1000
2021/03/24 20:29
爆サイ.com 南部九州版

🌽 西都市雑談





NO.3822780

西都市議会議員
合計:
西都市議会議員 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 374 レス数 1000

#7012021/02/01 18:43
 タブレット端末。

 今日は西都原から、でもどこでも使えて便利になったね。5Gになったら
 買い替えるつもり、ドコモに行ったらまだまだ先と言われた。
 言われた。

 選挙費用だいたいでいいからいくらくらいかかるか知らんね。
 立候補するには金だけでなくいろいろ準備が必要じゃと思とよ。
 地域をまわらんといかんとじゃろ。 

[匿名さん]

#7022021/02/01 19:53
>>701
回答ありがと。
単に読みにくいなと思っただけ。

[匿名さん]

#7032021/02/01 21:59
>>702
年齢行ってる人の文章って独特すぎて読みづらいよね

[匿名さん]

#7042021/02/02 06:42
>>695
市長選挙の時も応援してたのに本当ならショックです

[匿名さん]

#7052021/02/02 18:45
緊急事態宣言中の食事会にゴルフとまぁお気楽なもんですね。なーんも説得力ないはずだわ。人のコツばっかり言う前に襟を正してくださいなぁ。

[匿名さん]

#7062021/02/02 21:31
JC,ジョイ〇ルで!
選挙に向けて団結、おまけにコロナ感染。自粛期間だろ!!!!!

[匿名さん]

#7072021/02/03 02:31
偉そうに

[匿名さん]

#7082021/02/03 07:22
JCというよりむしろ若い公職の意識だろ

[匿名さん]

#7092021/02/03 17:04
JCは甘い!

[匿名さん]

#7102021/02/03 18:24
ふてこつばっか言う奴やろ

[匿名さん]

#7112021/02/03 22:27
てか、SNSでほざくな!また小学生の喧嘩て言われるぞ!
もっとましな対応したら?
なんなら市長になれや、40数年議員してるなら市民が何を求めてるかわかるだろ?

[匿名さん]

#7122021/02/03 22:43
確認しました。
確かにやね~医師がなぜ辞めたか受け止めることはせず批判ばかり。
いい加減にしてほしい。俺達の税金で給料もらっているんでしょ!
こっちは生活がやっとなんですよ!批判より市全体を良くする努力してくれ

[匿名さん]

#7132021/02/04 00:18
あぁ、また更新してるのね。
可哀想に、悔しさと怒りをぶつける先がFacebookしかないんだね。賛同するコメントもらえるのが気持ちが良いのか。そうやってSNSを通じて傷の舐め合いをするのは悪いことじゃないと思うよ。
だって外で発散されたら迷惑だからね。
さぁ、もう春になる。
今年もまたクレーマー処理班出動の季節だ。

[匿名さん]

#7142021/02/04 06:32
jcは別にどうでもいいけど、市民に自粛呼びかけてる立場にある二人の若手議員は、ちゃんと謝罪してね

[匿名さん]

#7152021/02/04 18:22
ゴルフと集団飲食議員は3月議会の冒頭でも議会広報でも各々のsnsでもなんでもいいからきちんと認めた上でお詫びしてくださいな

[匿名さん]

#7162021/02/04 23:43
共産党のアイツやばくないか?よっぽど市長選でO氏が負けたのが悔しかったのか、もしくは利権が絡んでたとしか思えないのだが。FB友達なんだがコメントしてるやつも取り巻きばかり。信者なのか分からんけど気持ち悪いわ。

[匿名さん]

#7172021/02/05 06:46
>>715
市民が政治や議会に関心示すためにもですね。

[匿名さん]

#7182021/02/06 22:24
議院のみなさんも、今回の選挙で市民との考えの差を理解したんじゃない?
選挙結果が民意そのものです。

[匿名さん]

#7192021/02/07 00:45
それじゃあ今の議員がみんな返り咲いたら市長の考えは民意じゃなくなるよ。
変な理屈こいて足を引っ張らんでほしいわ。まったく。
西都の市会議員は地域で引き継がれていくからどうにもならんの。
協力してもらうしかないの。

[匿名さん]

#7202021/02/07 06:26
ゴルフ議員笑
飲食飲酒議員笑
ちんがら笑笑

[匿名さん]

#7212021/02/07 07:59
議員の人数多すぎだけど、これはどうにもならんの?人数変更とかは市長でも無理なの?民意うんぬんなら西都市民は議員減らすことを希望している人が大半だと思うけど

[匿名さん]

#7222021/02/07 09:21
市長提案でも採決は議員だからね⤵

[匿名さん]

#7232021/02/07 10:41
削減は議員条例。議員自ら提案せんとどうもならん。市長及び市当局側には関係ないこと。

[匿名さん]

#7242021/02/07 11:17
多いように見えるけど各種委員会を行うには今でもギリギリじゃないかな。
削減より質を上げるしかないよ。

[匿名さん]

#7252021/02/07 11:22
ですね質の問題
久しぶりに出た当時30代で当選した2人の議員には失望しましたけど

[匿名さん]

#7262021/02/07 19:06
一期まだ終わらんのに会派を転々。結局、長いものに巻かれろだわ。

[匿名さん]

#7272021/02/11 05:51
またか

[匿名さん]

#7282021/02/11 06:29
たしかに議員18人もいるんかな…って気はするよな。
なーんもならん、議員も何人かいるようだし。
定数削減もありだと思うけどね。
似たような人口や予算規模の市の議員定数と はどうなってるんだろう?

[匿名さん]

#7292021/02/11 07:03
市議選まで約1年2ヶ月、現職18のうち何人立候補するんだ?このことも見もの

[匿名さん]

#7302021/02/11 08:09
人口が同じくらいの三股町は12名だよ
小林は19名、えびの串間とかの財政難で微妙なところは15名
西都が思い切って議員切りすれば、その他の追従する自治体は多そう

[匿名さん]

#7312021/02/11 08:29
70歳以上の議員また出馬するのかなぁ

[匿名さん]

#7322021/02/11 09:00
出るわ!

[匿名さん]

#7332021/02/11 11:07
18人の議員の給与とかの費用の総額をそのままにして、定数を14人位にしたらどうだろう?
1人あたりの給与をあげて、若い子育て世代の人たちでも議員を職業として頑張れることにしないと、いつまでも年金もらいながら片手間で議員してるような人達がいるんじゃないのかな?

[匿名さん]

#7342021/02/11 11:23
>>733
賛成票投じます

[匿名さん]

#7352021/02/11 11:45
>>733
議員を職業にすることで、より一層活動しやすくなるし、頑張れるしいろんな活動もできると思う。
とにかく若い世代の議員が増えないと、西都の将来はないと思います。

[匿名さん]

#7362021/02/11 11:52
議員を今の半分にしろ!などの意見もあります。
たしかにおっしゃることもわかりますが、西都市の一般会計予算、特別会計予算の合計は約300億円です。
今の半分の議員数となると9人です。
議長を除いて8人で予算案を可決するとなると5人の賛成で300億円の予算を可決されることになり少し不安です。
やはり、14人程の議員数は必要だと思います。

[匿名さん]

#7372021/02/11 11:57
みなさんは議会傍聴されたことありますか?
議会傍聴もせずに議員の活動状況が分かるんでしょうか?
確かにその活動の内容がわかりにくい議員さんですが、それだからこそ沢山の人が議会傍聴をしてその活動を確認していくべきです。
あと、SNSでその活動をまめに報告されてる議員さんもいると思いますが、そちらも参考にしていくべきです。
そもそも今どき、SNSもやってないような議員さんはお話にならないと思います。

[匿名さん]

#7382021/02/11 16:40
議会をYouTube配信してほしいな
リアルタイムじゃなくてもいいから

[匿名さん]

#7392021/02/11 20:28
>>737
議会は予定調和で委員会で決まってるのでは?

[匿名さん]

#7402021/02/11 21:16
>>739
そう。予定された質問と答えをだらだらと喋り合うだけ。

[匿名さん]

#7412021/02/11 21:28
議会はネットで傍聴できるはずです。
1番良いのは傍聴席が有権者でいっぱいになることです。
そうなると議員の一般質問も当局側の答弁もご指摘のような話にはならないと思います。
4年間の議員在職中に何回一般質問したのか?を統計とってみるのも良いと思います。
一般質問だけが議員活動ではないとおっしゃる方もいると思いますが、それなら議会での活動以外にどんな活動してるの?とお尋ねしたいくらいです。
有権者の議会に対する無関心が国会や地方議会の今の事態を招いてることを認識すべきかと思います。

[匿名さん]

#7422021/02/11 21:29
議会はネットで傍聴できるはずです。
1番良いのは傍聴席が有権者でいっぱいになることです。
そうなると議員の一般質問も当局側の答弁もご指摘のような話にはならないと思います。
4年間の議員在職中に何回一般質問したのか?を統計とってみるのも良いと思います。
一般質問だけが議員活動ではないとおっしゃる方もいると思いますが、それなら議会での活動以外にどんな活動してるの?とお尋ねしたいくらいです。
有権者の議会に対する無関心が国会や地方議会の今の事態を招いてることを認識すべきかと思います。

[匿名さん]

#7432021/02/11 21:30
すいません…。
興奮して2回クリックしてしまったようです…😭

[匿名さん]

#7442021/02/11 23:06
国民(市民)も声を上げないと、何も変わらないって事。

[匿名さん]

#7452021/02/12 04:54
>>744
おっしゃるとおりです。
黙ってるのは、同意してるのと同じですもんね。
何も変わりゃしないっていう諦めが1番いけない。

[匿名さん]

#7462021/02/12 11:18
>>741
いやいや、議会じゃなくて委員会で決まった事を議会の場で予定調和で採決取ってるのではないですかって質問です。
議会活動より委員会が大事じゃないんですか?

その他の活動として地域の陳情や困っている事を聞いて回ってくれればいいけど
うちの会社にも1回も来たことないし⤵
どちらかというとなんかあればそっちが来いみたいな雰囲気だよね。

パフォーマンスでもいいから地域回りしてほしいわ。

[匿名さん]

#7472021/02/12 11:57
いばりくさっちょる議員はいらん

[匿名さん]

#7482021/02/12 18:26
市民から選ばれてるのに、頭が高い。市民に気を使え。いばるなら、仕事をしてからにしろ!

[匿名さん]

#7492021/02/12 19:00
>>746
詳しくは存じ上げませんが、委員会は議員全員がその協議に入るんじゃなくて委員会ごとに議員の何人かで担当が分かれていると思います。つまり議員全員が委員会で質疑をしているわけではないようです。
ただその委員会は一般の人は傍聴できるんでしょうか?
詳しい方ご教示ください。
どちらにせよ、最終的な議決の場は議会ですから、そこでの議論が大事だと思います。

[匿名さん]

#7502021/02/12 19:06
提案させてください。
今度の市議会議員選挙の候補者が出揃ったあとで、その候補者を呼んで公開討論会的なものを開催したらどうでしょう?
質問者としては、商工会青年部、農協青年部、消防団、青年団等々からの質問に対して候補者に自分の考えを答弁してもらうという形を取るとそれぞれの考え方も分かるし議員になってからの活動等までわかってくると思います。
勉強してる人そうでない人、やる気のある人ない人…、分かるいい機会になると思うんですけど…。
公職選挙法とかに抵触するのかな?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 西都市議会議員


🌐このスレッドのURL