1000
2016/10/02 23:22
爆サイ.com 南部九州版

🏟 宮崎スポーツ・施設





NO.4834515

宮崎県 少年サッカー22
合計:
報告 閲覧数 63 レス数 1000

#7512016/09/17 18:26
高!全日シードおめでとう!良かったな!

[匿名さん]

#7522016/09/17 18:43
>>749
いつの話だよ
もーないよ

[匿名さん]

#7532016/09/17 18:53
あ、10-0の間違いでした

[匿名さん]

#7542016/09/18 01:04
ベスト4と太陽延岡は抜けてる感じ。

[匿名さん]

#7552016/09/18 07:39
先制の恒久、追いつく太延、突き放す恒久。
ハーフタイム。
追いつく太延、逆転太延、追いつく恒久、逆転恒久。
見てる方はオモロかったけどDFが引きすぎ
前で勝負すればもっと締まった試合だったのかも。
この時期に新人戦をやる意味がわからんけど
去年よりレベル高いね。
後は、縦ぽんばっかでつまらなかった。

[匿名さん]

#7562016/09/18 07:53
出た出たw

[匿名さん]

#7572016/09/18 11:29
恒久アリーバ勝ち

[匿名さん]

#7582016/09/18 11:43
決勝は田吉河川敷に変更になりましたw

[匿名さん]

#7592016/09/18 12:11
スコアは?

[匿名さん]

#7602016/09/18 15:54
アリーバ優勝

[匿名さん]

#7612016/09/18 16:04
今のU-11は5強やね

[匿名さん]

#7622016/09/18 17:12
5強ってどこや?

[匿名さん]

#7632016/09/18 17:21
アリーバ、恒久、木之川内、宮崎東、太陽延岡やろ

[匿名さん]

#7642016/09/18 18:38
東?

[匿名さん]

#7652016/09/18 20:34
太延は負けたんでしょ?
なんで強引に5強にしてんの?笑

[匿名さん]

#7662016/09/18 21:03
1チームだけレベル低いチームいる

[匿名さん]

#7672016/09/18 21:16
東もそこそこ強かったよ

[匿名さん]

#7682016/09/18 22:12
>>765
 ⬆
お前負けたの?(笑)

[匿名さん]

#7692016/09/19 00:36
組み合わせって大事だねー

[匿名さん]

#7702016/09/19 01:24
太延普通に強かった

[匿名さん]

#7712016/09/19 07:08
この野郎〜ジャンケンみたいにいかねいぞ!

[匿名さん]

#7722016/09/19 08:13
アリ、木之、東、太延が宮崎を引っ張ってる。
何も知らない方はいろいろ言わない方が良いですよ。
遠吠えにしかならないから

[匿名さん]

#7732016/09/19 08:20
>>772
おいおい、太延じゃなくて恒久を入れんかい!

[匿名さん]

#7742016/09/19 10:31
だって恒久は年よって波があるでしょ
この4チームは毎年ベスト8、4くらいには入れるチームを作ってくる。

[匿名さん]

#7752016/09/19 10:33
すいません。
準決勝、決勝のスコア教えてください

[匿名さん]

#7762016/09/19 11:25
>>775
すべて1−0

[匿名さん]

#7772016/09/19 13:12
東?

[匿名さん]

#7782016/09/19 16:37
>>777
羨ましいっちゃねー
絶対王者の名前も入れて上げてよ〜
泣いちゃうよーwww

[匿名さん]

#7792016/09/19 17:03
次は全日の話!
新人戦は終了〜

[匿名さん]

#7802016/09/19 18:27
>>772
引っ張ってもその先がダメなんだよ宮崎は。
そいつらがこの先もずっと引っ張ってくれれば良いけどね、
ジュニアだけで燃え尽きちゃダメだよ。
宮崎だけじゃダメだ、九州を見ろ西日本を見ろ全国を見ろ世界を見ろ。
上には上がいる。

[匿名さん]

#7812016/09/19 20:02
>>780
指導者が燃え尽きさせる指導をしてんだよ。

ジュニア時代での栄光を取るには?
上で書いているような「毎年ベスト8,4」に来るチームの指導者が最優先していること。

でも、それではいけないとあれだけ日本サッカー協会が言ってるのに。

[匿名さん]

#7822016/09/19 20:24
ん?

[匿名さん]

#7832016/09/19 20:49
>>781
教えて下さい。
協会は何と言ってるんですか?
協会の指導方針で成功した選手は誰ですか?

[匿名さん]

#7842016/09/19 21:15
燃え尽き症候群ってひと昔前に都会では話題になりましたよね。
宮崎県では今でも言われてるんですね。

[匿名さん]

#7852016/09/19 21:23
>>781
楽しくサッカーするんだよ
根性論じゃねーんだよ

[匿名さん]

#7862016/09/19 21:37

[匿名さん]

#7872016/09/19 21:41
>>785
時々お前みたいに偏ったこと言う奴があらわれるが、どっちも大事なんじゃないの?

[匿名さん]

#7882016/09/19 22:02
>>778
宗教かってチーム多すぎ

[匿名さん]

#7892016/09/19 23:27
ジュニア世代で本来身につける技術とメンタルが
勝ちだけを優先させる指導者と保護者のエゴだけで
どれだけの子が犠牲になっているのか・・・
ユース世代を見ればよくわかる。
甘々のメンタルで下手っぴじゃ赤と青には勝てんわな。

[匿名さん]

#7902016/09/20 07:03
>>789
青って、まさにそれじゃないの?

[匿名さん]

#7912016/09/20 07:28
一番大事なのは勝敗じゃないと理解できる親はどのぐらいいるのか。

[匿名さん]

#7922016/09/20 08:17
>>791
沢山いるだろ。
でも、育成には勝ち負けも重要だよ。

[匿名さん]

#7932016/09/20 09:51
勝って嬉しい子はいるけど負けて嬉しい子はいないよね。

[匿名さん]

#7942016/09/20 10:17
そう。勝ちも負けも重要だけど、勝ちだけが重要と思う考えが一番タチが悪い。

[匿名さん]

#7952016/09/20 14:46
>>794
勝つことだけしか考えずに移籍。
とんでもないチームだったよ。
監督も保護者もね。
イジメの犯人とか言われるし。
クソチームだよ。
中学は受験するぜ

[匿名さん]

#7962016/09/20 15:27
今、移籍したら?
実際、6年だろうが動いている人はいっぱいいるよ。

[匿名さん]

#7972016/09/20 17:51
そうだよ。
このままだと、残り半年が苦痛でしかないよね。
他に移って楽しくサッカーさせた方が良いんじゃない?

[匿名さん]

#7982016/09/20 19:03
育成しながら勝負にこだわるチームは宮崎県でいったらどこ?

[匿名さん]

#7992016/09/20 19:10
人間やり方は、上手い事やらないと、えらい事になったりするよね、苦痛であったり、おもしろくなかったり、イライラしたり、、

[匿名さん]

#8002016/09/20 19:20
>>798
東、アリーバ、セント、木之川内

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 宮崎県 少年サッカー22


🌐このスレッドのURL