290
2020/02/26 19:08
爆サイ.com 南部九州版

⛩️ 日置市雑談





NO.8013972

👰天皇陛下の血筋の伊集院市に💝
合計:
#1912020/01/26 19:56
固たっ!気楽に行こう🦑

[匿名さん]

#1922020/01/27 00:47
伊集院、西園寺、早乙女

[匿名さん]

#1932020/01/27 23:11
>>0(*゚ω゚)ノ(o゚з゚o)ノ
highバカさんが通る

[匿名さん]

#194
この投稿は削除されました

#1952020/01/28 01:50
鹿児島は伊集院家、島津家が創造した。

[匿名さん]

#1962020/02/04 18:19
大迫ハンパねぇー❕の大迫勇也の母校、
『鹿児島城西』は伊集院にあるんですね。
甲子園、春のセンバツに、鹿児島城西、出ますね。

[匿名さん]

#1972020/02/04 18:49
無視しとけ。
そのうち大人しくなる。

[匿名さん]

#1982020/02/05 01:00
イキナリ1回戦で去年優勝した履正社と当たったりして

[匿名さん]

#1992020/02/06 06:54
長渕剛、中島美嘉、稲森いずみ、有働由美子、大迫勇也まで、何故か?伊集院から有名人が世に羽ばたくジンクス✌️🤗

[匿名さん]

#2002020/02/06 14:23
>>199
長渕剛、中島美嘉、稲森いずみ、有働由美子、大迫勇也まで、何故か?伊集院から有名人が世に羽ばたくジンクス✌️🤗
➡キチガイにとって上記の人達は良い風に思っていないらしいwwwwww
さすがキチガイ💩



📖ジンクス(英語: jinx)は、縁起の悪い言い伝え。さまざまなものがあり、生活に密着した教訓・習慣・法則の一つ。科学的根拠に基づかず、経験に基づき唱えられる場合が多いため、前後即因果の誤謬に陥っているものが少なくないが、近世になってから裏付けがとれたものもあり、全てが迷信と言いきれるわけではない。また、縁起担ぎに関するものでは類感呪術的な発想も多い。

[匿名さん]

#2012020/02/06 21:58
長渕剛、中島美嘉、稲森いずみ、有働由美子、大迫勇也まで、何故か?伊集院から有名人が世に羽ばたくジンクス✌️🤗
↑そりゃ伊集院なんかにいても成功出来ないからねwww
見捨てられる伊集院

[匿名さん]

#2022020/02/07 17:56
伊集院高等学校は?

[匿名さん]

#2032020/02/08 08:13
鹿児島城西も伊集院高等学校も感染するなよ。
甲子園どころじゃなくなる。

[匿名さん]

#2042020/02/08 13:26
>>203
どうせ勝ち残れないのにご苦労さんだねw

[匿名さん]

#2052020/02/08 21:54
鹿児島城西が春のセンバツに出場すっけど、
城西が優勝すんのより、
伊集院高校が甲子園出る方が
難易度高いんだけど?

[匿名さん]

#2062020/02/09 06:01
伊集院は進学校ですよ。野球も少し強い。
鹿児島城西、甲子園出場、おめでとう👏
甲子園で地元(伊集院)が試合前に紹介されます♪

[匿名さん]

#2072020/02/09 13:12
>>206
またコピペ?飽きないねぇ

[匿名さん]

#2082020/02/09 21:15
>>206はコピペしか脳がないからねぇw

[匿名さん]

#2092020/02/10 00:27
伊集院まんじゅう、懐かしい、

[匿名さん]

#2102020/02/10 00:37
まんじゅう、が食べたい 伊集院まんじゅう👅

[匿名さん]

#2112020/02/10 10:30
2020年、春の甲子園、選抜高校野球。
鹿児島城西が出場★試合前の学校紹介が全国放送🤗
まず、西郷隆盛、桜島🌋が紹介され、伊集院にある鹿児島城西がサッカーの大迫勇也の母校と紹介されます!
続いてJR伊集院駅前の鬼島津の騎馬像が移り、西郷どんで放送された鹿児島最大行事の【妙円寺詣り】、司馬遼太郎の主人公、薩摩焼の元祖、『沈壽官』、鬼島津、九州の覇王、島津義久らの居城、「伊集院城」なんかも放送されるかも🤗✌️

[匿名さん]

#2122020/02/10 12:14
>>211
はいご苦労さん、帰って良いよ。
ハロワ行った?かーちゃん泣かせるなよwwwwww

[匿名さん]

#2132020/02/10 15:01
2020年、春の甲子園、選抜高校野球。
鹿児島城西が出場★試合前の学校紹介が全国放送🤗
まず、西郷隆盛、桜島🌋が紹介され、伊集院にある鹿児島城西がサッカーの大迫勇也の母校と紹介されます!
続いてJR伊集院駅前の鬼島津の騎馬像が移り、西郷どんで放送された鹿児島最大行事の【妙円寺詣り】、司馬遼太郎の主人公、薩摩焼の元祖、『沈壽官』、鬼島津、九州の覇王、島津義久らの居城、「伊集院城」なんかも放送されるかも🤗✌️

[匿名さん]

#2142020/02/10 15:17
>>213
ハロワ行った?

[匿名さん]

#2152020/02/10 19:04
城西は鹿児島No.1投手、148キロの八方と前野が安定している。秋に神村学園前に勝ったし、鹿実より今は強い!ダイエー、西武で活躍した佐々木誠監督の統率力が凄い!優勝候補と当たらなければ準決勝まで行ける!

[匿名さん]

#2162020/02/11 00:51
秋の王者・中京大中京、去年、春、夏甲子園連覇の履正社、準優勝の星稜、仙台育英、東海大相模、国士館、、花咲徳栄、天理、大阪桐蔭、智弁学園、明石商、智弁和歌山、明徳義塾が優勝候補。
どうやって当たらないで準決勝まで行けるん
( -_・)?でしょうか。現実的に、
集団感染、事故がない限りbest8が精一杯かなぁ〜

[匿名さん]

#2172020/02/11 10:03
仕事見つかった?

[匿名さん]

#2182020/02/11 10:11
今日は、休み☀️

[匿名さん]

#2192020/02/11 17:20
城西がBEST8までいったら、
皆さんに
一万円づつあげますよ
(*^▽^)/★*☆♪(●^o^●)ヘ(≧▽≦ヘ)♪

[匿名さん]

#2202020/02/11 18:21
>>219
明日ハロワ行けよ。わかった?
あんたを食わしていく余裕無いんだからね!

[匿名さん]

#2212020/02/11 18:31
誰か>>219に相手してやれ
一万円くれるんだってさ。
払わなかったら追い込んでやろうぜ😜

[匿名さん]

#2222020/02/11 18:45
ホラ吹きだ

[匿名さん]

#2232020/02/11 20:49
2020年、春の甲子園、選抜高校野球、
3月13日組み合わせ。
3月19日開幕。

[匿名さん]

#2242020/02/11 23:18
「伊集院町には関ヶ原で敵中突破した鬼島津、
島津家の家紋の形をした名物、円に十文字の
『伊集院まんじゅう』ナンチテ。。。」
流れるかな🤣

[匿名さん]

#2252020/02/12 03:46
>>224
今日はハロワ行けよ

[匿名さん]

#2262020/02/12 12:06
>>224
ハロワ行くよね?

[匿名さん]

#2272020/02/12 18:17
>>226いえ、キャバクラに行きます!

[匿名さん]

#2282020/02/13 01:01
ドリフターズ🗯️島津豊久💥

[匿名さん]

#2292020/02/13 08:59
大迫ハンパねぇー❕の大迫勇也の母校、
『鹿児島城西』は伊集院にある。その『鹿児島城西』が、甲子園、春のセンバツに出場する🤗

[匿名さん]

#2302020/02/13 14:32
>>229
ハロワ行けよ

[匿名さん]

#2312020/02/13 20:09
伊集院市ってカッコいい!
鬼島津、島津義久ら島津4兄弟の居城は
伊集院城でなくて、伊集院にある一宇治城なのでは?
現在は城山公園となっています。
入り口に一宇治城跡と札が立ってます。

[匿名さん]

#2322020/02/14 00:25
>>231
ハロワ行ったのか?答えろ

[匿名さん]

#2332020/02/14 10:47
伊集院城=一宇治城=城山公園。
伊集院城の別名が一宇治城で、現在、伊集院跡地(一宇治城趾)城山公園になってます。

[匿名さん]

#2342020/02/14 17:10
本来、一宇治城は伊集院城ですよ。
伊集院にあり、紀貫之の血筋の伊集院時清が築城しました。一宇治城は最近の新しい城名で、明治維新前の文献は伊集院城と載ってます。

[匿名さん]

#2352020/02/14 17:20
>>234
ハロワまだ?まだなの?糞なの?

[匿名さん]

#2362020/02/14 17:22
ハロワに行けないヘタレ

[匿名さん]

#2372020/02/14 18:54
世界遺産の金閣寺は1397年に創建。世界遺産の姫路城は1346年に築城。日本100名城の一つ鹿児島城は1602年に築城。世界遺産、国宝、重要文化財、日本100名城に入っていない〈伊集院城〉は1190年築城と金閣寺、姫路城、鹿児島城よりも古く、〈伊集院城〉の方が価値がある。

[匿名さん]

#2382020/02/14 19:00
へいへい、それで〜

[匿名さん]

#2392020/02/14 23:16
鹿児島城の別名が鶴丸城。中国の正式名称は中華人民共和国。だけどみんな中国って言うよね。それと同様。伊集院城の別名が一宇治城。ただ違うのは、元々、一宇治城は伊集院城と呼ばれていて、史料にも伊集院城と記載さろている所。伊集院城の起源、本来、伊集院城なんです。いつ、誰が一宇治と意味不明な城名を名付けたのか?地元歴史専門家でさえ明確な史料がなく謎の城名なのだ。一宇治城を歴史的に伊集院城と元通りに正すべきです。

[匿名さん]

#2402020/02/15 06:44
みんなで削除依頼しようよ!
スレタイと言ってる事が違うし同じ内容の繰り返しだから立派な荒らし行為。削除要請出来るよ。
複数名で出せば真実味も出てくるし。
やってみよーぜ!

[匿名さん]


『👰天皇陛下の血筋の伊集院市に💝』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL