 21:02
ホテルは発注元との関係は?

[匿名さん]

#211
この投稿は削除されました

#2122023/07/12 21:12
秋田朝日放送

JR横手駅前再開発ビルの不良工事を巡り、下請け会社の幹部が取材に応じました。「梁の改造は極めて異例で通常の工法を提案したが受け入れられなかった」と証言しました。
問題の再開発ビルはJA秋田ふるさとやホテルが入る予定で、横手建設が柱を傾けて梁を切断するなどの不良工事をしたことが分かっています。
きっかけは柱と基礎をつなぐボルトの6cmから7cmのずれでした。下請け会社は去年10月上旬にこの問題を把握し横手建設に基礎の作り直しを提案したということです。横手建設は下請けの提案を受け入れず鉄骨の改造を指示しました。7cmもの柱のズレをそのままにし梁の鉄骨を改造することは異例の対応だったと話します。
鉄骨の改造など問題の工事は、設計会社や工事を依頼した再開発組合には隠されたまま進められました。下請け会社にとってはそれも想定外のことだったといいます。
この問題を受けて秋田県の佐竹知事は報道陣の取材に対して「大変残念だ」とした上で第三者による安全性の検証が重要との考えを示しました。
再開発ビルの総事業費110億円には国や県、横手市の補助金が59億円投じられる予定で、このうち県の補助金は11億円にのぼります。

[匿名さん]

#2132023/07/12 21:13
>>210
⁇⁇⁇

[匿名さん]

#2142023/07/12 21:17
>>213
👹珍カスは珍味でござる!

[匿名さん]

#2152023/07/12 21:22
下請けさん、良くやった!
かなり、証拠はあるみたいね。

[匿名さん]

#2162023/07/12 21:23
YouTubeさ横手建設の動画投稿
建設女子がドローンで着工前の
JAビル?空撮しとりますね~

[匿名さん]

#2172023/07/12 21:33
それにしても、これからいよいよ農家の金がなくなりそうな時に、いよいよ虎の子に手を付ける時が来たというときに、
預金者、契約者の払い戻しに耐えられるの?油断しすぎでは?誰か止めようとしなかったのかな、信じられないな。

[匿名さん]

#2182023/07/12 21:35
削除するなら投稿するなよ

[匿名さん]

#2192023/07/12 21:40
>>217
?分かりやすい文章でお願いいたします。

[匿名さん]

#2202023/07/12 21:40
>>201
かなり目減りしますね。
物件探してて一般的な価格で買いますか?
もしくは借りますか?
不動産屋だったら買取ますか?
資産価値の味噌くその物に組合員は
一揆を起こすでしょう。
車で言ったらフレームの製造誤魔化してる。
本来は残念ながら解体行きが妥当。

[匿名さん]

#2212023/07/12 21:58
何代目社長だっけ?

[匿名さん]

#2222023/07/12 22:01
二代目はねえ、とりあえず1代目、つまり創業者の苦労を目の当たりにしてるし、
軌道に乗るまでの苦労や貧しさを子供時代に家族として少なからず体験してるのよ。

でもさ、三代目にまで世襲で継がせられる企業って、
ある意味2代目が上手く舵取りができてる企業じゃん?

ということは、3代目って幼少期から苦労知らず、
もちろん1代目の創業者のことなんて、実務上何も知らんのよ。

単純に既得権益の上にあぐらをかいてるだけ。

だから、潰れやすいし、3代目が潰してるのも同然って思われるってわけ。

[匿名さん]

#2232023/07/12 22:12
何がどうあれ
農家を食い物にしてるJA
それを食い物にしてる建設会社って構図は変わらないな

[匿名さん]

#2242023/07/12 22:48
>>219
>>223
👹珍カスは珍味でござる!

[匿名さん]

#2252023/07/12 23:23
>>212
ミスっておいて、我が社は言いました。
社員守るならその時点でテレビ取材に応じてくれればいいのじゃないですか?言いましたけど、圧力でこうなりました。ミスってもGO出されたからやります!やれ!と言いましたよね?

[匿名さん]

#2262023/07/12 23:25
>>224
>>214
我が社は言いました

[匿名さん]

#2272023/07/12 23:33
JV3社の責任、最高責任社の責任。で終わるはずが、下請けヘラヘラと取材に応じるのね!AABの独自取材の執着、半端ない!けど、出したら地元界隈下請けここかここがミスったなの煽りだよ!

[匿名さん]

#2282023/07/12 23:35
分かってたのに今さらチクるあたり、ボーナス後?

[匿名さん]

#2292023/07/12 23:44
>>228
引渡し前に良心が働いたとか?

[匿名さん]

#2302023/07/12 23:51
AAB、横手建設嫌い?
他のニュースとか新聞JV3社の名前出すけど、横手建設さんから言われました。

[匿名さん]

#2312023/07/12 23:58
>>214
一般的な価格で買います

[匿名さん]

#232
投稿者により削除されました

#2332023/07/13 00:03
..>>230  好きな奴いると思うか?

[匿名さん]

#234
この投稿は削除されました

#235
投稿者により削除されました

#2362023/07/13 02:15
そもそも横手駅前開発して何の意味あるの?賑わうの?

[匿名さん]

#2372023/07/13 03:17
建物関係全部古くなってて、国から補助金貰わないと建て直せないから再開発事業したんじゃない?知らんけど

[匿名さん]

#2382023/07/13 05:13
>>230
半田が悪いの

[匿名さん]

#2392023/07/13 06:03
合併前の旧横手市民歌には「建設」とある。
建設業は横手の主要産業の一つだったはずなのである。

[匿名さん]

#240
投稿者により削除されました

#2412023/07/13 06:30
遂にメディアに下請け業者が証言インタビューに
答えてたね。
終わったな

[匿名さん]

#2422023/07/13 06:31
>>236
なわけないw

[匿名さん]

#2432023/07/13 07:05
下請けも、えっ!だったでしょうね
きちんと指示書取り交わしているから
もう施工業者アウト!!
もはや犯罪です
税金返せ!

[匿名さん]

#2442023/07/13 07:06
>>223
集落営農にシフトしてる
既に農協なしでも稲作の農業は可能です。
逆に取引業者も肥料や資材も農協より値引きするので
規模が大きいほど農協を利用しない方がキャッシュ
残ります。

[匿名さん]

#2452023/07/13 07:17
>>243
お上からお取壊し命令がくれば
補助金の返還と賠償で横手市はパニック

[匿名さん]

#2462023/07/13 07:28
関係者はパニックになるけど、市は被害者として上手に対処するでしょう。

[匿名さん]

#2472023/07/13 07:29
このJVが過去に建てた建物が設計図どおりに
施工されてない可能性を察知してマスコミが
ジャンジャン入ってきそう

[匿名さん]

#2482023/07/13 07:52
元のシャイニーパレスを建てたあたりには、農協ばかりでなく、駅の近くにあるだけで永遠の繁栄を手に入れたという感じだったよな。

どんなに素晴らしい箱を作っても、そんな時代に戻ることは相当難しいぞ。

[匿名さん]

#2492023/07/13 07:59
ニュース映像出てた下請けの人ってどこのやつ?

[匿名さん]

#2502023/07/13 08:08
どれだけ補助金を入れて都市開発しても街は姿を変えて移ります。
街は生き物なので不便な場所はエネルギーを失って老化します。
無理やり資金を入れて街を開発しても、人の流れが悪い場所は
若返るのは難しいと思います。街の流れに合った都市開発をしないとね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL