1000
2018/05/20 11:21
爆サイ.com 北東北版

🎆青森お祭り・イベント

青森ねぶた祭・五所川原立佞武多・八戸三社大祭・弘前ねぶた祭・黒石よされ・十和田市秋まつり・十和田湖冬物語・奥津軽虫と火まつり




NO.6189021

ねぷた改革スレ(絵師大歓迎)⑫
合計:
報告 閲覧数 74 レス数 1000

#9012018/05/03 15:49
ことしは親子に注目して見てみます。

[匿名さん]

#9022018/05/03 15:56
ことしは 地主ねぶたを注目して見ます

[匿名さん]

#9032018/05/03 18:43
今年もパクリ絵師のパクリ率チェックします

[匿名さん]

#9042018/05/03 23:18
>>903パクリ率?何すかそれ???

[匿名さん]

#9052018/05/03 23:38
100%だね。クソが。三国志か水滸伝しかねえからな。

[匿名さん]

#9062018/05/04 14:50
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9072018/05/04 15:37
パクリ率100%www

[匿名さん]

#9082018/05/04 16:17
サッカー協会の展示にパクリ絵師の絵なかったよ

[匿名さん]

#9092018/05/04 17:39
ぱくり君は協会員じゃないはず

[匿名さん]

#9102018/05/04 21:12
別のパクリ絵はあったな・・・

[匿名さん]

#9112018/05/05 13:22
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9122018/05/05 13:57
馬鹿絵師が題材探してるそうです。

[匿名さん]

#9132018/05/05 15:53
>>911
スレ主の無能を示しているね

[匿名さん]

#9142018/05/05 17:17
>>912いまさら?

[匿名さん]

#9152018/05/05 17:18
>>910
龍峡パクりでしょ(笑)

[匿名さん]

#9162018/05/05 17:24
>>913スレ主さんはねぷた絵書きで大忙しでしょ

[匿名さん]

#9172018/05/05 18:29
主は当分ザコの相手出来ないって言ってらや。

[匿名さん]

#9182018/05/06 09:45
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9192018/05/06 16:38
>>915節堂、龍峡とお盛んですことwww

[匿名さん]

#9202018/05/06 17:48
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9212018/05/06 18:03
>>915
足の引っ張りやめたら その二巨匠だってある種のパクリだと思うよ
あの若仲だって最初パクリから始まってるんだよ 言葉を変えれば、インスパイヤー、リスペクト
変に凝り固まってるから 観客に飽きられて 自己満足の祭りになってんだよ

[匿名さん]

#9222018/05/06 19:43
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9232018/05/06 23:25
>>921パクリじゃなくオマージュだな・・・

[匿名さん]

#9242018/05/07 23:00
>>921んだ

[匿名さん]

#9252018/05/07 23:00
>>923んだ

[匿名さん]

#9262018/05/08 18:07
>>923物は言いようwww

[匿名さん]

#9272018/05/08 18:31
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9282018/05/08 23:27
>>923
オマージュってなんだ???

[匿名さん]

#9292018/05/08 23:40
釣られてみるか

尊敬する 敬意をはらう

[匿名さん]

#9302018/05/08 23:51
>>929
おべだふり笑

[匿名さん]

#9312018/05/09 13:29
>>921せば現役絵師の袖絵や見送り絵をパクって何台も書いてるのも有りなのか?

[匿名さん]

#9322018/05/09 14:31
どーせ今年も全台パクリだべww

[匿名さん]

#9332018/05/09 14:44
だから その対象となる絵師の作品だって、完全オリジナルとは思えない。
って話し。
そんなの気にしてる素人は1割位だよ
蔦の向き、雲の向きさえ気がつかない素人が大半という現実(自分も素人)

[匿名さん]

#9342018/05/09 22:38
>>932
ある意味あたってるかも

[匿名さん]

#9352018/05/09 23:17
全ては8月1日に判明するよ

[匿名さん]

#9362018/05/10 19:08
パクリ絵かいてる絵師は何人もいるの?

[匿名さん]

#9372018/05/10 20:30
>>923
オマンジュ?

[匿名さん]

#9382018/05/11 10:37
>>936知る限り3人

[匿名さん]

#9392018/05/11 12:11
もっといるぞ!

[匿名さん]

#9402018/05/11 12:44
2人だべ

[匿名さん]

#9412018/05/11 16:41
顔デカ専門の絵師は?何人いる?

[匿名さん]

#9422018/05/11 17:24
顔デカ専門て、顔だけねぷたの絵師の事ですか?

[匿名さん]

#9432018/05/11 22:52
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9442018/05/12 00:15
>>942顔だけねぷたは子供ねぷただけにして欲しいもんだな

[匿名さん]

#9452018/05/12 00:26
顔がデカ過ぎて、どんな場面なのか全然判らんしw

[匿名さん]

#9462018/05/12 10:02
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#9472018/05/12 19:13
>>941ガイド見れば一目瞭然

[匿名さん]

#9482018/05/12 19:20
パクリ系も一目瞭然w

[匿名さん]

#9492018/05/12 19:35
今は速報ガイドあるからパクリ絵はすぐ判るけどね

[匿名さん]

#9502018/05/13 00:32
顔だけはどんな基準あるの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL