809
2018/05/16 08:37
爆サイ.com 南部九州版

🥭 宮崎雑談総合





NO.4361794

産経大や国際大って行く意味あるの?その②
合計:
#5102016/08/27 00:44
産経ってマーチ卒のヤツが教授ww
バカすぎる

[匿名さん]

#5112016/08/27 10:53
国際はエリート

[匿名さん]

#5122016/08/27 11:35
>>509
学風の違いだろ。
「宮崎の早稲田」「宮崎の慶應」とそれぞれ称される所以はそこにある。

[匿名さん]

#5132016/08/27 14:11
大学出ました、宮崎空港で働いています、滑走路の清掃員です。

[匿名さん]

#5142016/08/27 14:48
>>512
どっちが早稲田でどっちが慶應なんだ?(笑)

[匿名さん]

#5152016/08/27 15:40
>>512
すっげ〜ワロタw

[匿名さん]

#5162016/08/27 16:27
冗談抜きで言うけど国際大って英語教育にかなり力入れてるんだろ?
宮大入っても遊びほうけてる奴らとかよりはまだ優秀なんじゃね?

[匿名さん]

#5172016/08/27 16:48
産経大も国際も地頭は同じくらい悪い
だったら英語くらい喋れるようになる分ましなんだろうけど、英語力を活かせる職に就いてる人は少ないよね

F欄だからいくら英語ができても県外の大企業で総合職で就職できるわけでもないし

[匿名さん]

#5182016/08/27 17:49
ザンケーは飲食の就職に強いよ!

[匿名さん]

#5192016/08/27 18:09
>>516
ところがその英語、宮崎では使い物にならないからほとんど意味ないって卒業生が言っていた。

[匿名さん]

#5202016/08/27 18:12
宮崎に欧米人観光客来ないからね〜(T_T)

[匿名さん]

#5212016/08/27 18:30
宮崎では英語ができるってだけでデカイ顔できるからな
だから勘違いした人が多い
ただのF欄なのにな

[匿名さん]

#5222016/08/27 18:44
CMでオランダの農業を語る女の子がかわいくね?

[匿名さん]

#5232016/08/27 19:19
>>522
あれ学生?

[匿名さん]

#5242016/08/27 19:30
テレビCM流さないと学生が集まらない時点でアウトやろ

[匿名さん]

#5252016/08/27 20:12
田舎の私立なんて宮崎に限らずどこも似たようなもんだろ
無駄に大学増えすぎ

[匿名さん]

#5262016/08/27 20:18
バカ大への私学助成金なんか無駄

[匿名さん]

#5272016/08/27 20:28
別にどこの大学行こうが勝手だろ
お前ら何かこの両大学に恨みでもあんの?

[匿名さん]

#5282016/08/27 20:30
産経出身者はなんであんなにバカやと?

[匿名さん]

#5292016/08/27 20:49
偏差値低いから当然

[匿名さん]

#5302016/08/27 20:56
>>527
見下す対象が欲しいだけだろ

[匿名さん]

#5312016/08/28 11:47
バカ大学🎵

[匿名さん]

#5322016/08/28 15:00
たまには南九大のことも思い出してあげてください

[匿名さん]

#5332016/08/28 15:18
そこ空気みたいなもんだから

[匿名さん]

#5342016/08/28 16:08
スレ主て決めつけて生きてんだ。
アホやな(笑)

[匿名さん]

#5352016/08/28 18:33
さんけいは恥ずかしいよね

[匿名さん]

#5362016/08/28 18:35
今のゆとりの学力はどこも似たようなもんよ気にするこたない

[匿名さん]

#5372016/08/28 19:11
その学校に行ったから価値があるんじゃなくて何を学ぶかで価値が決まる
ただ学校の名前だけで全てを判断するのは己の学の無さを証明しているにすぎない

[匿名さん]

#5382016/08/28 20:37
>>537
ところで君はどこの大学卒?

[匿名さん]

#5392016/08/28 20:57
>>537
だいたいのゆとり世代はそう言うよね。
他の世代ではそういうの言い訳って言うんだ(^^)

[匿名さん]

#5402016/08/28 21:20
就職で大学名は今でも結構重要視されてると思うけどね
たとえ地方の大学でも国立ならそれなりに頭が良いと評価されるだろうし
無名の私立が就職不利な事実は変わらないと思う

[匿名さん]

#5412016/08/28 21:49
>>537
F臭いレスww

[匿名さん]

#5422016/08/28 21:57
難Q大ぽくないか?

[匿名さん]

#5432016/08/28 22:32
宮崎公立大はどうなんここの住民的には?

[匿名さん]

#5442016/08/28 22:43
Fではないね
知名度がないからイメージつかない

[匿名さん]

#5452016/08/28 22:46
>>543
おれが学生の頃福岡では大学名すら聞いたことなかったなぁ、就活で。
つか宮崎の大学マイナビとかリクナビの合同説明会とか行くんけ?だいたい都市部で開催するけど。

[匿名さん]

#5462016/08/28 23:09
>>545
宮崎ですませられる範囲なら市内ですませるけど
全国的な大企業とかだとやっぱ大都市に行かざるをえないな
俺が学生時代の頃は福岡によく行ってたよ、九州では会社説明会数がだんとつで多いしね。まあ最終面接とかはほとんど東京だけど
選考の後他校の学生と話す事が結構多かったけど、鹿児島や大分佐賀、中には広島から来てた学生もいたな

[匿名さん]

#5472016/08/28 23:21
福岡は私立でも西南や福岡大学とかそこそこの大学あるからいいよな

[匿名さん]

#5482016/08/28 23:27
>>544、545
サンクス
やっぱ知名度低いかあ

[匿名さん]

#5492016/08/28 23:50
宮崎公立大は国公立大学のくくりでバカでは行けない印象は普通に持つよな
産経、国際みたいな名前さえ書ければ通りそうな大学と比べるのがおかしい

[匿名さん]

#5502016/08/29 06:27
産経行って、現在では実家のま◯ま◯焼き鳥で鳥を焼いてる馬鹿が居るよ。

[匿名さん]

#5512016/08/29 08:39
>>550
馬鹿が言うな。カス

[匿名さん]

#5522016/08/29 09:57
産経卒の男って、新卒でブラック就職➡フリーター➡さらにブラックへ就職って感じで、どんどんキャリアダウンしてるヤツ多くねーか?

[匿名さん]

#5532016/08/29 11:23
キャリアダウン!笑

[匿名さん]

#5542016/08/29 11:54
>>552
そりゃそうだよ。バカを自覚して高卒で働いて手に職をつけるなりすればまだましなのに、そこから逃げてさらに4年かけてバカ脳を肥大化させてるんだから。
使い物になるわけがないわ。

[匿名さん]

#5552016/08/29 19:09
バイト先に産経の人いるけど普通にいい人だよ
手際もいいしよく相談にのってくれるし
だからここでやたら産経が叩かれてるけど複雑な気持ちになる

[匿名さん]

#5562016/08/29 20:10
産経さんはいい意味でも悪い意味でもほほんとしてるから人はいい人多いよね🎵

[匿名さん]

#5572016/08/29 20:29
宮大と公立大以外はF
これな

[匿名さん]

#5582016/08/29 20:58
つうか理系以外は糞

[匿名さん]

#5592016/08/29 22:13
公立大って微妙すぎる
存在も忘れてた

[匿名さん]


『産経大や国際大って行く意味あるの?その②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL