582
2021/09/13 08:46
爆サイ.com 北関東版

👩🏻‍💼 群馬会社・就活





NO.7873837

サンデンAC オートモーティブコンポーネント株式会社
合計:
#12019/10/28 14:02
エアコンだよね。
商売旨くいってるんだろーか?

[匿名さん]

#22019/10/30 15:07
希望退職者、出てますか?

[匿名さん]

#32019/10/30 19:34
>>2
それを、聞いてお前どうするの?

[匿名さん]

#42019/10/31 09:00
>>3
サンデンの方ですか?
見ず知らずの人に「お前」なんて言葉を使うような低能な会社視たいですね。
首切りばかりやってる理由が何となく分かりました。
やはり昔から言うとおり、企業は人なりですね。

[匿名さん]

#52019/10/31 10:29
違うし、試しに書き込みしたらやはり、
荒らし目的なんだね。
あちこちの書き込みもご苦労様。

[匿名さん]

#62019/10/31 10:42
嘘を言うなwww

[匿名さん]

#72019/10/31 16:06
>>3


[匿名さん]

#82019/10/31 19:18
今後のビジョンを知りたいです

[匿名さん]

#92019/10/31 20:52
とりあえず首を切って、その場しのぎでしょうね。
今後のヴィジョンは「なすがまま」w

[匿名さん]

#102019/11/01 18:40
日本電産頼り( *´艸`)

[匿名さん]

#112019/11/01 19:02
サンデンもガッペイの話とかあるのでしょうか?

[匿名さん]

#122019/11/01 22:13
どうでしょうかね?
合併するとしたら、もっと首切りしなきゃでしょうね。
買い取る価値があるような会社なのかわかりませんけどね。

[匿名さん]

#132019/11/01 23:17
>>12
ありがとうございます 大手4社合併のニュースもあったのでもしかしたらと思ったのですが簡単ではなさそうですね

[匿名さん]

#142019/11/02 01:23
>>12
日本電産が買う可能性は低いでしょう、永守会長は買い叩きますからね。
サンデンの要素技術は買いに値するかも、しかし体質がね?
それに固定費が高い、日本電産と年収を比較しても…

[匿名さん]

#152019/11/04 23:31
>>11

あるわけねーだろ
他力本願祈ってんじゃねえ

このカス野郎
早く潰れて路頭に迷え
そして死ね

[匿名さん]

#162019/11/05 10:09
>>15
ニートクズは怖いな。

[匿名さん]

#172019/11/05 11:07
>>16

サンデンなんて危なくてどこもくっつきたくないわ

[匿名さん]

#182019/11/05 21:31
>>15
ありがとう その調子でも結構ですので🤭 皆さんの実際のお話しが聞きたいです

[匿名さん]

#192019/11/05 21:43
>>18
サンデン、風前の灯だよ。
倒産確率は高いよ、スポンサーが現れたら…

[匿名さん]

#202019/11/06 09:08
サンデンは勿論ですが、それにくっついてる会社はほぼ潰れると思います。
おそらく今回の首切りは第1弾じゃないですかね?
どこかと合併する可能性は分かりませんけど、あるとしてもそれまでに、買い取る側から更なる首切りを要求されると思いますね。
それなら最終的には従業員数は現在の半分以下にされると思います。

[匿名さん]

#212019/11/06 20:06
決算発表まだか

[匿名さん]

#222019/11/06 20:17
>>21
出てるよ
よく見ろよ

[匿名さん]

#232019/11/07 06:50
毎年毎年業績下がり続けて大丈夫か?

いや、既に終わってるわ

[匿名さん]

#242019/11/07 10:52
来年もリストラだろ。
再来年もリストラだろ。
上乗せも無くなるだろ。

[匿名さん]

#252019/11/07 21:42
今日の株価があれほど上がった理由がわかりません。
期末予想修正にしても営業利益は減っているし。
私の知識では修正した今期末EPSからのPERを見て上がったとしか理解出来ないのですか…

[匿名さん]

#262019/11/07 21:47
サンデンHD、世界で人員2割削減 車部品の不振で

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO51913700X01C19A1916M00/


自動車向け空調部品大手のサンデンホールディングスは7日、2023年度までに世界で全従業員の約2割にあたる2400人を削減することを明らかにした。日本や中国、欧州、インドなどで人員を整理する。中国の3カ所の工場も閉鎖する。米中貿易戦争などの影響を受けて主力の車部品事業が不振に陥り、業績が悪化していることに対応する。

まず19年度中に1700人を削減する。うち日本国内の従業員については、11月末までに200人の希望退職者を募集している。このほか23年度までに中国やインド、米国、欧州、東南アジアで人員を整理する。各地域の内訳は明らかにしていない。

中国には電動コンプレッサーなど11カ所の工場がある。顧客の自動車メーカーの工場から立地が遠いなど物流面に課題もあった。受注量に対して生産過剰の状態でもあるため3カ所を閉鎖し、生産と物流を効率化する。

連結売上高の7割を占める車部品事業は、19年4〜9月期の売上高が前年同期に比べ21%減の796億円に落ち込んだ。10月までにコンビニの冷凍ケースなどを手掛けた流通システム子会社を投資ファンドに500億円で売却するなど、収益構造の改善を進めている。

[匿名さん]

#272019/11/07 21:53
>>26
ありがとうございます。日経の記事ですか?当方初見です。

[匿名さん]

#282019/11/07 22:20
>>27
日経だよ。

さらにドン

つ 第2四半期決算説明会資料 p.22

希望退職の面談受けて辞めなかったやつ、
まだ間に合うんじゃないのw

[匿名さん]

#292019/11/08 07:37
サンデンを退職した人達、この後は中小、零細で働くのだろうな。
これまでが楽チンだっただけにキツくなるぞ。
給料安、休日減、ボーナス無、仕事だけ多い。
生きてるだけでありがたいぐらいまで行くかもな。
元サンデンのレッテルで採用を懸念される場合もあるだろうけどね。

[匿名さん]

#302019/11/08 16:08
いや、私はサンデンよりも規模が大きく、財務も比較にならないほど良い会社へ転職したよ!

[匿名さん]

#312019/11/08 16:30
上場企業の間で希望(早期)退職者を募集する動きが加速している。「秋の陣」を迎えた9月以降、カーエアコン大手のサンデンホールディングス(HD)、手芸用品・生活雑貨の藤久など4社が計画を発表した。今年に入って希望退職者募集を打ち出した企業数は20社を超え、前年比倍増の勢いだ。

一方、アパレル大手のレナウンは10月半ば、8月下旬に公表していた希望退職者募集を事業環境の変化を理由として、いったん中止することを決めた。

サンデンHDは2016年に続く募集

サンデンHDは10月2日、国内グループ社員を対象に200人程度の希望退職者を募集すると発表した。募集期間は10月25日〜11月8日。年齢や勤続年数の条件は明らかにしていない。通常の退職金に特別支給金を上乗せするほか、再就職支援を行う。希望退職者の募集は2016年に同規模で実施して以来。

同社は過去3年間で2度(2017年3月期と19年3月期)、200億円を超える最終赤字を計上した。経営立て直しと次の成長に向けて、抜本的な構造改革を推し進めている。

今回の希望退職者募集に先立つ10月1日付で、店舗用冷蔵・冷凍ショーケースや自動販売機などの流通システム事業を、投資ファンドのインテグラル(東京都千代田区)に500億円で譲渡した。

[匿名さん]

#322019/11/08 19:24
>>26
日経新聞をコピしただけ。

[匿名さん]


『サンデンAC オートモーティブコンポーネント株式会社』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL