606
2024/05/18 00:42
爆サイ.com 北東北版

🦀 一関市雑談





NO.7255222

ILC(国際リニアコライダー)建設について語り合う
合計:
#572019/02/17 01:01
室根に金髪美女

[匿名さん]

#582019/02/17 02:51
>>55
外に流して捨てたら環境破壊で問題だけど
それは、ちゃんと管理、処理するだろう

[匿名さん]

#592019/02/17 02:56
>>0危険⚠️ブラックホール発生装置

[匿名さん]

#602019/02/17 04:08
俺はなそんないい人間じゃないから言うからな国を利用するんだよ!
ただ沖縄みたいな問題が起こるかも知れない。
昔の人達は生きる為に一生懸命だったと思うよ。
失敗を恐れたら発展は無いんだよ。昔の人達は困難を乗り越えてこそ今があるんだな。諦めるのは簡単だ。チャンスなんてなそうそう無いからな?

[匿名さん]

#612019/02/17 04:29
ニートは人のためにならん癖に長く生きてぇんだな

[匿名さん]

#622019/02/17 04:31
>>54
これ忘れてたわ

[匿名さん]

#632019/02/17 04:32
>>56
却下?
新聞よく読め

[匿名さん]

#642019/02/17 07:52
細々と誘致活動してるね

[匿名さん]

#652019/02/17 10:43
もしILCが来るとなったら、大東の山奥にホテルを建てる計画があるらしいw

[匿名さん]

#662019/02/17 12:12
もし来るとしたら…
でもなんか大東の山奥にホテルとかレストランとかできたら考えただけでワクワクする
リスクはあっても。

[匿名さん]

#672019/02/17 12:14
>>65
大東自体が山奥だろw

[匿名さん]

#682019/02/17 12:18
万が一、来たとしても
発射?して、ぶつかったどご見るどごが
研究者集まるんだべ?
大東は発射するどごだべぞ
北上が、ぶつかったどごが?

[匿名さん]

#692019/02/17 14:24
なに言ってるかさっぱりわかりません。

[匿名さん]

#702019/02/17 15:11
大東の山奥の奥がぶつかるんじゃないの

[匿名さん]

#712019/02/17 15:29
だからなんなの?

[匿名さん]

#722019/02/17 16:05
>>58
処理方法公表してますけど?

トリチウム水に薄めて川に流すんだよ、だから問題になってんだろ?

福島でもサーマル700基分1000兆ベクレルのトリチウムが処理出来なくて水に薄めて海洋投棄するって話しになってて漁師と揉めてんだろ?

あ、ちなみにILCから発生するトリチウムは試算て100兆ベクレルね、福島の10分の1

どんだけヤバイか解るっしょ?市長やら推進派はこれらを説明せずに夢だのロマンだの経済効果だのばかり全面に押し出してる訳よ

[匿名さん]

#732019/02/17 17:10
近畿大学で汚染水のトリチウムと水を分離する装置が開発されたという記事がある。
これも大規模な開発して作れば更にいいものが出来るかもしれない?危険な事に手を出さない事は大事だが挑戦しない事には人類の発展は無いと思うかも?

[匿名さん]

#742019/02/17 17:16
漁師が心配しているのは風評被害だよな

[匿名さん]

#752019/02/17 18:00
>>54
事故が起きたら移住すりゃいい話
>>72
なーんだ、10分の1か

[匿名さん]

#762019/02/17 22:53
騙されてみる覚悟

[匿名さん]

#772019/02/18 00:00
>>73
挑戦、だよね。

[匿名さん]

#782019/02/18 00:30
ilcは永遠じゃないし
ilc稼働中に来るかどうか分からない震災に怯えるくらいなら誘致したほうがいい
しょせん確率論

[匿名さん]

#792019/02/18 01:06
>>72
アホな漁師が騒いでるだけ

[匿名さん]

#80
投稿者により削除されました

#812019/02/18 06:33
トンネルと漁業界、どうつながるわけ? >>80バカだなぁ

[匿名さん]

#822019/02/18 09:08
トンネル工事関係の人⁉ 
トンネル工事に掛かる費用はどの位なんですか?

[匿名さん]

#832019/02/18 16:26
トンネルができるまでに汚染水処理機ができるよ

[匿名さん]

#842019/02/18 20:15
>>83出来ません。

[匿名さん]

#852019/02/18 20:24
>>81漁業が心配しているのは、放射能物質が北上川をとうして海に流れるしんぱいがあるからでしょう。放射能水に溶かし排出することが出来るらしいよ。

[匿名さん]

#862019/02/19 08:26
放射性物質除去装置ができればいい...
知らないけど、実験で成功してるなら、10年後は実用化に成功してるんじゃない…?

[匿名さん]

#872019/02/19 12:05
トリチウムの分離に成功してるのは解っているが…その装置を備えてのILC稼動にはならない

[匿名さん]

#882019/02/19 12:40
ラドン温泉に入ってて、何が放射能だよw

[匿名さん]

#892019/02/20 01:41
>>72
決定したら、あなたはどうするんですか?
予定地近くに住んでる人? 移住をするんですか?

[匿名さん]

#902019/02/20 13:39
移住はしません事故も起きませんILCも来ない

[匿名さん]

#912019/02/21 21:24
ILC来なかったら日本は終わると思う
中国の手下になるね

それくらいILCは重要

[匿名さん]

#922019/02/21 21:45
そろそろアメリカか中国に移住かな

[匿名さん]

#932019/02/21 21:47
ノーベル賞受賞者が軒並みILC建設に賛成しているのに
反日さんは一生懸命ですね

[匿名さん]

#942019/02/21 22:07
中国の水は飲めない

[匿名さん]

#952019/02/21 22:29
日本の水も直に危ない

[匿名さん]

#962019/02/22 00:45
ラジウム温泉水も危ないの?

[匿名さん]

#972019/02/22 07:57
厳しいようだな

[匿名さん]

#982019/02/22 08:16
どうすんだよ、体に良いというからガブ飲みしちゃった...

[匿名さん]

#992019/02/22 10:05
不退転の決意の様だから、ダメなら辞職するのかな?

[匿名さん]

#1002019/02/24 01:39
辞職はしません

[匿名さん]

#1012019/02/26 08:59
膨らむ期待と不安… でも、やっぱり来て欲しいなぁ...

[匿名さん]

#1022019/02/26 09:13
はやぶさも最初は冷遇されてて今は歓迎されている以前の政府の冷遇時代を今になって批判してる
きて欲しい

[匿名さん]

#1032019/02/26 09:30
一関NECのバカ役員がILCがビジネスチャンスになるとかほざいて本業を疎かにしたために福島NECに乗っ取られたのが真相。

[匿名さん]

#1042019/02/26 17:08
福島もいい噂きかないけど

[匿名さん]

#1052019/02/26 19:43
就職けっこう決まってるんだね

[匿名さん]

#1062019/03/05 06:43
>>91そんなことありません。理解している?

[匿名さん]


『ILC(国際リニアコライダー)建設について語り合う』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL