1000
2022/01/19 07:42
爆サイ.com 北関東版

🍜 群馬ラーメン





NO.8967832

男気ラーメンアカギ 群馬桐生総本店③
合計:
報告 閲覧数 815 レス数 1000

#8502021/11/16 09:54
店長の接客態度を店員がなおしてやれよ

[匿名さん]

#8512021/11/16 12:52
>>846
他の店と間違えてるだろ?大丈夫?

[匿名さん]

#8522021/11/16 14:56
唐揚げみたいのを見たような気もするな。

[匿名さん]

#8532021/11/19 21:42
ゴトタツさんチッスチッス

[匿名さん]

#8542021/11/20 21:51
並びずいぶん減ったけど

[匿名さん]

#8552021/11/21 09:58
今までが異常

[匿名さん]

#8562021/11/22 18:06
なんで佐野で失敗したの?
ここ最近、佐野に出来た新店舗はめちゃくちゃ不味いよ。餃子までも不味いってヤバイ
いまのアカギがあったら人気店になってるわ

[匿名さん]

#8572021/11/22 20:08
最近の佐野新店舗のラーメンは佐野ラーメンもどき
無駄にしょっぱいし美味しくない
二郎は少ないから、なぜアカギが撤退したのかは謎

[匿名さん]

#8582021/11/22 21:30
>>857
佐野らーめんもどきって何?
佐野らーめんのそもそもの定義は何?
何を基準に?
無駄にしょっぱいって個人差ではないの?

[匿名さん]

#8592021/11/22 21:39
当時の佐野アカギは二郎系じゃなくて桐生のこなや風だったし、肉もペラかった

[匿名さん]

#8602021/11/23 12:14
当時のアカギはチャーシューじゃなくて、豚バラに近い肉だったし、二郎系と言うよりはデカ盛り系だったからね

[匿名さん]

#8612021/11/23 15:00
>>858
昔からあるきちんとした佐野ラーメン食ってこいwww

[匿名さん]

#8622021/11/23 16:21
>>861
『むかし』『きちん』って何だよ。適当だな

[匿名さん]

#8632021/11/23 17:46
>>862
論文の書き方覚えたての大学生かな?w

[匿名さん]

#8642021/11/23 18:31
>>863
情けないな

[匿名さん]

#8652021/11/24 07:51
佐野ラーメンもどきって何だろう?
不思議だな

[匿名さん]

#8662021/11/24 10:22
森田屋本店は麺がドロドロデロデロで食えたもんじゃない
常連は老人だけ

[匿名さん]

#8672021/11/24 16:34
並び少なめ→そりゃ新店舗の最初の頃はこの味でこの量でこの値段!すごい!だったからじゃない。現在は?

[匿名さん]

#8682021/11/24 16:36
前と比べてどうなの?ってところじゃない?
並び少なめツイートも最近見てもじゃあ行こうって気にあんまりならない。

[匿名さん]

#8692021/11/24 16:58
まだ建屋のローンもあるのに
従業員もかかえ

[匿名さん]

#8702021/11/24 17:32
昨日は祝日だったのにガラガラ

[匿名さん]

#8712021/11/24 22:58
並び少なめツイート見て行っても
空いてた事は一度もない

[匿名さん]

#8722021/11/25 03:43
客を外で待たせて「並び少なめ」ってツイートするのがそもそもおかしいんだよ

[匿名さん]

#8732021/11/25 04:45
外で待ってる人が少なめだから並び少なめと表現することは適切だろう

このスレでネガティブなことを書いてるやつは総スルーでOKですので。内容が無いのに無理やり批判しようとしてる感しか無い。

[匿名さん]

#8742021/11/25 07:29
佐野ラーメンもどきって何だよ?

[匿名さん]

#8752021/11/25 07:31
いや、今は本当に並び少ないよ

[匿名さん]

#8762021/11/25 09:09
>>875
並びすくねーからなんだよ

[匿名さん]

#8772021/11/25 09:13
並び少なめって具体的にどのくらい?
すぐにベンチ座れるぐらい?

[匿名さん]

#8782021/11/25 14:39
すぐ入れる状態と、ベンチ数人は見たけど

[匿名さん]

#8792021/11/25 15:41
だって前より豚の量へって値段上がって豚増しもできないんだもの。そのあたりを比べると大者の安定感はすごい。

[匿名さん]

#8802021/11/25 16:37
>>879
ラーメンぐれぇの値段でいちいち気持ち割りぎこじきみてーな野郎だ

[匿名さん]

#8812021/11/25 17:02
とにかくスープがしょっぱいだけでうまくない

[匿名さん]

#8822021/11/25 22:58
アンチと店員の熱いレスバ

[匿名さん]

#8832021/11/25 23:16
オープンの時は150人
それから比べれば少ないよ

[匿名さん]

#8842021/11/26 09:25
折り返し列の丸椅子は使われなくなるんやな。

[匿名さん]

#8852021/11/26 11:18
駐車場問題解決だな

[匿名さん]

#8862021/11/27 17:38
並びが減った理由を客観的に説明するのってアンチとは違うと思うが?

[匿名さん]

#8872021/11/27 17:46
値段はむしろ安いと思うよ。二郎系好きな人はわかると思うんだけど、値段が高くなる事よりも質や量が以前よりも悪い方に変わってしまう事の方が嫌な人は多いと思う。

[匿名さん]

#8882021/11/27 17:52
味に関しては好みもあるから一概には言えんが量に関してはわかりやすいかなと。

[匿名さん]

#8892021/11/27 17:55
実際問題ブレはあるとしても、あの客数をさばいてあのレベルの味をキープしているアカギはすごいと思う。

[匿名さん]

#8902021/11/27 21:48
あのレベルだからwww

[匿名さん]

#8912021/11/27 23:55
あのレベルね

[匿名さん]

#8922021/11/29 00:52
マンションの一室で初期投資かけずにやってた時と何千万もかけて建物から作って店やるので値段が違うに決まってんだろ
食材費も軒並み上がってんだよ
バカでクズでカスだからそんな簡単な事も解らねぇか
前の店舗が良かったんならそういう店探してそこだけ行っとけ乞食ども

[匿名さん]

#8932021/11/29 08:57
そういう店探したから客減ったんじゃねーの?

[匿名さん]

#8942021/11/29 10:06
店が値段を決めるのは自由だし。客が高い安いと思うのも自由。
ただ、客は店がどう投資したか関係ないし、知るすべもない。

[匿名さん]

#8952021/11/29 10:26
本当に客減ったと思ってんのか?
めでてぇ野郎どもだww
席数増えてカウンターだけにしたら回転率ってもんが上がんだよ
前の店の倍売ってんぞ
あと知るすべあんぞ店主直接聴きゃいいんだよ
チビって聴けるわけねーかww

[匿名さん]

#8962021/11/29 11:22
店に来る客減ったって客が心配する事でもないよ
店に人が来なくても通販好調なんだから今迄よりむしろ
売ってるよ 

[匿名さん]

#8972021/11/29 11:45
>>895
聞けるだよ
信者なのか店関係か知らんが変な書き込みは評判落とすだけ

[匿名さん]

#8982021/11/29 11:52
>>895
お前必死だな。客からしたら店の都合なんてどうでもいいんだよ。回転率だとかカウンターとか、そんなん考えて食う客なんてお前ぐいだよ。

[匿名さん]

#8992021/11/29 12:41
客が減ったんじゃなくて昼間も営業してて同じラーメン食えるから客が分散化しただけだろ。

それに客席も増えてるし、前の店と同じ感覚で語るとかバカなのか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 群馬グルメ・飲食総合/ 群馬雑談総合/

🌐このスレッドのURL