1000
2018/05/20 11:21
爆サイ.com 北東北版

🎆青森お祭り・イベント

青森ねぶた祭・五所川原立佞武多・八戸三社大祭・弘前ねぶた祭・黒石よされ・十和田市秋まつり・十和田湖冬物語・奥津軽虫と火まつり




NO.6189021

ねぷた改革スレ(絵師大歓迎)⑫
合計:
報告 閲覧数 70 レス数 1000

#8512018/04/19 22:39
自分でしたら

[匿名さん]

#8522018/04/19 22:52
>>851
適当な奴❗自分の言葉に責任感がない😠いい加減な奴だったよ〰🐤ピヨピヨ

[匿名さん]

#853
この投稿は削除されました

#8542018/04/20 07:21
バカランカ

[匿名さん]

#8552018/04/20 12:17
>>853何度も何度も同じ内容のコピペ貼らないで頂けますか。本腰あげて徹底的にやる事になれば、貴方が恥ずかしい思いをする事になります。

[匿名さん]

#856
この投稿は削除されました

#8572018/04/20 17:49
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#8582018/04/21 02:28
>>849ようやく削除してくれたよ。↑コレも依頼したから近日中に消えるだろうよ。
それでもあまり執拗に貼ったらいずれ出禁になる。
アンタもあまり急かすな。
爆サイ側も大量に来る削除依頼を一つひとつ精査してんだから。

[匿名さん]

#8592018/04/21 03:56
>>858
ご苦労様〰🐤ピヨピヨ

[匿名さん]

#8602018/04/21 10:27
スリランカ運行成功したかなあ?
ご苦労さまだね

[匿名さん]

#8612018/04/21 11:09
(^ω^)

ねぷたブスのあたしもよろしくね

[アベイクエ]

#8622018/04/21 11:20
>>860
運行前の画像SNSに載ってましたよ(^。^)

[匿名さん]

#8632018/04/23 12:46
立派な扇ねぷたと組ねぷた見ました〜

[匿名さん]

#8642018/04/23 13:02
ホントご苦労さまでした(^。^)

[匿名さん]

#865
この投稿は削除されました

#8662018/04/23 17:55
>>858
スレ主⬆こいつはシツコイ在日朝鮮人だから、書込み禁止にしてくれ❗ スレタイが盛り上がらないよう〰🐤ピヨピヨ

[匿名さん]

#8672018/04/23 17:56
登場人物の顔がすべてでかい絵師はいいね!

[匿名さん]

#8682018/04/24 23:31
>>866ちゃんと事務局が削除しただろ‼オマエもガタガタ騒ぐな。事務局側は馬鹿相手に大変なんだから。
これに懲りずまた書き込むようなら、事務局側が何らかの措置を取るだろ!

[匿名さん]

#8692018/04/25 23:08
>>867どこの絵師さんの事かな??

[匿名さん]

#870
この投稿は削除されました

#8712018/04/26 12:12
>>868
措置しません!
お前らクソだから、ずっとヤル

[匿名さん]

#8722018/04/26 14:12
>>868
スレ主がだらしなく❗楽観的でノホホンとしているからこうなる❗毎回冷や水を浴びて、盛り上がらないスレタイだから、ひよこさんは去るよ〰🐤ピヨピヨ

[匿名さん]

#8732018/04/26 19:57
そういうの良いから

[匿名さん]

#8742018/04/26 23:36
>>869
判ってるくせにwww

[匿名さん]

#875
この投稿は削除されました

#8762018/04/27 13:44
絵師批判はクズ。

[匿名さん]

#8772018/04/27 18:09
公園のねぷたっていつあるんですか?

[匿名さん]

#8782018/04/27 18:13
>>797
主は有言実行されてますね(笑)

[匿名さん]

#8792018/04/27 18:21
スレ主は不言実行だよ。
通常レスの流れに反して、不規則にカットインしてくる脈略の無いコピペは全て駆逐するよ。

[匿名さん]

#8802018/04/27 18:41
ここのサイトは削除した方が良いですね

[匿名さん]

#8812018/04/27 18:52
>>877連休中に担ぎねぷた出陣します!

[匿名さん]

#8822018/04/27 18:52
>>880
オマエがくるな

[匿名さん]

#8832018/04/28 09:03
>>881うちの団体は公園でねぷた飲みやりますよww

[匿名さん]

#884
この投稿は削除されました

#8852018/04/28 13:16
お前らの様なクズが弘前をダメにした

[匿名さん]

#8862018/04/29 10:20
今日は公園出陣です

[匿名さん]

#8872018/04/29 22:22
天気も良くて最高のねぷた日和だった〜

[匿名さん]

#8882018/04/29 23:08
素晴らしいねぷただったwww

[匿名さん]

#8892018/04/30 10:10
まだ春ねぷたやる団体ある?

[匿名さん]

#8902018/04/30 14:58
5月なるよン♪

[匿名さん]

#8912018/04/30 15:15
かっちゃまし韓国の祭の書き込み削除されじゃーな(笑)

[匿名さん]

#892
この投稿は削除されました

#8932018/05/01 14:52
>>891
また消されたようですネw w w

[匿名さん]

#8942018/05/01 21:34
世界大百科事典内の燃灯会の言及
【社】より
…敦煌は仏教都市であったから,当然,社は諸種の仏教行事に参加し法会の援助を行った。それには,三長月斎(1月,5月,7月の各1日に仏寺で行う法会),1月15日の燃灯会,2月8日の釈迦の降誕を祝う行像会,7月15日の盂蘭盆(うらぼん)会,仏像の印を紙や布に押す印沙仏会などがあり,蘭若(寺院)や仏窟の修理造営を援助することもあった。社に入るのは任意であったが,いったん入社すれば社条の規則を守ることが強く求められ,所定の時間に遅れたり,不参したりすると重く罰せられた。…

※「燃灯会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

[匿名さん]

#8952018/05/01 21:35
>>893
また書いちゃったよ(笑)

[匿名さん]

#8962018/05/02 15:25
クソ祭り。やーやーどー
あしふっぱり馬鹿ばっか

[匿名さん]

#8972018/05/02 20:24
あと3カ月でねぷた祭w
今年もフル出場w

[匿名さん]

#8982018/05/02 22:52
今年は見送りに注目して見たいと思います

[匿名さん]

#8992018/05/03 10:51
今年は担ぎねぷたに注目しますw

[匿名さん]

#9002018/05/03 10:54
>>895
役に立たないスレ主(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL