1000
2024/01/28 16:04
爆サイ.com 北東北版

🏟 岩手スポーツ・施設





NO.11498710

岩手県高校サッカー 21
合計:
報告 閲覧数 6.9万 レス数 1000

#7012024/01/09 19:04
>>700
蹴りまくって全国で勝てない出れないチームに失礼でしょ

[匿名さん]

#7022024/01/09 20:22
全国に出るだけで満足岩手県w
特に盛岡地区は勝てんくせに能書きばっかw

[匿名さん]

#7032024/01/09 20:46
今季のプリンス
福島3チーム、宮城3チームと青森にはなかなか勝ちを見込めないから、山形と秋田のチームに勝ちを期待したい専大北上。
遠野が惜しくも昇格できなかったので専大北上は岩手代表として頑張ってほしい!

[匿名さん]

#7042024/01/10 05:20
>>702
それが何が問題なの?
全国の殆どの人が選手権出られないんですけど
アンタって競技した事ない口だけの人でしょ笑

[匿名さん]

#7052024/01/10 15:12
名門校主将の重圧がキツくてサッカーをやめようと思ったことも。
テレビでそんな話も聞きましたが。
父は山田サッカー部で活躍してほしいと学校から歩いて2分の場所に自宅を建てた。
なんか、色々と大変な覚悟があって日本一になれているものなんですね

[匿名さん]

#7062024/01/11 17:48
遠野と盛附のTRM2-2だったらしいです

[匿名さん]

#7072024/01/11 17:53
情報ありがとう。
Jリーグのコーチが38歳で天国に召されてしまったようです。
寒いと塩分や脂分を採りがちですが、高血圧や糖尿病にも気を付けましょう。
しかし、三十代で亡くなってしまうのは本当に可哀想に思います。

[匿名さん]

#7082024/01/11 20:14
>>706
それを打開出来る必要なピースが一つ入るらしいよ

[匿名さん]

#7092024/01/11 20:57
昔は盛商に進学していたトップ層の選手が県外の山田や尚志に行って
なおかつその次の層は試合出場機会を求めて盛商や中央等に分散するのが今の盛岡地区の現状です
一昔前の盛商をトップとして、中央、市立、不来方あたりに選手が分散していた状況から少し変わっただけ
専北や遠野のように地域タレントを丸抱えできない状況を手っ取り早く打破するには、実力全国レベルの完全外人部隊チームを作ることかな
そうすればそこに集まる可能性があるし、対抗するチームに盛岡の選手が集まる可能性もある

[匿名さん]

#7102024/01/11 22:25
盛岡地区は勝てないくせにって直近の選手権で勝ってるのは盛商だけだろ
何言ってんだよ

[匿名さん]

#7112024/01/11 23:19
>>710
もう過去の話だよ。前に進もう。一緒に



[匿名さん]

#7122024/01/12 05:29
>>711
過去があって今がある
これ迄の事を受け入れられないお前は前に進むことはできないと思うよ笑

[匿名さん]

#7132024/01/12 12:00
>>712
過去を引きずるタイプですか?
年寄りに多い過去の栄光を語る部類かな?もうちょい頭をアップデートしないと笑

[匿名さん]

#7142024/01/12 15:10
>>713
過去を引きずる?過去の栄光を語る?何言ってるの?
いつひきづった話した?いつ栄光を語った?
お前日本語が苦手なのか?
ただのバカなのか?どちらですか?

[匿名さん]

#7152024/01/12 16:11
ひきづる言ってるのがなんだって??wwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#7162024/01/12 19:31
>>714
自分が日本語苦手でしたね。どんまいです。未来に向かってとりあえず落ち着こうよ

[匿名さん]

#7172024/01/12 22:10
>>711
過去って2年前だろ?

[匿名さん]

#7182024/01/12 22:14
直近の選手権で勝っているのは令和4年の盛商、令和元年の専北のみ
遠野は平成28年まで遡らないと勝利がない
てか、岩手代表自体が弱すぎてやばい
全国レベルになると全く勝てない

[匿名さん]

#7192024/01/12 22:22
貪欲に勝利を目指す姿勢が足りない。
生温すぎてこれではダメだと若者が他県に流出するのもわかる。
赤が優勝した頃と比べると岩手の指導者たちの質がだいぶ悪くなった。

[匿名さん]

#7202024/01/12 22:48
>>717
十分過去やん。
選手は毎年変わるのよ~。
>>719
また昔の話してるし。優勝は素晴らしかったし自分も応援もした。でも今は令和6年なんだよ?爺さん。昔の事は今の人には関係ないのさ

[匿名さん]

#7212024/01/13 00:04
>>720
「赤が優勝した頃と比べると岩手の指導者たちの質がだいぶ悪くなった。」

昔と今を比べた話に読めるがあなたの読解力は大丈夫?
確かに岩手県出身のプロ選手も昔と比べるとどんどん少なくなっていて
他都道府県と比べて育成力が段違いに低いのではないかと心配になる
平成半ばに選手育成がプロユース中心に移行してプリンスが始まってから今に至るまで何してたんだろう?

[匿名さん]

#7222024/01/13 00:14
選手権もプリンスも岩手県代表の成績はどんどん落ちてるのよね

[匿名さん]

#7232024/01/13 03:16
>>716
お前がな笑
お前みたいな何も出来ないクセに分かったふりしてるバカほど過去は過去とか昔は凄かったから何?と言ってにげるんだよね笑

[匿名さん]

#7242024/01/13 07:11
何も出来ないくせに何故か上からのクズほど人の結果にケチつける。そんなお前の過去には結果も栄光も無いどころか未来も真っ暗だろうに、、と思う笑

[匿名さん]

#7252024/01/13 09:21
>>723
>>724
更年期さん朝早くからお疲れ様です。頑張って生きて下さい

[匿名さん]

#7262024/01/13 09:35
>>725
負け犬さんお疲れ様です
ただ単にすごいことをすごいと言えるだけです
負け犬さんには難しいみたいですがね

[匿名さん]

#7272024/01/13 11:41
>>725みたいな年齢差別しかできないやつはいくら若くても老害だよ。

[匿名さん]

#7282024/01/14 03:16
>>692
爆サイの全国サッカー板みたいなとこの山田スレにご丁寧に地元メンバーの紹介してる奴いるぞ
恥だらけの知ったかさん
よく書き込めるはバカなんですか? 草もはえない

[匿名さん]

#7292024/01/14 07:24
>>728
そうだね
4人しか地元がいないのは明白だね
あんな間違えた情報発信して大丈夫なのかね

[匿名さん]

#7302024/01/14 08:26
>>728
山田のスタメン
1番青森出身
2番大阪出身
3番東京出身
4番青森出身
5番青森出身
6番大阪出身
8番埼玉出身
10番埼玉出身
13番大阪出身
14番愛知出身
11番青森出身
以上
情弱さんに教えてあげるね
知ったかって恥ずかしいね

[匿名さん]

#7312024/01/14 08:37
>>730
2番や10番の前所属が山田中を青森出身と勘違いしてるバカは多数いるよ
少し調べれば分かるのにね

[匿名さん]

#7322024/01/14 08:42
下手くそが情報通気取る岩手の爆サイ
笑笑
今年騒がれたのはスタメンつか6人トップチームに地元出身がいるってとこだろ

[匿名さん]

#7332024/01/14 08:45
も少しサッカー強くなってから言わないと逆に恥ずかしいよ
情弱語る人🤭

[匿名さん]

#7342024/01/14 09:22
>>732
負け犬情弱さんお疲れ様です
サッカーの上手い下手と情報に強いか弱いかは関係ないんですけど笑

[匿名さん]

#7352024/01/14 09:25
>>733
頭大丈夫ですか?逃げ回るにしてもサッカー上手くなれとかバカ丸出しで恥ずかしいだけですよ?
技術と情報は=ではないのが理解できないほど頭が悪いんですか?
知らなかったことを指摘されて逆ギレですか〜?笑

[匿名さん]

#7362024/01/14 09:29
サッカー弱いけど情報集めは抜かりありません ( •̀ω•́ )✧
ダサすぎだろ 笑

[匿名さん]

#7372024/01/14 09:33
>>736
ごめん意味不明です
正しい事をただレスしていたら間違えたバカがサッカー上手くなれとか意味不明なこと言ってることが恥ずかしい事だと思うよ?
そもそも何故競技としてのサッカーをやっているのが前提なのかも意味が分からないし笑
情弱ってそもそも頭が悪いという事がわかって意味のあるやり取りでしたお疲れ様でした情弱さん

[匿名さん]

#7382024/01/14 09:36
なんか必死だな情報の人笑笑

[匿名さん]

#7392024/01/14 12:24
ヘタクソに限って情報でマウント取りたがるが、そもそも上手い人は情報に興味なかったりする

[匿名さん]

#7402024/01/14 13:02
他人に情弱!と言う奴は自分がヘタクソという自己紹介

[匿名さん]

#7412024/01/14 13:25
4人青森県出身がいてその中に年代別代表も代えのきかない主力もいるのだから凄いことだと思う
いまのところ東北に青森山田や尚志があってよかったという状況じゃん
岩手にもプレミアに所属してプロをコンスタントに輩出するそういうチームが欲しいよね

[匿名さん]

#7422024/01/14 13:44
いやいや、今年はトップチームの6人が青森出身者でネットやサッカー情報系で持ち上げられる情報なんだけど。。。
山田の場合、選手権のベンチに入ってる選手は他県ならエース級でも不思議ないからね。

尚志は来年どうなのかな?

[匿名さん]

#7432024/01/14 14:19
>>742
トップチームの話?見返してみると、登録選手の話ではなくスタメンの話だったと思うよ。

[匿名さん]

#7442024/01/14 14:32
>>742
見返してみて下さい
仮にベンチ入りの話をしていたとしても、青森出身6人なのに7人と言っていたので何にせよ間違えた情報を押しとうそうとしていたよ

[匿名さん]

#7452024/01/14 14:34
流帆みたく山田時代に3軍でもJ1スタメンになれたりもするから未来は分からないのさ

[匿名さん]

#7462024/01/14 14:35
まぁ途中から割って入った格好だけど

[匿名さん]

#7472024/01/14 14:54
間違えた情報は正されたので岩手の話に戻りましょう

[匿名さん]

#7482024/01/14 15:12
とりあえず、年齢差別する若き老害や青森山田の話は終わったということで

[匿名さん]

#7492024/01/14 15:15
いずれにせよ岩手の育成年代は平成中頃の盛商優勝をピークとして
そこからプロ選手輩出面でもプリンスや選手権でもどんどん結果を出せなくなってきたわけですが、これはどうすればいいのですか?
県で何かしらの対策はしているのでしょうか?

[匿名さん]

#7502024/01/14 15:16
今の状態が良いと考えている指導者さんはさすがにいないとは思いますが

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL