925
2023/08/03 23:27
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.3425623

新チーム旋風
合計:
#7262021/09/14 23:09
>>725
下手すぎる

[匿名さん]

#7272021/09/14 23:13
>>725
覚える前に
有明に負けるから
意味なし

[匿名さん]

#7282021/09/14 23:15
>>727
有明は5回コールドで勝つと言っている

[匿名さん]

#7292021/09/14 23:15
>>723
意味なし

[匿名さん]

#7302021/09/14 23:17
東海星翔、熊本工業、有明、熊本国府、文徳、城北

[匿名さん]

#7312021/09/15 11:18
>>730
公立の学校は練習不足なので熊工は無い

[匿名さん]

#7322021/09/15 11:26
公立と言っても熊工だけは、昔から私立なみ。

[匿名さん]

#7332021/09/15 12:00
何でなん?

[匿名さん]

#7342021/09/15 12:15
>>733
連盟の理事がいるから!なんでもあり

[匿名さん]

#7352021/09/15 12:31
ほぉ〜

[匿名さん]

#7362021/09/15 14:19
>>733
まだ、バッティングマシーンが私立に1台あるかないかの時代から、熊工には
数台ありましたし、熊工の前田が現役時代の頃は、すでに大阪遠征で大阪のチームと練習試合もやってました。
練習環境が今は、同じ位になりましたが、その当時、熊工は、熊本の中では、頭一つ
抜けてましたね。
歴史もあるためOB会の団結も固く組織も充実してました。
そのような組織であるためスカウトもピカイチでした。
高校の時は、全国で目立った活躍をする選手は、あまりいませんでしたが、素材的には、巨人に行った
緒方、広島の前田、中日の荒木と潜在能力のある選手は熊工に集まっていました。
熊工があまり甲子園で活躍できなかった、1番の要因は、投手にさほど良い選手がいなかった事と
熊本に好投手が少なく、地元で切磋琢磨ができなかった事でしょう。

[匿名さん]

#7372021/09/15 15:46
ほぉ〜
よくご存知で。

[匿名さん]

#7382021/09/15 15:56
前田の年代は東海が強かったよ。

[匿名さん]

#7392021/09/15 16:03
>>738
前田、3年時の夏の第1シードは、熊工で決勝で、東海を下し甲子園に行きました。
これで、前田は、3度目の甲子園でした。

[匿名さん]

#7402021/09/15 16:05
スレ違い

[匿名さん]

#7412021/09/15 18:12
>>739
前田の逆転本塁打でしたね。東海が前田を敬遠してたら熊工は負けてた試合でしたね。

[匿名さん]

#7422021/09/15 19:47
スレ違い

[匿名さん]

#7432021/09/20 18:49
東海大星翔だけみとけばいいよ

[匿名さん]

#7442021/09/20 19:25
確かにそんな気がする

[匿名さん]

#7452021/09/21 16:16
東海vs九学秋大会最高の好ゲームを期待します⚾️⚾️

[匿名さん]

#7462021/09/21 20:54
東海と九学がダントツだろ

[匿名さん]

#7472021/09/23 18:04
東海大星翔優勝おめでとう🎊🎊

[匿名さん]

#7482022/07/25 13:23
熊工に1票

[匿名さん]

#7492022/07/25 18:02
>>746
たしかに

[匿名さん]

#7502022/07/25 18:29
新チームも九学、星翔、熊工の3強が中心

[匿名さん]

#7512022/07/25 18:43
2年生にいい選手多いね。中3時はコロナで全試合中止。関係あるかな。

[匿名さん]

#7522022/07/25 18:46
>>750
熊工はない

[匿名さん]

#7532022/07/25 18:47
2段階ぐらい落ちて
熊工

[匿名さん]

#7542022/07/25 18:59
>>750
熊工?

[匿名さん]

#7552022/07/25 19:03
新チームは九学と東海が2強じゃないかな。
文徳と有明がその後を追う。
山口擁する八代東、左腕井口の城北、岩本と坂井の国府も投手力で一発狙う。
秀岳館と熊工はどうだろうな。1年に好素材の多そうな熊工はともかく秀岳館は新チームは苦しいような。
後は1年生が活躍していた開新、大型1年投手と最後の代打が楽しみな鎮西は順調に成長すれば来年の方が楽しみかも。
球磨工や学付の新チームは読めん。

[匿名さん]

#7562022/07/25 19:04
文徳!文徳には150キロを投げる2年がおる。
相撲部だが・・(-_-;)

[匿名さん]

#7572022/07/25 19:06
ドっドっどすこい!!

[匿名さん]

#7582022/07/25 19:16
秀岳館の一年生はかなり期待大だな阪神タイガースジュニアからごっそり来てるからな!

[匿名さん]

#7592022/07/25 19:22
韓国から来たミジョン大型左腕にもご注目‼︎

[匿名さん]

#7602022/07/25 19:27
開新もなかなかいいぞー

[匿名さん]

#7612022/07/25 20:30
文徳だろ今年の夏も2年生中心で行けば面白かった。監督が足引っ張るのが問題。忖度起用しなければ強いよ

[匿名さん]

#7622022/07/25 20:56
星翔が抜けてて後追いが九学、後は大して変わらんよ。星翔の投手は玉木と師井あともう一枚加われば全国レベルだし
打線は百崎入ってホントにスキがなくなる、九学は直江がもうちょっと体できたらすごい投手になりそうだし野手陣も
下級生のほうがセンスを感じるかな、ただ九学は3年から伸びないからそこが問題だよね

[匿名さん]

#7632022/07/25 23:44
文徳は夏大会のスタメンに2年生がかなり入ってて、ベンチ入りメンバーもレベルの高い2年生野手が入ってた
それほど新チームの野手陣は充実している
あとは九学星翔ほど投手力がないから投手陣の底上げが急務

[匿名さん]

#7642022/07/25 23:48
熊工の一年生早く見たい

[匿名さん]

#7652022/07/26 01:01
>>763
甲子園に行くような高校ならまだしも、毎年2、3回戦で負けるとこに2年生がスタメン多かったと言われてもなあ

[匿名さん]

#7662022/07/26 01:13
>>764
新チームはスタメンの半分以上が一年だろうな

[匿名さん]

#7672022/07/26 01:30
熊工キャッチャーどっちなんやろ

[匿名さん]

#7682022/07/26 01:51
>>755
国府はないね
中学の保護者間では有名です
非常識でボンクラ

[匿名さん]

#7692022/07/26 07:07
>>764
そんなにいいの

[匿名さん]

#7702022/07/26 07:20
文徳は監督が野手ばピッチャーやキャッチャーにしたりとっけみにゃこつさすけん当たったら勝つかも外れたら最悪

[匿名さん]

#7712022/07/28 18:52
鎮西の投手期待

[匿名さん]

#7722022/07/30 09:44
>>764
いい選手ばかり

[匿名さん]

#7732022/08/10 19:56
1.八代東
2.九州学院
3.文徳
4.東海
5.熊工
6.秀岳館
7.東海
8.九州学院
9.秀岳館

[匿名さん]

#7742022/08/10 20:09
東海のスレによると国府と済々黌が強いらしい

[匿名さん]

#7752022/08/10 22:24
>>630
まじで強いぞ
右の本格派球見えない

[匿名さん]


『新チーム旋風』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL