1000
2018/10/13 09:10
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.6589671

秋田商業高校⑤
合計:
👈️前スレ 秋田商業高校 ④
秋田商業高校 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 118 レス数 1000

#2422018/08/23 09:45
ウドン屋の母校か?

[匿名さん]

#2432018/08/23 09:46
>>240
優勝できたわけねえだろ

[匿名さん]

#2442018/08/23 09:50
エースはIかな?中学時代回ごとに調子変わってて解説者にこの投手は調子変わりやすいですねーダメですねーと言われてかわいそうだったがその癖直ったかな。期待してる。

[匿名さん]

#2452018/08/24 22:30
どんだぎゃ?新チームあんべいいべが?

[匿名さん]

#2462018/08/24 22:40
吉田君に投球の基礎を教えた吉田君のお父さんを
招集しろ!

[匿名さん]

#2472018/08/25 01:56
ところで野球の快進撃の裏で、サッカーは何連敗中?
欧州スポーツのサッカーなぞ正直どうでもいいが、あまりに負け続けると野球同様県の名誉に関わってくる
強化プロジェクト始めて数年で準優勝までこぎつけた野球を見習い、秋商あたりはサッカーも強化したらどうだ
そもそもこうしてケツしばかれないと勝つ気もなく負け続け、それで良しとする無気力な県民性がダメだったんだよ
10年あればどんな弱くてもやる気なくても3回は勝てる
秋田の負け犬根性は他県から見れば悪い意味で異常だと気づくべき

[匿名さん]

#2482018/08/25 07:32
この学校は成田で終わりました。県内有力中学生を根こそぎかっさらう行為は止めて下さい!

[匿名さん]

#2492018/08/25 14:15
>>247
なんも何れサッカーも明桜の時代なるよ
人工芝にしたし、選手集めてあと2年位で秋商も全国出れなくなるな

[匿名さん]

#2502018/08/25 15:58
おら、秋商野球野球すぎだごで⚾

[匿名さん]

#2512018/08/26 14:45
やっぱりここが決勝にからまないと面白くない

[匿名さん]

#2522018/08/26 15:15
秋田の30代が本当にメンタル弱の使えない世代だっただけ、その分、口だけ達者になった世代でもある。ゆとり教育と重なっただけある。

[匿名さん]

#2532018/08/26 16:27
>>249
そんな簡単じゃないと思うが

[匿名さん]

#2542018/08/26 17:44
>>253
明桜は来年から選手が県外から来る
3年で勝てなくなるよ
サッカーは野球どころじゃないくらい県外選手とレベル差がある
秋商OBの田口が附属で監督なった時代は関東から選手が来て2年目で秋商負けてたから・・・
サッカーなんか捨てて野球を頑張ろう

[匿名さん]

#2552018/08/26 17:56
>>254
秋田商業には、レスリングがあるじゃないか(‾^‾)

[匿名さん]

#2562018/08/26 18:51
>>254
来るのはいいが、野球もサッカーも何流が来るのかが問題。野球のようならサッカーも簡単にはいけなくなる。

[匿名さん]

#2572018/08/26 20:55
>>254
明桜はサッカーも県外から集めるのか?
他の地域じゃ普通にやってることだから遅すぎたくらいだよ

[匿名さん]

#2582018/08/26 21:25
>>257
秋商坊主サッカー
連敗記録に挑戦中ですが今年は新屋や西目にすら不覚をとります
もう同好会でもいいよ

[匿名さん]

#2592018/08/27 13:10
まずは、レスリングで全国制覇だな!
それと、剣道と柔道も全国上位行けるかも!

[匿名さん]

#2602018/08/27 13:22
秋商の坊主頭、ダサいユニ
昔となん〜にも変わらん。
チーム力もダメダメ
これで全国大会に出て、古豪だとかいっている時点で終わっている。
ほんと深刻な問題。そもそも選手やる気ない のでは?指導者も問題意識がないと言われても仕方がない。
秋田県サッカー事情は最低、最悪。諸悪の根源は県内をリードしていると勝手に自負している秋田商業高校にあり。猛省しろよ

[匿名さん]

#2612018/08/27 14:34
>>260
ここは野球の話題を出す場所!
消えな

[匿名さん]

#2622018/08/27 15:57
>>261
サッカーは良いのか?

[匿名さん]

#2632018/08/27 20:26
秋田商業じゃ甲子園で優勝は無理

[匿名さん]

#2642018/08/27 21:02
>>223 自作自演(笑)

[匿名さん]

#2652018/08/27 21:18
>>262

[匿名さん]

#2662018/08/27 22:26
新チームって、五年計画の四年目だっけ?

[匿名さん]

#2672018/08/28 11:00
そんな計画あったのか?

[匿名さん]

#2682018/08/28 12:10
>>267
全国制覇に向け、組織図やクライシスマネージメントとかやってISOの取得を目指している!

[匿名さん]

#2692018/08/28 14:12
>>268
なんかすごい

[匿名さん]

#2702018/08/28 15:41
>>268
それができたら野球部ではまさに全国初!

[匿名さん]

#2712018/08/28 21:05
顧客満足度調査をして欲しい(-.-)

[匿名さん]

#2722018/08/29 07:25
>>266
名将を舐めないでください
5カ年計画と同時に石川くんを主戦に3年計画の1年目が始まりました
つまり、来年と再来年は秋商の年になります

[匿名さん]

#2732018/08/29 07:55
高校野球は、3年しかないのに5年計画って笑えませんか?

[匿名さん]

#2742018/08/29 08:22
>>272
馬鹿じゃないの?

[匿名さん]

#2752018/08/29 08:22
>>272
石川くんて八郎潟キャッチャー?

[匿名さん]

#2762018/08/29 08:41
>>268
いいがら黙って練習しろ。
寄せては返す波のように。

[匿名さん]

#2772018/08/29 10:25
>>272
名将??って誰の事ですか?

[匿名さん]

#2782018/08/29 10:31
金農か商業で迷う🌀!

[匿名さん]

#2792018/08/29 12:44
>>277
古城さんと太田さんです

[匿名さん]

#2802018/08/29 12:47
>>278
そう言えば、金農からの誘いを即答で断ったって人が居たよね(*_*)
結果論だけど、人生を大きく変える分岐点だったね(T_T)

[匿名さん]

#2812018/08/29 12:57
>>279
二人とも違うわ

[匿名さん]

#2822018/08/29 12:58
>>280
なんで人生を大きく変えるの?分岐点?
甲子園準優勝すればそれだけで進学、就職決まるの?
年収もたんまりもらうの?
そんな格差があるなんて聞いたことない!
甲子園に行くため、活躍するためやってきた3年間はどの学校も選手も同じはず。結果甲子園に行けるのは一校だけだが、行けなくとも頑張ったプロセスは一生残る。
それを活かすか殺すかが分岐点になるんじゃないの?

[匿名さん]

#2832018/08/29 13:44
>>263
秋田商業以外も東北は無理じゃん

[匿名さん]

#2842018/08/29 13:59
>>282
別にそう言う事を言ってる訳じゃないと思うぞ?

[匿名さん]

#2852018/08/29 14:30
>>282
…?

[匿名さん]

#2862018/08/29 14:51
>>282
落ち着いて😓そんなふうに書いてるんじゃ無いと思うんだけど😅

[匿名さん]

#2872018/08/29 14:55
なんか、夏のチームはカッコつけばっかだったな
教職員にもなれない監督のもとこれからも頑張れな〜

[匿名さん]

#2882018/08/29 14:59
『人生を大きく変える分岐点』と書かれてるぞ?
壮大過ぎることを書いてんだよ?
人の一生を変える分岐点ということだよ?

[匿名さん]

#2892018/08/29 15:19
>>288
マジ卍?熱くなんなよ🎵
人生は人それぞれだろ🎵
俺知らんけど、昔の総理大臣も(人生色々)って言ってたんでしょ\(^^)/

[匿名さん]

#2902018/08/29 15:26
>>288
モテるでしょ(^^)vそれで良いんじゃね(笑)
モテ期も人生だよね?

[匿名さん]

#2912018/08/29 15:35
>>288
2・3年後でも飲みに行ったら多分ヒーローだべな(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL