1001
2020/06/29 19:37
爆サイ.com 北東北版

🦀 一関市雑談





NO.3992839

一関市 スポーツカー
合計:
報告 閲覧数 160 レス数 1001

#4522020/03/11 19:58
ホイール曲がったら
バランス取れないでしょ。

[匿名さん]

#4532020/03/11 20:07
>>449
高回転型だといっても、10000rpmなんて回らんぞ

[匿名さん]

#4542020/03/11 20:51
どの車もロムチューンでレブ設定はイケると思うよ。
ただ、エンジンがどうか…。

[匿名さん]

#4552020/03/11 21:00
>>454
バルブサージングして逝くわな

[匿名さん]

#4562020/03/11 21:27
>>454
これでエンジン二台ブローさせたわ
煮詰めるのがムズカシイ

[匿名さん]

#4572020/03/11 22:26
くっ、インプ新車で400マンか。

[匿名さん]

#4582020/03/11 22:46
>>457
ナビつけて
諸費用足したら
460な!

[匿名さん]

#4592020/03/11 22:55
>>457
新車で270万そこそこなのに、どんだけOPやサービス付けんのよww

[匿名さん]

#4602020/03/11 23:00
>>459
WRX STIは400万ぐらいだったよ。
でも、もう注文受付終了したのね、、

[匿名さん]

#4612020/03/11 23:08
>>460
もう「新車」はないのです。 
終了〜

[匿名さん]

#4622020/03/11 23:11
>>457
インプレッサなら、リトナ最高だぜーwww

[匿名さん]

#4632020/03/11 23:15
SRXを無視すんなや

[匿名さん]

#4642020/03/11 23:32
>>440
第一は、前オーナーの保守管理が良い事でしょうね♪

[匿名さん]

#4652020/03/12 12:18
まず前提として、考え方は人それぞれだが、俺は新車のWRX買うなら中古のポルシェにいく。996ならターボ、997なら4S辺りまで買えるがやはりRRのカレラを堪能してみたい。

[匿名さん]

#4662020/03/12 12:22
↑ガス屋?

[匿名さん]

#4672020/03/12 12:31
先輩にはランサーやインプレッサオススメと言われている、雪国だからな!

[匿名さん]

#4682020/03/12 12:34
セックス・ランエボ・ロケンロー! (苦笑)

[匿名さん]

#4692020/03/12 12:41
エボどがインプの
3万キロ走った中古300万円ぐりゃだべ?
そいづ買ったほういいんだぁ。

[匿名さん]

#4702020/03/12 15:07
>>465
まず、故障したらどうするか?を考えると
必然的に「駆け込み寺」的なところが近いのが望ましいだろう。
そして、壊れにくい。部品の品質がいい。 メンテナンスもある程度自分でできる国産車。
WRXやランエボは日常の足と使い勝手に若干の刺激が欲しい人向け。

これも、考え方のひとつ。

[匿名さん]

#4712020/03/12 18:16
>>470
外車=故障のイメージ未だにあるもんな。
でも今は走れなくなるような故障はほぼ無いぞ。
因みに過去にエボ8乗ってたが若干の刺激どころでは無かったけど。あれで若干と言い切るという事は500馬力級の車乗ってるんだね。

[匿名さん]

#4722020/03/12 18:54
>>471
形あるものどこのモノでも壊れる。 外車国産関係ない。
壊れたら、すぐに部品は入手できるかどうか。
部品の入手に1か月待ちとか嫌だろう?
トラブルが無いのは運のいいことで。

ちなみに、俺は600psの車に乗ってるけどな。

[匿名さん]

#4732020/03/12 18:58
↑35GTR!!

金持ち!

[匿名さん]

#4742020/03/12 19:04
うらやま

[匿名さん]

#4752020/03/12 19:04
>>473
GT-Rではありませんよ。
エンジンフルチューン&タービン交換、フルコンでのスペックです。

[匿名さん]

#4762020/03/12 19:11
一関さ
インプを800万掛げで(車両価格込み)
チューニングしたヤヅいるって
聞いだごどあるな

[匿名さん]

#4772020/03/12 19:33
公道でベタ踏みできない300馬力よりも、
ベタ踏みしないと坂道で加速できない64馬力の方が面白い

[匿名さん]

#4782020/03/12 19:58
四輪を二輪で抜くのは気持ちいいぞ!

[匿名さん]

#4792020/03/12 20:02
片輪走行!?

[匿名さん]

#4802020/03/12 20:07
>>478
googleで「オートバイセックス」
検索してみろ!

[匿名さん]

#4812020/03/12 20:11
>>480
誰もそんなワードじゃ検索し・・・・

脳天までシビれるぅぅぅー

[匿名さん]

#4822020/03/12 21:59
セックス・サンバー・ロケンロー、、、(涙)

[匿名さん]

#4832020/03/13 08:13
>>475
何の車?

[匿名さん]

#4842020/03/13 08:40
トヨタ ポルテ

[匿名さん]

#4852020/03/13 09:03
>>475
盛ってる匂いしかしない笑

[匿名さん]

#4862020/03/13 10:08
>>485
「一関 DD15 15」 で、ググれ

[匿名さん]

#4872020/03/13 10:30
直6のエンジンかー(笑)

[匿名さん]

#4882020/03/13 10:38
こちらはV6

[匿名さん]

#4892020/03/13 11:55
>>485
エンジン(改) 2.6L
タービン BorgWarner EFR7670
ECU  MoTeC M800

実測 450kW

[匿名さん]

#4902020/03/13 12:03
トヨタ ポルテにRB26は搭載できますか?

[匿名さん]

#4912020/03/13 12:33
派遣だけど、維持できるのか心配で購入できんよ

[匿名さん]

#4922020/03/13 12:55
>>489
だから何のエンジンだよ、L型か笑

[匿名さん]

#4932020/03/13 13:20
>>492
3TNV76

[匿名さん]

#4942020/03/13 13:35
>>492
L型ってどこのメーカーよ? 聞いたこともない

[匿名さん]

#4952020/03/13 14:24
>>494
昭和初期の日産のエンジンのようだ。
L型なんて出てくるあたり、>>492  はご老人。 

[匿名さん]

#4962020/03/13 14:25
スポーツカー好きっす!

[匿名さん]

#4972020/03/13 15:02
>>492
おっさんは、なんでエンジンの型式にこだわるかイミフ。

[匿名さん]

#4982020/03/13 15:11
>>497
おっさんとか若者とか関係なく、車好きからエンジンの型式に興味持つのはおかしいことじゃないよ。
あなたがエンジンに興味ないからと言って、若者全体が興味無いと思われたくないね。

[匿名さん]

#4992020/03/13 15:19
>>498
いずれ、動力がモーターになった車に乗る世代にとって内燃機関なんか興味ないよ笑

[匿名さん]

#5002020/03/13 15:23
>>499
10年後、20年後に動力システムが全て電動になるという保証はないぞ?

[匿名さん]

#5012020/03/13 15:30
>>499
だから、それ、あんただけだって

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL