1000
2022/11/19 08:27
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.7854361

一年生大会どこやろかい
合計:
#6512021/11/24 11:59
優勝 延岡学園
準優勝 小林秀峰

内容、結果からみて、この2チームが一枚、二枚上でしたね。
上にもあるように、今年の一年生は投打で活躍する選手が多く、選手起用も鍵となった印象。
今後が楽しみになるような大会でした。

また、この2チームが初戦で対戦した県央2チームは善戦したので、宮崎県を盛り上げてもらいたいですね。

一年生が活躍した今大会、二年生も一緒に更にレベルアップできたら県のレベルも上がると期待!!

今から春が待ち通しいですね。

[匿名さん]

#6522021/11/24 16:41
>>651
大会委員長自らありがとうございます😭

[匿名さん]

#6532021/11/25 08:45
日大やろう(笑)

[匿名さん]

#6542021/11/25 12:29
来年1年生良いのが多いみてだな!!!争奪戦はどこが制すか

[匿名さん]

#6552021/11/25 18:41
私立に魅力がないからなー

[匿名さん]

#6562021/11/25 19:39
私立に行く理由は
勉強出来ないからって事だけに
なって来ちゃったね。
野球は負けちゃうもんね。

[匿名さん]

#6572021/11/25 20:03
だけどベスト4に私立3校だよね。

[匿名さん]

#6582021/11/25 21:01
>>657
まだ中学硬式の貯金があるかもしれんが冬場でお釣りもなくなるよ。

[匿名さん]

#6592021/11/25 22:22
>>658
いや、ベスト4でも延学以外は軟式出身も多い。だからそれは一概に当てはまらない。
延学は先発はほぼ県外、そりゃ優勝する。
硬式出身は頭打ちになって伸び悩む場合が多いが、逆に軟式出身が多いチームの方が伸び代も多くてこれからが楽しみ。

[匿名さん]

#6602021/11/26 15:48
>>654
どこんどいつがえぇんじゃ?

[匿名さん]

#6612022/10/06 15:42
はじまるな一年生大会。

各地区、今年はどこが上がりそうですか。

県央は宮崎第一、宮崎商業、宮崎学園が堅いと思う。
この3チームもだが、九州予選では一年生が結構好投してたイメージ。

他の地区も情報等もあればどうぞ!!

[匿名さん]

#6622022/10/06 16:35
いつから始まるんだあ?

[匿名さん]

#6632022/10/06 18:18
>>662
今年は中止

[匿名さん]

#6642022/10/06 19:12
>>663
なんで??

[匿名さん]

#6652022/10/06 19:39
>>656
私立はイメージアップは望めないけど
イメージダウンは阻止します。
県立の実業系が倍率低いから安全。

[匿名さん]

#6662022/10/06 20:01
>>664
北朝鮮🇰🇵

[匿名さん]

#6672022/10/06 22:08
>>666
北朝鮮は、日本に危害が及ばないようにしてるから大丈夫👌
ミサイルはパフォーマンスやから

[匿名さん]

#6682022/10/07 05:42
宮崎商業が頂点に立つ
経験豊富が結果に出る
ていうかいつから始まるんだ?

[匿名さん]

#6692022/10/07 08:40
>>668
県央は来週から。
新チームスタメン6人使ってんだから、勝ち上がらないと二年が泣くぞ。

[匿名さん]

#6702022/10/07 09:03
県央はもう来週から始まるんですね。
県北はいつからか知りませんか?

[匿名さん]

#6712022/10/07 11:53
日学と日大でない事は確かだ!

[匿名さん]

#6722022/10/07 13:05
>>671
日大は新人戦から一年生ピッチャーが二人ほど投げてなかったっけ??
それでも上がって来れないレベルとは…

[匿名さん]

#6732022/10/07 13:10
>>670
県大会が11月1週目の予定だから、遅くとも今月末までには代表枠が決まるはず。
県北、県西も来週末辺りから始まるのでは??

[匿名さん]

#6742022/10/08 08:40
今年の1年は過去1レベルが低いらしい。

[匿名さん]

#6752022/10/08 09:14
>>674
どこ情報?

[匿名さん]

#6762022/10/08 09:23
>>674
今やってる大会でも第一や都城商業のピッチャーは良かったじゃん

[匿名さん]

#6772022/10/08 10:04
>>675
ガーシー情報w

[匿名さん]

#6782022/10/08 22:55
>>674
僻むな

[匿名さん]

#6792022/10/09 19:05
一年生でおすすめの選手、または押し選手は誰ですか?

[匿名さん]

#6802022/10/10 14:28
こりゃ一年生大会は、宮商が圧倒的やな

[匿名さん]

#6812022/10/10 15:22
宮商の1年生はこれでもかとわんさか溢れてくるな(笑)

[匿名さん]

#6822022/10/10 16:20
一年生大会で二冠目

[匿名さん]

#6832022/10/10 17:35
宮商と高鍋は九州地区大会と重なるのでは?
宮商はわんさかいるから大丈夫そうやけど

[匿名さん]

#6842022/10/10 18:48
延学も1年生いいのいてるよ。
2連覇間違いないね。

[匿名さん]

#6852022/10/10 19:08
延岡高校

[匿名さん]

#6862022/10/10 19:17
宮学、日大、第一、コバニシ、宮北、都商、日章

秋県はこのあたりが一年生多く起用してたね

宮学、都商、第一、日大あたりも優勝候補になるのでは?

[匿名さん]

#6872022/10/10 19:45
宮商一択です。

[匿名さん]

#6882022/10/10 20:04
>>687
主力1年抜きの日大戦はてこずるよ

[匿名さん]

#6892022/10/10 20:16
1年生大会とかどうでもよくね?

[匿名さん]

#6902022/10/11 10:36
日程は?

[匿名さん]

#6912022/10/11 13:53
>>690
県央は今週末から。

[匿名さん]

#6922022/10/11 13:54
>>687
勝ち上がれば九州大会と重なるぞ。
Bチームでも圧勝かもね。

[匿名さん]

#6932022/10/11 15:28
35人いるからCチームかもしれん。

[匿名さん]

#6942022/10/12 15:30
>>689
まあ、各地区予選は練習(交流)試合扱いだからね。
選手の親族しか興味ないだろ。

2年生だって1年生大会で敗退した直後に冬トレ入るから、それを先延ばし目的で応援してるだけっちゅー話はよく聞くよね。

[匿名さん]

#6952022/10/12 15:38
>>694
つまらん輩だな。
我が子なら大応援するくせに。

[匿名さん]

#6962022/10/13 11:28
>>695
ここは『高校野球』のスレだから、一般的な受け止め方を一般的な視点で書いたまで。
実際、各地区予選の審判はいつもの公式戦の審判員とも違うケースが多いし、グラウンドは広めの学校グラウンド使うし、入場料取らないし・・・
交流大会じゃんw

1年生大会は県大会からだな。

[匿名さん]

#6972022/10/15 10:32
明日から始まる一年生大会。
宮商、高鍋は出るんだろうか??
今年は二校とも、県央地区から九州大会出場。
去年優勝の延学は逃したし、宮商は県大会で敗退で大躍進だが、現在のスタメンはほぼ一年生。
高鍋は地区予選敗退から大躍進!!

[匿名さん]

#6982022/10/15 10:57
高鍋は一年生9人おらんやろ

[匿名さん]

#6992022/10/15 14:23
>>698
レンタルするらしい。
それでも九州大会控えてるのに、わざわざ一年生大会出るんだな。

[匿名さん]

#7002022/10/15 14:38
高鍋農の一年生とALL高鍋で登録すればいいやん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 一年生大会どこやろかい


🌐このスレッドのURL