61
2024/05/13 22:08
爆サイ.com 北関東版

神道・仏教





NO.11601308

僧侶は煩悩のかたまり
心におごりがある
腹黒い
報告閲覧数899レス数61

#122024/01/13 15:54
>>10
寺院によって、対応は異なるとは思いますが、問題は無いと思います。
寺院側も商売(墓地等の経営))ですから、一般的には入檀はありがたいことです。
なお、セレモニー会社からの紹介の寺院については、檀家になる、ならないは自由。と言うこともあります。

[匿名さん]

#132024/01/13 15:58
私が以前、相談を受けた菩提寺がない母子家庭(一人娘の葬儀)のケースは…

葬儀料は極力抑えたい。できれば、葬儀は行わないで、直葬で受け入れてくれる寺院を紹介して欲しい。と、高齢の母親から要望がありました。
母親の住んでいる周辺の寺院では、金額的などで受け入れる寺院が無かったと言うことでしたが、私が日頃から付き合いのあった寺院の住職にお願いしたところ、通夜、告別式、斎場炉前などの読経料、戒名料、永代供養墓への納骨料などを含めて10万円で引き受けてくれました。
まだ、若い住職でしたが、貧困家庭で高齢者喪主と言うことを考慮しての配慮に母親からも満足していただけました。
まあ、これは特殊ケースですが、葬祭費用は高額な出費になるので、生前からの心構えや準備が必要でしょうね。

[匿名さん]

#142024/01/13 17:08
>>10
>一見さんにもお経をあげたり格安戒名を付けたりしてくれるのでしょうか?
ごめんなさい。「格安」を見逃していました。
戒名料は、色んな要素(♯11参照)があるので、一概に何を以て格安と言うか難しいと思います。

私が、組長をしているときに、生活保護家庭の喪主から、葬儀料の相談を住職にして欲しいと頼まれたことがあり、住職に相談したら、快く?「分かりました。それは気の毒ですね。50万円で構いません」と言われました。
私は、その頃は、墓地、寺院、葬儀などに関する事は無頓着でしたから、「高いなぁ。」と、思いましたが、その寺院からしてみれば最低料金だったようです。
50万円なら、安いと言う人もいれば、生活保護世帯だから最低料金からもう少し引いてくれれば何て言う人もいて、受け止め方は様々なので、戒名料を含む葬儀料については住職と事前協議を重ねて納得した形でお願いすることが良いと思います。

[匿名さん]

#152024/01/14 14:21
>>9
宗旨、宗派不問…(追加)

「宗旨、宗派不問」と言っても、墓地等の契約後には檀家になってもらうことや、宗派にのっとった供養(葬儀や法要など)をしてもらう。と言うことが殆どであり、他の宗派の僧侶に葬儀を依頼し、納骨だけお墓のある寺院に依頼することはできないと思います。
墓石を建てる場合も、石材店の指定があったり、樹木の植栽禁止など、制約もあるとは思いますので、契約前の「事前協議」の中できめ細かく確認することが必要と思います。
まあ、寺院と深い関係を持ちたくない人は、公営霊園墓地に墓所を確保することが良いかもしれませんね。

お断り…
私が掲載している内容は、墓埋法「墓地、埋葬等に関する法律」と、関東圏の180余りの寺院への調査に基づくものであり、全ての寺院に当てはまるものではありませんのでご承知おきください。

[匿名さん]

#162024/01/14 21:44
>>15
お墓を買えない人でロッカーのような所へ遺骨を預ける人もいますよね

[匿名さん]

#172024/01/14 23:35
>>16
経済的理由や承継者がいない場合、ロッカー式納骨堂に納骨する人は多かった。
ただ、納骨堂は以前は主流でしたが、昨今の寺院では、樹木葬形式の墓地が多く見られるようになりました。
納骨堂は経営許可申請を提出し、新たに許可を取得する必要があるし、建築資金も馬鹿にならないので敬遠されるようです。
ただ、資金面に余裕があるが、用地に余裕がない寺院には向いている。

[匿名さん]

#182024/01/16 22:44
「墓埋法」に違反している寺院は多い気がします。
これは、許可をする行政にも問題があると思いますが、寺院側も墓地を経営するからには、「墓埋法」に基づいて運営することは当たり前だと思います。

寺院側の違法行為で目立つのが、「墓地」以外の地目に、例えば畑、宅地に無許可で墓地を拡張してしまう。ことがあります。
新たに墓地を拡張するためには、「墓地の変更許可」などを取得する必要がありますが、現行許可墓地と地続きの畑などに、無許可で墓地が拡張されていた。何て例は多いです。

墓地でなく、納骨堂が建てられていた。何てケースもありますが、この場合は「納骨堂の経営許可」を取得する必要があります。
仮に地目が、墓地であっても納骨堂は、墓地許可とは異なりますので、新たに許可を取らなければなりません。

多くの自治体では、当該、自治体のホームページで、「許可」などについて詳細に掲載していますが、殆どの寺院は見ていない気もします。
本来なら、自治体側で寺院を対照とした説明会などを開催して、周知徹底することも必要な気もしますが、仏教界との調整は簡単にはいかない行政も少なくないようです。

[匿名さん]

#192024/01/16 23:37
寺院とのトラブル…

一周忌法要でお布施が少ないと言われ、追加請求された檀家は、離檀することを伝えた。
それに対し、寺院側では、改葬許可申請書の収蔵(納骨)証明欄には署名しない。ことを檀家に伝えた。
檀家側では、「遺骨を他の寺院に移せない。どうしたら良いか…」と言う相談を受けたことがあります。

新たに檀家になる時は、「墓地使用規定」などに基づき、葬儀(戒名料等)、法要、管理費、納骨期間など納得いくまで事前協議をすることをお薦めします。

[匿名さん]

#202024/01/17 15:25
しかし仏絡みのトラブルは気持ちの良いものではありませんね
ただでさえ家族を亡くして悲しいのに

これからの時代は遺族に負担のないしまい方が主流になって行くといいですね

[匿名さん]

#212024/01/17 21:02
>>20
コロナが流行し、家族葬が普及したことは、葬儀のあり方を見直すには良いタイミングだったかもしれません。
ただ、セレモニー会社への経費軽減に繋がっても、寺院に支払う葬儀料は変わらない。
これから墓所を探す予定のある方は、墓所の価格でだけでなく、葬儀(戒名料等)、法要、管理費、納骨期間など納得いくまで事前協議をすることをお薦めします。

[匿名さん]

#222024/01/17 21:22
私の知り合いで親が亡くなり、遺骨を永代供養のお寺に預けている人がいます(預けているだけで墓は建てていません)
永代供養というのはその住職の代までは供養してくれるそうですが、住職の代が変わったら遺骨は無縁仏として処理されてしまうのでしょうか?

[匿名さん]

#232024/01/18 16:44
言っている事ではなく
やっている事が
その人の正体

[匿名さん]

#242024/01/18 22:02
>>22
>住職の代が変わったら遺骨は無縁仏として処理されてしまうのでしょうか?
あくまでも契約内容により、遺骨の取り扱いが違って来るとは思いますが、「散骨」の有無に注意する必要があります。

1 散骨がない契約…遺骨を骨壺のままで永久的に保管し、永代供養する。
  遺骨を取り出すことは可能であり、他の墓所などに移す事も可能。

2 散骨がある契約…年忌法要後は骨壺から遺骨を取り出し、散骨保管する。
  散骨後は遺骨は取り出せない。

どちらにしても、遺骨を永大供養にて保管することには違いはありませんので、契約経費などを含めて検討することお薦めします。

行旅死亡人のような無縁仏(弔う縁者がいない)は、自治体の取り扱いにもより違いはありますが、年忌法要後は散骨するケースが多いようです。

[匿名さん]

#252024/02/06 10:44
流行りものを何でも買う
ゴミ以下

[匿名さん]

#262024/02/06 13:04
剃頭の俗人

[匿名さん]

#272024/02/07 06:05
たとえ僧侶自身が聖人君子みたいな性格でも、妻帯する場合には、信仰心の
カケラもないのに僧侶の妻の座を狙う腹黒い女に騙されて結婚する確率も高く、
遺伝の法則から逃れることはできないので、代を重ねるうちに、煩悩だらけで
人間未満の下等生物みたいになってしまう。

[匿名さん]

#282024/02/07 10:58
>>27
僧侶の中には毎晩飲み歩いたり女性の接待を伴う店に出入りしたりする者もいますよね

[匿名さん]

#292024/02/07 11:23
無宗教は無信仰では無い。人間が都合よく解釈して作った宗派を信じられない 無宗派である。己の判断力に強く寄り添う信仰心を信じてる。生まれながら所持してる善悪判断力を信じる信仰心は大いにある。

[匿名さん]

#302024/02/07 11:25
他人の言うことに頼るな。自分自身を信じなさい。迷ったら考えるな。寝ろ。

[匿名さん]

#312024/02/07 11:26
寝て脳の迷いをリセットしろ。

[匿名さん]

#322024/02/08 21:32
兼業坊主を叩き出せ~

[匿名さん]

#332024/02/09 10:31
専業マイス

[匿名さん]

#342024/02/09 23:17
小坊主のケツ穴さいこうー

[匿名さん]

#352024/02/22 02:47
そもそも蓮如上人も一生涯5人の奥さんもらって27人も子供いたという

中興の祖とやらで真宗を大きくするきっかけを作った人物だけど、あちらの方もお盛んだったようで

[匿名さん]

#362024/02/26 21:25
社会不適合者

[匿名さん]

#372024/03/13 20:39
>>35
僧侶の世界も、「英雄色を好む」の道理は存在するってかw

[匿名さん]

#382024/03/19 21:07
縁起悪い

[匿名さん]

#392024/04/04 20:21
坊主丸儲け
コレ絶対!

[匿名さん]

#402024/04/04 22:36
儲かっている寺院あるけど、今は檀家離れも多く寺の収入だけでは生活できない寺院も多いようだね

[匿名さん]

#412024/04/29 20:03
生臭坊主

[匿名さん]

#422024/05/04 20:58
山陽新聞の「まいられぇ岡山」に参加して、寺社を回っています。

参加寺社にまつわるクイズが現地にのみ掲示されるのですが、
神社系はほぼ普通に入れる範囲に掲示してあります。
しかし、お寺は見える範囲に掲示していないケースが多く、
中には浄財&拝観料を納めないと見れない寺院もあって、
益々お寺が嫌いになりました。

[匿名さん]

#432024/05/05 21:21
お気持ちでいいという脅迫

[匿名さん]

#442024/05/06 07:13
いっそ料金表とか貼ってあるといいのに
一周忌費用 金○円也とか

[匿名さん]

#452024/05/10 21:16
これだから、仏教嫌いになるんだよ。。。

[匿名さん]

#462024/05/11 23:27
>>44
同意ですね

そうすれば、収入とみなされ課税対象になるかも?

[匿名さん]

#472024/05/13 03:09
ひらの、煩悩だめ
しんせま、も。

[匿名さん]

#482024/05/13 03:10
すがん、
いまさらしりしよく、禁止
かんへは。

[匿名さん]

#492024/05/13 03:11
団塊かたまりからうまれない。

[匿名さん]

#502024/05/13 03:12
あべんあぶさんあつかいは禁止、

[匿名さん]

#512024/05/13 03:13
オーメンマーメンぜったい禁止
あきくち。

[匿名さん]

#522024/05/13 03:15
オルソンも

[匿名さん]

#532024/05/13 03:16
むげん8禁止、

[匿名さん]

#542024/05/13 03:18
くるまホイールは、、みえる
な■。お
こいはおわない。
尾きょうは、は●ざい
さわがない
さわぐだめ
おとこら、、。。。

[匿名さん]

#552024/05/13 03:20
ガンマなみき。おくればかにしない。
ガンマ、💔つかれるなみ。き。解散、

[匿名さん]

#562024/05/13 03:22
しょせん、くそバカなみ、きのものまね、
うそで、あいしてる,いわない。

[匿名さん]

#572024/05/13 03:23
オーメンb
な■やま

[匿名さん]

#582024/05/13 03:25
ニーマスよくあれど。おしまい、、
まんぶすこ、にしむし

[匿名さん]

#592024/05/13 03:26
さ■あんぶす
ひ■たおしまい。

[匿名さん]

#602024/05/13 03:27
らんぶす
よくま、み。
みのるは、最低、、

[匿名さん]

#612024/05/13 22:08最新レス
釈迦も妄想のかたまり

[匿名さん]


『僧侶は煩悩のかたまり』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL